• ベストアンサー

ミルクの量の下限は?

tds2aの回答

  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.1

市役所、区役所などに保健士さんがいます。 育児について相談を受ける方がよいと思います。 ※授乳中の疲れで途中で寝るときは乳首の孔を少し大きくする。 ※授乳中に眠るときは頬などに軽い刺激を与えて起すながらのませる。 ※授乳後は体を立てて空気を吐かせる。 などが授乳のポイントですが近所のベテランママや保健士に教えてもらう方がよいと思います。

sanpon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。区役所も近いので、保健士さんに相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 1ヶ月半、ミルクの飲む量

    現在、生後1ヶ月半、完全ミルクで育てています。 ミルクの飲む量なんですが、毎回120ccは飲んで欲しいと思い作っているのですが、だいたいいつも80~90cc程しか飲みません。 授乳間隔は3~4時間。たまに5時間程・・・。 1日トータル550~600ccくらいです。 この量が1ヶ月頃からずっと続いています。 1ヶ月検診では、体重が3200→4026グラムになっていました。その時産院からは、120ccを残らず飲ますか、授乳回数を増やすよう言われました。 しかし、赤ちゃんはこれ以上飲もうとしてくれません(ToT) (お腹が空いて泣いている時以外にミルクをやろうとしても飲んでくれません。) 乳首を替えてみたり、ミルクを少しぬるめにしたり、見ミルクのメーカーを替えてみたり・・・。 効果はありませんでした。 何かよいアドバイスをお願いします。

  • 飲むミルク量が少ない

    あと1週間で4ヶ月になる息子ですが、授乳量が少ないです。 ミルクのみ与えています。1日6回で1回100~140mlです。ひどいと、50mlのときもあります。授乳時間は3・4時間おきに、かける時間は20~30分。これ以上ねばっても、あらゆる方法で拒絶されます。 体重は出産時3570g、現在6600gです。 乳首はNUKのMサイズ(Y型)を主に使っています。ピジョンのMサイズ(O型)は、口からあふれてしまうので、機嫌のいいときだけの使用です。哺乳瓶の乳首はゆるゆるに締めてあります。 通じは1日に1・2回、黄色い(時々緑)やわらかい状態で出ます。尿はうすい黄色が頻繁です。 (1)乳首を変えた方がいいのでしょうか? (2)ミルクを変えた方がいいのでしょうか? (3)脱水症状予防に果汁を与えたら食欲に影響しまか? 以上3点のいずれかにご意見のある方、他に何か心当たりのある方、お教えいただけないでしょうか。

  • 4ヶ月・ミルクの飲ませ方について

    こんにちは。 生後4ヶ月になる娘を持つママです。 2ヶ月半ばにほぼ完母から完ミルクに変えたのですが、娘はとにかくミルクを飲むのが下手で困っています。 飲み始めに上手くミルクが飲めないとイライラするのか飲むのをやめてしまいます。 どんなにお腹がすいていても、気分がのらないと飲み始めるまで20分近くかかってしまう時もしばしば…。 飲み始めはいつも口の端から大量にミルクをこぼし、ごぼごぼ言いながら飲むのでむせる事も多いです。 元々飲む量が少なく(1日トータル600cc~700ccで7~8回の授乳です。)、体重も発育曲線を下回っていて(3ヶ月の終わりで約5000g、誕生時は2220g。)、少しでも多く飲んで欲しいと思って授乳回数を多くしています。 それなのにいつまでたっても飲んでくれない時は、こっちまでイライラしてしまって思わず手が出てしまう事も…。 授乳時間が苦痛で仕方ありません。 どうすればいいのでしょうか…。 かわいい我が子に手はあげたくありません(T_T) 授乳に関する事以外は本当にいい子なので…。 アドバイスして頂きたいのは↓の事です。 (1)上手く乳首を咥えさせるにはどうしたらいいでしょうか。 いつも上手く吸い付けずに飲んでる最中もよく乳首が外れてしまいます。(使っている乳首はピジョンのYで、哺乳瓶はドクターペッタです。) (2)夜中も2回ほど授乳していますが、続けるべきでしょうか? 夜は放って置くと22時~7時くらいまで起きません。 いつも1回の飲む量は60cc~120ccでムラがあり、夜中に授乳しないと1日トータル500ccいかないと思います。(やった事ないので多分です。) 時間があいてもうちの子はたくさん飲まないので…。 本当に困ってます。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • ミルクの量とうんちもれについて

