• ベストアンサー

依頼後の連絡がないのですが…

kyu_piの回答

  • kyu_pi
  • ベストアンサー率42% (64/151)
回答No.3

私も、先日同じような事がありました。 顔合せの連絡を後日しますね~って言われて そのまま一週間経過して、さすがにイライラしてしまい 派遣会社に連絡しました。結局先方との都合が 上手く付かず、時間が掛かっているとの事でした。 結局、私が顔合せできたのは2週間後でした(涙) なので、m1978224nさんから、派遣会社に経過を 連絡して欲しいと伝えても良いと思います。 仕事する前の1日って、凄い大切な時間なので 無駄な時間は使いたくないですものね。 頑張ってくださいね。

m1979224n
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 一週間ですか?それは長いですね。 ただ、私の場合今回の仕事でお世話になる場合、稼動が16日からと伺っていたので、ゆっくりもしていられないと思いまして。 早速、連絡してみたいと思います。 有難う御座いましたm(__)m

関連するQ&A

  • 全く連絡が無い

    こんばんは。 先日、大手の派遣会社に紹介予定派遣の応募をお願いしました。 履歴書と経歴書も送っています。 ところが1ヶ月以上経ちますが、その後全く連絡がありません。 他の案件の紹介も「確認する」と言ったきりそれっきりです。 応募の時には紹介担当とは電話で話をしたのですが、 「この案件に応募ですよ」とこちらが伝えても「はぁ」というような 対応で、先方にあまりやる気が無さそうだったのが印象に残っています。 正直かなり頭にきてるんですが、どう対応したら良いでしょうか?。 応募自体もされていないような気もしています。 ※されていないようであれば応募を取りやめようと思います アドバイスお願いします。

  • 連絡が来ません。

    派遣で仕事を探している男です。 仕事を5件ほど紹介されたのですが、面接にまで至っておらず、結構、落ち込んでいる状況です。かつ、焦ってきております。 今1件、話が来て、話を進めてくださるよう、派遣会社にお願いしたのですが、先方に確認?している所なのかどうか、不明なのですが、3日以上、派遣会社からその後の進捗が全く連絡が来ません。この場合って、派遣会社に連絡してもいいものなのでしょうか?それとももう少し待つべきなのでしょうか?もし連絡したとしても、所詮は、「まだ先方の担当者と連絡がついてないです」って言われるのがオチのような気もして、ただひたすら連絡が来るのを待っているだけの日々が続いております。こういった場合、どうしたらいいのでしょうか?つまらない些細な質問ですが、もしよろしかったら回答ください。よろしくお願いします。

  • 連絡なし

    派遣会社からお仕事を紹介してもらうため、 ○○日までに必ず連絡します、と言われました。 (その日まで他の派遣会社の紹介を受けないでくれ、と) でも、その日になっても連絡はありません。 仕事が見つからなかったのであれば、 見つからないという電話があっても良いと思うのですが、 こんなものですか?

  • 顔合わせの連絡≪長文です≫

    私は派遣会社から仕事を紹介され、先週(10月4日月曜日)営業担当と会い、業務内容の確認や、私の経歴の確認をしたりしました。 その時に営業担当の方に、「企業さんに話を進めますので、他の派遣会社から連絡を切り、就職活動しないで待っててください」と言われました。 しかし、10月8日金曜日になっても連絡が何もありませんでした。 私は仕事を紹介された後、トントン拍子で話が進んだ経験しかなかったので、不安になり、8日の金曜の夜に営業担当に電話しました。 「話は進んでまして、日程の調整をしてます。来週の頭ぐらいに連絡できると思います。」 との事でした。 しかし、12日火曜日が過ぎても連絡がありません。 時間がかかるのは普通なのでしょうか? 焦りすぎなのでしょうか? ご意見、お願いします。

  • 連絡が来ません。

    先週派遣会社へ登録へ行ってきました。 そこでコーディネーターの方から仕事を紹介され、 結果は一週間後に営業から連絡いきますので。言われました。 なので今週半ばに連絡を頂けると思っていたのですが、まだ来ません。 こういう場合はその派遣会社へ電話で問い合わせてもいいのでしょうか? それとも連絡が来るのを待っていればいいのでしょうか? 派遣ははじめてなのでよく分からなくて。。。 宜しくお願いします。

  • 派遣会社からの連絡

    職歴なしの20代女性です。 先日、小規模の派遣会社に登録へ行きました。 職務経験がないので、紹介は難しいのではと思っていましたが、 登録した当日に、希望した職種の仕事の話をしていただきました。 ですが、後日仕事の件で問い合わせしたところ、「その件は先方と交渉中」ということで詳しい雇用期間などは聞けずじまいで、 さらには、もう一件案件があるというのですが、それも詳しい条件は「交渉中」とのことです。 「話が固まり次第会社から連絡する」といわれたのですが、そこでうっかりして、何日までに連絡いただけるのか期日を決めずに電話を切ってしまいました。 この場合、派遣会社からの連絡はどのくらいの期間待てばいいのでしょうか? 3日くらい連絡がなければこちらから問い合わせしようと思っているのですが。 また、交渉中でまだ固まっていない案件を登録スタッフに話すのは普通なのでしょうか?

