• 締切済み

海の上(桟橋のようなところに線路が)を走る鉄道。

きれいな海の上に橋が渡してあって線路があり、鮮やかな色の列車が走るのを、数年前に「世界の車窓から」のようなミニ番組で見たことがあります。 海は南の島の色をしていました。 地名を見逃してしまって、どう調べたらいいか解りません。 ご存じの方いませんか? 番組は「世界の車窓から」ではなかったことは確実です。

みんなの回答

  • -yoshi-
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.3

mahommmさんが見られたのと一致するかどうかわかり ませんが、インドのラーメンシュワラムへいく鉄道 がまさにそんな感じです。結構高い鉄橋から見下ろす とインド洋の青い海が見れます。まさに海の中を 列車が進んで行く感じです。 追記: 『ラーメンシュワラム』と音でカナに直して書きま したが、英語の綴りはRamanathapuramの様です。

mahommm
質問者

お礼

googleで検索して写真確認しました。 が、かなり立派な鉄橋のようでやはり違うようです。 言葉が足りなくて申し訳ないのですが 結構水面近くを走っていて・・てことは 電車じゃなくて汽車だったと思います。 相当穏やかな海じゃないと無理ですよね。湾だったのでしょうか。 夢ではなかったことは確かなのですが・・ うーん。なんか自信なくなってきました・・ そんなにフォトジェニックなとこならもっと有名でもいいですよね。 インドはレベル高いですがいつか挑戦したいと思います。ありがとうございました。

回答No.2

橋の長さはどれぐらいでしょうか~? 海を渡って電車が走る・・・で、一番に思い出したのがイタリア本土からヴェネチアへ行く線です。 結構長い橋ですが、違いますかね~ 鮮やかな色・・とはカラフルってことですか? この電車は、映画「旅情」の冒頭K・ヘップバーンが窓からの景色を8ミリカメラで写しているシーンに出て来ます。 最後のシーンにも出て来ます。

mahommm
質問者

お礼

橋の長さ・・・うーん・・ 遠くから映した映像が無かったのでちょっと解りませんが 見渡す限り海で、一直線に走っている感じではなく、古い木の桟橋を走る、南の島の生活感あふれる感じです。 カラフルな車体でした。確か赤? ヴェネチア行きの電車は幻想的なようですね。 多分ヨーロッパではないと思いますが、 こちらもよさげなのでちょっと調べてみます。 ありがとうございました。

  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.1

ドイツのSylt島に行くのにそういう部分があるのですが 写真が見つからない!

参考URL:
http://www.autozug.de/programm/framedef.php?top=0&nav=0&content=news/sylt_hindenburg.html&id=57de98fcbbe9269073f4cfcdf27
mahommm
質問者

お礼

ドイツですかー ドイツに島があるんですね。 ヨーロッパの感じではなかったのですが それも良さそうなので調べてみますね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 海の上(桟橋)を走る列車

    もう10年くらい探していました。 番組と番組の間にやる小さな数分の旅番組で見たものです。 『世界の車窓から』ではありませんでした。 美しい南国の海の上を列車が走るのです。 それも、桟橋にそのまま線路がひいてあるような真上を。 最近になって、西オーストラリア・パース近郊にある バッセルトンジェティの桟橋を探し出しました。 たぶんここでは…と思ったのですが、 この鉄道は老朽化し2年前に廃止になったそうです。 2年前までにちゃんと探していれば…と後悔しています。 どなたか、こことは別の地に、現役の 海上列車をご存じないでしょうか? ぜひ乗ってみたいのです。

  • 国内で歩いてよい線路はありますか?

    今やっている「世界の車窓から」のニュージーランド・タイエリ峡谷鉄道で、列車が橋の手前で止まり、乗客が自由に橋を歩いて渡れるサービスがあることを知りました。全員が渡り終えてから列車が橋を渡り乗客を乗せて再び走り始めるようです。 日本国内でも列車を一時停止して線路を歩かせてくれるサービス、あるいは、線路を歩くことが許されてる現役の路線はありますか?

