• ベストアンサー

WJプロレスについて

takac252525の回答

回答No.3

前述のsinaccさんと全く同じく、旗揚げ戦の横浜アリーナでの観戦経験があります。 正直な感想を書きます。 最近では、悪い意味での話題性も乏しくなってると 個人的には感じています。 やってる試合の印象が TV中継のない新日本の地方会場のような試合で 声とか、張り手の音はこだまするけど プロレスらしさにも乏しく、 インディーっぽいいい加減さ?みたいな感覚を 受けました。 好きですか?→嫌いですね。 長州力を見てるだけでもワクワクされる方なら 良いですが、それ以外に見所がないです。 何の”ド真ん中”を目指しているのか知りませんが 少なくともプロレス界の”ド真ん中”には いませんね。 中嶋くんは、旗揚げの空手のスパーリングしか 見ていないので分かりませんが 正直、WJではもったいないのではないでしょうか? ZERO-ONEの橋本に対して大勝負を仕掛けましたが どこまでの橋本ファンが期待した試合なのか 疑問です。ちなみに、橋本ファンでもないですよ。 ZERO-ONEを考えれば、きっちりと片付けて とっとと終わらせるべき相手。 WJにしては、逃したらお仕舞いの相手。 いずれにせよ、プロレス界の勢力分布は WJではどーにも動かないでしょう。以上です。

magamaga
質問者

お礼

長文、ありがとうございます。 やっぱり、ほとんどのプロレスファンは、あんまり好きじゃないんでしょうね。ていうか、もうどうでもいい団体だんでしょうね。少し残念です…。 最近のプロレス団体には、ないような硬派な雰囲気、そして最近の崩壊とかいわれてるのに頑張ってる悲壮感漂う雰囲気がカッコいいと思ったんですが…。 けど、だいたいの人の印象は、そういう感じなんでしょうね…。 まだまだ若い15歳の中嶋くんだけは、どうにかしてあげて欲しいと思います。

関連するQ&A

  • WJプロレス 3.15の地上派放送はありますか?

    WJプロレス 3.15の地上派放送はありますか? あると、プロレス誌で読んだのですが、とこの放送局でいつやるでしょうか?

  • WJプロレスの関わった宮崎氏とは?

    先日 別冊宝島として出版されたムック本 「プロレス下流社会」は非常に面白い内容でした。 その中に長州力のWJプロレスの崩壊を描いた 「地獄のど真ん中」という実録漫画がありました。 そこでほとんどの登場人物のことは分かるのですが、 途中でWJの社長を乗っ取ろうとする「名うての業界ゴロ」として 紹介される 宮崎満教氏の詳しいことが知りたく思っています。 ネット上で検索すると 同じ名前で 「8マンの実写映画の総指揮・脚本」「巨人の桑田の暴露本の著者」 などが出てくるのですが、同一人物なんでしょうか?

  • WWE(プロレス)

    学生時代はかなりプロレスにハマっていましたが 最近はほとんど見ていませんでした。ところがゲームキューブで「デイオブレコニング」をやって以来、WWEが気になります。ファンの皆さんはスカパーや衛星などで観戦してるのでしょうか? また現在誰が中心となってどのようなことが話題となっているのでしょうか?

  • 女子プロレスで事件があったみたいですが…

    最近のプロレスの事情をあまり知らないんですが…スターダムと言う団体が開いてる女子プロレスの試合でプロレスでは有り得ない暴力行為があってレスラーが大怪我をしたと言うニュースを見ました。 プロレス団体やメディア曰く深刻な事件だったそうですが何故か対戦相手に大怪我を負わせたほうが勝ったと言うのには驚きました。 しかも試合が暴力行為に発展したにも関わらずレフェリーや関係者が試合を止めなかったみたいですね。 プロレスの世界でこんな事を言っちゃいけませんがこれも話題作りの為の「台本通り」なのではないでしょうか? プロレスって話題を作ったりファンを喜ばせる為に少々無茶な事を昔っからやってますし…

  • プロレスの魅力とは?

    プロレスファンの皆さんに質問です。「プロレスの魅力」を幾つか上げるとしたら何でしょう? あと「昔はあって今のプロレスが失った魅力」も教えて下さい。 多くの皆さんの意見をお聞きしたいので簡単でも構いません。 ご回答宜しくお願いします。

  • プロレスについてお尋ねします

    プロレスファンの方にお尋ねします。 八百長プロレスのどこがおもしろいのでしょうか。 私は、全く興味をもてません。それは、八百長だからです。 八百長だと思ってもいても、やはり、プロレスはおもしろいのでしょうか。

  • プロレスは演出なんですか?

    つい最近からインターネットをやり始めて大のプロレスファンで、プロレス関連のHPを見ていました。 そして目にしたのが「プロレスは演出」という言葉です、何でも最初から勝者 敗者があらかじめ決まっているみたいです。 それは本当なんでしょうか? プロレスを好きな人はご存知かも知れませんが「じゃあG-1クライマックスはどうなるの?」と言いたいです、その他にも勝ちぬき戦、チャンピオンシップマッチ等全て勝敗が決まっているのですか? 何でも手を抜いているみたいです、それでは武藤のシャイニングウィザードとか相手がグロッキーになっているのも演技なんでしょうか? そして一番の疑問は、皆様はプロレスを演出だとわかってご覧になっているのですか? こういう事実があってもプロレスファンに変わりはありませんが事実が知りたいです。わかる方いましたら教えて下さい。 「尚回答がありましたら24時間以内にポイントを発行させてもらいます。」

  • プロレスって何がおもしろいんですか?

    前置きをしておきます。 ・プロレスを軽蔑したり批判しているわけではありません。 ・もちろん、プロレスファンも同様です。 ・質問者である私を説得しようとは思わず、「自分はプロレスの○○なところがおもしろいし、見ててワクワクする」などの御自分の事をお聞かせください。 今現在の私の感覚では、プロレスの何がおもしろいのかが私にはわかりません。 他の格闘技系(K1や総合格闘技はもちろん、柔道なども含め)に比べて選手に緊張感が無いし、ジャッジするはずの審判は影が薄すぎるし… そもそも、かぶりものOKなのもわかりません。 どうプロレスを楽しめばいいのでしょうか?どういうポイントに皆さんはおもしろさを見出しているのでしょうか? いろんなご意見をお待ちしています。

  • みちのくプロレス

    みちのくプロレスの大フアンです 選手の金と銀の大フアンですが最近見ません近況をしってる方教えて

  • プロレスについて。

    こういうことを書くと、プロレスファンの方に大変怒られるのですが、個人的には非常に興味があるので質問します。 プロレスの脚本というのか試合の結果というのか、よく分かりませんが、とにかくプロレス界全体の「付いた離れた」「勝った負けた」というのは、どのあたりまで事前に決まっているものなのでしょうか?