• 締切済み

オススメの曲を教えてください。

twilghtcaperの回答

回答No.1

カレンオーのイヤーイヤーイヤーズはイギリスで大変人気がありますしフローレンス+マシンはフェスのトリを取るほどUKで人気があります だから マーキュリープライズやブリットアウォーズなどを参考にされたらいいと思います グラミー賞なんかよりよっぽど内容はいいです んでなかなか最近のシーンについていくには大変です 次から次へと有望なのがどんどんと出てきます また特徴的にアメリカの埋もれた下積みのままで実力のあるベテランや個性のある新人は先にイギリスで注目されレーベルとの契約もUKになるケースがとても増えてきてます それとテレビや雑誌などもイギリスの方が内容がいいし情報を得るならサイトの上でも英系が早道です で女性ボーカルで http://www.youtube.com/watch?v=jWFb5z3kUSQ 何かと話題性に富むフィーヴァーレイ http://www.youtube.com/watch?v=nmmjoc6gLsM このとてもチャーミングで聡明そうなリサハニガンはアイルランドからでヨーロッパで大変売れたダミアンライスのアルバムで共演してて有名です ステージではハーディガーディやダルシマーを演奏したりします http://www.youtube.com/watch?v=lo267BTLnZk 去年期待された美人のアンナカルヴィ イギリスで注目されるには全員自作自演になります そこが日本やアイドルの多いアメリカとの一番の違い http://www.youtube.com/watch?v=5hzgS9s-tE8 この人も頭よさげな発音が難しいエリーグールディング http://www.youtube.com/watch?v=Ijel4Vcqd9g 女優でもあるパローマフェイス 付き人的な存在だったリアンヌラハバスもすごいす なにせビルボードからBBCに視点を変えるだけですごく情報が豊富になります

関連するQ&A

  • 「・・・・な、何で知ってるんだいセンダーイ!?」みたいなCD

    コンビニで流れていた変わったCDを探しています。 声質や楽曲は日本のハードロック系なのですが、音楽 CDというよりどちらかというとお笑いの「ネタCD」っ ぽい内容でした。 削除になっちゃうのであまり詳細は書けないのですが ロックバンドが地方(仙台)に行って、そこで観客と 掛け合いをやっているやり取りがネタになっていて、   Vo.「俺のカーちゃんの名前は??」   客 「◎◎◎子!!」   Vo.「ちょっと太鼓止めて・・・      なんで知ってるのでセンダーイ!?」 (ちょっと違うかもしれないけど)大体こんな感じの やり取りをずっとしている曲(ネタ)でした。 店員さんに聞いても判らなくて気になって仕方が ありません。とても面白かったので購入したいと 思っています。どなたかご存知の方がいらっしゃ いましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 2000年代の優しいエレクトロ・ポップロック

    2000年代のシンセ/エレクトロ・ポップロック、 またはそれに近い感じ、下記に挙げた曲やタイプの似てるもので、 ポップ過ぎず優しいメロディーの曲ありませんか? みずみずしい小さな感動を覚えるような... こんな感じです。 ○JONATHAN BOULET-North To South East To You ○TEMPER TRAP-Sweet Disposition ○KEANE-Everybody's Changing 男性Vo.でVo.スタイルは、あまり感情を強く込めない感じで。 ポップ過ぎずと言っても、バラードぽいのや静か過ぎるのは外して下さい。 あとアイドルものもNGで。 細かい好みなどはおいおい補足していきますので、手探りな感じで回答下さいませ。 回答に対するお返事は補足欄に書き込みますので、 チェックに寄っていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 原曲を昇華させたremix、mashup、cover、remake、サンプリングを探しています。

