国民年金についての質問

このQ&Aのポイント
  • 国民年金についての質問です。20歳になり国民年金に関する資料が送付されました。学生納付特例制度を利用して手続きをするため、具体的な手続き方法について質問したいです。
  • 国民年金についての質問です。学生納付特例制度を利用しようと考えていますが、手続きの詳細について分からない点があるため、質問させてください。
  • 国民年金についての質問です。国民年金資格取得届と学生納付特例の申請書を同時に提出する方法について、具体的な手続き場所と必要な書類について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民年金について

こんばんわ。 国民年金について確信が持てないところがあるので、ここに質問させて頂きます。 先月の10月に20歳になり、誕生日を迎える前に国民年金に関する資料が送付されました。 母親から封筒を渡されて以来、そうこうしている内に1ヶ月が過ぎてしまいました。 封筒の中には、年金資格取得届の提出にあたっての簡単な調査と資格取得届書、加入手続きの流れ(簡単な説明書)、そして近所の年金事務所行の封筒が同封されていました。 私は現在学生で、経済的な理由から「学生納付特例制度」を利用しようと考えています。 そこで質問です。 1.国民年金資格取得届と学生納付特例の申請書は同時に提出可能と書いてあり、手続きも一度に済ましたいと考えていますが、この場合、この手続きをする先は市区町村役場で間違いないでしょうか? 2.また、国民年金資格取得届と学生納付特例の申請書を同時に提出する場合、納付特例申請書の基礎年金番号は記入する必要はなく、学生であることの証明が必要とのことなので、その場(市区町村役場の窓口)で学生証を提示するとの認識でよろしいのでしょうか? ※送付された封筒の中に、近所の年金事務所行の封筒も同封されていたので、「これを使わなければいけないのかな?」と思い、確信が持てず、質問させて頂く形になりました。 最後に長くなりましたが、何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1 http://www.nenkin.go.jp/n/data/service/0000008537.pdf    間違いないです。    問い合わせは年金機構なのですが、提出先は、市区町村役場です。     http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3896  2 学生証の写しをお持ち下さい。または、在学証明(原本)    窓口で学生証の提示でも良いです。    我が家の子のときは、写しをとっても良いか聞かれました。  http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1791  国民年金加入手続きは、年金事務所でもできます。  しかしながら、学生特例は、市区町村役場に提出なので、同時に行うのであれば、市区町村に提出になりますので、年金事務所行の封筒は使いません。    学生であっても特例納付を利用しない人もいますので、多数の方が年金事務所への郵送手続きをされるため、封筒が同封されていたと思います。  もっとも、学生特例の手続きだけであれば、通っている学校の窓口で手続きできるところでできる場合(指定をうけている)もあります。  どちらにしても、手続きは早くしましょうね。           

glory_2012
質問者

お礼

早速のご回答、有難う御座います。 非常に分かりやすく、確信を持つことができました。 必要書類を揃えて、手続きを済ましたいと思います。 誠に勝手ながら、ベストアンサーに選出させて頂きます。 本当に有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • kensan123
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.1

「学生納付特例」の申請の場合、学生証ではなく「在籍証明」みたいな紙が必要かと思います。学校の窓口で(いくらか払って)貰えます。 でももしかしたら必要無いのかもしれないし、一度市役所の年金課に問い合わせたほうがいいかと…。 年金事務所宛ての封筒が同封されていたのなら、そっちへも行かないといけないのかもしれないし、とりあえず至急電話で確認を。

glory_2012
質問者

お礼

早速のご回答、有難う御座います。 ご意見の方、参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 国民年金保険料学生納付特例申請が遅れて困っています。

    国民年金保険料学生納付特例申請が遅れてしまい困ってます。 私は20歳の大学生です。 昨年度、国民年金保険料学生納付特例申請をしました。 今年度も申請しようと思い、 今年の3月頃に届いた封筒に必要事項を記載しましたが、 それを鞄に入れたまま提出するのを忘れてしまいました。 説明には4月中に提出して下さいと記載されており、 申請が遅れると、障害基礎年金を受け取れない場合があると 説明がありました。 この場合、どのような手続きとするのが最善でしょうか。 回答をよろしくお願いします。

  • 国民年金について

    こんばんは。お世話になります。 私は、現在学生(高専、今年度で卒業)で、11月12日で満20歳になります。来年度からは就職します。 今日、社会保険事務所から、年金に関する書類が届きました。そこで、疑問に思ったことがありますので質問させていただきます。 送られてきた資料の中に「国民年金第1号被保険者資格取得届」があり、それを返信せよとのことです。 それは返信すればいいとして、気になることがあります。 資格取得月の翌月中旬までに年金手帳・特例申請書を送付し、それから1~2週間後に納付案内書が送付されるとのことですが、 1.毎月支払うことになると思うのですが、支払い義務はどの時点で発生するのでしょうか?学生特例を受ける予定はありません。 2.11月で支払い義務が発生する場合、場合によっては12月分と合わせて2か月分同時に支払わなくてはいけなくなる可能性がありますか? 3.就職先からは、入社時に年金手帳を提出してくれといわれているのですが、手続きは一切会社に任せればいいのでしょうか?口座振替にしていた場合も私は何も申請しなくていいのでしょうか? 4.ほかに何か気をつけていたほうがいいことなどありますか? 以上4点、なにぶんど素人のため、わかりにくい文章になってしまいましたが、お暇なときで結構ですので、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 国民年金の各種手続きについて

