• 締切済み

スタートページが勝手に変わることがある

nanaserinの回答

回答No.2

追加ですが、詐欺サイトではないようですね。 原因は分かりません。 どうもすみませんでした。

関連するQ&A

  • 勝手に違うページに移動してしまいます。

    昨日から、ヤフーメールにアクセスすると勝手に他のページに移動してしまい、メールが見られない状態です。 ブラウザはFirefoxで、noscriptというアドオンを入れてあるのでページの内容は表示されないのですが、hkrなんとかというようなページらしいです。 心当たりは、ヤフーオークションで便利ツールというアイコンをクリックしてから、のような気がします。 クッキーは必要な物以外全部削除して、キャッシュもクリアしましたがダメでした。 Firefoxを削除して再インストールしてみましたがダメでした。 ウィルスかと思い、ESET Smart Securityでスキャンしても何も検出されません。 Spybotでも問題ありませんでした。 SpywareDocterはHDDをいきなり50Gも消費する不審な動きをしていたので削除してしまい、使っていないです。(これはこれで問題ありますが) あと考えついたのがレジストリクリーンでしたが効果はありませんでした。 他のIE、chrome,Safariでは問題なくメールのページが表示されるので、Firefoxだけが勝手に移動するようです。 これを直したいのですがどうしたらよいでしようか? ウィルスではないかと心配です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • sweet page へのリンクが勝手に生成

    オペラ、IEをブラウザとして使用していますが 先日から勝手に http://www.sweet-page.com/ へ立ち上げ時に リンクが貼られるようになりました これは何か情報を収集するような悪質なウィルスですか? ブラウザのスタートページを変更しても無理、 Windows7の復旧も無理、やっかいなスパイウェアっぽいです IEのほうは、スタートページが出た後に、とんでもない動きをするようになっており ポップアップが出て来てブラウザを閉じる事もできなくなり、 パソコンが使い物にならない状況に。 ウィルスバスターを導入しているのですが全く効果無し、 ウィルスバスターでスキャンしても全く反応しません Windows7を入れ替えるなど大掛かりな方法しかないですか? トレンドマイクロに対応を頼んだとしたらきちんと対応しますか? また、仕事用のパソコンがこうなったので急いでいます 場合によってはPCを変えたほうがいいですか? すみません、宜しくお願いします 画像を添付します

  • 勝手にウィンドウが表示されてページに接続されます

    最近ネットを見ていると、急に新しいウィンドウが出てきてマイコンピュータのようなものが表示されるページに勝手に接続されます。 ウィルスやスパイウェアじゃないかと思い、ウィルスバスターの30日体験版をインストールしてスキャンをしてみたところ、ウィルスが見つかって駆除したのですが、治りませんでした。 ウィルスバスターのほかにもいくつかの種類のオンラインスキャンをして見つかったウィルスを駆除したのですが、それでも治りません。 これを解決するためにはWindowsをインストールしなおすしかないのでしょうか?わかる方がいましたら教えてください。お願いします。 使っているブラウザはIE8とFirefox3です。どちらを使用していても同じことが起こります。

  • 手動でウイルスバスターの検索をしたところ

    手動でウイルスバスターの検索をしたところ COOKIE_GO というクッキーが見つかりました。 クッキーだから大丈夫かなと思ったのですが念のためトレンドマイクロの詳細を見たところ、情報漏えいの危険性という項目が高になっていました。 どこかに個人情報が漏れてしまったのでしょうか? 不安になっています…。

  • 削除方法を教えてください(^^;

    ノートンのウィルスチェックに引っかからなかったので全然分からなかったのですが、昨日トレンドマイクロ社のオンラインスキャンで、[HTML_Netsky.P]が16個 [HTML_IFRMEXP.GEN]が3個感染している事が分かりました。単体では危険性が無いと言ってますが、削除方法をお教え頂けませんでしょうか?それとなぜノートンでは検知出来ないのでしょうか?不思議です。当方WinXPです。

  • 検出されたクッキー(スパイウェア?)の説明が見つからない。

    トレンドマイクロ社のウイルスバスター2007を使っているのですが、 先ほど、スパイウェアの検索を行いました。 その際検出されたものに対し、説明を見ながら対処したのですが、一つだけ、   Cookie_Cpmstar Internet Explorer Cash\server.cpmstar.com タイプ:クッキー、危険度:中、コンポーネントID:77217 というクッキーの詳細が分かりません。 トレンドマイクロ社のHPにも説明項目がありませんでしたし、 インターネット上のスパイウェア紹介サイトなどを調べてみたのですが、 片っ端から、その名前のスパイウェアはありませんと表示されます。    一体これは、残すべきもの(PCに有用なもの)でしょうか、 それとも、悪意あるもの(削除対象にすべきもの)なのでしょうか?? もし、ご存知であれば、説明されているサイトなども教えていただけると助かります。 なお、このクッキーは今まで検出されたことはなく、今回が初検出でした。

  • パソコンを起動したら・・・

    今日パソコンを起動したらどうしてかわからないのですが ブラウザの戻るの隣の逆三角マークが6みたいなマークになっていたり 右上の最小化ボタンとかも最小化ボタンが0 元のサイズに戻すボタンが2 閉じるボタンがpみたいなのになっていました。 これはブラウザに限らずスタートの中のプロムグラムの隣のボタンも8みたいのになっていました。 ほかにも選択する四角いボタンもおかしくなっていました。 ウイルスかなぁと思ってトレンドマイクロのオンラインスキャンを使って調べてみましたがウイルスは、発見されませんでした どなたかこれを直す方法を知っていたら教えて下さい

  • コンピューターウィルスについて TROJ_CHATHACK.A

    TROJ_CHATHACK.A はウィルスでしょうか? トレンドマイクロ社のウイルスバスターオンラインスキャン をかけたら上記内容にかかりました。 どのようなウィルスか内容の検索をしてみましたが見当りません。 これはウィルスですか? PC初心者のわたしは危険度も分からず不安です。 どなたか教えてください。

  • オンラインのウィルススキャンが出来ません

    こんな時間に失礼します。誰か分る方がいらっしゃいましたら教えてください。 トレンドマイクロ、シマンテック、マカフィーのウィルススキャンをしようとしましたが、「現在のセキュリティ設定では、正確に表示されない」とメッセージが出て出来ませんでした。セキュリティのレベルを「中」に設定をし、ActiveXに関する設定もマカフィーのサイトを見て設定をしましたがどうしてもウィルススキャンが出来ません。 なぜ、ウィルススキャンをしようと思ったかと言いますと、ブラウザを起動しようとするとhomepageが「about:blank」になって海外のサイトへ飛んでしまうんです。インターネットオプションからhomepageを変更しても次に起動するとabout:blankに戻ってしまうんです。キャッシュや履歴のクリア、web設定のリセットをするも改善されません。 どなたか分る方がいらっしゃいましたら、  ・この状態はウィルスに感染しているのか  ・ウィルススキャンを試したほうがいなら、スキャンのやり方 について、どうか教えてください。

  • Firefoxとウィルスバスター2011、2012

    WEBブラウザ・Firefoxを本日、ダウンロードしました。ダウンロードしてから気がついたのですが、 トレンドマイクロ社のホームページを見ると、ウィルスバスター2011、2012は、Firefox6はに対しては、「対応未定」となっていました。これは、別にTrendバーなどの対応が未定ということで、セキリュティ上は、とくに問題はありませんよね。 サポートにも聞いてみたのですが、すごく曖昧で、ダウロードするかしないかは、あくまでお客様の 判断です、と言われました。 少し心配になりまして、お詳しい方、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。