• 締切済み

クラシックギター購入、先生を通すべきか。

A88No8の回答

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは  クラリネットやサクソフォーンなどの管楽器を主体に演奏活動をするアマチュアです。  昔の話で恐縮ですが、20年前にヤマハの最も安いクラシックギターと新堀ギター教室 で先生が選定してくれたという手工品のギターを弾き比べたことがあります。  音色や機械的な質は、全然違います。  最も安いギターは2年ぐらいでネックが沿ってしまうようなホントに初心者がお試しで 使う代物でした。  手工品は、もちろんそんなことは無く非常に響きがよく弾けば弾くほどのめり込んでし まうような魅力がありました。  そのギターは、借り物だったのでお返ししてしまいましたが、その後所有者の方に聴い たらどこかへ貸したら戻ってこなかったとのことで大変残念に思いました。  その方も初心者で教室の先生に選んで貰ったとのことで20年前に4~5万円だったそう です。おそらく今なら7~8万円かと思います。  音楽を楽しむためには楽器というのは中心となります。  楽器に確かな機能と魅力が無いと奏者はだんだんストレスがたまって長く続けることは 出来ません。  よい楽器ですと楽器の音色や響きの魅力に引きずられて長く続いてしまう要素が多分に あるのです。  出来るだけよい楽器を手に入れられますように!(-人-)

関連するQ&A

  • ギターの先生って?

    こんにちわ。 ギターを習い始めました。 まだ3回しかレッスンを受けていませんが、この前のレッスンで疑問がわきました。 先生が楽譜を読めないんです。 弾きたい曲の楽譜を持って行ったんですが、コードは読めるのですが、この楽譜どうりにと言うと「俺は楽譜は読めないし、ギター弾きには楽譜どうりに弾くなんてない。いつもアドリブだ」と怒られてしまいました。 ギターの先生は楽譜が読めないものなのでしょうか? もちろん、ギタリストさんの中には読めないかたはたくさんいらっしゃるでしょう。 けれど、教室を開いている先生で、楽譜が読めないというのはあり得るのでしょうか? この先生に習っていてよいのだろうかと、思ってしまいました。 皆さん、ご意見お持ちしています。

  • 中級(?)クラシックギターを探してます

    現在、価格にして10万円のクラシックギターを使っています。 しかし、最近どうも音色に不満が出てきました。 社会人になったし、ずっとギターを続けていこうと思ってます。 そこで50万円くらいのギターを探してます。 いろいろ聞いたのですが、 某掲示板では川田一高、黒澤哲郎がおすすめと言われ、 旅行中に寄った某ギター専門店では松村雅亘がおすすめと言われ、 ネットでいろいろ検索してたら辻渡が人気高いみたいですが。 合奏をよくするので、音の希望は"よく通る音"です。 結局は弾いて自分が納得すればいいのですが、 なかなか楽器屋に行くこともできなし、ギター製作家って多いので、 ある程度絞込みをしたいのです。 おすすめがあったら教えてください。

  • クラシックギターと爪

    小学生男子の母です。 実家にギターがあり、それを使って近所のクラシックギター教室に通わせようと思っています。 一度ほかの小学生さんのレッスンの時に見学させてもらったのですが、 ギターを弾くためには爪を伸ばさなくてはいけないんですね。 私自身ギターの経験が全くないので「ピックとか使ってひくのかな」と思っていたのですが、 その小学生さんの右手の爪の長さにびっくりしてしまいました。 先生にも質問するつもりですが、小心者の母ゆえ、ある程度の答えを知ってから先生に電話しようと思っています(^_^;)。 私としては子供の爪を伸ばしたくありません。 そのような考えではギターを教えてもらうことができないのでしょうか? それとも短い爪でギターをする道があるのでしょうか? ご存知の方おしえてください。

  • クラシックギターを買い換えたいと思います。

    約、30年前のYAMAHA C-180というクラシックギターを持っています。定価1万8千円のものです。 最近になってクラシックギターを再開したいと思っています。 全くの初心者ですが、このギターの音が非常に気になります。 デジタルチューナーで新品の弦を張って合わせているのですが、入門書に付いているDVDの音と開放弦の音がぜんぜん音程が違って聞こえるのです。 30年の間倉庫の中に入っていたためか、元々安物のギター為か、わかりません。 1.初心者ですから、このままある程度上達するまで我慢して使うべきなのか買い換えるべきなのか 2.音が合っていないように感じる自分の耳のほうがおかしいのか? 3.良い音のするギターに買い換えるべきなのか、(その場合、最低限必要なギターの予算は?) 4.通販で良い物が買えるか、また同じモデルでも個体差によって音の良さは違うのか? 以上についてアドバイスお願いします。 ちなみに、今一番欲しいのは、アストリアスのプレリュード(定価21万円)です。

  • クラシックギターを購入したいんですが

    半年くらい前からクラシックギターを弾き始めました 今までは家に昔から置いてあったクラシックギターを使っていましたが、新しく自分用のものを買おうと思いました 予算は7万円ぐらいです どこで買うのがよいでしょうか? あとオススメのブランドを教えてもらえると助かります

  • クラシックギター - 音が途切れずに弾くには?