    センスの良いremix、mashup、cover、remake、サンプリングを古今東西洋邦問わず探しています。 平たく言えば、過去の曲を独自のアレンジで昇華させた曲です。 ちょっと告白をすると、以前にも似たような質問を出しました(・・・すみません)。 その時には「現代風にアレンジしたもの」限定で聞いていたのですが、もっと幅を広げようかと思い、質問を切り直させて頂いた次第です。 パンク・ロック・テクノ・ラップ・ヒプホプ・レゲエ・クラシック もっと言えば初音ミクまで。 それこそ何でもアリですが、これに該当する曲があれば教えて下さい。 今迄聞いてきた中では、 マッシュアップ: ・Capsule x Daft Punk x Beastie Boys - Starry Sky YEAH! Remix ・UA + Perfume - Skirt no suna to Macaroni(KGS mushup) ・今夜はブギ-バック×宇多田ヒカル_MASH UP ・ikzo シリーズ ・【初音ミク】 坂本龍一 「戦場のメリークリスマス Remix feat. ミク」 (STEREO)2 サンプリング: ・Girls, Girls, Girls / Jay-Z (元ネタはThere's Nothing in this World / Tom Brock) リメイク(カバー): ・a little less conversation / elvis presley vs jxl ・A white shade of pale ・Everything gonna be Alright/SWEET BOX ・Video Killed The Radio Star リミックス: give me up / michael fortunati クラシック: I will survive / A Little Nightmare Music が該当します。

  • ダンスミュージック/エレクトロニカ楽曲創作の勉強がしたい

    一年ほど前よりDTMに興味を持ち、色々なDAWソフトの体験版やフリーのMIDIシーケンサーを使い練習しているのですが、なかなか思うような曲が創れません。 ジャンルとしては、広いですが、クラブミュージック・・・エレクトロニカ系を創りたいと思っています。 特に、SUPER EURO BEATシリーズのようなユーロビートに挑戦してみたくて、耳コピを頑張ってきたのですが、やはり限界があり、できればMIDIデータや書籍を見ながら勉強がしたいと思いました。 そのようなダンスミュージック、エレクトロニカ系の楽曲制作、音色づくりの参考になるオススメの教本やサイトはありませんでしょうか? 使用DAWが限定されたものでも構いません。 自分が探す限りではあまり良い成果が得られなくて・・・。 又、自分の楽曲制作がはかどらないのは思うとおりの音色が創れていないのが大きいと思うので、フリーではないちゃんとしたシンセも買おうと思うのですが、SEBシリーズのようなユーロ音源がプリセットされている、エレクトロニカ音源に特化した良いシンセはないでしょうか?単にハード音源でも構いません。 まぁ、音色づくりは元の音より創る人次第なのでしょうが・・・。 長文失礼致しました。どんな小さな情報でもいいので御回答頂けると嬉しいです。 ぁ、あと一つだけ、SEBシリーズの耳コピMIDIが昔公開されていた様なのですが、今はもう手に入れることは不可能でしょうか?

