• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入試問題 語句選択 anyの使い方について)

入試問題 語句選択 anyの使い方について

wind-sky-windの回答

回答No.3

肯定文で使って「どんな~でも」を表す場合、後ろは単数形 これが学校文法の常識です。 そもそも、any という語は肯定文だろうが、疑問文・否定文だろうが、 「ひとつでも、どれでも」的な響きがあります。 Do you have any brothers? 日本語では「何人か」と訳せるところが錯覚の始まりです。 some と any の違いを理解せず、ただ、疑問文だから any と教える。 some というのは同じ「何人か」でも、言わないだけで、わかるはず、いくつか決まるはずのもの。 だから、肯定文では「何人か」言わないにしても、決まっているから some です。 疑問文ということはいるかいないかわからないわけだから、 0人かも、3人かもしれない中で、「何人か」 これは英語的には「1つでも、どれでも、いくつでも」的な any の出番。 だから、肯定文で使う「どんな~でも」でも複数が使えます。 普通単数なのは、普通、1つで間に合うものについて、 「どんな種類でも、どんな1つでも」という意味合いで使っています。 1つに限らず、2つ3つ、いくつあってもいい、 という数まで何でもいい、というのなら複数形です。 ここでも、「どんな提案でも」というのは、1つ目の提案的に1つに注目すれば any proposal ですが、2つ3つまで考慮して、「どんな提案でも」というのなら any proposals となります。

tookuheikitai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうも自分の頭のなかではまだ英語を表面的な知識でしかとらえられないようです。 これからは考え方を柔軟にしたいと思います。

関連するQ&A

  • 英語の記号問題です。

    答えと、参考までに日本語訳をお願いします。特に、最後の問題なんかは苦手です。スペルミスがあったらすみません。 1 There are few mistakes,if(),in his composition.   アthere is イthere are ウsome エany 2 We cannot trust him.All he told us was()but a lie.   アanything イnothing ウsomething エeverything 3 He teaches us nothing.He is()but a good teacher.   アanything イnothing ウsimething エnone 4 “Is Chris popular?”“No,she has()friends”   アquite a few イmany ウnot a lot エhardly any 5 He cannot even sing children´s songs,()opera.   アmuch less イstill more ウstill better エmuch more 6 What he says is()from satisfactory to me.   アstill イaway ウfar エapart 7 These days you can´t wallk down the streets in Tokyo()bumping into someone using a cell phone.   アwithout イas if ウexcept エeven if 8 “Haven´t you been to Kyoto?”“()been there.”   アYes,I haven´t イNo,I haven´t ウYes,I have to エNo,I have 以上です

  • 関係詞、疑問詞、否定の記号問題ですが・・・

    答えと、参考までに日本語訳をお願いします。答えがついていないもので、困っています・・・特に、最後の問題なんかは苦手です。スペルミスがあったらすみません。お願いします。 1 There are few mistakes,if(),in his composition.   アthere is イthere are ウsome エany 2 We cannot trust him.All he told us was()but a lie.   アanything イnothing ウsomething エeverything 3 He teaches us nothing.He is()but a good teacher.   アanything イnothing ウsimething エnone 4 “Is Chris popular?”“No,she has()friends”   アquite a few イmany ウnot a lot エhardly any 5 He cannot even sing children´s songs,()opera.   アmuch less イstill more ウstill better エmuch more 6 What he says is()from satisfactory to me.   アstill イaway ウfar エapart 7 These days you can´t wallk down the streets in Tokyo()bumping into someone using a cell phone.   アwithout イas if ウexcept エeven if 8 “Haven´t you been to Kyoto?”“()been there.”   アYes,I haven´t イNo,I haven´t ウYes,I have to エNo,I have

  • 英語の選択問題、10問あります。

    名詞の問題が多いです。どのような文に正しい名詞が入るのか分かりませんでした。 日本語訳があると助かります。スペルミス等あったらすみません。 1 He gave me()on what I should do in case of emergency.   アan advice イa few advice ウfew advice エsome advice 2 The approrching typhoon has all the()of being a big one.   アsignals イsignatures ウsigns エsymbols 3 Most department stores are crowded with()on Sundays.   アguests イclients ウcustomers エpassengers 4 I have to make()with my dentist.I have a bad toothache.   アan appointment イan application ウa reservation エa promise 5 The word“()”means a person who receives medical treatment from a doctor.   アphysician イpatient ウnurse エparamedic 6 The party was().   アsuccess イa success ウthe success エsucceeded 7 You must pay an extra()to sendthis parcel by registered mail.   アcharge イprice ウcost エbill 8 The word“()”means money to be paid by people or businesses to a government for public purposes.   アincome イsalary ウtax エwage 9 The()for personal computers has dramatically increased recently.   アimportance イsupply ウdependance エdemand 10 The Japanese are().   アhard-working peoples イa hard-working peoples ウhard-working country エa hard-working country 以上です。

