• ベストアンサー

別PCへのプロファイルコピーについて

お世話になります。 現在使用しているPC(旧PC)から別のPC(新PC)にプロファイルを移行することは可能でしょうか。 旧PC  Windows XP Pro      ログオンアカウント:testA 新PC  Windows XP Pro      ログオンアカウント:testB ※旧PCと新PCとでは、ログオンするアカウント名が異なります。 同PC内で別アカウントにコピーする方法は分かるのですが、別PCへコピーすることはそもそも可能なのでしょうか。 ご教授の程、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.1

下記は参考にならないでしょうか。 http://mbsupport.dip.jp/xpfilestensou.htm

naoto0216
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、返信が遅くなり申し訳ございません。 急遽、PCを入れ替えることとなり、とりあえずデータはサーバーへ一時的に保存し(メーラーは秀丸メールですので、データフォルダ丸々サーバーへ保存)、プロキシやプリンタ等の設定は手動で行いました garamond様より教えて頂いた方法で簡単に環境を移行でき、特にメーラーとしてOEを使用しているのであれば、尚更よいかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユーザープロファイルのコピーについて

    ユーザープロファイルのコピーについて Windows2000/XPで、ユーザープロファイルのデータを 別のPCに完全にコピーする方法はありますでしょうか? Documents and Settings 直下に保存されるプロファイルデータ(例:testuser)を そのまま別のPCにコピーして、コピー先のPCでtestuserでログインしても、 別ユーザーとして認識されてしまいます。 ログインした状態をそのまま移行したいのです。 あらかじめDefault usersにコピーしておくといけましたが、testuser以外のユーザーでログイン してもデータが移ってしまうため、この方法は使用したくありません。

  • プロファイルのコピーが上手く出来ません。

    OSがXp Home EditionのPCです。Webページで書かれている事を実践して上手く行ったつもりでした。ところが見掛け上はコピーされた様にも見える部分はあるのですが、実際はコピーされていないみたいなのです。 ホームエディションなので、セーフモードにしました。『Administrator』でログオンしました。(パスワードの設定はしてないので『Administrator』の所をクリックしただけです。) スタート > コントロールパネル > ユーザーアカウントでNEWUSERのアカウントを作成しました。NEWUSERのアカウントでログオンし、そのまま何もしないでログオフ。 再び『Administrator』でログオンし、 スタート > コントロールパネル > システム > 詳細設定 > ユーザープロファイル > 設定 この後、コピーしたい今使って入る名前のプロファイルを選択して、コピー先に『NEWUSERのドキュメント』を選択しOKをクリックしたらコピーが始まりました。3~4時間の経過後作業が完了した旨の表示がされたと思います。 現在使用しているアカウントと同じアイコンが、デスクトップにある事を期待しながらNEWUSERのアカウントでログオンしたのですが、アイコンはライティングソフトの物と百科事典の物だけでした。見掛け上はコピーされた様にも見える部分とは、そのNEWUSERのアカウントの単位とコピーしたいと思っているアカウントの単位が同じ単位だった事です。3.05GBと3.06GBでした。他のアカウントはMB単位でしたので。 何を如何間違ったのでしょうか。それとも何かをしたら、ちゃんとデスクトップ画面にコピーしたかったアカウントのアイコンが出現するのでしょうか。教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 移動じゃないけど別のところにあるプロファイル

    移動プロファイルは、ログオン時にC:\Documents and Settingsにコピーされるかと思います。 ネットワーク上でない別のハードディスクにプロファイルを置いて、ログオン時にコピーせずに、そこから読み書きしてほしいのですが、それはムリなのでしょうか? プロファイルの場所をローカルディスクの別の場所を指定しても、移動プロファイル扱いとなり、ログオン時にコピーして使っているようです。 何か良い方法ありませんか?

  • Windows7プロファイル再作成について

    Windows7プロファイル再作成について ドメイン参加PCにネットワークアカウントでログオンしています。 XPまではプロファイルが破損した場合、C:\document&settings\ユーザ名のユーザ名をリネームや削除し、同じユーザ名でログオンすることで、新しいプロファイルが作られました。 Windows7で同じことをすると、「一時プロファイルでログオンしています。ログオフしてログオンしなおしてください」と表示され、プロファイルが作られません。 Windows7でのプロファイル再作成手順がおわかりでしたら、お願いいたします。

  • ユーザープロファイルのコピー先を間違えてしまいました。復旧は可能でしょうか?