  • メジャーデビューで悩んでいます

    ご意見、アドバイスをお聞かせ下さいm(__)m 26歳のギタリストです。 長くなりますので、話を最初にまとめると メジャーデビューを蹴って、新しく理想のバンド始めようと思っていますが、いま在籍している(メジャーが確定している)バンドのヴォーカリストだけ引き抜きたいのです。 現在の状況は、某・大手レコード会社からメジャーデビューのオファーを強く受けています。レコーディングも順調で、今年の夏までには契約できそうな感じです。 メンバーは4人ですが、その他に1人、プロの作曲家の方がバンド結成時から絡んでいまして、曲は8割以上がその作曲家が書いています。正直、コピーをしているのと変わりません。 私も、他のメンバーも曲は多少かけるのですが、その作曲家の作った曲に比べてしまうと格段にクオリティが違うので、使わせてもらえていません。 もとはといえば、その作家さんとリーダーであるベースが友達で、バンドに協力してもらうという話が進み、今みたいな状況になってしまっています。 今回、オファーを受けたのも、その作曲家の作った曲が素晴らしいという理由で、実際、メンバーの実力的にもその楽曲を演奏するのに全然足りていません。 ただ、ヴォーカルはキャラクター、声質など、オリジナリティが強いので、ヴォーカルだけならば通用するかもしれません。 しかし、他のメンバー(私、ベース、ドラム)はメジャーデビューしたとしても正直、曲もかけない(かいても使えない)、演奏力も普通、見た目は悪くないと思うけど特別よくも無く、という状況では切られてしまう可能性が非常に高く思います。 リーダーであるベースは、ライブパフォーマンスをしっかりすれば、大丈夫みたいな事を言っているのですが、全くそうは思えません。 さらに、現在やっている曲も、当初やろうとしていたヘヴィーロックとはかけ離れた、ポップなビートロック調で、売れることを目的とした不本意な曲なんです。 確かに、メロディも素晴らしく、さすがプロが売れるために書いた曲、という感じなのですが、感情移入できず、ヴォーカルも「本当はこんな曲はやりたくない」と言っているのです。 もっと言ってしまうと、その作曲家がうちのバンドに飽きて曲を書かなくなったら、もうおしまいです。 しかし、いま話が来ているレコード会社は超大手で、これ以上ないくらいデカイ会社です。私以外のメンバーは、目がくらんでしまっているのです。 今回、引き抜きたいヴォーカルも、とりあえずメジャーデビューはして、有る程度売れてからやりたい事をやれればいい!!という考えですが、正直そんなうまく行くとも思えません。 売れれば、好きな事ができるようになる、決してそうは思えません。むしろ、イメージが決まってしまってからそれとかけ離れた楽曲は出来ないとも思うんです。 私は、この話に納得しておらず、やめて信頼できるメンバーと、いちからバンドを立ち上げたいと思っています。ただ、言っているとおり、ヴォーカルとだけは一緒にやりたいのです。 引き抜きをかけるにもある程度、材料が必要かと思い、現在私の方でこっそりプロのスタジオミュージシャンを中心に、レコード会社をいくつか当たっており、話をしています。 メジャーで通用する良い楽曲を作れさえすれば、好意的に話をしてもらえる約束ができました。 楽曲に関しては、私と新しいメンバーで書きますが、メジャーで通用させられるよう、プロのフィルターに通し、随時チェックしていただき、演奏も指導してもらえることになっています。 ただ、現在きているオファーがあまりにも大きな話で、アニメ主題歌などタイアップの話までちらついています。 しかし、やりたくもない音楽を仕方なくやり、有名になっても気持ちが許しません。だから、勇気を持って蹴ろうと思っているのですが... とにかく迷っています。 辞めようとは思っていますが、どうしてもヴォーカルだけとは一緒にやりたい。でも、話が大きすぎてどのように引き抜けばいいのか... このままメジャーに行くことの危うさ、そういう事も考慮して、総合的に色々な御意見、アドバイスが聞けたらと思っています。 話が、うまくまとまらず、申し訳ありません。

  • あなたがオススメの曲を教えて!

    とにかく「この曲イイ!」というのを教えて下さい! できればあまり有名でない曲が望ましいです。 歌詞よりメロディー重視でお願いします。歌手は男女問いません。 単純にメロディーを聴いて「この曲イイ!」と思う曲を教えて下さい。 ちなみに私がイイと思う曲の一部を下記に紹介します! ・矢野真紀「夜曲」 ・柴田淳「缶ビール」 ・Hy「あなた」 ・JYONGRI「約束」 ・ムック「ホリゾント」 ・BEGIN「誓い」 ・BEGIN「三線の花」 ・森高千里「雨」 ・嵐「明日の記憶」 ・いきものがかり「ブルーバード」 ・いきものがかり「YELL」 ・RYOEI「ひらり」 ・・・などなど。 それではお待ちしておりますm(_ _)m

  • このような曲でオススメはありますか?

    このような↓楽曲を収録しているアルバムをご存知の方はいらっしゃいますか? http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File5826.mp3 この曲自体は、昔どこかのHPで公開されていた音源と記憶しています。 実際はこの音がもっと長く繰り返されたりするのだと思います。 偶然PC内で見つけて凄く気に入ってしまって、もっと沢山このような曲を聴きたいと思っています。 このようなボーカルがない音楽だけの曲は、おそらく一つのジャンルになっているのでしょうが、 私にはまったく知識がないので皆さんにお聞きしたいと思いました。 質問1: ぜひおすすめのアルバムタイトルを教えてください できれば色々なアーティストが参加しているコンピレーション的なアルバムであればなお結構だと思っています。 有名なもののほうが安心感があります。 ボーカルが入っていなくて、この曲のような(静かめの)曲を探しています。 質問2: また、このような曲はジャンルでいうとどのジャンルになるのでしょうか? オススメのミュージシャン、グループもあれば教えてください。 是非皆さんのお力を貸してください。 よろしくお願いします!

  • オススメの曲

    ありますか?? 歌詞がいい感じならなんでもいいです。

  • オススメの曲

    RUI(柴咲コウ)の「月のしずく」 この曲が大好きです! 似た感じのオススメの曲とか 教えてください(>_<)

  • オススメの曲は何ですか?

    こんにちわ。 高校1年の女子です。 何かオススメの曲はありますか? あったら教えてください!