• ベストアンサー

工場勤務の人たちは名刺を作る必要はあるのか?

ben0514の回答

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

1について 名刺の作成は、会社の義務ではありません。ですので、会社側で必要性のない人の名刺を作らない、そのような判断基準を設けるなどとすれば、つくらないなどというのでもよいでしょう。 私の会社では、技術者も顧客と合う場合もありますし、協力会社などの人との共同などの作業もあるため、私の会社の場合では全員を作成するようにしていますね。 2について 考え方次第ですね。 部署名として工場などの名称を使って記載してもよいでしょうし、そのほかの部署を設定してもよいでしょう。役職がなければ、役職の記載がなくてもおかしくはありません。技術職として明確にするために、○○担当や○○技術者などという役職の代わりになるものでもよいのではないですかね。 私の会社では、すべての従業員が部と課に所属し、その部課の名前からどのような内容かもわかるようになっているため、平の従業員でも、どのような業務をしているのかがわかりますからね。 3について パーティーがどのようなものになるか次第ではないですかね。私的なパーティーでは、勤務先の名刺は使うべきではないかもしれません。もちろんパーティーでもほんの一部の特定の人と今後長く付き合いをする前提の人には良いかもしれませんがね。 それに、パーティーが副業のためであれば、副業の名刺や屋号を使うべきでしょう。 私は自分の経営する会社ですので、私生活と経営の区別がつきづらいため、基本的に挨拶する際には会社の名刺を出しますね。それに、小さい会社の部署感覚・節税対策で複数の会社があるため、メインの名刺を渡しますね。ただ、メインの会社の業務に直接かかわりあいがなく、その他の会社での業務としてあいさつするためにその他の会社の名刺も用意していますね。ですので、常に数種類の名刺を持ち歩きますね。

yuto513jp
質問者

お礼

名刺を数種類作り、交流する内容にあった名刺を渡すことにします。 将来は起業を目標に頑張ろうと思っていますので、それも踏まえて渡す名刺を慎重に選んでいきたいと思います。 今回は具体的に詳しくご回答頂きましたben0514様をベストアンサーに表彰したいと思います。 大変参考になりました。本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 名刺の肩書きについて

     名刺を作ろうかと思っております。私的な人間関係でいろいろと名刺を先方からいただくので、名刺をもつことの必要性を感じている次第です。  仕事は某運輸会社の契約社員をしておりまして、とりわけ書くべき肩書きがあるわけではありません。名刺は必ずしも仕事で使おうと思っておりませんが、その場合でも肩書きは付した方がよいのでしょうか?  名前、メールアドレス、携帯の電話番号だけの名刺というのはありなのでしょうか?  教養のない私にどうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 名刺の肩書きについて

    よろしくお願いいたします。 育児で会社を辞めるまでWEBデザイン、作成の仕事をしていました。 辞めてから個人的に仕事を頼まれる機会が少々あり、WEB制作の仕事をしていたのですが DM作れる?名刺つくれる?と、紙ものも頼まれるようになりました。 もともと制作会社にいて、デザイナーさんと仲良かったので印刷ものの知識はあったし、 そういうのも好きなので受けると需要が増えてきました。 今まではWEBデザイナーという肩書きの名刺を作っていたのですが、 業務がそれだけではなくなり、肩書きはなんだろう??と考えだしました。 仕事内容は 新しくお店を作った方が、店名だけ決めていて後は何もないので 1から作るお手伝いをしている感じが多いです。 ロゴ作成、名刺、DM、チラシ、フライヤーなどを作りWEBサイトも作る。 私の名刺の肩書きはなんでしょうか? グラフィックデザイナーでいいでしょうか? (補足的にできることを名刺の中にいれるとか・・・) もっといい言葉はあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 名刺の肩書き

    友達や知人の多さから仕事の求人を受けたり紹介する事が多く、ちょっとした小遣い稼ぎになっています。 別に会社を興すとかは考えてませんが名詞が必要な状況です。 既に仕事の関係上持っていますが小遣い稼ぎに関係ないので、使いたくありません。 会社も役職も無い様なこの場合、どんな肩書きを使用したら良いのでしょうか? 肩書きの無い名刺は不審に思われる為、極力使いたくありません。 ご指導よろしくお願いします。

