• ベストアンサー

0増5減 について

小選挙区を5つ減らす「0増5減」について教えてください。 0増5減とはどういうことですか。 小選挙区を5つ減らす、とどうなるのでしょうか。 5減は小選挙区を5つ減らす、として0増はなにを指すのでしょうか。 16日に解散することが決定したら すぐに成立しましたが、 これまで反対というか、決まらなかった、決めさせなかった理由はなんですか。 選挙区の定員を「4増4減」する法律も決まったみたいですが これはどういうことでしょうか。 わかりやすく教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数26

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

>0増5減とはどういうことですか。 コレは衆議院の話 >選挙区の定員を「4増4減」する法律も決まったみたい コレは参議院の話 で参議院のケースは、院の定数を変えず(つまり議員の数が減らさず)に、有権者数の不均衡を是正する措置 衆議院の場合は、院の定数を減らし(つまり議員の数を減らす、所謂身を切るということ)て、有権者数の不均衡を是正する措置 一般的に「1票の格差是正」という場合は、定数を変えずに選挙区の数や選挙区の定員を変えることで行われている そう言う意味では(象徴的でしかないけど)、ウチらも努力してんぞ!という意思表示をしている >解散することが決定したらすぐに成立しました 野田さんが出した交換条件だったから、赤字国債関連法案と定数是正の法案を成立させるのなら、「解散するよ」と言ったような気がする こんなんで分かるかな

drwsreat
質問者

お礼

大まかにわかりました。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

衆議院定数の「0増5減」案に自民党が反対していたとの回答がありますが、ちょっと違います。 「0増5減」は自民党案なので、自民党が反対する理由はありません。 民主党は定数是正案として当初は「5増9減」「6増6減」などの案を考えていましたが、自民党が「0増5減」を提案して、結局与党が自民党案を丸飲みする形となりました。 民主党は自民党案をそっくりそのまま取り入れるのが癪なので、民主党独自案として比例代表定数の削減を付け加えて法案を作成しました。この比例定数削減案に野党が反対していたため今まで法案が成立していなかったのです。 最終的に定数削減は今国会では採決せずにに次の国会に先送りすることになり、法案は与野党で合意している「0増5減」の部分のみとなったので法案成立の運びとなったわけです。 なお「0増5減」でわざわざ「0増」と謳っているのは、民主党案の「5増9減」「6増6減」の表現との対比でそういう呼び方をしているのでしょう。 「4増4減」は他の回答にもある通り、参議院の定数是正の話です。

drwsreat
質問者

お礼

>民主党は自民党案をそっくりそのまま取り入れるのが癪 このへんが面倒ですね。 誰のための政治だか、考えてほしいものですね。 とても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

0増5減 選挙区を増やさず(0増)5区減らすということです(5減) 理由は 自民党が0増5減では無意味 もっと減らすべきだ と主張してたからです しかし解散するってんであわてて賛成しました 4増4減は参議院の議席じゃなかったかしら?(違ってたらごめん)

drwsreat
質問者

お礼

増やさず減らす、ということですね。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.1

民主党の選挙制度改革法案における0増5減の案は、山梨県、福井県、徳島県、高知県、佐賀県の5県でそれぞれ1議席ずつ減らし、議席増加はゼロ、という内容である。 4増4減は、全国で計4つの議員定数を削減し、その削減分を他の人口密集区域に振り分ける。2012年7月時点では、福島県と岐阜県の2県で2議席ずつ計4議席を減らし、神奈川県と大阪府で2議席ずつ計4議席を増やすという4増4減案が検討されていた。

drwsreat
質問者

お礼

県名が書いてあり、とてもわかりやすかったです。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 5増5減の対象

    衆議院小選挙区の、5増5減の対象となる都道府県はどこなのか、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 0増5減 二大政党制について

    選挙抜本改革について、身を切る身を切るというのなら早くしてほしいものだと思います。 ところで私は民主党案の0増5減に加え比例40連用制についてはまんざらでもないのかなと思います。 私は二大政党制をどこか固持しようとしたい風潮を感じています。 しかし、二大政党制は必ずしもよいものでしょうか? 日本国民の多くは少なくとも二大政党の一つが民主党という状態をよしとはしないだろうとは思ってます。それなのに二大政党制を維持したいという風潮があるのがどうも腑に落ちないです。 小政党乱立は国会運営が連立常態化で動きが鈍くなるといわれてますが、そういう与党の動きを妨げる政党を支持する層が送り出した国民がいるのならそれは国民の真意なのではないかと思います。 私は国民の民意が汲み取れる選挙制度が最良だと思います。(私個人としては国民の民意を汲み取るという意味では連用制よりも中選挙区復活が一番いい気がしますが。) また国会議員削減もありだと思います。 連用制は大政党に不利なルールですが、それをかたくなに拒む自民党は議員削減に消極的なのかなとどうしても思ってしまいます。 国会運営が云々やら政権交代が起こりにくいとか云々より、国民の民意を反映した選挙結果が出る制度が私は最良だと思うのです。 無理やり二大政党制を作り出し、一票の格差を助長する今の小選挙区制はよくないんじゃないかと思います。 皆さんのご意見を頂けたら思います。

  • まずは、解散総選挙できるように

    0増5減問題ですが、これが決着しないと解散総選挙ができないのですよね。 そうであれば、野党としては解散総選挙できる状態に持ってゆくのが先決で、 国民をばかにしたような人気取りの定数削減は後回しで良いと思うのです。 民主党は、当分の間は解散総選挙したくないのでしょうか?

