• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クレジットカードの信用情報と賃貸審査について)

クレジットカードの信用情報と賃貸審査について

senbei99の回答

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.1

審査時にCICに信用情報照会すれば、CICに登録されている情報はすべて返って来ます。 照会のキーとなるのは、名前、生年月日、電話番号、住所の一部でこれらが一致していれば本人として、名前と生年月日の一致だけでも類似情報として再照会することにより本人特定します。 当然のことながら、参照するのは良い情報も悪い情報も参照することになり、参照して欲しい会社だけを特定するなんてことはあり得ません。 CICに登録されている情報は開示をすればわかりますが、問題となるのは「異動」の情報です。 ※開示報告書の見方を参照してください。 http://www.cic.co.jp/mydata/documents/kaijimikata_cic2.pdf 異動には、3ヶ月以上延滞すると記録され、完済後5年間情報が保有されます。つまりあと3年間は情報が残ることになります。 延滞の金額をどう捉えるかは、保証会社がどう捉えるかわかりません。 ただし、新規にカードを作ろうとすれば、ほぼ間違いなく却下されると思います。 メインカードでお使いのカード会社は社内でそれ以上の信用を得ているので継続して使えているということになります。 保証会社の中にはクレジットカードを発行している会社もあります(アプラス、エポス、オリコ、ジャックス、セディナ、ライフ等)、カードで延滞を起こした会社と保証会社が一致した場合は、信用情報機関に問い合わせるまでもなく、却下になると思います。 却下になった場合は、連帯保証人を立てることにより、保証会社が不要となるような物件を探すことになると思います。(どれだけあるかはわかりません)

monimani
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局のところ、自分で開示しました。カードだけでなくローン利用も記載があるんですね。たまに手数料が安い物の場合分割で購入することがあったのでいろいろと載っていました。 問題のカードはやはりよろしくない記載でした。 ただ、もちろん後で払っているので完了にはなっていました。

関連するQ&A

  • クレジットカードの審査に落ちたら

    クレジットカードの審査に落ちた場合、6ヶ月間は信用情報機関に残るということは他の質問などで分かったのですが、その場合6ヶ月過ぎて同じ会社で申込をしてもその会社の履歴には残っているてやはり審査には落ちてしまうのでしょうか?

  • クレジットカード審査と信用情報について

    過去の質問を検索しましたが個々で少し違うので質問させてもらいます。 クレジットカードを作ろうと考えていますが。審査が緩いといわれる某大手クレジット会社にて審査をしたところ落とされてしまいました。 思い当たる節はあります。 今現在自動車のローンを組んでいるんですが 初めてのローンで無計画だと今は思っているんですが 中古車で支払い期間を出来るだけ短くしたかったので三年のローンをくんだところ 予想以上に毎月の支払いが苦しく 一ヶ月遅れてしまいました。 それから次の月にその遅れた分を支払うのでいっぱいいっぱいになってしまい 毎月一ヶ月遅れの悪循環になってしまっています。 理由としてはそれしかありません。 ほかの条件はクリアしています。 そこで質問です。 ・この状態ではどこのクレジット会社も審査で蹴られてしまうでしょうか ・これはいわゆる「ブラックリストに載っている」状態でしょうか。 ・この状態が回復した後に、このローン会社との信用回復は無理でしょうか。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いします。

  • クレジット 信用情報

    クレジットが強制退会扱いになってしまいました。 原因は度重なる延滞です。 信用情報機関にその情報が登録してしまっていると思われます。 そのため、少なくとも5年間は新規ではカードを作れない見込みのようです。それは自業自得で仕方ないとしても、その他に何か影響がでることは考えられるでしょうか? つまり、カード会社以外でその信用情報を参照して審査されるようなことはありえますか?ローンを組む時などは当然参照されるでしょうが、それ以外、例えばアパートを借りる時などにその情報が使われることはありえますでしょうか? 信用情報機関が会員制を取っているところを見ると、そもそも金融機関以外が情報にアクセスできることはないようにも思えますが、実際のところはいかがでしょうか、ご存知のかたいらっしゃいましたらお教えください。

  • クレジットカードを作るにあたり

    新しくクレジットカードを申込むとカード会社は審査をしますよね。 私は現在、ローンカードとクレジットカード両方使っています。 どちらもリボ払いや分割で支払っています。 金利は、どちらも12~15%なんです。 質問ですが、 私はカードローンの残債がクレジットカードの残債より多いのですが それは審査に影響するものなのでしょうか? 借金は借金として残債や信用情報、事故情報等の与信でのみ審査されるのか それともカードローンが多いと難しいとかあるのでしょうか? ちなみに延滞事故はありません。

  • クレジットカードの限度額増額のときの信用情報

    クレジットカードの限度額増額をカード会社に申し込んだ場合、カード会社の方で審査があると思いますが、その際に個人信用情報機関のもつ個人信用情報は参照されますでしょうか?

  • 賃貸の審査が通りませんでした

    クレジットカードの支払いをずっと滞納していたカードがあったので、支払いを済ませました。 支払いを済ませても滞納した情報?は5年間は消えないというのを知恵袋で見たのですが、支払いを済ませても滞納履歴があるとクレジットの信用情報を照会する会社の場合、審査は通らないのでしょうか? でもどういう審査をするか(クレジットの審査があるか)は不動産会社さんにも教えられないですよね。 ということは、審査を通過して部屋を借りるにはクレジットの照会をしない会社に当たるまで試し続けるしかないということですか?

  • クレジットカードの審査について、信用情報がブラック

    クレジットカードの審査について、信用情報がブラックになってから半年経ちますが、審査が通るカードは何かありますか?

  • クレジットカード会社のカード発行審査手続きについて

    クレジットカード会社のカード発行審査手続きについて教えて下さい。 カード会社の営業担当者経由で申し込む場合です。 審査申し込み時、個人の信用情報を照会すると思いますが、営業担当者はその内容をすべて知ることができるのでしょうか? 会社によっても異なると思いますが、一般的に個人情報なので審査担当者だけが参照するように思えます。 ご存知の方が教えて下さい。よろしくお願いします。

  • クレジットカードのショッピングは利用停止なのに、キャッシングは出来る状

    クレジットカードのショッピングは利用停止なのに、キャッシングは出来る状態です。なぜでしょう? ショッピングはリボルディング払いにしていますが現在限度額までかなり余裕があり、枠オーバーでもありません。一時期延滞を繰り返していたので、途上審査などで利用停止になったのかもしれないとおもっていたのですが、なぜかキャッシングは出来る状態です。 また現在携帯をソフトバンクにしようとおもっていますが、ソフトバンクは個人信用情報を参照し審査が あるときいています。やはり審査はとおらないのでしょうか??

  • クレジットカードの定期審査について

    クレジットカードは、定期的に審査があってご利用可能額などが見直されてますが、一般的なクレジットカードでは、何ヶ月おきくらいに審査が行われますか? 毎月? 引き落とし出来ずに何日も延滞してそれが何度かあった場合、または連続で続いた場合、利用不可になったりすると思いますが、一度そうなるとその後は定期審査もなく二度とクレジットカードが利用できなくなるのでしょうか? 公共料金の引き落としを解約されたらも終わりと考えてよいですか?