• ベストアンサー

ジパング倶楽部の割引切符の解釈について

PAPの回答

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.7

ANo.5のPAPです。 他の方へのお礼の中で、実際に予定されている経路の記載がございましたので、その経路の場合で回答を追加させていただきます。 経路は 豊岡-(山陰本線)→園部-(嵯峨野線)→京都-(京都線)→大阪 大阪で一泊 大阪-(神戸線)→尼崎-(宝塚線)→篠山口-(福知山線)→福知山-(山陰本線)→豊岡 別の言い方をすると 豊岡駅から山陰線で京都へ向かい、京都で途中下車して用事を済ませ、京都から大阪駅に向かい、大阪で一泊。 大阪駅から特急こうのとりで豊岡駅に帰る。 となるかと思います。 この場合、経路が福知山-豊岡で往復となりますので、全行程で1枚の片道乗車券にはなりません。 1.豊岡-山陰線-京都-大阪-福知山線-福知山 という6の字のような片道乗車券と 2.福知山-山陰線-豊岡 の片道乗車券の 2つの片道乗車券が必要となりますが、1の乗車券の着駅と2の乗車券の発駅はどちらも「福知山駅」となりますので、1と2をあわせた「連続乗車券」としても購入出来ます。また、距離的にも問題がございませんから、ジパング倶楽部の割引も可能です。 この場合、豊岡駅が大阪近郊区間外の駅ですので、大都市近郊区間内相互発着の制約も受けませんから、途中の京都駅や大阪駅での途中下車が可能です。 途中下車の前後の日程は乗車券の有効期間内であれば問題ありませんので、大阪で1泊してもかまいません。 ただし、大都市近郊区間内相互発着の乗車券ではありませんので、乗車券の経路以外の経路をお取りいただくことはできません(JRが認めている区間をのぞく)。 さて、最初のご質問では1日目がB駅着で2日目がC駅発となっております。 この点、先の補足の内容とは異なりますが、例えば大阪での1泊が、「実際は大阪駅ではなく環状線の京橋駅の近くのホテルに泊まり、翌日は京橋から地下鉄などで大阪駅に行ってからJRに乗るつもりだ」といったケースもありますでしょう。このような場合でも、乗車券の経路からはみ出る区間の運賃を別に払っていただければかまいません。 例えば、この例の場合では、京橋駅で大阪→京橋の運賃を精算していただき、翌日は大阪駅から手持ちの乗車券を利用するなどが可能です。 ご質問のように6の字経路を行く場合、連続乗車券のご利用で問題ありません。 ただし、運賃計算の仕組みから連続乗車券にしない方が安い場合もあり得ますが、今回はジパング割引がききますので、普通に連続乗車券でご利用いただくのがよろしいでしょう。 また、途中下車が可能な乗車券(券に下車前途無効や途中下車はできませんの表示がないもの)では、何度でも途中下車が可能です。ご質問のケースの乗車券では、途中下車した駅から乗車券の着駅側であればどの駅から旅行を再開してもかまいません。大阪市内駅や大都市近郊区間などの特例に該当いたしませんので、それらを考える必要もありません。 途中、「ちょっと乗車券の経路外の路線に乗ってみたいな」といった場合、経路外の運賃を別途支払えば問題なく、経路外との境界となる駅でいったん降りたりする必要もありません。 なお、大阪から豊岡の帰りは特急「こうのとり」号以外で、特急「はまかぜ」号に乗車する場合は、特例で福知山線経由の乗車券で乗車出来ます。(はまかぜ号は播但線経由です)

yt16
質問者

お礼

本当に本当にありがとうございます。 質問の際の表現の仕方が間違っていたのと、具体的に書かなかった事が皆様に、 迷惑をかけてしまいました、連続乗車券は使用した事がなく 困っていましたが皆様のおかげで知識を得る事ができました。 大変感謝しています。

関連するQ&A

  • ジパング倶楽部の割引条件と連続乗車券

    先日両親と旅行に行った際、両親が帰りの切符をジパング倶楽部の割引を利用して買おうとしたのですが、その際の取扱に疑問が生じましたので教えてください。 仙台に帰る前に船橋に用事があったので、前橋駅から船橋駅、船橋駅から仙台駅までの連続乗車券を割引を利用して買おうとしたのですが、駅員さんに、船橋駅から仙台駅までの切符は200キロ以上なので割引になるが、前橋駅から船橋駅までの切符は200キロに満たないので割引されないので、前橋駅から仙台駅まで買って、大宮駅から船橋駅までの乗車券は、船橋駅で清算することになるといわれ、そのようにしました。 しかし、ジパング倶楽部のサイトをよくよく見てみると、「連続乗車券200キロ以上」で割引となるとされていますので、割引条件の判断において連続乗車券の一枚目と二枚目を別々に考える上記の駅員さんの説明はおかしいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

  • JRの往復割引について

    JRの往復割引について 実際は大月駅から京都駅までしか乗車しないつもりです。距離は561.7キロメートルで片道600キロメートルにわずかに達しません。片道600キロメートルにするために、大月駅から奈良駅までを購入すると603.4キロメートルになり往復割引の対象になります。大月駅から奈良駅まで往復割引の乗車券を購入し、実際は大月から京都までの往復で済ますことは可能ですか。料金を計算するとそれの方が安いです。つまり、京都から奈良までは乗車しなくてもよいですか。 