    もうすぐ生後6ヶ月になる娘をもつ新米ママです。 母乳の出が悪くなってきて現在は、ほぼミルク育児をしています。その授乳間隔なんですが、日中6~7時、9~10時、12~13時、15~16時、19~20時と間隔が2、3時間くらいです。1回に飲む量なんですが100~240とその時によってバラバラです。 ミルクの缶には一日トータル1000ccくらいがいいとかいてあるんですが、一日1000cc以内のときはありません。ミルク缶に書いてある量を過ぎるのはやめたほうがいいのでしょうか?授乳間隔以外のときもグズグズして抱っこやお散歩でもダメなことがあり、そのときはお乳を吸わせています。(まだ多少はでているかと…)夜中は起きることはほぼなく、寝る前(20時~21時)に240ほど飲ませ寝かせると朝まで起きずに寝てくれる事が多いです。 あと、娘のうんちなんですが、一日2~3回でるんですが、ときどき量がすごいことがあって、背中や服までベッタリといっていることがあります。色はいいと思うんですが、形状がドロッというよりシャビっという感じなんです。 以前、育児書にミルクはお腹に負担がかかりやすいから最低でも3時間空けないといけないと読んだことがあります。もしかしてミルクの飲み過ぎでお腹に負担がかかってうんちが、漏れたりシャビっとなっているのでしょうか? 分かりにくい文章ですいません。よろしくお願いいたします。

  • ミルクの量

    生後50日の男児の新米ママです。 完全ミルクで育てていますが、ここ2~3日前から 飲むミルクの量が極端に減りました。 前まで、一回に100~120cc飲んでいましたが 今では50~70ccしか飲んでくれません。 お腹が空いて泣く事はありません。 ミルクをあげてもいても途中ですぐに寝てしまいます。 授乳間隔は2~3時間です。 一日の殆どが寝ているような感じです。 こんな状態でも大丈夫なのでしょうか? 寝てばかりいるし、いきなり飲む量が減ってしまったので すべてが初めてな事ばかりで心配になり質問しました。

  • ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミルク)

    こんにちは。 いつもこの掲示板にはお世話になっています。 前にも同じ様な質問をしたのですが、月齢が変わったので再度させて頂きます。 5ヶ月の娘のミルクを飲む量・回数が少なくて困っています。 2~3日前までは1日5回で120cc~140cc飲んでいたんですが、昨日からは夜中に1回飲ませていたミルクを飲まなくなり、1日4回の状態になっています。 それでも1日600ccなんとか飲ませたんですが、今日もまた飲みません。 この時間でもまだトータル250ccくらいしか飲まず…。 夜寝てから起きるまで12時間飲まない事もあり、心配で小児科につれて行きましたが、脱水症状もまだないし体の調子がおかしいわけでもないとの事。 そのうち飲みますよと言われましたが、12時間とか平気で開いちゃうと心配で…。 元々ミルクの飲みが悪く(恐らく乳首嫌い)、体重も現在5600gと小柄です。(誕生時2220g) 離乳食は始めたばかりで10倍がゆ、にんじんのすりおろしなどを食べさせていますがまだ少量づつです。 1日500ccくらいしか飲まなくても脱水症状とかにならないでしょうか? 飲み物は麦茶、果汁、イオン飲料、スープなどどれも好きじゃないらしくのみません。 それとも本人的には足りているのでしょうか? 時間を見てやっても、飲みたくない時は絶対に飲んでくれません。 本当に困ってます…。

  • ミルクを足す量は一定にする?