  • 英語 選択問題 解答を教えてください2

    (1)My friend is going to set ( ) for Australia tomorrow morning.
 アon イat ウoff エin

 (2)My sister familiar ( ) the latest political news.
 アabout イin ウto エwith (3)We must take into ( ) the fact.
 アaccount イcount ウmind エthought

 (4)I was scolded because I ( ) asleep during the class. 
アbegan イfell ウjamped エled (5)She was satisfied ( ) what her son could do.
 アfor イto ウin エwith 上記問題の解答と日本語訳を教えて頂けますか? 
よろしくお願いします。

  • 正誤問題

    お願いします。 文中のア~エのうち、誤った英語を含んだ部分を選ぶ問題です。 (誤りがない場合もある) 1)He ア(took a taxi) to イ(the Tokyo Station) and was ウ(just in time) to エ(see his uncle off). 2)The girl ア(has gone) to Mexico City イ(by herself) ウ(a couple of) days ago to エ(join her family). 3)ア(A Mr. Johnson) called イ(during your absence). He ウ(wants) to discuss the schedule エ(for next month). 4)"You look ア(tired). Will you have イ(any coffee)?" "No ウ(thanks). That'll エ(keep me awake) all night." 1)イ(the Tokyo Station) → Tokyo Station 2)3)誤りは見つけられませんでした。 4)イ(any coffee) → some coffee よろしくお願いします。

  • 英語の問題です。

    各問題に、訳と解答解説をつけてくださると助かります。 お願いします。 1 The air conditioner (), we had to take out our old fan from the closet.   アwas broken down イbroke down ウbeing broking down エhaving broken down 2 Wooden bridges are inferior () concrete bridges.   アfrom イto ウwith エin 3 There is no () in complaining any further.   アdoubt イpity ウpoint エpossibility 4 You´d better not work much ; () you won´t get over your fatigue.   アotherwise イunless ウso エtherefore 5 This is the () best book I´ve ever read.   アfar イmost ウmuch エvery 6 Mike goes fishing every Saturday () the weather is bad.   アexcept when イin spite of ウnevertheless エregardless of 7 He looked for a place ().   アfor how to sleep イin where to sleep ウin which to sleep エfor where to sleep 8 “Why are you so angry with him?”“He kept me waiting () two hours.”   アso long as イas long as ウvery long as エquite long as 9 This apple is not as delicious as () I bought yesterday.   アmuch as イsuch as ウit エthe one 10 I came () an old friend of mine at the station yesterday.    アover イup ウacross エat 11 I´ve run () of sugar. Will you give me some?    アfull イshort ウwant エlack 12 I was reading a book last night when Jane called ().    アme off イover me ウme up エat me 13 A fire broke () in my neighborhood last night.    アup イout ウover エinto 14 This country is so () that it takes no more than a day to drive around it.    アlarge イnarrow ウsmall エwide 15 “Is the tax () in the price?”“No. It will be added later.”    アexcluded イincluded ウconcluded エconnected

  • 冠詞・形容詞・副詞の選択問題です。

    自分で、分かるところもありましたが、自信のない問題も少なくありませんでした。 同じ単語が使われているのにどうしてそうなるのかとか、答えはわかるけど、どうしてこの答えになるかの理由とかがいまいちよく分からないところもありました。 見直しのため、一つずつに訳と、少しでいいので解説をつけていただけたらと思います。 1 The children can watch only one television program().   アnight イa night ウduring night エin night 2 He caught me().   アby arm イby an arm ウby the arm エby my arm 3 I´d like to hire a baby-sitter().   アby hour イby an hour ウby the hour エby each hour 4 It was()that everybody burst out laughing.   アso a funny joke イa so funny joke ウsuch a funny joke エa such funny joke 5 Buses run to the stadium()ten minutes.   アany イeach ウevery エsome 6 You will be able to get out of the hospital in()two weeks.   アanother イother ウeach エeither 7 The population of this village is very().   アfew イlittle ウsmall エmuch 8 I decided not to buy that dress. The price was too().   アexpensive イhigh ウinexpensive エreasonable 9 She turned up at the party dressed in the().   アlast イfinal ウlatest エactual 10 The popularity of cell phones has led to()people writing letters these days.   アalmost イfewer ウhardly エleast 11 Our PE teacher, a()professional basketball player, is coaching the school team.   アprevious イlate ウonce エformer 12 The incident happened a long time ago―ten years to be().   アcorrect イexact ウright エtrue 13 These kinds of paintings are()little value.   アhaving イof ウwith エnot a 14 Susan is a()American girl.   アsixteen-years-old イsixteen-years ウsixteen-year-old エsixteen-old 15 I was()to complete the work.   アimpossible イimperfect ウincapable エunable 16 Don´t forget to drop in at my office when().   アyou are convenient イyou will be convenient ウit is your convenience エit is convenient for you 17 The good weather looks like it will last.I´ll take my umbrella,().   アyet イtherefore ウfurthermore エthough 18 ()students wear uniforms.   アMost of イAlmost of ウMost the エAlmost all the」 19 I can´t go abroad, I´m too busy. (), my passport is out of date.   アBesides イNevertheless ウBecause エAccordingly 20 No topic is()if you are not interested.   アinterest イinterested ウinteresting エinterestingly 21 Although my trip to Hokkaido was very(), I enjoyed it.   アexcited イexciting ウtired エtiring 22 He seemed so()with his new house.   アpleased イpleasant ウpleasing エpleasure 23 My father works very hard. It´s not()that he always looks tired.   アsurprised イsurprise ウsurprising エto surprising 24 Jill studied very hard, so she was()in the examination.   アsucceeded イsuccessive ウsuccessful エimaginative 25 A dragon is an()creature that has never existed.   アimagery イimaginable ウimaginary エimaginative 以上です。

