PC不調の対応方法とは?効果的な再インストールなどをご紹介!

このQ&Aのポイント
  • 最近、PCの調子が悪くて困っている方へ。PC起動直後にハングアップするという症状について、メモリの抜き差しを試したが効果は期待できなかったとのこと。そこで、HDDに問題がある可能性を調査し、CrystalDiskInfoで確認した結果、システムが注意が必要な領域に入っていることがわかりました。そのため、システムを別のパーティションに移動する方法を知りたいとの質問です。
  • PCの環境はエプソンダイレクトのMR3300で、OSはXP、Core2Duo2.33GHZ、メモリ2GHz、HDDは250GBを60GBと172GBに分けて使用しています。一時的なデータの移動は外付けHDDを使用することができます。また、リカバリディスクなどもそろっているそうです。
  • 効果的な対処方法を教えていただきたいとのこと。手間をかけずにシステムを別のパーティションに移動する方法や、必要であれば再インストールが必要かどうかも知りたいとのことです。何卒相談に乗っていただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

PC不調による対応

最近、PCの調子がわるく、いろいろ対応策を検討中なんですが、現時点では、再インストールが有力と考えており、少し相談に乗って頂きたく、よろしくお願いします。 【症状】PC起動直後、なぜかいきなりハングアップ。強制終了して再起動すると、まぁ普通に使用できる。ただし、右下のタスクトレイには、昔はあったボリュームとかUSBの安全抜き差しとかなくなっており、いまはATOKとノートンだけ。 【対策】時々、でてたこの症状は、メモリの抜き差しをすると、なぜか改善してたけど、今回は、メモリ抜き差ししてから、間もない感じで、なんとなく、効果は期待できない。 【調査】教えてgooで調べてたら、HDDに疑いがあるとのことで、CrystalDiskInfoで見てみたら、システムが入ってるパーディションが“注意”の表示。で、システムを“安全”の領域に移そうかと思ってます。 【質問】できるだけ、手間をかけずに、システムを別のパーティションに移したいのですが、良い方法がわかりません。(なんとなくのイメージでは、システムファイルを移動???) そもそも素直にフォーマットして、再インストールしないと、改善効果が得られないなら、その方法をとりますので、そのことも教えてください。 【環境】PCはエプソンダイレクトのMR3300という機種で、OSはXP、Core2Duo2.33GHZ、メモリ2GHz、HDDは元々250GBを60GB(注意)と172GB(安全)に切って、60GBにシステムを入れてる状態。他には、自分で内部増設したHDDが250GBあります。データの一時的な移動ならば、外付けのHDDが2Tほどあるので、そこそこできると思ってます。また、一応、リカバリディスクなども全てそろっています。 長文になってしまいましたが、何卒、相談に乗ってください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.3

横からすいません。 >現在値100 最悪値100 しきい値10 でなく、「生の値」が知りたいのです。 現在値100 最悪値100 しきい値10は標準設定で そうなっています。 16進数は、なかなか一般人には馴染みがなく分かりにくいので こちらもお試し下さい。こちらは、生の値が個数で表示され よりイメージしやすいです。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/hddsmart.html Cドライブを丸ごと(OS含む)イメージバックアップすると 現在の不具合も引き継ぐため、本来はリカバリー直後で 1回しておくのが理想。HDD交換や周辺機器、ネット設定、SP適用し 各種アップデート終了後に更にイメージバックアップすれば完璧です。 通常、リカバリーは40分~1時間前後が多いですが、市販や フリーのバックアップからの復元は7~25分で終了します。 フリーの一部は、保存先、復元元のファイルを指定するとき 日本語のディレクトリを指定できないと思ったほうが無難です。 http://www.gigafree.net/utility/backup/ 自分ならCとDドライブのデータをすべて外付けHDDに移動し リカバリーします。HDDに致命的なエラーあればフォーマットか その後のHDD簡易検査で止まり、リカバリー不能になる場合が多いから。 リカバリー不能ならHDD調達し再度リカバリーします。 正常に終了し各種設定、周辺機器、ソフトのインストール 各種アップデートが終了した段階でイメージバックアップしますね。 OS丸ごとイメージバックアップできるフリーの多くは 英語で、バックアップ自体が初めてだと戸惑いますよ。 市販ソフトでも、流れをつかんだりメッセージの意味を理解するには 多少経験が必要ですので。

