• ベストアンサー

カフェの儲かるメニュー

tibitamaの回答

  • tibitama
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.6

 他の飲み物がないので、コーヒーを飲みたいときにしか行かないお店のように感じられました。日持ちのするカルピスはいかが。紅茶も、そんな高い茶葉を買わなければいかがでしょう。用意するのはカルピス原液、茶葉、お水、氷、お湯、紅茶用ミルク、砂糖と痛む心配が少なく手に入りやすく用意しやすいです。  食べ物がありません。パンを使ったメニューで、お店で焼いてはいかがでしょう。 安い、頼みすぎて古くなる、というリスクが少ない、パンを焼いてるいいにおいがお店に広がる。一石三鳥です。  生地を混ぜるのはニーダーかホームベーカリーに任せて、二次発酵になるときにパンの焼きがたに移す。発酵したらオーブンで焼く。専門的な業務用とかパン屋さん用大型オーブンで無くても、家庭用の30Lのコンベクションで十分焼けますよ。電気でもガスでも大丈夫。 中が広ければ6斤分のパンの焼き型が入ります。  6斤いっぺんに焼くと火力が心配なら、もっと減らして。  コーヒー豆のようにいいものにこだわるなら、国産のよい小麦粉、発酵バター、をこだわればおいしく高くなります。そこそこの小麦粉、マーガリン にすると、それなりのおいしさと安さ。  ニーダーやホームベーカリーは最初高いでしょうから、大きなボールに手でこねてもできます。大型フードプロセッサー(海外製約2L)が家にあれば、それでも生地作りはできます。  お客様に注文されるか、パンのにおいがお店の雰囲気を壊さないか、など試すのであれば、1斤用のパンケースが1500円以下・送料込みで2000円ぐらいです。  それもまだ費用的に難しければ、牛乳パックにクッキー用キッチンペーパーで焼くとか、ケーキ型で焼くとか、お客様には出しにくいですが、手作りパンがどういう味かをお試しできます。  焼いたパンにうす焼き卵、シーチキン(高いけど缶に入って劣化しにくい。)、炒めたキャベツ、冷凍トンカツかチキンカツ、そういうのを組み合わせて挟む。朝は軽く挟んでモーニング、お昼はがっつり挟んでお昼。    私も起業途中です。大企業なら新製品開発のため、と数百万とポンと出せるのでしょうが、個人だと千円も考えて出したいだろうなと思い、小規模な提案をしました。合わなかったらごめんなさいね。

jimmy65135
質問者

お礼

長文のご丁寧なアドバイスありがとうございました。 パンのことは全然わかりませんでしたが、こういうことだったのですね。大変勉強になりました。 感謝しています。 カルピスは個人的には好きで最近までよくカルピスソーダを飲んでいました。 食べ物は今のところレトルトカレーとレトルトハヤシライスとトーストだけです。カレーは20種類くらい食べて選びました。評判は良いようですが他の食べ物も欲しいです。 教えていただいたことを参考にしてメニューを増やしていこうと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • カフェの新メニューを作りたい!

     僕は料理の事は分かりませんが、友人が経営している(所在地はベトナム)にあるカフェにお客さんがたくさん来たらな、と思い新メニューかなと思い質問しました。今は儲かっていて、お客さんは子供やカップルが多く、メニューはベトナムコーヒー、アイスクリーム(ソフトクリーム)、パフェで、この国のコーヒーはコンテンツミルク(練乳)をいれた苦甘いです。かき氷はチェーといって中に小豆や餅いろんな物が入って甘いです。他に豆やマンゴーをはじめいろんな果物をいれたものもあります。台湾のジュースが流行り、などの傾向があります。何か簡単なお勧めメニューや本サイトがあれば教えて下さい。