    初めて投稿させて頂きます。 当方WindowsXP proを使用しています。 新しいアカウントを「new」、既存のアカウントを「old」とさせて頂きます。 「new」のアカウントも「old」のアカウントと同じ環境で使用する為に、ユーザープロファイルをコピーするつもりが、administratorのプロファイルを「old」にコピーしてしまいました。 「old」のプロファイルは復元可能でしょうか? 復旧できるのであれば、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。

  • ユーザープロファイルのコピーについて

    Windowsのユーザープロファイルのコピーについて教えて下さい。 「マイコンピュータのプロパティ⇒詳細設定タブ⇒ユーザープロファイルの設定」 でプロファイルのコピーが出来るようですが、次の項目も移行されるのでしょうか? 1.メーラーのメッセージルール(フォルダ振り分け等) 2.メーラーの接続アカウント情報 3.IMEユーザー辞書 よろしくお願いします。

  • 一時プロファイルにログオンしてしまう

    Windows7で古いドメインから新しいドメインへ参加して、 プロファイル移行を行いました。 新ドメインでログオンしてみましたが、プロファイル移行が正しくできていませんでしたので、 そのユーザとプロファイルフォルダを削除しました。 再びログオンすると新しいプロファイルフォルダが作成されると想定していましたが、 一時プロファイルにログオンしていますとなります。 新しくプロファイルを作成して、そちらにログオンしてほしいのですが、 どうすれば解決できるでしょうか。

  • ユーザープロファイルのコピーができない

    Windows7でユーザープロファイルのコピーができません。 管理者権限を持つアカウントA・B・Cの3つを作成し、それぞれのアカウントで一度ログインした後、PCを再起動しました。 この状態でAのプロファイルをBにコピーしたい場合は、Cのアカウントでログインし、システムのプロパティの「詳細設定」タブ内、ユーザープロファイルの「設定」ボタンをクリック、Aのプロファイルをクリックしてコピー先でBのプロファイルを選択するという形になるかと思います。 上記Aのプロファイルのクリックはできるのですが、コピー先のボタンをクリックできない状態です。 RC版のときも同様だったようです。 http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7itprogeneralja/thread/109824b8-ac25-4f2c-9c24-9cf18f3d89d8 もし解決方法や、MSから正式にコピーできない旨のアナウンス等をご存知でしたらご教示下さい。 なお、XPでのユーザープロファイルのコピーは何十回と行っておりますので、7になって大幅な変更が無ければ、今回の作業手順に大きなミスは無いと思われます。 よろしくお願い致します。

  • ユーザープロファイルのコピーができない

    Windows XP Professional で、ユーザープロファイルのコピーをしたいのですが、時々、うまくコピーができない事があります。原因として、どのような事が考えられるのでしょうか?また、回避策は、あるでしょうか?ちなみに、そのコピーできないユーザーアカウントへは、普通には、ログインできます。 【詳細】 ユーザープロファイルのコピーは、通常は、以下の方法で可能だと思います。 http://pasofaq.jp/controlpanel/nusrmgr/vistacopyprofile.htm しかし、「ユーザープロファイル」のダイアログボックスが出ている状態で、コピーしたいプロファイルを選択すると[コピー先]ボタンが、灰色のままで、押すことができません。

  • ユーザープロファイルの手動コピー方法

    ユーザープロファイルの手動コピーの方法を教えていただけないでしょうか。 何度かトライしましたがうまく起動できません。 検証環境は以下のとおりです。 ●パターン1 ・同ドメイン内でのプロファイル移行 <手順>  移行元ユーザ:ユーザA  移行先ユーザ:ユーザB  1.新規ドメインユーザ(ユーザB)でログオン   C:\Documents and Settings\UserBが作成される  2.ローカル管理者権限でログオン  3.C:\Documents and Settings\UserBを削除し、   C:\Documents and Settings\UserAをコピーし、フォルダ名をUserBに変更。  4.フォルダのアクセス権にドメイン\UserBフルコントロールを与える  5.ローカル管理者ログオフ  6.ユーザBでドメインへログオン  7.起動はするが、Officeの設定は引き継がれず、Outlook Expressは起動せず。  コンピュータのプロパティ→詳細→プロファイルのコピーではうまく移行できるのですが・・・  手動でうまくいく方法をご教授願えないでしょうか。 なお、●パターン2 ・WorkGroupから新ドメインへのプロファイル移行も上記と同様の手順で行いましたが手動ではうまくいきませんでした・・・ 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MCF-J5630CDWでA4コピーができない原因と対処方法について教えてください。
  • 原紙をセットしてコピーをする際に「多目的トレイ」エラーメッセージが表示される場合の対処方法について教えてください。
  • MCF-J5630CDWのA4トレイには用紙が入っているのにもかかわらずA4コピーができない場合の解決策を教えてください。
回答を見る