    年金の各種届出や受給に関する手続き等について、社会保険事務所と各市区町村役場の役割分担について教えて下さい。 例えば、20歳で資格取得をするときに、社会保険事務所から資格取得届が送付されてきて、その届出を各市区町村役場へという記載を市役所のホームページで見たのですが、どういう分担になっているのか、さっぱり分からないのです。 どうぞよろしくお願い致します

  • 国民年金について教えてください

    現在、専門学生です。 国民年金制度についてお聞きしたいのですが、国民年金は毎月約13000円を25年間納付して初めて受け取る事ができると聞きました。 年金は納付する期間が重要視されるのでしょうか?それとも納付金額が重要視されるのでしょうか? 私は学生なので学生納付特例申請をしようかと考えていますが、 卒業後、猶予となっている金額は後で加算して納付しないといけないのでしょうか?

  • 国民年金未納について(学生)

    先日国民年金保険の未納状況を報せる通達を受けとりました。 4月から11月までの分が未納だというものです。 私は学生なんですが、勘違いをしていて20歳の誕生日に学生納付特例の措置を申請すれば、卒業までその措置が適用されるものだと甘く考えていました。 その通知書で、年度毎の申請が必要と知り、納付する余裕もないのでもちろん申請するつもりですが この場合、申請以前の未納とされる分はどういう処置になるんでしょうか? すぐ払わなければならないんでしょうか? それとも改めて申請された学生納付特例の対象として措置されるのでしょうか? またこういう場合改めて申請する学生納付特例は、なにか通常の手続きとは異なる特殊な手続きをしなければならないんでしょうか? 未納期間が長く、料金が学生の私からしたら驚く値段で、正直不安で仕方ありません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 国民年金について。

    国民年金について。 2004年6月に20歳になり、2006年2月まで学生納付特例を受けていました。 2006年2月から休学して留学することになり、その年は学生である手続きが出来ないと思ったので市役所で「今年は払いません」という手続きをしました。(資格失効) 2007年1月に帰国して復学しましたが、年金の手続きをすっかり忘れており、2008年3月に大学を卒業しました。 2008年4月~2010年3月は会社員だったので厚生年金を納めておりました。 先日社会保険事務所へ国民年金の手続きに行き、2008年3月の分が4月30日まで払えること、それ以前のものは時効であることを知りました。 2008年3月はまだ学生だったので無収入でした。 その分は遡って免除にしてもらうことはできないのでしょうか? また、留学は1年以内ということで海外転出届は提出しておらず、大学は休学していたので、こちらも遡って免除というのは無理なのでしょうか? ややこしい質問ですみませんが、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 国民年金保険料学生納付特例について

    国民年金保険料の学生納付特例の申請についての質問です。 私は去年の20歳の誕生月から今年の3月まで国民保険料学生納付特例の承認を受けました。 そこで、平成23年度、今年の4月から来年の3月までの国民年金保険料学生納付特例の申請書は、今年の4月に年金関係の郵便物と共に郵送されるのでしょうか? もしくは4月までに年金事務局か役所まで申請書を取りに行くものなのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 国民年金保険について

    会社都合で退職になったので、4月1日より国民年金に切り替えます。 私は学生の頃に学生納付特例制度を申請しており、国民年金の未納分が残っております。 今回国民年金に切り替わると、学生の頃の未納分も一気に請求となるのでしょうか、、 最近の国民年金だけ払うこともできるのでしょうか?

  • 国民年金の未払い

    現在私は大学3年生、21歳です。 今年初めて学生納付特例申請をしました。 それから2ヶ月ほどして、私が20歳になった月から今年の3月までの国民年金の未払い分、約21万円の納付書がきました。 私は19歳のときから大学に通っているので、その時にきちんと学生納付特例申請をしていればよかったのでしょうが、その期間は未納ということになってしまっているようです。 この場合、その当時学生であったことを証明できれば、その期間も免除になるのでしょうか? またこの約1年と半年の未納期間があっても、今度きちんと収めれば、年金を受給することはできるのでしょうか? 詳しい方がいましたら、回答お願いします。

  • 国民年金の受給資格はあるでしょうか?

    下記の状況により、現在母には国民年金がないのですが、受給資格の申請は認められるでしょうか? ・S61年に3号被保険者の手続きをしていなかった(遺族年金の手続きで発覚)。 ・母は発覚当時75歳ですが、年金番号もなく国民年金は支給されていません(納付済期間がない状態)。現在は、遺族年金の手続きにより年金番号は付与されています。 ・第3号被保険者特例により3号被保険期間は、追加されています。 ・第3号被保険者特例措置の手続きをすることで、「第3号+カラ期間」で300月以上となるため受給資格が発生すると考えています。・カラ期間は、S61.3以前の扶養期間、または、S36.4以降の脱退手当金をもらった厚生年金保険です。 しかし、「カラ期間の追加は、65歳(当時)になるまでに納付済期間が1月でもあること」が前提で、第3号被保険者特例措置で納付済期間が追加されても受給資格のないのでは?ということも聞きました。 S61年当時に第3号被保険者の手続きしていれば、カラ期間の追加で受給資格があったはずですが、第3号被保険者特例措置では、国民年金の受給資格は発生しないのでしょうか? 似たような事例がないかと思い質問させていただきました。 また、何か参考になるようなことがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。