Life_is
質問者

補足

代替処理済のセクタ数 の生値 →1 代替処理保留中のセクタ数 の生値 →3 でした。わかってなくてすみません。ちなみに、250GBもパーティションで分けてますが、注意となっているのは、分けようが分けまいが、250GBに対してでした。この点も混乱させてしまいすみません。 で、相談させて欲しいのですが、PC内にデータ保存用として250GBがもう一つ入っています。 自分で増設したのですが、これをシステムファイル用に使用して、再インストールするべきと考えていますが、よくよく思いだしてみると、HDDにはプライマリとかなんとか設定があったような気がします。 そもそもその設定をいじらなければいけないのか、HDDドライブの位置(というか接続の仕方)も変更しないといけないのか、それすらよくわからなくなってきているので、わかるようでしたらアドバイス頂けませんか?また上記の生値をみてもらって、このドライブはもうデータ用としても使用しない方が良いレベルでしょうか???

その他の回答 (2)

回答No.2

CrystalDiskInfoは、ディスクを診断するソフトで、パーティションごとの診断機能は備えてなかったはずです。したがって、 >HDDは元々250GBを60GB(注意)と172GB(安全)に切って、60GBにシステムを入れてる状態。 という内容が不明です。おそらく、この250GB が注意状態で、内部増設した250GB が正常なのではないかと思います。 さて crystaldiskinfoの内容についてですが 05 代替処理済のセクタ数 C5 代替処理保留中セクタ数 C6 回復不可能セクタ数 の右側の、生の値が書いてありますが、この値が、実際の該当セクタ数になります。 16進数ですので、 05と書いてあれば5, 0Eと書いてあれば14, 1Aと書いてあれば26です。 これらのいずれかの数字が 10以上あり、グラフの数字が上がっているようでしたら、ハードディスク交換です。 さて、データのバックアップは、次の方法があります。 無料ソフトでしたら、Paragon Backup & Recovery 2012 Free を使って、システムの入っているハードディスク丸ごと、外付けドライブにバックアップをとります。(英語版です。日本語版があるかどうかは不明です) 有料ソフトでしたら、ShadowProtect 4 Personal, HD革命/Backup Ver.12, actriveimage protector などがあります。 いずれのソフトも、いったんインストールして、起動用メディア(CD-Rなど)お作る必要があると思われますので、パソコンが問題なく動作していることが必要になります。 また、バックアップ元やバックアップ先のHDDのファイルシステムに異常があるときは、バックアップできませんので、事前にチェックディスクを行っておくことが望ましいです。ただ、機械に振動や電源遮断を与えて物理損傷のあるハードディスクに対してチェックディスクを行うと、復旧不可能になる場合がありますから注意が必要です。 交換したハードディスクに対して、復旧用メディア(CDなど)から起動して、先に外付けHDDに丸ごとバックアップしたデータから復元を行えば、元に戻ります。 リカバリーさせたければ、リカバリーメディアを使ってCドライブのみリカバリーし、イメージバックアップソフトをインストールし、外付けHDDから必要なファイルのみ復元することもできます。

参考URL:
http://mahoro-ba.net/e1598.html
Life_is
質問者

補足

わかりにくくてすみません。HDDは250GBが内蔵されていました。これを60GBと172GBに切って使用しており、システム・ファイルは60GBに入れていました。で最近になり、HDDをチェックすると60GBに注意の表示がでるようになっていました。ちなみに、注意になっている項目は、2項目で以下のようになっていました。 代替処理済のセクタ数 現在値100 最悪値100 しきい値10 代替処理保留中のセクタ数 現在値100 最悪値93 しきい値0 回答者さまの表記と少し異なるのですが、このような表示がされている場合どのように判断されますでしょうか?

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

 同じ様な症状で、過去にマザーボード交換で直った経験があります。リカバリで直らないなら考えてみると良いかと思います。

Life_is
質問者

補足

マザーボード交換・・・、高そうですね、いくらぐらいかかりました? ちなみに再インストールはお試しになりました?

