• ベストアンサー

御用学者って

debunomsanの回答

回答No.1

 御用学者とは、お役人様にゴマをすり研究費や補助金を貰う学者の事!  各省庁のホームページを見れば分かります。  文科系と理工系と比べると、理工系の御用学者は多額の補助金や研究費を貰って要るみたいです。(補助金や研究費が国民のために使われていれば良いのですが?)

noname#179394
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 【御用記者とは?】

    御用記者という言葉を耳にしました。記者に対して使う言葉でマイナスのイメージがあるように感じるのですがいったいどういう意味なのかがわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 何か用か九日十日

    こんにちは。 何か用か(七日八日)九日十日。特に意味がないもじった遊び言葉とか。 呼ばれたときに一度試しましたけど反応がイマイチで以後、使ってません。 流れの中で使えそうな言葉として、個人的には好きなんですが。 こんな感じの語源がよく分からないような勢いで使えそうな表現はご存知でしょうか? また、ご自身のオリジナル表現法なども有ればお願いします。

  • 御用学者とは?

     御用学者は、お役人様のミカタでしょうか?  福島第一原発で事故で、色々有りましたが。  行政より、多額の研究費、寄付金を貰っている御用学者の方が多くおられますが!  ご存知の方ご回答よろしくお願いします。

  • 用がもとらない

    用がもとらない どうも私共の手紙は、唯長くばかり成って、肝心の思うことが書けないものです。寧そこりゃ貴方に御願ひ申して、手短く書いて頂きたいと思いまして ?? どうして女の手紙というものはこう用が達(もと)らないのでしょう。まあ、私は何枚書き損ったか知れないんですよ。 用がもとらない という部分の意味はわかりませんが、教えてもらえるとありがたいです。

  • 御用

    変な質問で申し訳ありませんが、テレビの時代劇の中で、おかっぴきが「 御用だ、御用だ 」 と言いながら 御用と書かれた提灯を持って登場している場面が有ります。 窃盗団や辻斬りに対して 「 ちょっと申し訳ありませんが、もしかして窃盗団の方々でしょうか? 間違っていたらすいませんけど、この辺を荒らし廻っているでしょうか? 」 と聞いているように感じてしまいました。 そもそも 「 御用 」 という言葉を江戸時代に実際に使っていたのか、または「 御用 」 とは、用がある!神妙にせい と威嚇の意味のほうが強い言葉なのでしょうか? 以上の事、宜しくお願いします。

  • 歌ってみた用の機材について

    先日ニコニコ動画の市場で 歌ってみたの録音をする機材(画像参照) があったのですが、これがあれば 歌ってみた動画を自分で投稿することが 可能なのでしょうか? 1万円~2万円だったので、 高校に入ったらバイトして 買おうと思っています。 また、もしこれ以外にいい機材等が あれば教えて下さい! 回答お願いします。

  • 歌ってみた用のマイクについて

    歌ってみた をやりたくて いろいろ調べていたのですが、 マイクはどれを使えば良いのか また、どんなものが良いのかわかりません。。 初投稿なので、できれば安いものがいいと思っています。 さっきあるサイトで紹介されていたマイクなのですが 値段的にもいいと思っています このマイクはいいのでしょうか? http://store.shopping.yahoo.co.jp/webby/4953103152908.html それからマイクだけあれば後は ソフトをDLするだけでなんとかなりますか? 頑張って調べていたのですが なかなかわからなくて質問しました>< よければアドバイスください(;_;) よろしくおねがいします。

  • 用を足すという言い回しについて

    たわいもないことなのですが、、 まず、便のことを「用」と表現するのはどういう意味でしょうか? この場合の「用」とは「用事」という意味ですか? それからもうひとつは 「用」を便とするなら、「用を足す」ではなく「用を出す」になるのでは? と思ったのですが、皆様の見解はいかがなものでしょうか…。

  • 嫌いと苦手

    各々意味が違います。 どちらも、負の意味だと思います。 ご存知の方いらっしゃいましたらご投稿お願いします。

  • 立体的に物事が理解できる

    とはどういう意味でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら御投稿お願いします。