• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の正確な意見・本音を引き出せない。)

自分の正確な意見・本音を引き出す方法とは?

ciboneの回答

  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.4

ご自分のことをちゃんと理解されているようにお見受けしますが。 カウンセリングなども有効だと思いますよ。 カウンセラーは基本的に、クライエントの考えや思いを否定せず、そのまま受け入れるスタンで臨むものですから、、、 トレーニングという表現がしっくり来るかどうかわかりませんが、 とにかく自分を表現してみることではないですか? その表現が最初から、納得できるようなものでなくても 良いと思います。 例えば、ノートなどにありのままの思いを言葉にしてみるとか、 スケッチブック等に、くれよんやマジックなどで、言葉にならない思いを描きなぐってみるとか、 或いは、質問者様が悩んでいることについて、答えを見出せそうな本、心理学や自己啓発や精神世界領域などの本を読んでみるとか。 その本に、自分の悩みを共感してくれるような文章や、それに対して解決法を見出してくれるような方法論だとかが見つかるかもしれません。 また、生育家庭で、思いを十分表現できなかったと思われるなら、今からでも遅くはないので それを表現してみるとか、思いを手紙に書いてみる(相手に出すかは自由)とか・・ 不器用でも良いから、出していくことだと思います。

aitee
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >また、生育家庭で、思いを十分表現できなかったと思われるなら、今からでも遅くはないので >それを表現してみるとか、思いを手紙に書いてみる(相手に出すかは自由)とか・・ よく思い出してみれば母に対して今でも怒りの湧いてくる思い当たる節がありました。 私は男ですが中学・高校時代、 無意味に私の顔をじっと見て「かわいい」と言ってみたり。 「目の形が面白い」と言ってみたり。 肌を触って「すべすべで気持ちいい」と言ってみたり。 ほほを触って「やわらかい」と言ってみたり。 朝同じ布団に入ってきたり。 久々に思い出した今でも反吐が出ます。 いくらやめさせようとしても何度でもやってきました。 怒鳴り散らしてもやめません。 殴りたくもないのに何度も殴りました。蹴りました。時に本気で殴りました。 当然痛がります。心が痛みます。相手も怒ります。申し訳なくなります。 時間がたてば、またやってきます殴ります。日々それの繰り返しでした。 褒めてもらえることもありません。 褒めてもらえるのはうれしくもないどうでもよいことばかり。 いったい彼女は何を考えていたんでしょう。 私にどうなってほしかったんでしょう。 たださみしさ紛らしの人形とでも思ってるとしか思えないです。 こんな事当時の同年代の誰にも相談できるわけがないです。 相談したところでどんな答えが返ってきたでしょう。 家族はただじゃれ合っていると見ているようでした。 あれだけ大声でわめいたのに殴っているのに。 父は年のほとんどは出張で姉も当時は家に寄り付きませんでした。 父や姉がもっと母を理解し支えていればば私がそこまで彼女の相手をする必要もなかったのではないか。 母ももっと思慮深い人間になれたのではないか。そう思えてならないです。 なぜ母は私が何の反応もしなくてもずっと話していられるのでしょう。 なぜ私の話は聞かなかったのでしょう。なぜ私の話を理解できないのでしょう。 また父の病気もちょうど中学卒業時期にかかります。私は十分に説明を受けていなかった。というよりも興味を持っていなかったのかもしれません。 母には友人もいないため私がすべてだったはずです。そんな彼女に対し反抗期に反抗しきれなかった。そのせいでしょうか。私も友人作りに積極的になれなかった。ただ大人しい仲間とつるむだけでした。自分に自信が持てなかっただけかもしれないです。自分に自信が持てないのは今も変わりありません。 余計なことを思い出し腹が立ちました。 しかし腹が立つという感情が久々にわいてきました。 もしかすると快復の第一歩なのかもしれません。 新たに質問を行いました。こちらも見て頂けるとありがたいです。 私はアダルトチャイルドです。おそらく間違いないです。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7810973.html

