• ベストアンサー

鉃道車両の台車で安全を考量してボルスタを取り付けている鉃道会社があるそ

鉃道車両の台車で安全を考量してボルスタを取り付けている鉃道会社があるそうですが、名前を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

有名なのは京浜急行だと思います。 京急には事故時の安全性(脱線しても転覆まで事故が拡大しないように)のための重量主義があり、台車はボルスタ付きの円筒軸箱守(昔はOK台車も使っていました)、先頭車は動力車(または、先頭の台車は動力台車)にしています。

chavagrifon
質問者

お礼

早速のご回答有り難う御座います。京急は標準ゲージですので更に安定感があり、運行管理もコンピュータではなく、人間の職人技で処理していると聞きましたので安心して乗車できます。経営姿勢に頭が下がります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 台車の呼称と車体の歪みについて

    (1)近年になってボルスタレス台車が増えてきました。これは文字通りボルスタアンカのない車輌のことです。ところが国鉄の103系にもボルスタアンカはなかったそうです。しかし103系がボルスタレス台車を使っているという話は聞いた事がありません。これはどうしてでしょうか? (2)軽量ステンレス車輌導入にあたり、窓と窓との間にH鋼を渡すなどというある意味過酷な荷重試験(東急の8090系)を行っている写真を見ました。しかし京浜東北線の209系は、殆どの車輌に外板のゆがみや凹みが見られます。209系の導入時にはこのような事態を防ぐ検討がなされたのでしょうか? 以上、御教示いただけましたら幸いです。

  • ボルスタレス台車

    鉄道事故があるとボルスタレス台車が原因とされることがあります。 では、ボルスタ付き台車は事故したことがないのでしょうか?

  • 新幹線車両でボルスタレス台車が使われていない車両

    新幹線車両でボルスタレス台車が使われていない車両はありますか?

  • 車両と車両のつなぎ目に台車がある列車の名称

    こんにちは 一般的な鉄道車両は車両の両端に台車がありますが 車両と車両のつなぎ目に台車がある列車の名称って なんでしたっけ?

  • 手押しの台車って軽車両?

    数十年前に運転免許を取るときに『リヤカー』は軽車両だから車道を通行しなくてはならないと教わりました。今日、ふと、台車(宅配便の業者さんが使っているような手で押すような)は軽車両なのかと思い、警視庁の交通相談コーナーに電話して聞いてみました。 親切に解説をしていただいた結果は、『台車は軽車両』でした。ですから、本来台車は車道を押していかなくてはならないものなのです。傍若無人に歩道を台車を押して通行する人がいたら、堂々と自信を持って注意できると思います。 で、その交通相談コーナーの警官が教えてくれたのですが、馬は軽車両なんで、乗馬した状態でも人が牽いてる状態でも車道を通行しなければならないって、教えてくれました。 ってことは、環七とか、普通に乗馬して通行できるってことなんですねww。 台車は軽車両だって知ってた人はいますか? 暇な人がいたら、解答くださいww

  • 手押しの台車って軽車両?

    数十年前に運転免許を取るときに『リヤカー』は軽車両だから車道を通行しなくてはならないと教わりました。今日、ふと、台車(宅配便の業者さんが使っているような手で押すような)は軽車両なのかと思い、警視庁の交通相談コーナーに電話して聞いてみました。 親切に解説をしていただいた結果は、『台車は軽車両』でした。ですから、本来台車は車道を押していかなくてはならないものなのです。傍若無人に歩道を台車を押して通行する人がいたら、堂々と自信を持って注意できると思います。 で、その交通相談コーナーの警官が教えてくれたのですが、馬は軽車両なんで、乗馬した状態でも人が牽いてる状態でも車道を通行しなければならないって、教えてくれました。 ってことは、環七とか、普通に乗馬して通行できるってことなんですねww。 手押し台車は軽車両って本当でしょうか? 暇な人がいたら、解答くださいww

  • 中間連結台車?の車両は??

    毎日通勤で大宮駅を通過するのですが、最近、中間台車?(小田急ロマンスカーみたいに連結部分にある台車)を履いた車両を見ました。JRの新型車両だと思うのですが、何系で何処の路線に配属されるのか気になっています。ご存知の方が居ましたらよろしくおねがいします。

  • 台車についてお尋ねします

    いつもお世話になります。 現在のほとんどの車両は車体と台車の間にタイヤのようなものがあり、それが空気バネかと思います。 ところで485系や201系や185系、キハ40系の寒冷地・酷寒地向けなどの車両の台車は空気バネなのでしょうか? さらには24系客車などの台車についても教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 東京メトロの新型車にボルスターレス台車を使わないか

    帝都高速度営団で、住友金属製のボルスターレス台車を日本で初めて営業車に大量使用したのに、現在の東京メトロでは、急にどの新型車両にも使われていないようですが、なぜですか。会社名が変わったから使わなくなったのか。ボルスターレス台車の性能が良くないのか。性能が良くないとすれば、日本の6~7割位の新型車両はボルスターレス台車となっているが、安全性に疑問を感じます。皆さんのご回答お願い致します。

  • 鉄道の台車についての質問です。

    1軸のボギー台車に関しての質問です。 富士重工のレールバスに採用されているFU30D(T)に関する質問です。 独立した1軸構造でボギーとするためには事項操舵のような気のを待たないといけないと思うのですが、当該の台車ではどのようにその制御をおこなっているのかがわかりません。ご存知の方がいらしたらご教授ください。 連接部などに用いる1軸ボギー台車であれば台車を共有する車両からのリンク機構で双方の車両からの角度を同じに保つことができるでしょうし、DE10のようなAAA形式でもそれぞれの軸間にリンクを設けることで台車自体の回転を制御することはできるのは理解できますが、当該の台車では二つの台車は完全に独立してますし、車両自体も2軸車でどのように台車の回転を制御しているのかがわかりません。