関連するQ&A

  • PC不調

    東芝ダイナブックTX650を使用しています。 先日仕事で使用中にPCが突然止まってしまい、青い画面と共に表示される英語の警告文を説明書等で調べたところ、メモリの以上であるような指示でした。(実際、この症状が出る1~2週間程前にメモリを1GBより搭載マックスの2GBに換装しました。)で、メモリを以前の状態に戻しましたらとりあえず動作する様にはなりましたが、矢印キーが使えなくなったのと、スタートボタンを押すと以前はdynabookと冒頭に表示されたのが、異常の後ではTouch The Window TOSHIBAと表示される様になりました。この症状を改善するのは、やはりリカバリによる修復しかないのでしょうか?またその場合、インストールされているソフト類は 修復後もそれ以前となんら変わりなく使用できるのでしょうか?

  • どちらのPCを購入したら・・・

    ・CPU:Celeronプロセッサ1.06GHz ・メモリ:256MB ・HDD:20GB ・OS:WindowsXP ・CPU:Pentium3プロセッサ1.2GHz ・メモリ:128GB ・HDD:20GB ・OS:WindowsXP PCを購入するのなら上記のどちらを購入したほうがいいと思いますか?

  • PCの故障トラブルについて

    win7Pro 64bit メモリ8GB(4GB×2) フリーズから再起動してタスクマネージャーを見ると物理メモリが40%近くあります。 物理メモリの合計が4087とあるんですが、これってメモリが4Gって事なのでしょうか? タスクマネージャーでキャッシュ済みが2026、利用可能が2152と出るのですが、 メモリが半分しか認識されてないって事なのでしょうか? コントロールパネルからシステムで見ると、実装8GB、3.99GB使用可能とあります。 仮に4GBでも起動直後のフリーズが頻発するので他の要因だとは思うのですが、 メモリも買い替えとなると少し気が重いです。 HDDはCrystalDiskInfoで正常と出たので、電源かシステムその物か…気が重い。

  • PCの容量について

    今お店で発売されてるPCは、だいたいメモリ2GBとかHDD400GBくらいのが多いみたいですが、先日中古(2006年モデル)のPCを買いました。CPUがPentium4(3GHz)、メモリ1GB、HDD40GBです。普通にPhotoShopで絵を描いて保存したり、プリントアウトしてハガキ作成したりする程度ならこれくらいの容量でも十分でしょうか?メモリ増設した方いいでしょうか?よろしくお願いします

  • PC動作不調回復?ソフトについて

    PCの動作が著しく遅くなり、3か月ほど前にHDD交換とOS再インストールを実施しました。 最近、動作がまた遅くなり、エラーチェック、デフラグ、システムの回復を実施しても遅いままです。 HDDにごみデータなどがあり、動作が今一歩なのではと想像していますが、HDDの不調を改善させる方法、フリーのソフトなどを教えてください。 HDDは500GBでCドライブのみであり、200GB程度を使用しています。 よろしくお願いいたします。

  • PC不調

    PCの調子が悪いのですが、、、。 この手の質問は非常に判りづらいとは思いますが、もし原因の推測をできる方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借したいのですが、、。 PC環境は、・自作PC(Celeron 300 オーバークロックなし、Win98SE、メモリ256MB、HDD 8GB+40GB)、サウンドカード、ビデオカードのメーカー、スペックは判りませんが、普通のメジャーなメーカーものです。ケース電源は250Wだったと思います。 症状は・突然フリーズしてしまう。 マウス、キーボード、Ctrl+Alt+Deleteのいずれも反応しなくなり、リセットもしくは電源を入れなおすしかない。 ・プログラムの立ち上げ時や走らせている時には起きず、CPU無負荷、HDDアクセスなしの状態で長時間放置し、気が付くとフリーズしている。いつも起きるわけではなさそう。  ・その後リセットボタンを押して再起動すると、スキャンディスクが走るが、そのあとWindowsが起動する前に止まってしまう。 ・さらにその後リセットを押して再起動すると、Safe Modeでの立ち上げとなるが、特に問題は見つからない。 ・Safe Modeから再起動すると、始めのメモリーチェックのあたりから画面にノイズがのっているような感じの白い線や四角がちらちらしたり、文字が部分的に変形や表示されなくなったりする。  ・この状態になると、Windowsは起動しなくなり、一旦電源を落とすまでこの症状は続く。 電源を落としてすぐ入れなおしても正常に立ち上がる。 一度HDDをフォーマットしましたが同じ症状が起こるので、ソフト的な故障ではなく、ハード的な故障ではないかと思っています。 なにか思い当たるふしがありましたらよろしくお願いします。