    生後1ヶ月の息子を混合栄養で育児中です。 ミルクの足し方についてアドバイスをいただけませんでしょうか? 細菌性乳腺炎のため、生後2週目から2週間完全ミルクになっていました。 その後、混合栄養にして2週目になります。 できれば母乳量を増やしていきたいと思います。 はじめは母乳の後に100ccずつ追加していたのですが、 80ccくらいに減らしてきています。 レンタルした体重計で授乳前後の変化を調べてみると、最近では 40~90ccくらいの母乳量です。 ミルクを足す量を一定にしたいと思うのですが、うまくいきません。 ミルクを足すと、必ずその後で「もっとくれ!」と興奮し もう一度授乳し、うまくいけば寝てもらえます。 興奮が強いと、乳首をくわえさせても母乳が出ていないのか 怒って乳首をくわえずギャン泣き。またミルクを足します。 その後、また「もっとくれ!」になり もう一度授乳。うまくいけば寝てもらえます。 このサイクルが延々続いてしまいます。 寝た後は、ミルクを結構飲んでいるので、飲んだ後から3~4時間空きます。 これまでの書き込みを見ていると、母乳を出すには足す量は 多くても50ccくらいにして 一定量であげる、というアドバイスを拝見しましたが、 お腹が落ち着かない場合は、どんどん足さなければギャン泣きが止まりません。 足してしまうと母乳が出なくなるし 足さないとひたすら泣いているし どうしたらいいのか、わからず、悩みながらずっと授乳と哺乳瓶を 繰り返しています。 足すミルクを減らすときや、一定量でがまんさせた時、 かなり泣いて赤ちゃんが寝ないということになりませんか? それでもスパルタ風に泣かせつつ疲れさせつつでも 強行したほうがいいのでしょうか。 すみませんが、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 1ヶ月半のミルクの量教えて下さい!

    1ヶ月半になる男の子がいます。 息子は日中160mlを3回、寝る前に180ml、 夜中に140mlを2回飲んでます。授乳間隔は4時間おき で、回数は6回になります。 ですが最近3時間ぐらいでぐずぐずするようになり、ミルクも 160mlをペロリと飲むようになったので今日日中の ミルクの量を180mlに増やしてみました。そうすると 180mlも吐くことなく15分ぐらいで飲みました。 乳首はヌークのSサイズです。 今日は授乳までの4時間あまりぐずることなく過ごして くれました。 でも今ミルクを180mlも飲んでいたら2ヶ月過ぎには 200mlを超えてしまうんじゃないかと不安です。 ミルク缶の表示はもうすでに超えてしまっていますし。 完全ミルクでこのぐらいの時期でこんなに飲むお子さんは いらっしゃいますか?飲み過ぎではないんでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに体重は4500gぐらいです。

  • ミルクの量は?

    もうすぐ、2ヶ月になる男の子の新米ママです。今、1日ミルクをトータル800ml(約1回=120mlを7回)ちょっとあげてます。2ヶ月ぐらいだとどれ位の量をみなさん、あげているのでしょうか?それに一日、何回、1回に付きどれくらいあげてますか?最近、ミルクを飲んでいる途中で目が閉じていきます。でも口はしっかり動いてるんです。もしかして、無理やり飲ましているのでしょうか?

  • 生後1ヶ月 ミルクの量と回数

    生後約一ヶ月の男の子がいます。 母乳がなかなかうまく出ず、また乳首も痛いため、ほとんどがミルクに頼っています。なるべく母乳が出るときは母乳をあげてからミルクを足していますが、それが出来るのも午前中のみ。夕方には母乳はほとんど出ません。 ミルクは、基本的に70から80cc程を一度にあげますが、それだとすぐにお腹が空くのか、一時間後にはもうミルクを欲しがります。量が足りないと思い100ccあげても、やっぱり1時間~2時間で泣き出します。 失神するのではないかと思うほど激しく泣き、ミルクを欲しがるので、授乳間隔が1時間半でも2時間でも、あげてしまっていますが、やはり我慢させるべきでしょうか?それとも欲しがるだけ沢山の量をあげるべきでしょうか?ミルクは3時間くらいあけないと栄養過多になるのと聞いているので授乳間隔の短さを心配しています。 また、ミルクは腹持ちが良いと聞きますが、うちの子は全くあてはまらないようです。夜中はさらに短い間隔で泣きミルクやおっぱいを欲しがります。おっぱいは、なかなか出ないので、吸わせると余計にストレスが溜まるようでさらに泣きじゃくります。 母乳の出が悪い(痛い)ストレスと、ミルク授乳の上手なやり方が見出せない不安のため、投稿させていただきました。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう