• ベストアンサー

縮小表示の際に作成されるファイル

WinXPのエクスプローラーでの「表示」→「縮小版」を重宝してるんですが,その際「Thumbs.db」というファイルが自動で作成されているようです。 FTPソフトでアップする際に気付きましたが,フォルダオプションでの「すべてのファイルとフォルダを表示する」でもまったく見えません。 このファイルを削除する方法をご存知でしょうか? (アップする際にとても邪魔なんです。) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6715
noname#6715
回答No.1

自信はないんですが、 「保護されたオペレーティングシステムを表示しない」の チェックも「外れて」いますか?

noname#6306
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 外れてませんでした。無事削除できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#10331
noname#10331
回答No.2

『フォルダオプション』の『表示』で『縮小版をキャッシュしない』にチェックをいれてThumbs.dbをゴミ箱に捨てて下さい。

noname#6306
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 無事成功しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 縮小版の Thumbs.db ファイルを作らなくしたい。(ME)

    WinXPでは、 コントロールパネル→フォルダオプション→表示タブ→「縮小版をキャッシュしない」 で、縮小版の Thumbs.db を作らないようにできるのを知っていますが、MEではいくら探しても、「縮小版をキャッシュしない」がありません。 MEでは、作らないようにすることはできないのでしょうか? 普段は、縮小表示はつかっていませんが、 たまに、マイピクチャ内のみ、縮小表示をつかう事があるのですが、一度でも表示してしまったら、ずーっと残っていて困っています。

  • フォルダオプション → 縮小版をキャッシュした場合に作成されるファイルについて

    こんにちは。 Windows Explorer → フォルダオプション → 縮小版をキャッシュしない 「縮小版をキャッシュしない」のチェックボックスをはずした状態ですと、 画像ファイルがあるフォルダでは縮小表示を高速化させるため、 Thumbs.db というファイルが作成されますよね。 画像ファイルをCDなどに書き込むとき一緒にそのファイルを書き込むと、 CDから Windows Explorer で画像を縮小表示させたとき、やはり縮小 表示が速くになるのでしょうか? OS: Windows XP HomeEdition

  • フォルダの縮小表示のトラブル

    入っている画像ファイルがフォルダに表示される機能ですが、まったく関係ないところにある画像が表示されてしまいます。過去Q&A見ると、全てのファイルを表示し、縮小表示のキャッシュを外して、Thumbs.dbを削除すればいい、とありました。Thumbs.dbで検索すると、画像フォルダごとにたくさん出てきましたが、結構容量が大きなものもあります。Thumbs.dbというファイルは一度手当たり次第にすべて削除してしまっても支障ないものでしょうか?

  • Windows7のフォルダオプションでお尋ねします。

    Windows7のフォルダオプションでお尋ねします。 Windows7 32ビットです。 WindowsXPのコントロールパネル⇒フォルダオプション⇒ファイルとフォルダの表示項目にあった「縮小版をキャッシュしない」がWindows7では見当たりません。 代用できるのがありますか。 FTP転送時Windowsが勝手の作るThumbs.dbファイルは不要なので、作らせないためです。

  • 「Thumbs.db」をフォルダ内に作成させるには

    Windows8.1を使ってます。 多数の画像フォルダ内に大量の画像が保存されており、これを高頻度で利用しています。 エクスプローラーの縮小版表示が役に立っているのですが、困ったことにフォルダを開くたびに縮小版が初めから作成されてます。 各フォルダ内にキャッシュ保存用の「Thumbs.db」が見当たらず、ユーザー・フォルダの下の(%LOCALAPPDATA%\Microsoft\Windows\Explorer)にまとめて置かれ、名前は「thumbcache_96.db」や「thumbcache_256.db」のようになってます。 縮小版キャッシュの容量合計が小さいうちはそのキャッシュは保存されているのですが、キャッシュ量が増えてくるとキャッシュが破棄されてます。その結果、画像フォルダを開くたびに大量の画像を初めから順次読み込んで縮小版が作成されます。 HDDの負荷がハンパじゃなくなるため、縮小版をキチンとキャッシュしておきたいのですが、何とかなりませんか。 画像フォルダ内に「Thumbs.db」が生成されればキャッシュ保存が生きるように思うのですが、どうすれば「Thumbs.db」がフォルダ内に作成されるようになるのでしょう。 普通と逆の質問ですいません。