    クラシックギターを始めて半月ほどの超初心者です。 今はひたすら単音をアポヤンドで弾く練習をしています。 先日、レッスンを受けている先生から、音が途切れているとの指摘を受けて目下練習中です。 レッスンを受けているときは、上手くいったり、いかなかったりです。 弦を押さえると同時に弾く・・・ということを自分ではできているつもりであっても、出来ていないようにも感じ、どうしたら、いいのか、困っています。 何か良い練習法はありますでしょうか? 先生に聞くのを忘れてしまいましたが、弦を押さえる指はどのタイミングで話したらよいのでしょうか。 良いアドバイスありましたらぜひお願いいたします。

  • クラシックギター教室

    クラシックギターを習いたいんですが、教室を選ぶ時の注意点とかがあったら教えてください。あと、一般的な料金はいくらぐらいですか? よろしくお願いします。

  • フォークギターかクラシックギターか

    私は20代後半の女性で、この度、ギター教室に通おうと思いますが、クラシックギターとフォークギターのどちらにするかで迷っています。 どう選べば良いのでしょうか? 私がやりたい曲はジャンルを問わず、童謡全般・演歌・ゆずやコブクロ、山崎まさよし ラブサイケデリコ・60~80年代の邦楽、オールディーズなど自分の好きな曲なら何でも弾きたい・弾き語りをしたい気持ちがあります。 このギター同士は、基本的に弾き方は同様ですか? またクラシックギターからフォークギターに乗り換えると大変だというような事はあるのでしょうか?(またその逆も) クラシックギターとフォークギターのそれぞれの体験教室に行ってみて 決めたほうが良いでしょうか。 無知で申し訳ないですが、何かアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • エレキギターを購入したいのですがどのようなやつを購入すればいいのかわからず困ってます

    先日までクラシックギターの教室に通い、そこの先生に『エレキギターやりたいんですけど、どんなやつをかえばいいですか?』と聞いたら『クラシックギターを上手になってからね』と言われたので、それからクラシックギターを練習しました。そしてそろそろエレキギターを買ってもよさそうな頃になってきたところでそこのギター教室がなくなってしまい誰に聞いたらいいかわからない状態になってしまいました。 ちなみに年齢は高二です。 エレキギターに関しては全く知識はありません。でも将来的にはライブとかもやりたいのでそれなりのギターを買いたいと思っています。 予算はギター本体は4~6万5000円くらいで考えています。 どこかいいメーカーとか少し安くしてくれたりするお店はないでしょうか? よろしければ購入すべきギターの型番のようなものも教えてください。 よろしくお願いします 追記。アンプとかはどうすればいいんでしょうか?他に買うものとかも教えていただけたら光栄です 長文、乱文失礼致しました

  • クラシックギターの選び方

    ギターを始めるには遅い年齢かもしれませんが、猛烈にクラシックギターを弾けるようになりたいと思っておりまして、ギターを購入しようかと考えております。ただ、私の町にはクラシックギターが数万程度の安価なものしか置いておらず、~15万程度を予算で遠出か、通販で購入する予定です。 理想はフアンホ・ドミンゲス(Dominguez Juanjo)が弾く太いアタックがある音が鳴るようなギターなのですが、当然指の大きさも技術も全く異なるので、楽器に頼るのもおかしな話ですが、とりあえず選定の1材料として、そのような特徴があるギターがないかと思っておりまして、高価な美しい音ではなく、上記の特徴を第一と考えております。 パーカッシブな音であればフラメンコ・ギターを選べば良いのですが、ちょっと軽い音で明るすぎるように感じられるので、どちらかというとクラシックギターの方かと考えておりますが、フアンホ・ドミンゲスのギターが何なのかも情報がわからず検討方法に困っております。 ちなみに、弾けるようになりたい曲は、クラシックというよりピアソラのような現代タンゴや、JAZZ、民族よりのポップ・ロックです。 ~15万程度の予算でアコギとしては安価すぎるかもしれませんが、どなたか選定の助けになるようなご回答お願いします。