• ベストアンサー

複数の円錐の頂点を中心にして作った球体に関すること

半径rの円盤を様々な角度(pとします)で扇形に切り出し、この図形から作った円錐を表題のごとく頂点を中心に集めて隙間ができないようにつめて(擬)球体がつく作られた場合、各円錐を作った扇形のpの総計は一定の値になると想像するのですが、どのように考えを進めていったらよろしいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

各円錐を集めても、円錐の底面の形状は円盤(球面の一部)ですので、この円盤の周囲の円を変形しないで、いくら円錐を集めても、球面に隙間のできないような(擬)球体を作ることは不可能です。 半径rの球面を大小の円盤に分割できないことから明らかです。底面が円盤でない形状で良ければ、球面を大小様々な球面多角形に分割して、それぞれを底面とする錐体で切り出せば良いでしょう。(擬)球体を構成する、それぞれの錐体の頂角(立体角)の総和は4π(ステラジアン)となります。 立体角の単位(ステラジアン)については  http://ja.wikipedia.org/wiki/ステラジアン 球面の多角形での充填  http://d.hatena.ne.jp/Polyhedron/20100622/1277219571  http://d.hatena.ne.jp/Polyhedron/20100805/1281024242 色々な多角形で充填された(擬)球体(参考URL)  http://www.mi.sanu.ac.rs/vismath/zefirocorrection/__Zefiro-Ardigo%27_icosahedral_polyhedra_updating.htm

参考URL:
http://www.mi.sanu.ac.rs/vismath/zefirocorrection/__Zefiro-Ardigo%27_icosahedral_polyhedra_updating.htm
noname#194289
質問者

お礼

質問の不備な点をご指摘いただいて上に、ご丁寧にご説明いただき感謝いたします。ご紹介のサイトも参照さえていただいてもう少し勉強してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円錐の高さの求め方

    小学校6年生の算数の宿題です 円錐の展開図は    底面の半径=4cm    扇型の側面の半径=12cm    扇型の中心の角度=120度 上記を組み立て円錐を作ります 円錐の体積を求めたいのですが、高さがわかりません √を使わずに高さを求める方法を教えてください (小学校では√は習っていません) よろしくお願いします

  • 円錐

    図は.円錐の展開図である. 側面のおうぎ形の中心角が108°であるとき.側面のおうぎ形の半径と底面の円の半径の比を求めてください お願いします! 分からなくて困っています

  • 円錐

    図のような.底面が半径3cmの円で.母線の長さが8cmの円錐がある. この円錐の展開図を書くときに.円錐の側面となるおうぎ形の中心角を求めてください また.このおうぎ形の面積を求めてください ただし.円周率はπとします 解き方の説明もあればうれしいです

  • 円錐の容積

    円状画用紙から角度θの扇形を切り取って円錐を作ったとき、円錐の容積が最大になるときの切り取り角度θを求める問題なのですが、切り取り角度θの求め方がわかりません! 円状画用紙の半径は5cmですっ 何度で切り取れば容積が最大になるのでしょうか・・・? どなたかわかる方、教えてください! お願いします・・・!

  • 円錐の数学の問題の解答・解放を教えてください。

    底面の半径が3cm、母線の長さが5cmの円錐の中に半径の等しい2つの球P,Qがある。2つの球P,Qは互いに接し、円錐の底面と側面に接しているとき、以下の問いに答えよ。ただし、2つの球の中心と、円錐の頂点と、円錐の底面の中心は同一平面上にあるものとする。 1)球Pの半径を求めよ。 2)円錐の体積は、球Pの体積の何倍か? 3)球Pと円錐の側面が接する点をAとする。点Aを通り、円錐の底面に平行な平面で球Pを切断する時、球Pの切断面の面積を求めよ。 4)設問の円錐の中に、球Pと半径が異なる球Rを次のように入れる。3つの球は互いに接し、球Rは円錐の側面に接している。3つの球の中心と円錐の頂点が同一平面上にある時、球Rの半径を求めよ。

  • 円錐の容積について

    半径αの円から、容積が最大となる円錐容器を作るために、角度が何度扇形を作ればよいのでしょうか? 微分を利用するということはわかるのですが、そこからがよくわかりません。 できれば、途中の式も教えてもらえれば助かります。よろしくお願いします。

  • 扇形の中心角は

    初めまして^^ 私はこの前インフルエンザで休んでいて、扇形の中心角など、空間図形や平面図形の求め方がイマイチ理解していないような気がします。 なので、扇形の中心角を中心に、空間図形や平面図形(扇形の面積や円錐の体積など)を教えてくださったら嬉しいです。 π=axなどの公式は分かるのですが、扇形の中心角の求め方がよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 円すいの体積

    上から半径6cm、角度120℃の扇形と 縦4cm、横2×2×3.14cmの長方形、 半径2cmの円によって出来る立体の体積を求めたいのですが、 上の円すいの体積が出せずに困っています。 小学生の問題なので3平方の定理を使って 円すいの高さを出すことも出来ません。 他に何か方法があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 円形の紙から扇形を切りとって円錐を作り、円錐の体積

    円形の紙から扇形を切りとって円錐を作り、円錐の体積を最大にしたい。もとの円の半径をa、扇形の中心角をθ(ラジアン)とするとき、以下の問に答えよ。 1.円錐の底面の半径rをa、θで表わせ。 2.円錐の高さhをa、θの式で表わせ。 3.円錐の体積V(=1/3πr^2h)をa、θの式で表わせ。 4.Vを最大にするθを求めよ。 5.4で求めたθは度数法ではおおよそ何度か。√8/3≒1.633を使って計算せよ。 長めの問題ですがお願いします。

  • 中1、円錐展開図で中心角を求める

    円錐の展開図で 底面積に当たる下部の半径は4cm 円錐部分(扇形)の半径は10cm その時の底面の周の長さは 直径 x π で8πと思うのですが回答は 2π x 4 の8πでした。 更に扇形の中心角は y = 360 x 4/10 で解けると思ったのですが回答は 2π x10x a/360=8π でした。 もちろん答えは同じものですが なぜ上記2問の問題集の式は 2π x 4 2π x10x a/360=8π だったのでしょうか? 2πはどこから来たのかわかりません。 このように書かねば答えがあっていてもテストなどではバツでしょうか??