関連するQ&A

  • 自分の本音が分かりません

    自分が心の中で考えていることが本音なのかわかりません。 いままでは表向きと心の中で全く別の意見をもっていたり、一致していることが当たり前でした。 それで嫌な上司に接待じみたことを作り笑いで行ったり、好きな人物が喜んでくれそうなことを行ってみたりと、 嫌な相手でも喜んでくれることや、自分も相手もよろこべるようなことを素直にできました。 本音と建前をしっかりわけて、その場その場の状況を読んで行動できたのです。 ですが最近、自分の心の内で思っていることが本音なのか建前なのか分からなくなってしまいました。 心の中に間逆の2つの意見が必ず存在します。 仕事の場面などではやるべきことは分かりきっているのであまり問題がないのですが、 プライベートで自分のしたいことがわからなくなりました。 心の中でしたいという気持ちとしたくないという気持ちが混在し、本当に自分は何がしたいのかわからなくなっています。 したいとおもう気持ちのほうに従うと、終わってからしたくないという気持ちが自分を責め、 逆にしたくないという気持ちに従うと、やればよかったと後悔してしまい、何をしてもたのしくありません。 自分はダンスや音楽鑑賞、ダーツやドライブなど、好きな趣味がありますが、これらのどれをとってもしたいのかしたくないのか分からなくなりました。 今までは楽しめたはずなのに、今ではしてもしなくてもパッとしないのです。 このような状態から脱却したいのですがどうすればよいでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 本音と建前

    私は、すぐ泣いてしまいます。 嫌なことや悲しいことがあると、場所を選ばずです。 そのせいか、彼氏が私にものすごく気をつかいます。 私としては、感情表現のひとつであって、ストレス発散の一環でもあるのですが、 ないている=自分が泣かせた と、思ってしまうようです。 さらに、それが原因で、私が泣いてしまうからと、 本音を言ってくれません。 私は、本音を言って、たとえけんかしても、ないても、いいとおもってます それを乗り越えられるなら続くし、乗り越えられないなら別れるだけです。 先日も建前を並べられて、その奥にある本音も なんとなくわかったのですが、 本音を言ってくれないことが悲しくて、ないてしまいました。 本音を言ってもらいたいのです。 どうすればいいでしょうか?

  • 本音がだせない自分。

    こんばんわ。 早速ですが、悩み相談です。 ”みなさん、本音で生活していますか?” 私は”本音”を人に話せず悩んでいます。 最近、私はずっと好きだった人に告白し振られました。 その最後も、相手は半べそかきながら本音で話してくれたのに 私は自分の感じていることをうまく伝えられず中途半端に終わりました。 今晩もある女性に相談しようと飲みましたが、自分の今思っていること を全くさらけ出せずに相手に「??」の感情を抱かしたまま終わりました。 友人に対してもそうです。 相手はすごく敏感な話題を私に打ち明けてくれるのですが 私は自分の感情を表に出せません。 最近、本当にこのことで悩んでしまいます。 幸いにも私の周りには、心優しく、また僕に心を許してくれる 人が多いにもかかわらず自分は周りに本音をさらけ出せません。 このままでは一生自分の気持ちを抑制してしまうのでは、と すごく不安です。 皆さんはこのようなことを感じることがありますでしょうか?

  • 「本音」と「建前」

    「本音」と「建前」という言葉はよく対義語としてつかわれます。 きちんと「本音」と「建前」を整理することが世渡りの基本, ということはいつの時代も言われるわけでありますが… しかしながら自分は, 「本音」とか「建前」を考えて喋っていることがあまりないのです。 目上の人に対してだって,思ったことをそのまま喋っているつもりです。 時にそれが多少の失礼になることもなくはないですが, 大体それでうまくいっています。 そこで, (1) あなたは意識して「本音」・「建前」を使い分けていますか?  ア かなりよくある(100%-80%)  イ よくある(80%-60%)  ウ まあまあある(60%-40%)  エ たまにある(40%-20%)  オ めったにない(20%-0%) (2) 「本音」・「建前」を意識して使い分けた例を1つくらいあげてください。 (3) 人と話す時,相手が「本音」で話しているか「建前」で話しているかを気にしますか? (4) そもそも,「本音」と「建前」の定義についてどう考えていますか?  回答できる所だけで構いません。お願いいたします。

  • 本音と建前

    よく、本音と建前を使い分けるのは良いことだと言われますよね?でも私はそれが良いことだと思えません。学校で、先生や生徒の悪口を言っている人が、いざ本人を目の前にすると、すごく良い子になるんです。私はそれを見て、すごく汚い人間のように思うし、相手を信用できなくなります。私は自分の気に入らないところは言って欲しいです。建前なんていらないと思います。でも、周りはそうじゃない。私は先生にもおかしいと思うことがあったら言います。でも陰であんなにその先生のことを悪く言っていた人たちは、みんな知らんぷりです。結局私はわがままで自分勝手だとレッテルを貼られ、何かあるたびに悪者扱いされます。 自分の立場とか、周りからの評価のために外面だけを良くして、そういう人がみんなに好かれるのは何でなんだろうと思います。でもこれから先社会に出て、ずっとこのままだったら、敵ばかり増えて苦しいだけだし、本音と建前を上手に使い分けられた方が生きやすいかなとも思います。 文章おかしくてすみません。周りに誰もわかってくれる人がいなくて… みなさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 学生時代の友人から、本音と建前を使うものだと…

