• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:予防接種の後について)

予防接種の後について

ciodome-llの回答

回答No.2

同じ種類の予防接種ですか? だとしたら抗体ができて反応してるのですよ。 最初は抗体がないので免疫反応がなく腫れません。 しかし、一度抗体ができると免疫反応が起こり赤くなったりします。 3回目ならもっとひどいです。 絆創膏を貼るのは良し悪しで・・・ はがす時にかえって皮膚を傷めてしまったりします。 病院によっては脱脂綿で押さえて、血が止まったらそのまま洋服を着せて、 と言われることもありますし、30分後に異常がないかをチェックするために貼らない、 という病院もあります。

haru0616
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 一回目は左腕にBCG、今回は右腕に初めてのHibでした。 傷口は腫れていないみたいですが、注射後血が少し出ている状態で服を着せてしまったので、様子をみてもらえませんでした。 予防接種も初めての経験なので、とても心配になります。 少し様子を見て、落ち着けば良いのですが。熱も無く、傷口が腫れたりしなければ大丈夫なんですかね。

関連するQ&A

  • 来週予防接種があるのですが・・・

    腕(左腕の肘から肩)にアームカットの痕が残っています。 親はアームカットをしてることを知りません。 予防接種のときは利き手と反対側の腕に注射をすると聞きました。 (私は右利き=左腕に注射) 予防接種をするときにばれてしまうことがとても不安です。 どうにかして右腕にしてもらうことは出来ないのでしょうか。 何か対処法があったら教えて下さい。

  • 予防接種

    子宮頸がんの予防接種を受けたのですが、接種した次の日に腕が上がらなくなったりしました。 それって、やっぱり筋肉注射だからですか?? 少し疑問に思ったので・・・

  • 予防接種で注射器の中にワクチンを残してしまう可能性

    タイトルのとおりですが、 今日、1歳児のおたふくかぜの予防接種にいきました。 子供が嫌がって暴れたので力ずくで押さえていたのですが それでも腕が少し揺れてたぶん注射が打ちにくかったと思います。 なんとか打ってもらったのですが、いつもの予防接種より早く(一瞬で)終わりました。 なんとなく早すぎて気になったので、注射器を見ると 最後まで押しきれていない様に見えました。 (注射器の中に液体が3ミリセンチほど残っていたように見えたのです。) ただ私は素人なので、注射器を押し切った状態がこうなのかもしれないと思い 何も言わずに帰って来ましたが 今になって気になり始めました。 ワクチンが全部体に入っていなくて免疫がついてないと困るなあと思っています。 その場で聞けなかった私もいけないのはわかっていますが、 注射器を扱われている方、看護師さん等、ご意見いただければと思います。 あと、予防接種をしてくださった看護師さんは、近くにいた点滴の患者さんの点滴を抜いた後 手を洗わずにすぐにうちの子の予防接種の注射器を持って注射をされました。 これって、普通の事でしょうか? この件に関してもご意見ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 予防接種についてなのですが

    この間、子どもの集団での三種混合2回目の予防接種に行きました。今まで、上の子のときもずっとポリオ以外は看護師の方ではなく、医師の先生に接種してもらっていたのですが、今回は看護師の方でした。とっても痛かったらしく、ほとんど全員の赤ちゃんが激しく泣いていました。まあ、注射なので痛いのは仕方がないとして、看護師の方が予防接種を行うことは、これは許されていることなのかしら?と疑問に思って気になったので質問しました。よろしくお願いします。

  • 予防接種に失敗なんてあるんでしょうか?