  • 南の海の魚がカラフルな理由を教えてください

    先日、ニュージーランド領のラロトンガ島という島に行ってきたのですが、海の中にはカラフルな魚が多かったです。また、昨年マレーシアのティオマン島という島に行ったときも、魚はカラフルな色をしていました。 一方、地元の日本海などにはそのようなカラフルな魚はほとんどいません。このように、北方とは違って南の地域の海の魚がきれいな色をしている理由はなぜなのでしょうか?カラフルな珊瑚にまぎれるための保護色かも、とも思ったのですが、それにしてもカラフルすぎる気がします。 ご存知の方が

  • 海の色が違う理由は?

    一般的に沖縄などの南の島は珊瑚の死骸などの影響で白く透き通って、海も鮮やかな青と言われてます。 一方、湘南の海も近づいて良く見ると、水際は意外と澄んでるように感じましたが、伊豆の一部や横浜、湘南など砂が黒く、海の色も濃い青です。 多少ゴミが浮いてたりするのは、人口が多いせいもあるかもしれませんが(>_<) 海の色が違うのは何でですか?

  • なぜ川を渡る線路はトラス橋やガーター橋?

    上記の通りなのですが、線路が川を渡る場合ほとんどがレールの下が砂利ではなく、木で出来たトラス橋やガーター橋と呼ばれる橋で川を跨いでいます。それはなぜでしょう?海から遠い川でもトラス橋やガーター橋になっている事から、塩害とは関係ないと思うのですが・・・ご存知の方教えて下さい。

  • 海に突出した島について

    海に突出した島について 以前に本で,海に突出した島があることを知りました。 小さな島にもかかわらず標高は50mか100mくらいあり,周りは文字通り断崖絶壁だったと思います。変わった島もあるものだと非常に印象が残っています。 場所は東京都で,小笠原諸島よりもまだ南だったと記憶しておりますが,少しあやふやです。 島の名前などご存知の方は教えていただけませんか?

  • 子供にも分かるように海の色の違いがわかりたい。

    子供に質問されて、なぜ海の色はちがうのか?なんで同じ場所でも色が変わって 見えるのか、単に深さと答えてしまったのだけれども、なぜ深さが違うと海の色 (水)が違うように見えるのか?また、沖縄の海の海水と東京近郊の海の海水を 同じ条件の浴槽に入れてみると、色は変わるのでしょうか?南の島の海はバスクリンのように見えるが、どうして近場の海はそのような色には見えないのか?海を 見る高さや角度は色に影響を与えるのか?非常に大きな疑問が残ります。ぜひ、子供でもわかりやすく理解できる回答をお待ちしております。

  • あんなに遠浅の海なのに、大型船舶がどうして航行できるのか、海の深さはど

    あんなに遠浅の海なのに、大型船舶がどうして航行できるのか、海の深さはどうなっているのか???と、疑問に思い、質問します。 千葉県木更津の中の島へ潮干狩りに行ったとき、はるか彼方までずーーーっと潮が引いて、こんななに遠浅なんだと驚いたのですが、そのちょっと先を大型の船がいくのです。 シンボル的な赤い大きな橋の下も、わたしはすっかり潮が引いてしまうのだとばっかり思っていたら、大きな船がゆったりとくぐっていくのです。 あの中の島の海底の深さはどうなっているのでしょう、突然深くなるのかしら。まさかなぁ。 ご存知の方いたら、教えてください。

  • 鉄道番組

    以前に観た鉄道番組を探しています。 「世界の車窓から」という有名な番組ではないのですが、ほとんど記憶があやしいのです。 ・放映時間が、1時間か1時間半だった。 ・たぶん衛星放送(BSではなく)で、放映されていた者が、U局に流れてきた。 ・世界の列車を取材していました。 ・テレビ和歌山(他の局からの買い付け)で、夕方の6時くらい観ました。 ・基本的に長距離? メキシコ、スウェーデン、韓国など記憶しています。オーストラリアの回では、世界一長い直線距離だということを言っていました。 情報は、これぐらいですが、教えて下さい。

  • 海の夜景で有名な・・・

    おはようございます。 何年か前に、テレビで見て行きたいと思っていた海の夜景があります。 場所は、東京より南だった事を覚えています。 テレビでみた夜景は、外国っぽくて港のようなところだったと思います。 当時でも聞いた事のある地名だったので、聞けば解ると思うのですが・・・ 思い出せません。 教えてください。 宜しくお願いします。