  • カフェバーのようなお店のメニューについてです。

    カフェバーとスタンドがミックスされたようなお店の開業を考えています。 その道のプロフェッショナルな方に失礼ですし、申し訳ありませんので、お店をカフェだとかバーだとかスタンドだとかの肩書きで表現するつもりはありません。 自分のことも、ママだとか、バーテンなどと、大きな顔をして名乗るつもりもありません。 ただ、どのような心構えで、どのようなコンセプトでお店をやっていきたいのかは、はっきりしています。 ここでは、読まれる方のお手間を取らせては心苦しいので、詳しいことは割愛させていただきます。 ●質問の内容です。 インテリア、音楽、本棚に並べる本、香りなど、お店の隅々において、自分はこういう者です、という自己紹介のつもりで、好きなものばかりを厳選した空間にします。 メニューもそうで、自分の好きなものしかお出ししないつもりです。 その場合、例えばある喫茶店(豆も販売している・知る人ぞ知る大手であり老舗)のコーヒーが私にとって最高のコーヒーだったとします。 そのお店が、豆の業務用のお取り扱いをされていない場合、私のお店でお出ししたいときは何か許可が必要でしょうか? 私はできれば許可を得て、店名と商品名をメニューに表記したいのですが。 喫茶店を全国的にも展開されていて、マニュアルも徹底していそうなので、難しそうだなぁという印象です(コーヒーの入れ方も、私なりの方法でやりたいので)。 普通にお客として豆を買って、買った先はひた隠しにしてお店でお出ししても、もしバレてしまった場合、大変な事態を引き起こしそうですか? どうしてもその豆を使いたいのですが、諦めるしかないのでしょうか??? 一部割愛しても、やはり、読む方のお手間を取らせてしまいました。 ゴメンナサイ!!! 読んでくださった方、ありがとうございました。 お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 大阪カフェ出店計画(*´▽`*)仕入先をみつけたい

    表題の通り、大阪でカフェ(一般的な喫茶店)をOPENさせる計画です。 コーヒー パン 野菜(できればオーガニック系) 果物(フレッシュジュース他スイーツの材料) 米 その他・・・等々の食材の仕入れ先を探しています。 自ら足を運んで食して、色々と試してみて決めたいと思っていますが、知人友人だけの情報だけでは乏しく、もっと沢山の方々の情報も知りたく、また、実際に開店された経験者の方にも、どのように仕入先の開拓をされたのか、教えていただければ。。。と思っています。 どうかご教授ください!!宜しくお願いします!m(__)m

  • カフェカウンターにあるもの 急ぎ!!今日中!

    仕事(マスコミ関係)で、カフェカウンターの雰囲気を作らなくてはならなくて、喫茶店へ小道具を借りにいくのですが、自分はインスタントばかりなのでわかりません。 コーヒーを本格的に入れるときに使う道具または、それらしく見せるための小道具をおしえてください。 ミルと、麻袋と、豆以外でお願いします。

  • 脱サラして喫茶店(長文です。)

    友人が長年勤めた会社を退職して喫茶店を開くと言い出しました。最初は冗談だと思ったのですが、かなり意気込んでいるようです。 私は最初止めましたが、今では応援しようと思っています。私にはその勇気がないので尚更... 友人は会社勤めが終わって夜間に喫茶店にアルバイトに行っています。コーヒー豆の仕入れ先も決めたそうです。15種類のコーヒーと10種類の紅茶で勝負すると言っています。 ランチはパン食よりもご飯食に力点を置くと言っています。奥さんがかなり料理上手なので、メニューには自身ありだそうですが、店舗はまだ、候補すら見つかっていないようです。 そこで、実際に喫茶店を経営されている方にお伺いします。素人がなんの経験もなくそんなに甘い世界ではないでしょうけど、ここだけは押さえておけ!というアドバイスをお願いいたします。

  • 喫茶店は休んだり勉強たり充電する場所ですよね?