  • XPマシンのメンテ

    XPのPCをいまだメイン機種として使ってます。 というのも、VISTAも7も嫌いで、VISTAぐらいなら動くはずのスペックのPCですが、わざわざXP入れてます。Core2Duoの2.33GHzでメモリ2GB で、最近、ちょくちょくフリーズするようになり、メモリの抜き差しをすると、まぁまぁ、調子はよくなる感じです。ただ最近は、右下のインジケーターのところが、Atokとノートンだけになってしまい、他のアイコンがなくなってしまったり、USBの安全に抜き差しのアイコンもなくなってしまうなど、いよいよ調子が悪いのかなぁと思っています。 で、思い切って、OSの再インストールなんてしてみたら、多少はよくなるのかなぁ、なんて考えていますが、、、 1.調子は良くなると思いますか? 2.データディスクなどは、別の領域に保存していますが、削除せずに、効果的な、再インストールする方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • pcの起動後

    sotecのpc staition os:XP pentium4 cpu:1.5Ghz メモリ:768MB HDD:40GB ですが(型式とか忘れました)仕事で使っています。起動後、ウイルスソフト(ウイルスバスター)+メッセンジャ+ネットの接続ツールが起動します。その後、フリーズ気味になりタスクマネージャーを見てみると、CPU使用率が100%にかなりなっています。デスクトップ上のアイコンは押せたりするのですが、ツールバー(?)って言うんですか?下のところがフリーズした感じになります。最悪時は強制終了。クリーンアップ・デフラグ(20GB以上空あり)・システムチェック しましたが、改善されず。デスクトップ上、壁がみなし・でアイコン等は15ないしです。(参考になりませんが)もっと減らしてみましたが改善なし。最近では使い物になりません。関係ないかもしれませんが、仮想メモリは「システム管理」にチェックマークが入っています。どのようにしたら改善されるのでしょうか?

  • 音楽・動画のエンコードでPCが落ちる

    itunesでのCD取り込みやファイル変換、 DVD Catalyst 4での動画変換などをすると、決まってPCの電源が落ちるようになってしまいました。 サアーっと多分ファンが回る音が強くなったあと、しばらくしてカツンと言って電源が切れます。 起動し直した直後の温度?はCrystalDiskInfoで見ると40℃弱~50℃近くです。 1年前はCD取込みは問題なく出来ていたのを覚えています。 PCは一昨年から使っているLenovo G560で、 CPU:Core i3 370M/2.4GHz/2コア、 メモリ:2GB 、HDD:320GB  です。 原因と対策を教えてください。よろしくお願いします。

  • PCゲームの対応PCについて。

    どんなPCを買ったらよいのか悩んでおります。 PCについては初心者です;;PCゲームも初めてになります。 BLPCゲームの「鬼畜眼鏡」「鬼畜眼鏡R」「咎狗の血」「スティール」をしたいと思っています。皆さんはどのようなPCをお使いなのか、詳しく教えて下さいませんか。。。 今「買いたいなぁ…」と思っているPCはこのようなものなのですが、こちらでプレイできるのかについても、教えていただけるとありがたいですm(__)m ■シリーズ:Lenovo ■CPU:Core i5 2430M 2.4GHz(512KB) ■HDD:320GB ■メモリ:2GB ■OS:Windows 7 Home Premium 64bit ※いろいろ自分でも調べているのですが、CPUを重視した方がいいと伺います。。。 Windowsには、CPU:Pentiumの方が適するようなので、そちらの方がよろしいのでしょうか。 基本的なことかもしれないのですが、宜しくお願いします。