  • 派遣会社から何の連絡も無い。

    先週、webでいい感じの派遣先があり派遣会社に問い合わせをしたところ直ぐに登録に来てほしいと言われたので仕事が休みの日に登録に行きました。担当の方が職務経歴書と履歴書をみて条件はほとんどクリアしていますので直ぐに紹介状を書き派遣先に届けますとのことでした。2~3日中には連絡できると思うのでとの事で待っていましたが連絡が来ることは無くこちらから何度か連絡をしたところ検討待ちの状態ですの回答だけでした。また更に日にちを空けて問い合わせしたところ紹介予定派遣なので自分のほうからあまり聞けないような事を???競合ですか?と聞けば違うと思うとの事でした。一体どう捕らえて良いのか分かりません。詳しく分かる方が居りましたら教えて下さい。

  • 忘れた頃に連絡ってよくあることですか

    具体的な仕事を持って紹介依頼の電話をし、「(私のデータを見て)明日か明後日連絡します」という形で一旦電話は終わりました。 その予定の日には連絡はなく、その後も連絡が来る気配がなかったので、 その仕事がどういう状況か確かめようと (本当に紹介対象で動いてくれているのかorお愛想の"連絡します"だったのか)、姑息な手段ですが別人を装ってこの仕事に応募したいと電話をしてみました。 すると、「今ネットからエントリーできますか、職歴によってどういう仕事してもらうか(派遣先が)決めるそうです」と言われ、更に「候補に挙がっている人はいません」との事でした。     ↓  私との冒頭のやりとりは建前だった、実際動いておらずその事実の連絡さえもしてもらえていなかった、という事ですよね? で、紹介依頼の電話から8日後、「話を進めてもらえそうなので…」と電話があり、面接日時が決まったという連絡はその次の日でした。 紹介依頼(応募)を受けた後、連絡しますと言いながら(先方にプロフィールを送ったかなどの)進捗状況はおろか、全く連絡をしない事って派遣では普通にあることなんですか。 また、先方に連絡しますと言いながら、実は先方に紹介どころか求人募集を続け(これは正式に決まるまでは当然でしょうが)、 別の応募者に対して「候補はいません」等と、実際紹介の対象にしないという事ってあるのでしょうか。 そして、紹介不可能(不採用)ですという連絡さえしないという事、 具体的に日を挙げて連絡すると言いながら知らん振りする事、 忘れた頃(8日後)に「仕事は決まりましたか、話が進みそう…」(=A)と連絡してくる事に対して、 不信感・不快感を抱く私は心が狭いでしょか。 派遣としてビジネスマナーを杓子定規に求めすぎでしょうか。 仕事を応募してからの流れだと、Aの電話では 実際はどうであれ建前でも「連絡が遅くなりすみません、話が進みそう…」という切り出し方が普通かと思うのですが・・・ 補足ですが、 この案件は感触的に(別人を装った私以外に)他に応募者が実際にいたという事は考えにくいと思います。 こういう場合、何事もなかったかのように普通に面談に行き、気持ちよく仕事を受けますか。 感想を聞かせて下さい。

  • 派遣会社から経歴詐称依頼

    先日、比較的有名ではない派遣会社に登録をし、度々仕事を紹介していただいていました。 紹介されたうちのある企業の話が進み、営業担当の方から電話があり、私の経歴について詳しく質問されました。はっきりいってあまりいい印象の経歴ではないんですが、派遣会社の方から数カ月しか働いていない仕事を1年働いた事にしときますから。と勝手に変えられました。私もその時は、私の仕事が決まるために配慮してくれたんだと思いましたが、後々友人から、その営業の業績アップのためなんじゃない?といわれ、なんとも言えない気持ちになりました。 もしこの企業で就業する事が決まっても、この嘘の経歴はバレることはないんでしょうか? バレたら責任追求は全て私に来るのでしょうか?

  • 派遣の仕事の紹介について

    派遣会社に数社登録しており、今休職中です。 Tという派遣会社から、何度かお仕事の紹介の電話がある のですが、翌日になって、先方(派遣先にあたる企業)からこの求人の案件が、保留になったとの連絡がありました。翌日になってそんなに急展開で締め切りになるものでしょうか? 内容としては、派遣先企業が 20人の新しい人を迎えていて、現段階で研修などの日程が組めない 状態だそうです。新しい人を迎えたが、教える方が手薄だそうです。 Tという派遣会社は、数回このようなことがあるので一体どうなって いるのか?と思い質問させてもらっています。 私は蔑ろにされている のか、はたまた本当にこのようなことがあるのでしょうか?(このご時世なので)