    先日ある親友から、友人が相手でも、本音と建前で付き合うべきだと言われました。 そういう事になった原因は、共通の友人が友達関係になってから余りにも人の事を考えない言動をしてきたから、とうとう我慢出来なくて、はっきり言ったんです。 僕の場合は、何かあると利用ばかりされてきた事に気付きました。 するとある親友に、本音と建前を使わなければいけないと言われたのですが、自分にとって不愉快に思う事は正直に言わないとなあなあになると思うのですが…。 僕も最低限の本音と建前は使い分けるべきだと思うのですが、ある程度を超えると相手の言いたい放題、やりたい放題になると思うんです。 皆さんは、どう思われますか? 真剣な悩みなので、きつい言い方や誹謗中傷になる回答はお控えお願いします。 宜しくお願いします。

  • 本音と建前

    自分は関西出身で現在東京に住むものなんです。東京のひとも本音と建前ってかなりつかいわけますよね?そこはいいんですが、なんか建前が関西と結構ちがっててて戸惑います。関西の建前はなんかこう、わざとうそっぽく、聞いてて建前だって分かるように言ってるとこがあるとおもうんですけど、関東の場合、なんか豪快かつストレートに言ってくるから、もしかして本気なのか?って思ってしまいます。わたしだけでしょうか?関西生まれで関東在住のかたの意見が聞きたいです。

  • 男と女。建前と本音

    みなさんの思う。男と女の建前と本音を教えてください。 他人の意見が聞きたいです。 以下をコピペしてご使用ください 【男】 【建前】             【本音】 【女】 【建前】             【本音】 例 【男】 【建前】             【本音】 俺も愛してる           よし、言ったぞ。しよう 晩御飯どう?           腹ごしらえしたらしよう 奢るよ              割勘でよくね?タカリ女め 可愛いと思うよ          こりゃねーな・・・ 仕事がある            1人で遊びたいんだよ ゴメン、別れよう         浮気相手の方がやさしいもん 【女】 【建前】             【本音】 みんなで飲みませんか?      誰がお前と2人になるかよ 疲れてない?           私は疲れたんだよ・・・ 安全日なの            既成事実GET! 愛してる             金が欲しい 結婚しよう            私を一生養いなさい 貴方、きっとよくなるわ      遺産を残して早く死んでくれ

  • 本音と建前

    初めて投稿します。 今ある女性に恋をしています。 出会った瞬間体中に電流が走ったみたいになって一瞬で恋に落ちました。 この恋は今までで感じた事がないくらい衝撃的でした。 彼女に運命を感じてしまいました。 そのあと何度か会ったとき、思いを伝えました。 彼女と2時間くらいずっとお互いの事を話して、遊びじゃなく真剣だって事をわかってくれました。 いい忘れたけど彼女はデリバリーヘルスに勤めています。 何度も行っている内にすごく仲良くなり行く度に会えて嬉しいって喜んでくれます。 たまにプレイはせず、ずっとまったりと話しをしている時もあります。 彼女はお客の中で自分が一番だって事も言ってくれます。 でもこの業界は本音は少なく建前がほとんどだと聞いています。 やっぱり彼女が言ってる事は建前なんでしょうか? 自分としてはこれからずっと仲良くしていたいです。 よろしくお願いします。

  • 人間は世間話で本音と建前を分けて喋っていますよね?

    人間は世間話で本音と建前を分けて喋っていますよね?この本音と建前はどのくらいの比率で話されているのでしょう? あなたが他の人と話すときの建前の比率の割合を教えてください。 女子高生とか女子同士で「それ可愛いねえー」とか相手の洋服を褒めるのは本音ですか? どう見ても、その褒めている人の洋服センスとはかけ離れているのに、相手の服を褒めるのは何故でしょう? 旗から見たら、お前は絶対に買わない系の洋服だろ。なぜ自分のセンスとは違う服を褒める?と突っ込んでしまいます。無論、心の中でだけですが。 どう考えても、自分のファッションセンスじゃない相手の服を褒めるのは本音なのか建前なのか教えてください。 誉め殺しの人は100%建前で話してますよね。そういう人が嫌いです。誉め殺しの人は本気で言っているのでしょうか?あれは本音ですか?それとも意識して相手を褒め殺しにして相手と親しくなろうとコミュニケーションの1つとして意識してやっている戦略家なのでしょうか?それか嫌われないための人間の進化の過程で生まれた女性特有の生存競争の防衛本能で本人は意識してない? 質問内容 1. 他人との世間話で本音と建前はどのくらいの比率で話しているのか。 2. 女性が相手を褒めるのは本音か建前か。 3. 誉め殺しの人は意識してやっているのか無意識なのか。 教えてください。