    「スタバはパソコン教室じゃない!」席を占領してMacBookをいじる客におじさん激怒 https://togetter.com/li/1096018 コメダ珈琲で勉強をするな! http://dsky-blog.net/archives/787.html/ 喫茶店での勉強はどこまで許されるのか http://mol-fp.com/study-343.html おいしいコーヒーをただ飲みたいだけなら近所のコーヒー豆店で豆かって自宅で入れたほうが満足のいく出来上がりです。紅茶も通販で買った葉っぱで入れるほうがコストも味も有利です。 で、家で2杯も3杯も飲んでたら出先で飲もうと思いません。外にいるときは水で十分です。 ネットカフェやカラオケやレストランそのほかの場所だと喫茶店ほど上品でも静かでも綺麗でもないので休憩場所や書類整理に喫茶店を選ぶひとが多くてそれで飯を食うのがああいう商売なのに、なぜPCや勉強が悪いというんでしょう? 居酒屋で水ばかり頼む客のときも思いましたが客に言いたいことが有るなら公式で言うべきで匿名で書くのは卑怯じゃないですか? 率直に思っていることを教えてください。

  • スターバックスのコーヒーは豆を選べない?

    最近、家の近くにスターバックスができてたまに行くようになったのですが、ちょっとシステムがよくわからないので教えてください。 私はコーヒーに全然詳しくないのですが、以前通っていた喫茶店で 自分は酸味の少ない、苦い目のコーヒーが好きことがわかりブラジルの 豆がいいといわれてよく飲んでいたのですが、スタバではブラックコーヒーを店でいれてもらって飲むのは、「本日のコーヒー」と「アメリカーノ」ぐらいしか見当たりませんでした。 店頭に多くの種類の豆を売っているのですが、自分の好みの豆でいれて もらうことはできないのでしょうか?? スタバというとコーヒーがおいしいということで有名だと思っていたので豆を選べることができるとおもっていたのですが、ちょっとコンセプトを勘違いしてるのでしょうか?? どうぞよろしくお願いします。

  • 【コーヒー】ハンドドリップなので酸味があるコーヒー

    【コーヒー】ハンドドリップなので酸味があるコーヒーが提供できますと喫茶店に書かれていたのですが、酸味のあるコーヒーは酸化した古いコーヒー豆なのでは? 新型コロナ禍で客が激減して古いコーヒーが大量に余って苦肉の策で酸味のあるコーヒーをハンドドリップコーヒーならではの味と言って高く売っていませんか?

  • 缶コーヒーと自分で入れるコーヒーとお店で飲むコーヒー

    缶コーヒーの表示を見てみると、コーヒーや砂糖以外に、 植物性油脂やカゼイン、安定剤、酸化防止剤などが入っています。 また、例えばスタバとか以外の普通の喫茶店や ファーストフードのアイスコーヒーだと、もちろんそのお店やメーカーにも よりますけれど、そういう添加物の味というかの方がの強いように思うとこもあります。 これらは自分で入れるコーヒー、 お湯を注ぐだけのものやコーヒーメーカーなどで 豆から入れる場合にも(すでに豆の段階から)入ってるのでしょうか。 それともこの場合だと豆と、または自分で入れる砂糖などだけになるのでしょうか。 要するに、余計なものや添加物が入ってないかということです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一人カフェについて

    メイン 20〜30代 独身女性に主にお伺いしたいです。 一人専用カフェがあれば、 行きたいと思いますか? また、こんなサービスやメニューがあれば行くかなというものがあれば、教えていただきたいです。 【コンセプト】 上質な一人時間を過ごしたい方が 自分自身と向き合える場所 【内装】 アメリカのクリスマスハウスの様な、 華やかだけど明るすぎず、キャンドルで落ち着いた内装。 ゆっくり過ごすことを前提にしているので、 全席ソファ席や、WiFiコンセント完備。 静寂すぎないよう心地よく明るいジャズBGM コーヒー豆を挽く時の香りやスイーツが焼ける香り等、五感で愉しむ環境作り。 【メニュー】スイーツをメイン ・スイーツ 6種類ほど (季節毎のフルーツを使用したメニュー変更有) ・パンを主とした軽食 2〜3種 ・エスプレッソドリンクメインのドリンク類 ・紅茶やデカフェ、ソフトドリンク類 (コーヒーが苦手な方向け) ・女性も飲みやすいオリジナルカクテル数種類