• ベストアンサー

PC XP2003の音声がでない。。。

 XP2003のデスクトップを使っていますが 音声がでないのです。  「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティー」という画面でみても  音を大きくしたり小さくしたりする画面を さわることができなくなっています。  何か ソフトか何かを 削除してしまったような記憶もあり  削除してしまっていたとしたら  また 何か 再インストールすれば 音がでるように、なるのでしょうか?  PCを買った時のアプリケーションディスクなどはおいてあるのですが  どれがどういうやつなのかさっぱりわかりません。  詳しく 教えていただければ 助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

そういう場合はサウンドドライバを修復して下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006539

keiko7777630
質問者

お礼

 ありがとうございました。  直りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの音声が聞けない

    PCを再インストールした際、音声が全く聞けなくなりました。 コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」のプロパティでオーディオデバイスなしとなっています。 デバイスマネージャを見たところ、その他のデバイスのところがAudio Device on High Definition Audio Busとなっています。 どのように対処すれば音声が聞こえるようになるのでしょうか? PC:DELL Dimension 9200 OS:XP サウンドカード:購入時にオンボードを選択(おそらくこれ・・・インテルハイ・デフィニション(HD)オーディオ)

  • パソコンから音声が出なくなってしまいました。本当に困っています。

    パソコンから音声が出なくなってしまいました。本当に困っています。 パソコンから音声が出なくなってしまいました。パソコンが重いとの理由でプログラムをいろいろ削除してしまい、それ以降さっぱり音声が出なくなりました。助けてください。 windows xp , Qomisio F30/670LSです。 先日誤って、色々削除してしまいました。 その後、音声が出なくなりました。 CD-ROMは紛失してしまいました。(説明書一式はあるのでもしかしたら元々付属していないかもしれません) サウンドとオーディオデバイスのプロパティーではオーディオデバイスなしと表示されます。 すべてのプログラムからアプリケーションの再インストールを選択し再インストールを試みても、『ショートカット'アプリケーションの再インストール.lnk'のリンク先ドライブまたはネットワーク接続が利用できません。ディスクがあるか、またはネットワーク リソースが利用可能かどうか確認してから、やり直してください。』と出ます。 システムの復元では、希望の日にちに戻ることが出来ないため、解決しません。 いろいろ調べまして、公式サイトでRealtek High Definition Audio Codecsをインストールしたところ、サウンドとオーディオデバイスのプロパティーではオーディオデバイスなしと表示されます。ですがデバイスマネージャーの サウンド、ビデオおよびゲーム コントローラ の欄にIDT High Definition Audio CODECが黄色いびっくりマーク付きで表示されました。 それを右クリック ドライバ更新してインストールしましたが このハードウェアを開始できません このデバイスを開始できません(#10)と出ます。 ちなみにデバイスマネージャーにRealtek High Definition Audio Codecsはありません。 よろしくお願いいたします。

  • PC上の音声

    最近デスクトップ上の音声をキャプチャする作業をやっているのですが、PC上の音をとることができません。(クリック音や動画の音声などのことです。)自分の音声(マイクから)はちゃんと録音されているのですが・・・ ボリュームなどはすべて確認しているので関係ないと思います。 コントロールパネルから「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」の「ユニモデム全二重オーディオデバイス」はきちんと作動しています。(すみません、全二重とあったのでここに書きました。これが関係あるかないかそれすら分かりません・・・確か全二重方式が関係あったような?・・・) まとめると、キャプチャの際、自分の音声は録音できるがPC上からの音は無理。という事です。 長々と書いてしまいましたが、分かる方がいましたらぜひ教えてください。宜しくお願いします。

  • (XP) PC上に流れている音声+マイク音声を録音したいです。

    windows XP ステレオミキサーについて。 デスクトップ上に流れている音声+マイク音声を録音したいのですが、片方しか録音されません。 Windows XP SP2 Pentium D 820 intel 82945G express chipset family 2.0GB RAM VAIO TypeH VGC-H72B7 自分なりに調べてやってみました。 録音テストにはサウンドレコーダーを使っています。 ・[オーディオプロパティ]→[オーディオ]→[音の再生]と[録音]の規定のデバイスを[SigmaTel Audio]に。 ・[ボリュームコントロール]→[プロパティ]→[再生]と[録音]の[ミキサーデバイス]を[SigmaTel Audio]に。 ・[ボリュームコントロール]→[プロパティ]→[再生]→[表示するコントロール]で[ボリュームコントロール]と[WAVE]、[SWシンセサイザ]、[CDオーディオ]、[ライン入力]、[マイク]にチェックを入れる。 ・[ボリュームコントロール]→[プロパティ]→[録音]→[表示するコントロール]で[ステレオミキサー]と[マイク]にチェックを入れる。 ・[ボリュームコントロール]の[ボリュームコントロール]の全ミュートを外し、音量を中間に。 ・[ボリュームコントロール]の[マイク]のミュートのチェックを外し、音量を最大に。 ・[ボリュームコントロール]の[WAVE]のミュートのチェックを外し、音量を最大に。 ・[録音コントロール]の[ステレオミキサー]の選択にチェックを入れる。 ・[録音コントロール]の[マイク]の選択にはチェックが入らない。 ↑この状態で、マイク音声が録音されずにデスクトップ上の音声のみが録音されます。 また、デスクトップの音声は聞こえますが、マイクを使用していても自分のイヤホンから自分の声が聞こえません。 ・[録音コントロール]の[マイク]の選択にチェックを入れる。 ↑この状態で、マイク音声は録音されますがデスクトップ上の音声は録音されません。 また、デスクトップの音声とマイク音声はどちらも自分のイヤホンから聞こえます。 他に何か方法はありますか? また他に方法がない場合、オーディオデバイスの問題ということになると思いますが、 USB-SAV51 というUSBオーディオデバイスを使用すれば確実にPC音声+マイク音声を録音できますか? USB-SAV51 以外で±1000円くらいの範囲でオススメのものがあれば教えて欲しいです。

  • PCの音声が出なくなりました。どうしたらいいでしょうか?