  • [win7]エクスプローラの縮小版表示について

    [win7]エクスプローラの縮小版表示について 最近、winXP→win7へ変えてから、エクスプローラの表示に困っています。 画像編集ソフト「ペイント・ショップ・プロ9」を使用しています。 win7で作成・保存した全ての[pspimage]ファイルは、エクスプローラで画像の縮小版表示がされますが、 以前winXPで保存した[pspimage]ファイルは、縮小版表示されるものとそうでないもの(アイコン表示)が混在しています。 (同フォルダ内でも表示・非表示が混在しています) 以前保存しておいた画像を編集することも多々あり、 エクスプローラから探す時に非常に不便で困っています。 「ペイント・ショップ・プロ」ソフトからファイルを開く場合は全ての画像が表示されますが、 一度に表示されるファイル数が少ないので、エクスプローラから探したいのです。 アイコンの大きさを変えてみたり(小アイコン~特大アイコン) フォルダオプションの設定も確認しましたが解決しません。 他の設定があるのでしょうか?? 解決策をご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「Thumbs.db」を削除する方法

    フォルダを「縮小表示」にすると、「Thumbs.db」っていう"隠しファイル?"が勝手に作られちゃいますよね? フォルダオプションで、これが作られないようにすることには成功しました☆ でも、今までに既に作られ済みの「Thumbs.db」をゼンブ一括で削除する方法が分かりません~ [スタート]の[検索]で、隠しファイルも含める…にしてから探しても見つからないんです。どうすればいいか、教えてください!(>_<)

  • Thumbs.dbについて

    質問です。過去ログやネットで調べたのですが、 該当がなかったのでご指導お願いします。 縮小表示などを見ると出来る、Thumbs.dbですが XPproなどでは『縮小版をキャッシュしない』で作らないように出来ますが 2000proの場合はどうのようにすれば作らないように出来るでしょうか? 又、同じOSバージョン、ソフト構成、フォルダーオプション(保護された~システム表示しない」と「隠しファイル及び隠しフォルダーを表示しない)も同じ でもThumbs.dbが作成される端末とされない端末がありますが、2000にもレジストリなどの設定もあるのでしょうか?

  • エクスプローラでpsdを縮小表示

    OSはWinXPです。 以前、PhotoshopLEを使用していたときは エクスプローラで拡張子psdを縮小版で表示すると そのファイルの画像が表示されていました。 その後、PhotoshopCSを入手したので 今まで使用していたPhotoshopLEをアンインストールし、 PhotoshopCSをインストールしたのですが、 インストール後、拡張子psdがエクスプローラの 縮小版で表示してもそのファイルの画像が 表示されないで、アイコンが表示されるように なってしまいました。 どうしたら、エクスプローラの縮小版で そのファイルの画像が見れるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HTMファイルの縮小表示ができない

    windowsXp,IE6を使っています。 画像フォルダ及びファイルは縮小版表示しますが、HTMファイルは縮小版表示しない。 縮小表示させる方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 本日購入したプリンタのドライバーをインストールすると、途中で止まってしまう。付属CD-romもダウンロード版も同じところで止まります。どうしたらインストールできますか?
  • Windows10で無線LAN接続するプリンタのドライバーをインストールできません。どうすればいいですか?
  • MFC-J6583CDWのドライバーインストール時に問題が発生しています。インストールが途中で止まってしまいます。解決方法を教えてください。
回答を見る