  • 国語 文法 助詞 

    http://okwave.jp/qa/q9237816.html この質問をした者です ここでは、自分の考えを書きながら皆さんの考えを聞こうかなと思います (1)イは終助詞で、ウは並立ですよね  では、アとエは何なのでしょうか (2)イは強調でエは(だけを)に書き換えられるやつですよね  では、アとウは何なのでしょうか (3)エが添加ですよね (4)問題は類推ですか?  ならば、アが類推なので、それが答えですよね  では、イとウとエは何でしょうか。 (5)アの「その価値に気づかない」は誤りで「散歩していた」が正解です  アは動作の平行、ウは確定の逆接、エは動作の平行  では、イと問題文は何なのでしょうか (6-1)問題文が類推、エも類推   では、アとイとウは何なのでしょうか (6-2)「だけ」に置き換えるとアが変えられて    イは数量?ウは動作の終了?    エは何でしょうか (7)問題文が強調、イが強調、ウは仮定の逆接   アとエは何でしょうか (8)問題が添加なので、答えはア   エが類推   イとウは何なのでしょうか (9)問題文が動作の平行なので、答えはア   イは確定の逆接   ウとエは何でしょうか (10)問題文が確定の逆接、アが添加?エは動詞+「の」で体言と同じ働きになる「に」は?    イとウは何でしょうか (11-1)問題が場所なので、答えはウ、エは材料    アとイはなんですか? (11-2)問題が確定の逆接なので、答えはウ    アとイとエは何でしょうか (11-3)問題が場所なので答えはウ、エは確定の逆接    アとイはなんですか? (12)アは接続助詞、イは 形容動詞、    ウとエとオはなんでしょうか 回答をいただいたのですが、よく分かりませんでした 自分の言ってる事が正しいかどうか、意味、用法は何かを答えていただけると 嬉しいです ご回答お願いします。  

  • 英語 選択問題 解答を教えてください3

    (1)I left home early ( ) I could catch the first train.
 アso that イin case ウfor fear エunless

 (2)I know a girl ( ) first and last names are the same as my daughter's.
 アwhich イwhat ウwho エwhose (3)( ) nothing more to discuss,we had to make a decision.
 アThere had イBeing ウHaving there エThere being
 (4)My sister looked ( ) with the present from Ken.
 アpleasing イpleased ウto please エplease (5)Do you know the number of students ( ) to the welcome party?
 アcomes イcame ウwill come エcoming 上記問題の解答と日本語訳を教えて頂けますか? 
よろしくお願いします。

  • 公立高校入試問題(つりあいの関係)

    静岡県の公立高校の理科の入試に次の問題が出ました 不適切な問題ではないかと思いますがいかがでしょうか? 図には船とロープと岸壁が描かれており、ロープはピンと張った状態で 水上の船と岸壁とをつないでいます。 図には次のアからエの力が図示されています。  ア 船がロープを引く力  イ ロープを船が引く力  ウ ロープが岸壁を引く力  エ 岸壁がロープを引く力 ロープの質量を無視する事と、船もロープも動いていない状態であることが条件です。 問題は文は「つりあいの関係にある力の組み合せをア~エから1つ答えよ」です。 私が受験生なら正解は1つだと解釈し「アとエ」と答えますが 「アとイ」も「ウとエ」も正解になりうると思います。 作用反作用の力は「つりあいの関係にある」と言ってはいけないのでしょうか