• ベストアンサー

年末調整

86tarouの回答

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.5

源泉徴収票には会社名が記載されているので、どこで働いていたか分ることになります。ここで翌年確定申告すれば、会社には源泉徴収票を提出せずに済みます。翌年6月からの住民税の特別徴収のため役所から会社に金額の通知で他の収入があったことが分ることとなりますが、どこで働いていたとか転職の数までは分かりません。 なので、今の会社には前職の分は確定申告すると言って(理由が必要なら、株式で申告するからついでにとでも…)、現職の分だけで年末調整して貰ってください。この時、生命保険料控除等の書類も出せるものは全部出した方が確定申告の時簡単になります。 還付申告であれば2/16を待たずに申告出来ますので、年明け早々にでも全ての源泉徴収票(今年1年分、前職と現職)と認め印、還付金振込のための銀行口座情報を持って税務署に行けば良いだけです。平日に行けないようであれば、国税庁のHPから入力して印刷し、郵送するか時間外収受箱に投函するのでも構いません。申告書自体はほぼ源泉徴収票の転記ですからそんなに難しいことはないです。 今年の分はまだ公開されてませんが、一応URLも載せておきますね。 https://www.keisan.nta.go.jp/h23/ta_top.htm

関連するQ&A

  • 年末調整について教えて下さい。

    年末調整について教えて下さい。 転職して10月から新しい会社で働いています。 年末調整の為に源泉徴収票を提出する予定ですが、退職金を貰っているので退職所得の源泉徴収票が手元にあります。 退職金分は税務署に行って自分で確定申告しなければいけないのでしょうか?? それとも会社に提出すれば良いのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 年末調整について

    12月末まで、派遣で働くことになりました。 その派遣会社は年末調整をしてくれるらしく、 扶養控除申告書の提出を求められました。 お恥ずかしい話なのですが、履歴書に 前の会社で今年の最初まで働いていたように書いてしまいました。 前の会社の源泉徴収は、今の会社へ提出できません。 なので、今のうちに扶養控除申告書の提出を断り、 年末調整もしてほしくないのです。 何か良い方法はありませんか? バカな質問ですが、よろしくお願致します。

  • 年末調整をしてほしくないんです

    12月末まで、派遣で働くことになりました。 その派遣会社は年末調整をしてくれるらしく、 扶養控除申告書の提出を求められました。 お恥ずかしい話なのですが、履歴書に 前の会社で今年の最初まで働いていたように書いてしまいました。 前の会社の源泉徴収は、今の会社へ提出できません。 なので、今のうちに扶養控除申告書の提出を断り、 年末調整もしてほしくないのです。 何か良い方法はありませんか? バカな質問ですが、よろしくお願致します。

  • 年末調整について教えてください!

    年末調整について質問致します。 今年私は契約社員で勤めていた会社を退職し、正社員で現在の会社に入社しました。 「年末調整の為、前の会社の源泉徴収表を持って来てくれ」と言われましたが、今年は高額医療を受けた事もあり「今年は自分で確定申告します」と伝えたました。 ところが何故か会社がそれを認めず「そんな事は出来ないよ。年末調整と確定申告は全く別だから、年末調整は会社で、確定申告は後で自分ですればいい」と言われました。 納得出来なかった為「提出期間までに源泉徴収表を揃えれそうに無いので、やはり自分でやります」と伝えた所「住民税の関係で会社で年末調整をしなくてはいけない。個人で年末調整するのは個人事業主だけだから。源泉徴収表が無理なら、前の会社の給与明細の控えで計算するから持ってきてよ」と怒られてしまいました。 確定申告でも「特別徴収」にチェックをすれば会社へ住民税の請求がいくので問題ないはずだと思っていましたが・・・。 そこまでして会社で年末調整しなくてはいけないのでしょうか? また、会社で年末調整をした後に、再度確定申告で医療費控除などを申請した場合、何か不都合は起きませんでしょうか? 長文で申し訳ございませんが、宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 年末調整

    今月、新しい会社に転職したのですが以前の会社の源泉徴収票は間に合ったのですが、転職活動をしていたときなどに日雇いのアルバイトなどをしていて、そこの源泉徴収票が年末調整に間に合わないません。 その場合、一度今の会社で年末調整をして、その後アルバイト分だけ自分で確定申告ってできるんですか?

  • 年末調整?

    今年4月まで正社員として働き、退職。9、10、11月アルバイトとして働き、12月正社員として働き始めました。 年末調整、確定申告はどうすればよいのでしょうか?一応、現会社から「うちで年末調整やるか?」といわれ、用紙をわたされたのですが、前のアルバイトの明細書と源泉徴収書がまだ無く、提出期限に間に合いそうもないのですが。4月までの源泉徴収書はあるのですが。 アルバイトの明細書が来てから、現会社で提出するのではなく、すべて自分で年末調整、確定申告をやってもいいのでしょうか? あと、わけあって(前の会社での給料の事とかで)、今年は現会社では提出したくは無いのですが。大丈夫でしょうか?

  • 年末調整

    年末調整 会社で年末調整があります。 今年別の会社で働いていた場合はその会社の 源泉徴収票の提出が必要です。 ちなみに源泉徴収票を無くしてしまったのですが もしかすると貰っていないのですが 出さなくても大丈夫なのでしょうか? もしくは確定申告を自分でやるという事で 出さないというのもありなのでしょうか? 出しても出さなくても数千円帰ってくるかという 些細な事ですよね。 すみません。 宜しくお願い致します

  • 年末調整

    至急お願いします 転職し年末調整を転職先でやってもらったのですが前職の源泉徴収票をいろいろあり一つ出しませんでした。 確定申告しないと役所や税務署から会社に連絡きますか? 出してない源泉徴収票の給料は14万程です

  • 年末調整について教えてください。

    年末調整で、前職の源泉徴収票を提出するように言われています。前職は、今年に入って1ヶ月しか働いていません。源泉徴収票は、辞めてすぐに前年度1年分が送られてきたのですが、今年に入っての1ヶ月分はありませんでした。年末調整は今年1ヶ月分のものが必要になるということだと思うのですが、、、 それで11月になって、前の会社に源泉徴収票を請求しているのですが、催促してもなかなか届きません。小さい会社で経理などもいなかったため、1ヶ月分だけを何回も催促することに気が引けています。1か月分でも必ず必要でしょうか?今の会社からは、提出がまだかと催促されています。不正にならなければ、前職分はもういいですと言って、なしで年末調整してもらいたいのですが、それはダメなのでしょうか。確定申告するのでと言って、今の会社での年末調整をやめるという方法しかないのでしょうか。無知でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします

  • 年末調整 源泉徴収の提出が遅れた場合

    年末調整の申告書を会社に提出しなければいけないのですが、転職して前職の源泉徴収をまだもらっていないのです。(今月半ばくらいにはもらえると思うのですが・・・)申告書の提出期限が11月10日までということになっているのですが、源泉徴収の提出が遅れた場合はどうなるのでしょうか? また、源泉徴収だけ11月中に提出できるとして、後から提出しても手続き上は問題ないのでしょうか? どなたか詳しい人教えて下さい><