  • 名刺の肩書きは・・・

    お世話になります。 名刺を作ろうとしているのですが肩書きが何になるのかわからずにいます。 10人程度の小さい会社なので部署等はありません。 私の仕事は、来客対応、電話対応、社長の身の回りの世話(出張手配やスケジュール管理)、事務仕事、金銭管理まで事務所内の仕事はほとんどしています。 この場合、肩書きはなんでしょう? 総務? 秘書事務? 事務? それとも肩書きなし? 宜しくお願い致します。

  • 名刺の肩書きについて

    一人で会社(有限会社)をやっています。 一人なので履歴事項全部証明書上は「取締役」と登記されています。 これまで名刺の肩書は何も入れず、私の氏名のみとしていましたが、肩書きを入れる場合、「取締役」と入れると社長のイメージが薄れる気がします。 とは言っても「代表取締役」では登記内容と異なります。 一般的に一人会社の方の名刺の肩書きは、どうされているのでしょうか?

  • 派遣社員の名刺はどのようなものにすべきか?

    派遣社員をやっている友人を自分の大学の先輩に紹介することになっていて、その場所は異業種交流会のような場所で、当然名刺が必要になるのですが、その友人は名刺を持っていません。 友人に言わせると、派遣社員で名刺を持っている人などいないのだそうです。しかし、場所・状況からして、必ず名刺が必要になってくるので、友人に名刺を自作で作成するように言ったのですが、どう記載していいのか分からないというのです。 彼の職場は、情報技術関連の職場で、職場での肩書は「エージェント」だそうです。職場であるそこの会社は、もちろん彼の所属している会社ではありませんから、名刺にその会社名を記載するわけにはいきませんし、そこの会社での肩書である「エージェント」を氏名の前に記載するわけにもいきません。 名刺には派遣会社の会社名を記載するのは当たり前ですが、派遣会社での肩書がない、と彼は言うのです。肩書があるとすれば、「派遣社員」という肩書だと彼は言うのです。 そうなると名刺には、派遣会社の会社名を記載し、氏名の前には「派遣社員」と記載することになりますが、そんな名刺は変だと私も思いますし、彼もそう言っています。 派遣社員の身分の人は、異業種交流会などで、どのような名刺を使用しているのでしょうか?

  • 名刺

    まだまだ駆け出しなのですが、 脚本家としての仕事を請けることが増えてきました。 普段は会社員とのダブルワークです。 あさって、取材をしにいくのですが、 それに間に合うように自分で名刺を用意してきてほしいと きょう言われました。 こういう場合、どこで用意できるかご存知の方いらっしゃれば、 教えていただけると幸いです。 肩書きは「脚本家」でいいのでしょうか・・・ まだそんなふうに名乗れるほどの者ではないのですが・・・。

  • 名刺の肩書き

    フリーライターの人の下でバイトすることになりました。私を雇う人の名刺は委託元の会社名や雑誌名などが入っており「編集」となっていました。何種類かの名刺を持っており、取材先によって使い分けているということでしたが、私は直接委託元は知りません。こういう場合、肩書きは書いた方がいいんでしょうか?

  • 名刺 肩書き

    1.個人事業主なんですが、名刺を作ることになり、仕事の内容は海外のお客様の代わりに、日本で売っている商品を買い、お客様に発送するという仕事なんですが、肩書きはExporterとかTraderとかありますが、実際このような仕事をしている人はどのような肩書きにしているのでしょうか・・・

  • 大工の名刺についてアドバイスをお願いします

    大工の仕事をしています。 独立して仕事を始めたので、名刺を作る予定なのですが 住所や電話番号の下に同僚の大工の名前も 一緒に載せようと思っています。 (もちろんその方の名刺は別個に作りますので 一情報として載せるつもりです。) 自分の肩書きは「棟梁」にする予定なのですが、同僚の 肩書きをどうするか悩んでいます。 ちなみに同僚とは経験的にさほど差はないので 補佐的な感じではないのです。 やはり自分を棟梁とする場合だと同僚の名前を 名刺に入れる場合、補佐的な肩書きになってしまうもの でしょうか。アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう