• ベストアンサー

なにかの病気?

最近眠くて食欲旺盛すぎて本気で困ってます。 寝不足ではないはずなのにずっと眠いし 食べても食べてもすぐお腹が減るし… なんなのでしょう? 今まではそんなことなかったのですが最近になっていきなりです。 アドバイスお願いします ちなみに学生/女です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichiyouha
  • ベストアンサー率17% (58/324)
回答No.1

変なことを聞きますが 妊娠されていませんか? 妊娠初期に私は、そんな感じになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって病気でしょうか

    1年くらい前から、吐く事があり、 吐くといってもビーダマくらいの少ない量なんです。 最近は月に1、2回になってきました。 中1の女です。 ストレスも凄く溜まっています。 疲れもあります、少々寝不足です。 これってなにかの病気ですか?

  • お腹が張って、グルグル音がします

    2日程前から、お腹が張ってグルグルと音がして、トイレに行くと ガスが出て、粘液状の便のようなものが少量だけ出ます。 流れるところをみたら、便器について鼻水程度の粘りがあるようです。。 痛みや食欲の減退はありません。 最近寝不足が続いていました。それが原因でしょうか? 何かの病気なのでしょうか。。心配です。 どなたかアドバイスがあったらお願いします<m(__)m>

  • 病気?

    最近皮膚がかゆいです。特にアトピーとかではないのですがいろんなところがかゆくなります。 で問題は次なんですけどたまにかゆいのに、かいても全く気持ちよくないというか感じないときがあります。なんかかゆいところが間違ってるのかと思うくらい。 得に寝不足んときによくなるのですが、こんなことってあります? 神経がおかしいんじゃないかと心配です。 回答よろしくです。

  • どんな病気が考えられますか?

    お世話になります。産後半年なのですが下記のような症状があり最近それがひどくなってきています。月曜日に病院(内科)に行く予定なのですがその前にどんな病気が考えられるのか知りたくて質問します。 ちなみに完全母乳で育てています (1)精神的に不安定(義父母のストレスなど)で気分に波がある。 ひどく落ち込んだりイライラしたり。 (2)一日に何回かふぅっと意識が遠のく。寝不足でもなく特に何もしていないときにもなります (3)食欲に波がある (4)動悸が激しい (5)体重が激減。母乳のせいかもしれませんが産後1週間でマイナス7kg。現在半年たちますがマイナス18キロ。 妊娠中に動悸が激しくなり検査したところWPWという結果が出ました。が産後すぐに検査をしたところその症状はありませんでした。

  • 病気というほどじゃないんですが・・・

    とりあえずここに質問させていただきました。 最近、胃が痛いことが多く、吐き気を伴うこともあります。 朝起きてすぐとかでもそういうことがあります。 食欲減退気味です。おなかが空いてものを食べると、 食べ終わってすぐに胃痛が始まります。 量は少しなので、食べすぎなどが原因ではありません。 そしてその後は痛いのがおなかになり、最後にはおなかを下します。 もともとはよく食べる方なのですが・・・ そういうわけで、最近はまともに食べるのは1食、 あとはお菓子類をちょこっとぐらいです。 病気というほどのものではないと思いますが、同じような経験をされた 方がいらっしゃれば・・・と思います。

  • 病気ですか?

    私は高校生なのですが、授業中に眠ってしまって困っています。 うわー、眠いな、と思って寝てしまうこともあるんですが、最近特に別に眠くなくても授業を普通に聞いてても気を失ったようにフラっと寝てしまいます。 寝てる間は気づいてなくて、目を開けたときに「もしかして今寝てた?」と毎回驚いてます。自分で気づいてないので確証ないですが、授業の話の飛び方的には何十分も爆睡とかではなく、数秒から2〜3分だと思います。船漕いだりもしてなくて、ほんとにただ目をつぶって止まってるみたいな感じです。(これは友達に聞きました。私が船漕いでるのを見たことがないらしいです) 眠い時はガム噛んだり顔つまんだり、どうにか頑張っていますが、この気づいたら寝てたというのはどうしようもなくて、授業中ずっと起きていたいのに対処法が分かりません。 毎日6時間前後は寝ていて、凄く寝不足というわけではないはずなので原因も心当たりありません。これって病気なのでしょうか?

  • 脳の病気でしょうか?

    最近、突然くる眠気に困っています。 それまで全然眠いという自覚がないのに、突然、頭がクラッとして寝てしまっているんです。 仕事(事務)で座っているときだけでなく、電車で立っているときにも突然寝てしまって、乗っている30分の間に読んでいた本やバックを6回以上落としてしまうことがほとんど毎日です。 学生のころは眠いという自覚が先にあって居眠りをしてしまうことはあったのですが・・・。 夜の睡眠時間は平均2時間、お昼休みは15分間昼寝をしています。 周りからはただの寝不足だと言われるのですが、昼寝のあとに頭がくらくら、しょぼしょぼとしてしまうのも気にかかって脳の病気ではないかなと心配です。 こんな状態では仕事も進まないので、本当に困っています。 何かわかる方、アドバイスよろしくお願いします。

  • これはなにかの病気でしょうか?

    深夜の4時ぐらいまで夜更かししてて、そこから夕方の5時ぐらいまで寝て起きたら 足がめちゃくちゃだるいです。食欲もありません。これはなぜなのでしょうか? 最近はかなりの運動不足です。

  • 病気なんでしょうか。。。

    最近ご飯が食べれなくなりました。 食べれなくなるとより食が細くなったのかな? 一日一食ぐらいが限界で量もすごく少なくなりました。 すぐにおなかが一杯になってしまってお腹がからっぽでもお腹がすいたという感覚がないのです。 急にそんな事になったので自分で心配しています。 ダイエットをしているつもりはありません。 一ヶ月で4キロ落ちて今でも落ち続けていると思うのです。 食べようたべようと思っていてもお腹がすかなくて… 戻すとかそういった事はないのです。 ここ最近での自分の変化 1、彼氏と別れた。でもこれはぜんぜんショックではないのです。 2、好きな人が出来た。でも恋愛ゴッコみたいであまり本気ではありません。 3、睡眠が減った。 4、パソコンをいじる時間が増えた。 上にあげたような事が理由とは思っていないのですが、急なことなので…。 病気とかの面からもご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 病気

    ・些細なことでイライラする。 ・何をしようにも体がだるくてできない。 ・次の日のことを考えると憂鬱でたまらない ・人ごみにいくと気持ち悪くなる ・電車に乗ると10分が限界(人がそばにいると思うだけでたまらない) ・友人とメールするのが億劫(電話も会うのも) ・めまい、動悸が激しい ・疲れていないのに体がだるい ・寝不足気味(寝たいのに寝られない) 以上の事が最近頻繁に起こるのですがこれって鬱病なんでしょうか…。 文だけを見るとただの面倒くさがりな人に見えますが本当に悩んでいます。 学生なのですが学校に行こうとすると気持ち悪くなり、でも親に言えず親が仕事に行った後に帰ってきてしまいます。

専門家に質問してみよう