  • 郵政国会 あなたの描くストーリー

    タイトル通りです。どんな結果になると思いますか? 1.参院で成立。反対派もうやむやに・・・ 2.参院で否決で衆院解散。反対派が新党設立で総選挙。総選挙後は与党に合流 3.参院で否決で衆院解散。反対派が新党設立で総選挙。総選挙後は民主党に合流。結果与野党逆転。 4.参院で否決で衆院解散。総選挙は民主党のバックアップで戦う。 5.参院で成立。民主党が「内閣不信任案」を提出。自民反対派も賛成にまわり、やはり総選挙。 自分的にはこれぐらいが想定できます。ちなみに番号はそのまま可能性の順です。 ちなみに個人的な賛否などは尋ねてないので、そういった意見はやめてください。

  • 解散総選挙、議席減想定の与党、何故文句言うの野党?

    年内解散総選挙に関する報道で理解できないことがあり教えてください。 安倍首相が解散を決断するようで、その真意は消費税率10%増税の延期によるデフレ完全脱却を確実にし、その上で日本の立て直しには2年ではちょっと短いので、4年間が必要との判断に基づくものと思いますが、それにしても、このタイミングでの解散総選挙となれば自民党の議席数は大勝した後なので1年生新人議員も多いし、当選議員数は減らすだろうとの想定の上らしいとのことですが、そこまでしてもの解散で総選挙、国民にとっては自らの意志を反映する機会を与えてもらって何の文句もありませんが、そこで解らないのです、ほぼ全ての野党の報道されているコメントが、大義なき解散、何百億円の税金を使って何の為の解散、自己中解散、……等々、ケチョンケチョン否定的コメント!?、何コレ!解りません、安倍首相も菅官房長官も山口公明党党首までも、議席数は減らすだろう、との上での解散決断、だったら野党は、特に民主党なんかにとっては、ラッキーここで議席数を増やすチャンス到来、ワザワザ解散してくれてアリガトサン状況なんではないのですか? 民主党をはじめとして野党各党は、何故この解散総選挙を否定的にケナスのですか?解散総選挙なんてしたくないと受け止めてしまうようなコメントとか感想を発していますが、何故なんですか?コレが理解できません、自民党&与党が現在の議席数を減らすかもしれないような解散をワザワザしてくれたのですから、ヘタってしまった現状を挽回する恰好の攻めどころと歓迎するのが普通ではありませんか、サッパリ解りません。 解散総選挙してほしくない、と宣う野党、特に民主党、議席増のチャンスでしょ、何がどうなっているのですか、教えてください。

  • 「区割り法案」。

    とりあえず、0増5減。一刻も急ぐべきです。でないと、衆議院選挙が無効とされ、現在の衆議院での法律成立がすべて無効とされるんでしょ? 「十分な審議を」というのはわかります。それは別途行うべきで、当面の不備を何とかすべきです。 1票の格差は国民の法の下の平等にかかる根源的問題です。 それとは別に国会議員の定数削減もさまざま意見が出ているようです。定数削減。これについては基本的に私は反対です。つまり、国民の少数意見の切り捨てにつながる可能性があるからです。国家公務員の定数削減も同じ観点からされているのではないでしょうか。といっても独立行政法人とかわけわからないものを乱発して。彼ら、みなし公務員ですよね?法的にはどういうことになるのでしょう? 気まぐれ妖精

  • 衆議院の定数はいつから475になるのでしょうか。

    中学2年生です。 たしか今年の春,0増5減の公職選挙法が成立したと思うんですけど,「衆議院の定数を答えなさい」という質問にはいつから475と答えればよいのですか。親に総務省のホームページを見たら,と言われてみたらもう475でした。ということは,問題集(古いから仕方ないのですけど)の答えの480は間違っているということですよね。でも今は議員の人は480人いるんですよね。 ホームページには今後初めての衆議院選挙から475になるみたいなことが書いてあったんですが,再来年の入試のときにこの問題が出されて,そのとき選挙がしてなければ「480」が正解ですか? 姉には「そんな問題,出されないからいいんじゃん?」と言われましたが,出されないから答えを知らなくてよい,というのは気持ち悪いです。 だれか教えてください。

  • こんなはずではと頭抱える安倍晋三、仕掛けたのは誰?

    安倍首相に衆議院の年内解散総選挙を進言した中心人物とは誰ですか? 若干の議員数を減らすかもしれないが、逆に議席増の可能性もあるかも、とかなんとか主張して、安倍晋三をその気にさせた人物がいるようですが、これって誰ですか? 現時点での分析では、自民党50~60議席減の惨敗、民主党プラス50以上の 議席倍増も、こんなはずでは、こんなことなら、と安倍首相は頭を抱えている状態のようですが、安倍晋三に年内解散総選挙を仕掛けた人物、いったい誰なんですか? 教えてください。

  • 一票の格差について

     一票の格差について、学校で調べることになったのですが、 分からないことがあるので質問させていただきます。  衆議院では格差が2倍程度に対し、参議院では4倍程度と大きく異なるのはなぜですか?  格差がどの程度大きくなると、違憲になるのでしょうか?    岡山・広島などで違憲、選挙無効となりましたが再選挙をするのでしょうか?  最近ニュースで18増23減というのを見ましたがどのような内容ですか?  また、0増5減では不十分なのでしょうか  かなり勉強不足なので質問が多くなってしまってすみません。  全部とは言いませんので、解答お願いします。  

  • 【日本の政治はいつも選挙をしていませんか?】また解

    【日本の政治はいつも選挙をしていませんか?】また解散総選挙ですか? 最近やった全国統一選挙は何だったのですか?ずっと選挙、また選挙、政治をやっているより選挙をやっている時間の方が長いのでは? こういうのって、衆議院が解散総選挙をやっている間は普通に参議院は普段通りに法律の審議をしているのでしょうか? 衆議院解散総選挙のときは参議院議員も衆議院解散総選挙の作業をしていて法律策定は進まないのですか?