• 締切済み

フォトショップ ベタ塗りの白から徐々に透明にしたい

Adobe Photoshop 5.0.2Jを使っています。 写真の一部分を左から右へ、ベタ塗りの白から徐々に白を透明にして写真を出していくにはどうしたら良いでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

1>写真の上にレイヤーを作りグラデーションで塗り100の白から透明度100%のグラデを作り それを描写して載せる。 2>黒から白のグラデーションを作っておいて マスクモードにする 写真に直接グラデーション描写をしてから、マスクモードを解除。 デリートキーを押すと 写真が 透明から塗り100%の絵になる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

写真レイヤーの上に新しいレイヤーを作り、「白から透明色」のグラデーションを作ればいいだけです。 描画色を白にするとグラデーションパレットの中に「白から透明色」のサムネイルが表示されるはずです。 古いバージョンですが、グラデーションツールとグラデーションオプションはあったはずですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像と画像を重ねた部分を徐々に透明にしたいです

    2枚の写真を一部だけ重ねて、 その重ねた部分を徐々に半透明にしたいです。 まるで1枚の写真かのように継ぎ目が分からないようにしたいです。 持っているのは、 Adobe Illustrator 10 と Adobe Photoshop 5.0.2J です。 よろしくお願いいたします。

  • Photoshop 白っぽい 黄色っぽい 同じに

    Photoshopで、白っぽい画像と黄色っぽい画像を同じ色あいにしたい。 Photoshop Elements 9 WindowsXP Photoshopについては、まったくの初心者です。 黄色っぽい(普通に撮影できていて色がかってはいません。比較的です)のと白っぽい(同)二枚の写真があります。 同じ感じの写真にしたいです。 黄色いほうをレベル補正したら、似た色合いにはなりましたが、背景も白くなってしまいました。 明るさを調整しても、同じ感じにはなりません。 色の置き換えで、色相のスライダーを左右させても、思ったような色にはなりません。 新規塗りつぶしレイヤー ⇒ ベタ塗り ⇒ 覆い焼き ⇒ 色をさまざまかえる というのも試しましたがうまくいきません。 だいぶ白っぽく、黄色っぽいので同じにはできないでしょうか?

  • フォトショップで塗りのない円を描くには?

    フォトショップで塗りのない円を描くには? 写真(jpg)のたとえば顔を、顔が見える(中が透明の)赤丸で囲みたいとき、イラレにコピペして作業をしています。 イラレでは丸の線幅なども指定できるからです。 フォトショップではどのようにやるのでしょうか? 私のやり方 [ツールボックス]―[カスタムシェイプツール]―[上段のバー]―[シェイプ:下三角]―[右三角]―[すべて] この中から〇をえらんでいますが、線幅を変えることができません。 何かいい方法はありませんか。いちいちイラレにとぶのが面倒です。よろしくおねがいします。

  • CS2でベタから透明へのグラデーション

    illustration CS2もしくは Photoshop CS2のどちらでもOKです。 写真を配置して、 右端から中央にかけて赤色のベタから透明(写真の色)にしたいのですが、どのソフトでどのような手順でできますか? グラデーションやってみたのですが全体が透明になったり、透明じゃなく白だったりよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 塗りから透明へのグラデーション

    バックのオブジェクトを徐々に浮き上がらせるのに、塗りから透明へのグラデーションをかけたいのですが、やり方がわかりません。どなたかご存知でしたらお教え願いたいのですが、アプリはウィンドウズ版のillustrator10,fireworks4,photoshop6であれば使用可能です。用途はWEB用のバナーです。

  • フォトショップで

    現在Photoshop 7.0 を使用しています。素人です。そこで皆さんに教えていただきたいのですが、写真画像の上に文字を入れます。塗りつぶしの色は白で外枠線を付けたいのですがどのようにしたらよいのかわかりません。簡単なのかもしれませんが、どなたか教えていただければと思います。

  • adobe photoshop 6について楕円形ツールや短形ツールで円

    adobe photoshop 6について楕円形ツールや短形ツールで円や四角を描き外側の線は指定色で内側をベタ塗りしない "/" 透明とゆうかベタ塗りしたくないのですが方法が良く分かりません。ご教授願います・・・・。

  • フォトショップでPanorama Tools使い方

    Adobe Photoshop 5.0.2Jを使っています。 魚眼レンズで撮った写真を普通の写真に見えるようにするために、 Panorama Toolsプラグイン http://panorama-tools.software.informer.com/ こちらよりlibpano13-2.9.18.tar.gzをダウンロードし、 Plug-Insフォルダの中に配置させて再起動したのですが、 そのプラグインはどうやって使うことができるのでしょうか。

  • photoshopで画像を白っぽくする方法を教えて下さい

    こんにちは。 photoshop7での質問です。 osはwindows XPです。 photoshop7を使っていますが、写真画像全体を白っぽくする方法と同じく写真画像を背景色(白)に徐々に馴染ませて自然に背景と繋がせるにはどうしたらよいのでしょうか? 熟知されている方には簡単な質問かも知れませんがよろしくお願いいたします。

  • ベタの色が白くなる?

    こんにちは。 ベタを飼いはじめて1週間目の初心者です。 ジェノア100という0.8リッターの水槽に単独飼いです。金曜の晩に水を1/2ほど替え、日曜の晩までの2日間、家を空けていました。 先ほど帰ってきたら赤いベタの体が白っぽくなっていました。写真では右が脱色前、左が脱色後です。 脱色した原因をネットで調べてみましたが、色々と諸説あってどれを信じればいいのかと。 水温が低いと弱って色が抜けるという説があったので計ってみたところ20度でした。 ヒーターは持っていないので、室温を上げて23度にしてみました。もう少し高いほうがいいのでしょうが、急激に上げるのはマズかろうとここまでにしました。 寝て起きた直後は色が薄くなっており、すぐ色が戻るという説もありました。ヒコサンZを投入すれば色が戻るという説もありました。 水温を上げてみて1時間ほど経ちますが、若干色が戻ってきてるような気もします。 色が抜けたり戻ったりと、ベタとはこういうものなのでしょうか? ヒーターがあれば解決する問題なのか、他に要因が考えられるのか、気にしなくていいのか、ご存知であれば教えてください。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 購入した筆まめ33にはデザイン面一覧が載っていないため、デザインの選択に困っています。
  • 高齢の親が使うため、パソコンの前に張り付かせるのは負担。一覧表や冊子が欲しいです。
  • 筆まめ33のデザイン面一覧の入手方法を教えてください。
回答を見る