• ベストアンサー

ボルスタレス台車

鉄道事故があるとボルスタレス台車が原因とされることがあります。 では、ボルスタ付き台車は事故したことがないのでしょうか?

  • ab21
  • お礼率96% (1195/1236)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 >鉄道事故があるとボルスタレス台車が原因とされることがあります。 ワタシも職業柄、過去の鉄道事故の事例を調べたのですが、 この「原因だ」と論じている方(アナリストを自称する方たち)の根拠が不十分で、説得力に欠けるモノがかなりあります。 ボルスタ台車の脱線事故事例などもありますし、 単純に、ボルスタレス台車だからという理由はありません。 ボルスタレス台車と聞くと、最近の鉄道車両のように聞こえますが、 実は、昔からあるモノです。 身近な例ですと、キハ181や、ED75も。 ボルスタは無く、仮想揺れ枕による台車支持方法。 一種のボルスタレス台車です。 ボルスタレス台車は、圧縮空気の入った円筒形のゴムによって、上下動の揺れの吸収と台車の左右の回転する動きを兼ねた構造になっています。 回転部位がゴムの変位に委ねられるため、曲線の多い鉄道路線には使えない台車です。 名鉄で実際に調べたところ、R400を境に、急曲線のある路線ではボルスタ付き台車の方が有効であり、これよりも大きな径の曲線の路線ではボルスタレス台車の方が優位との資料があります。 ちなみに、このR400とは、東海道線の一番急な曲線の径。 道路の地下を走り、急曲線の多い路線はさて置き、それ以外のJRの幹線や殆どの路線では問題はありません。 また、枕梁が無い故、台車を軽くすることが出来ます。 身近な例で例えると、質問者様が走る際、軽いランニング用のシューズで走るのか、重いバスケットボール用のシューズで走るのか、その違いになります。 今、新幹線は時速300キロの時代になりましたが、今の高速度を実現する為には、台車の軽量化が課題でした。ボルスタレス台車が新幹線で実現できたからこそ、今の時速300キロレベルでの営業運転が可能になりました。 ボルスタレス台車=欠陥と決めつけるのは、ちょっと誤解は入った解釈になります。 カーブの多い路線は苦手ではありますが、一般的な路線では問題がない構造の台車になります。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>鉄道事故があるとボルスタレス台車が原因とされることがあります。 少なくとも航空・鉄道事故調査委員会等の公式発表においてそのような事故はありません。 >では、ボルスタ付き台車は事故したことがないのでしょうか? 当然あります。

ab21
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ボルスタレス台車を採用しない京浜急行電鉄車両

    京浜急行電鉄の車両は、他鉄道事業者では主流のボルスタレス台車を採用していないという。 なぜ採用しないのか?

  • 何かと悪評高いボルスタレス台車は日本が開発

    何かと悪評高いボルスタレス台車は日本が開発 したものなのでしょうか、 海外でも利用されているのでしょうか。

  • 電車の台車について。

    新幹線が登場した当時の0系の台車(DT200)はIS式と言われていたようですがミンデンドイツ型の 亜種ですよね。当時は阪急の2000系小田急のNSEなどこのミンデンドイツタイプの台車の電車が 多かったのですが、最近ほとんど見かけません。小田急はNSE以外は無かったと思いますし、 阪急も3000系や5000系には片ミンデンタイプは踏襲されましたが、9000系になって、それが アルストムタイプに変わっていますよね。これは何か理由があるのでしょうか? そもそも、ミンデン型、アルストム型、シュリーレン型と色々話題になったようですが、 どのタイプが高速でも安定した走行が出来乗り心地も良いのでしょうか? それと最近はボルスタレス台車が目立ちますが、この台車の利点は何なのでしょうか?

  • 台車のこと

    台車のこと 事故の被害者になって台車を頼んで乗るつもりなのですが、その台車のガソリン代は加害者に請求するのか、台車を貸して貰っている自動車屋さんに言うのかどちらでしょうか?

  • ボルスタレスが京成グループ各社でもあまり採用されない理由

    京急ではボルスタレス台車の乗り入れを禁止しているのはわかりますし、この方針はすばらしいことだと思います。(個人的にはE231など軽量車に乗ると気分が悪くなるので他社でも禁止してほしいぐらいですが) また、乗り入れ各社もボルスタ付じゃないといけないと聞いております。 ところで、都営や京成の乗り入れ車が当然ボルスタ付なのは理解できますが、京成グループ標準軌各社では新型スカイライナーと新京成の一形式を除く全ての車両でボルスタ付が採用されているのは、とても京急乗り入れのためだけとは思えません。新京成も京急に乗り入れるわけが無いのにボルスタ付に戻りました。何か京成グループ各社にもメリットがあるのでしょうか? 赤字で線形の良い北総などはボルスタ付で費用がかさんだりして、文句が出たりしないのですか? それとも、そこまでしてでも北総にとって京急に乗り入れるメリットがあるのですか? あとは、各社の設計速度もほとんど、最高120以上、加速度3.5ですが、高加速も京成にとってもメリットがあるのですか? また、湘南新宿ラインなどは京急と同じく線形が悪いところを120キロ運転していますが、ボルスタレスでは危険だと思いますが、なぜボルスタレスがブームなんですか?ボルスタ付に戻そうとする会社は京急以外に関東ではないんですか?

  • 鉄道コレクションの台車

    鉄道コレクションの台車 鉄道コレクションの台車&床板?を失くして困っています。 公式にはNゲージ化用パーツとして車軸が販売されていますが、それも台車が無いと役立たずなので結局使えずにいます。 鉄コレの台車、床板を販売している所はあるのでしょうか? もしなかったら代わりに使える台車など教えていただけるとありがたいです。

  • 台車の呼称と車体の歪みについて

    (1)近年になってボルスタレス台車が増えてきました。これは文字通りボルスタアンカのない車輌のことです。ところが国鉄の103系にもボルスタアンカはなかったそうです。しかし103系がボルスタレス台車を使っているという話は聞いた事がありません。これはどうしてでしょうか? (2)軽量ステンレス車輌導入にあたり、窓と窓との間にH鋼を渡すなどというある意味過酷な荷重試験(東急の8090系)を行っている写真を見ました。しかし京浜東北線の209系は、殆どの車輌に外板のゆがみや凹みが見られます。209系の導入時にはこのような事態を防ぐ検討がなされたのでしょうか? 以上、御教示いただけましたら幸いです。

  • 鉃道車両の台車で安全を考量してボルスタを取り付けている鉃道会社があるそ

    鉃道車両の台車で安全を考量してボルスタを取り付けている鉃道会社があるそうですが、名前を教えて下さい。

  • 台車費用について

    事故起こしてしまいました(;;) それで相手の台車費用を自腹で払う事になりました。 トヨタネッツ店で台車を借りた場合一日いくらくらい かかるのでしょうか? 知ってる方おられましたらお願いします。

  • 仮台車の返送方法についてお教えください

    標準軌等JR在来線とゲージの異なる鉄道会社の車両を甲種輸送する際に使用した仮台車はどのような方法で発送元に返送するのでしょうか? トラックでの陸送でしょうか、それとも貨車等鉄道での輸送なのでしょうか? また、この仮台車の所有者は車両メーカーなのでしょうか、それとも発注する鉄道会社なのでしょうか?