     医療機関に勤めたことをきっかけに、予防接種を受けています。大人です。  今日はおたふくの予防接種を受けました。  そこで、今、少し不安になっています。     何故かと言うと、先月受けた予防接種と受けたときの感覚があまりにも違ったからです。   (1)まずスピードです。前回行った時は、すいていて、ゆっくりでしたが、今日は病院が込んでいてばたばたして、ぐさっと針を刺されたと思ったら、もう抜かれていました。  「えッ?!薬入れたの?!」と思いました。全く痛くなかったです。  前は、薬剤が入っていく感覚があったんですが……。 (2)前はもんだときも、痛かったし、薬が入ったであろうあたりに硬さ(しこり)みたいなものを感じたんですが、それもまったくなしです。 (3)注射器をカンに投げ入れ、サビオして看護婦さんはさっさと去って行ってしまいました。その慌ただしさも不安です。  よっぽど、注射器に薬剤が残っていないか、カンから拾って確かめたいくらいでした。  今、不安になるくらいなら、やればよかった(汗)  予防接種によって、こんなに違いが出ることってあるんでしょうか?  ちなみに看護婦さんは同じ人だったので、腕の違いとかではないと思います。  前に受けたのは水疱瘡の予防接種だったんですが、必要量の違いとか、薬剤の違いの影響なんでしょうか?  でも、まさか、薬の入れ忘れなんて普通はないですよね?  心配のしすぎとは思うんですが、不安になってしまったので、どなたかアドバイスしてくれると嬉しいです。お待ちしています。    

  • インフルエンザ予防接種、もむの?

    インフルエンザの予防接種を受けました。 接種後、看護師さんに「注射したところをよくもんでくださいね」といわれました。 でもこれ、皮下注射ですよね。 幼少時、皮下注射はもまない、筋肉注射ならもむ、というように誰かに教わった記憶があるのですが。 ちなみに、他の病院勤務の知人は 「もまなくていい!」と言っていました。 果たしてどっちが正しいんでしょう。 結局もんでないんですが。まずいのかな?

  • 予防接種について

     名古屋市在住の生後1ヶ月を迎える新米ままです。予防接種のスケジュールの立て方を教えていただけますか?同時に受けるとだめな注射や間隔をあけてうつ注射などがあって、よくわからないので、アドバイスをお願いします。来月一ヶ月検診があるので、主治医に質問しても大丈夫ですか?

  • 予防接種後の腫れ

    先週金曜日の夕方、水疱瘡の予防接種をうけました。私は30歳の女性です。右腕肘上部分に先生が注射をうち、入浴許可もうけました。入浴の際にはこすったりしないよう気をつけましたが、翌朝から患部が痛み、腫れ上がっています。ヒエピタシートを張っておりますが、患部は今日夕方から硬くなっています。 なにが原因でしょう?予防接種をうけると、こうなるのでしょうか??

  • 麻疹の予防接種で・・・

    先日、1歳3ヶ月になる子供の麻疹の予防接種を受けました。 その際、注射針を抜いたときに、透明の液体(注射の中身)が子供の腕に一滴か二滴ほど付いていたような気がします。 その時は、子供を押さえつけたりして一瞬でしたのであれ?と思いつつ診察室を出てきてしまったのですが、後から思い返すと「針がきちんと刺さっていなくて注射できていないのでは?」と気になって仕方ありません。注射していただいた病院に聞けばいいのかもしれませんが、今更(一週間ほど前です)因縁つけるようで聞きづらいです。 予防接種の際に(注射の際に)針を抜くのと一緒に液体が腕についたりすることはあるのでしょうか。また、この状態でも注射はちゃんとできているのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • インフルエンザ予防接種の必要性

    31歳女です。 ちまたでは毎年のようにこの時期になると インフルエンザ予防接種を受けるように当たり前のように騒がれて いますが実際のところ、若い人も受ける必要があるのでしょうか? ・基本的に薬・抗生物質や注射等の科学的なものを体に入れたくない (薬や注射は大量なら死ぬが、リンゴは大量に食べても死なない) ・予防接種を受けてもインフルエンザになる場合もある ・赤ちゃんの突然死の原因のひとつに予防接種をあげている人もいる  くらいだし、基本的に注射はからだには良くはない気がする ・インフルエンザ死亡率の高い年配者が受けるのはわかるが  医者の金儲けと単にインフルエンザの国内流行防止が目的だとしたら  体に害を及ぼしてまで、若い人は受ける必要はないと思う と、私は思うのですが・・・実体はどうなんでしょうか? 実情に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 私の会社は年配者(50~60だい)ばかりなので わざわざ予防接種を受けたのかしつこく 聞いてくるので肩身が狭いです。