    HDの容量軽減のために、他のソストを削除する際に、誤ってJava TM6、J2SE Environment5.0も消してしまいました。 システムの復元やサウンドドライバの再インストールもやってみましたが、復旧しません。 Realtek AC’97 Audio Driver for Windows XP/2000をダウンロードしましたが、最後までうまくインストールが完了できません。 現在、デバイスマネージャーでは「その他のデバイス」>マルチメディアオーディオコントローラが?マークになって「このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28)」と表示されます。 また、DirectX診断ツールでは、「サウンドアクセラレータ なし」「AGPテクスチャアクセラレータ 利用できません」と表示されます。 さらに、コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティでは、オーディオデバイスなし、再生デバイスなしと表示されます。 PCは富士通FMV-DESKPOWER LX90R/D、OSはXPのSP2です。

  • XPからWin7にしたら音声がでません!

    FMV-BIBRO NX50J XPがインストールされているPCをフォーマット後、Win7を新規インストールしました。音声が出ないのでデバイスマネージャーを見たところ、サウンド、ビデオ、およびコントローラーの項目がありません。タスクバーのスピーカーアイコンに×印があり、オーディオ出力デバイスがインストールされていませんのとのコメントがでます。いろいろ試してみましたが私のレベルでは無理のようです。どこのどんなドライバーをインストールしたら音声が出るのでしょうか?ご存知の方がおられましたらよろしくご指導をお願いいたします。他にも大容量記憶域コントローラ-・不明なデバイスにびっくりマークが付いています。他は順調に動作しているように思います。

  • PCの音声が出なくなりました…。

    PC(Win.XP)の音声が出なくなってしまいました・・・(なぜかエラー報告の時だけは"ピッ"という無機質な音がスピーカーから流れます)。 「ファイルの追加と削除」で使用頻度の低いファイルを大量に削除した際、誤って音声ファイルも消してしまった事が原因のようですが、復旧は可能でしょうか? 「サウンドとオーディオデバイス」も選択ボタン?が押せない状態になってしまっており、何をどうすれば分かりません(´・ω・) 音声が出ないと音楽も聴けないので、大変困っています。 こんな私に解決策や修復方法をご教授ください。お願いします!

  • PCの音声が、全く出なくなってしまいました・・・

    こんばんは。 タイトルの通りです。 恐らく、ありがちな、アプリケーションと追加、削除の作業をしていたときに 誤って削除してしまったのだと思いますが、、、。 「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」 というエラーメッセージが出て、音という音全てが出力できません・・・。 PCはあまり詳しい方ではないので、色々調べてみて、下記の作業をしました。 マイコンピュータ→ハードウェア→デバイスマネージャで、「!」のついたものをアンインストール→再起動 そしたら、また同じ場所に同じデバイスが入っていて「!」がついていました。 サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラの中には、その他のデバイスもいくつか入っていますが、音声が出ません。 PCはXPですが、自作のものを店頭販売で購入したので、BRAND名の所には、お店の名前「TSUKUMO」オリジナルPCと書いてあります。 ですので、その先の手順として、メーカーのサイトに行ってダウンロードする、とありますが、 サイトをみてもどこでダウンロードすれば良いかわからず困ってしまいました。 適当にダウンロードしてみるのも怖いので、どなたか詳しい方、、よろしくお願いいたします。

  • 音声

    セットアップ直後から全く音声が出ません。Windows,起動音、音楽CD等。状態としてはサウンドとオーディオデバイスの音の再生→デスクトップステレオスピーカー。ヴォリュームコントロール→全てミュートなってない。ハードウェアのデバイスマネージャー、サウンド、ビデオ及びゲームコントローラー→全て正常。サウンドとオーディオのプロパティ→全てのデバイス、正常に動作している。BIOS Integrated Devices の Sound on 状態です。 本体 DELL 9200C CPU Pentium(D)プロセッサー 820 メモリー 2GB OS Windows XP Media CenterEdition スピーカー(外付け) DELL A225 またスピーカーはUSB接続では電源が入るのに、ピンコードでは電源が入らないのはなぜでしょうか? どなたか教えてください、お願いします。

  • XPのノートPCで、音がでなくなりました。

    XPのノートパソコンで、最初起動音やyoutebeなどでダウンロードしてた 音楽がきけてたのに、スカイプ用にヘッドせっと使用するようになってから ヘッドセットのみでしか、音が聞こえなくなりました。 デバイスマネージャーから、サウンドデバイスも削除して再インストールも試してみましたが 無理で、USBサウンドデバイスはまだ、削除していませんが もし、試してUSBでも音楽もスカイプもできなくなるかもしれないので 思案中です。 まったく、起動時の音すらならなくなってしまい 大変困っています。 何か、対処法があれば、教えてください。 今は、仕方がないのでオーディオデバイスの設定は USBサウンドデバイスにて使用しています。 ヘッドセットのみでしか、音楽も起動時のサウンドも 一切聞こえません。 スカイプの設定はUSBデバイスに設定しています。 サウンド、オーディオデバイスの設定は 今は、仕方がないのでUSBを選択しています。 至急、対処法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。