  • (往復割引+ジパング割引)切符での都内途中下車

    奈良~久喜604kmの(往復割引+ジパング割引)切符を買います。往路で品川下車(一泊)。翌日、この切符で東京駅→御茶ノ水→上野で下車して用事を済ませ久喜に向かう。 2日後、東武利用で友人と一緒に久喜→浅草に出るので、JR上野駅で帰路のJR切符を使用開始。東京駅から新幹線に乗る。 ●往路の品川、東京、御茶ノ水、上野での途中下車は可能でしょうか。 ●帰路の(久喜~都内間のJRを乗らないで)上野駅からの乗車は、問題ないでしょうか。 以上 回答をよろしくお願い致します。

  • ジパング倶楽部の割引について

     私の祖父母が今秋、大阪へ列車で旅行に行きます。そこで、私はいろいろと教えてあげたのですが、「ジパング倶楽部」の割引については私にもよくわかりませんでした。 以下の事についてです。 1・祖父母は函館に住んでいて、大阪まで「日本海」で行く予定なのですが、ジパング倶楽部の割引は特急券にも適用できるのでしょうか? 2・もし、ジパング倶楽部の割引が特急券にも適用できるとすると、函館~新大阪の往復の料金は「(13,650円(函館~大阪の運賃)+3,150円(特急料金から510円引いた額))×0.7(ジパング割引率)×2(往復分)+6,300円(B寝台券)×2(往復分)=36,120円」でいいのでしょうか?  ちなみに行きは10月6日、帰りは10月10日の予定です。 どなたかよろしくお願いします。

  • 周遊切符の割引について

    JRの周遊切符を利用する場合、往復の乗車券が2割引になるとありますが、601km以上利用する場合は往復割引も適用されるのでしょうか??

  • ジパング倶楽部の利用について

    今まで疑問に思っていたので質問させてください。 JRには男性65歳以上、女性60歳以上でジパング倶楽部に入会するとJR全線で2割引~3割引に運賃を割り引くという制度を聞きました。 何かジパング倶楽部の写真付き会員証を見せてキップを事前に購入する必要があるようです。 そして購入したキップを利用して乗車する時はジパングの会員証も持参することみたいです。 実は知人が自分の親がジパング倶楽部の会員であることを利用して購入したキップを会員ではないのに自分で利用してJRに乗車しています。 これは違反だと思いますがJRでは咎められたこともないと平気な態度です。 ジパング会員自身のみが割引料金で乗車できることを悪用しているようです。 そんなことがまかり通るのでしょうか? 特に新幹線の自由席を多く利用しているようです。 3割引の乗車券ですと一般利用料金とかなり違ってきます。 皆様、こんなことは現実にあるのでしょうか? ご意見お願いします。

  • ジパング倶楽部の新幹線「のぞみ」の運賃割引について

    JR西日本のジパング倶楽部の会員です。 運賃割引について教えて下さい。 新幹線「のぞみ」に乗車する場合、指定・特急は割引対象外で乗車券は割引対象になると友人から聞きましたがそれで正解でしょうか。 例えば乗車券9350円 のぞみ指定・特急券 3120円の場合3120円部分が割引対象外ということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • JRジパング倶楽部 乗車券購入証の記入について

    よろしくお願いします。 ジパング倶楽部の会員です。 今回の旅行で「JR在来線・特急→新幹線」を使いますが、この場合、在来線の特急料金(指定席)は乗継割引が適用され50%割引になります、そのためジパング倶楽部の割引30%より割引率が高いため、ジパング割引に関係ないから乗車券購入証にはこの路線区間の記入はせず、口頭で乗車する列車名を告げて切符を購入すればいいと知人からききましたがそれでよいでしょうか。 乗車券購入証の事例を添付しますので教えて下さい。

  • ジパング倶楽部で購入の割引チケットについて

    今週の日曜日に父が九州へ友人の見舞いに行く予定でしたが、その父が体調を崩し行けなくなってしました。 新幹線のチケットをジパング倶楽部の割引で購入しており、私に代わりに見舞いに行って来て欲しいと言っています。 少し調べてみたところジパング倶楽部の入会資格は女性60歳以上、男性65歳以上となっていました。 私は40代の女性ですが父の購入したジパング倶楽部の切符で乗車していた場合、どうなるでしょうか? 改札は普通に通れますか?

  • ジパング割引で買った切符が使用できない?

    昨日ジパング割引で買った切符で東海道新幹線自由席に乗っていたら検札にきた車掌からジパング手帳を見せるように言われました。今までそんなことは一度もなかったので携帯していませんでした。すると、車掌からその切符は使用できないと他の乗客の前でしつこく繰り返されました。たしかに手帳にはそう書かれています。そこで質問です。もしそうならジパング割引切符は裏面を白くして手帳を見せないと改札を通過できないようにすべきではないでしょうか。現在のように自働改札で入構できるのに列車に乗ってからその切符は使用できませんと言われたらどうすればいいのでしょう。1.差額を支払う。2.ジパング割引切符を没収し新しい普通切符を買わせる。3.次の駅で下車させ、切符を無効とする。1~3のうちのどれなのか、あるいはもっとほかの場合があるのか。諸兄諸姉のご意見をうかがいます。今回はおどすだけで見逃してくれました。しかし、車掌のしゃべりかたが威圧的できわめて不愉快でした。