• ベストアンサー

京都→岡山 by自転車

piro11の回答

  • piro11
  • ベストアンサー率15% (26/169)
回答No.3

(3)の一部だけ。 兵庫の二号線はバイパスになっていて、元高速道路だけあってかなりのスピードがあり、危険です。 旧国道の方の2号線(表記が同じなんですよね)の街中を通る事をお勧めします。明石大橋や姫路城も見れます。 2号線は兵庫県赤穂市から岡山県備前市にかけてはひたすら山越えです。 空気の悪そうなトンネルが三つ四つありました。 又は、兵庫県相生市辺りから250号線に入り、赤穂市に抜け、海岸を走るという手もあります。 距離的には10キロほどしか差はなかったように記憶してます。 そこを抜けると備前市の二号線に出ます。こちらも少し山越えがありました。上手くコースを選ぶと避けられたと思います。 岡山も岡山市瀬戸町辺りから到着の倉敷市まで2号線バイパスになっています。 ものすごい速度で車が走行してますので、そこを通る場合はなるべく下の道(道が上下二段になってます)を通る事がお勧めです。 しかしそのコースでは、西大寺から岡山に行く辺りは川もあるのでバイパスに上がらないと川を越せません。かなり危ないので瀬戸町で(吉井川を渡った頃)250号線(旧国道2号線)に入るほうがいいかも。 岡山城とか後楽園にも行けますよ。 地図では250号になっていますが標識が2号線のままという所もあるので、だまされないようにして下さい。(何度騙されたか。。笑) 岡山市を抜けたらすぐ倉敷市です。 頑張ってくださいね。

kazunori0308
質問者

お礼

詳細かつ親切なご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 慎重にコースの選択をしようと思います。

関連するQ&A

  • 京都~高槻間の自転車で走れる安全な道

    京都市内(西大路四条あたり)から大阪の高槻市あたりまで自転車で行ってみたいと考えているのですが、その際自転車でも安全に行けるルートなどをご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。 自転車はマウンテンバイクなどではなく普通の自転車です。 体力には特別自信はありませんが、普通だと思います。 国道171号線を通るのが一番わかりやすい気がするのですが、交通量も多いし歩道が狭そうなので他に違う道があればいいなあということで質問させていただきました。 京都―高槻だったら距離もそこまで遠くなさそうなので走ってみたいと思いたったのですが、もし「ちょっと初心者にはムリだよ」という意見の方がいらっしゃいましたら遠慮なくおっしゃってください。参考にさせていただきたいので。

  • 自転車の選び方

     中年の男性会社員ですが、最近自転車に興味があり、多少長距離も走れるような自転車を探しています。少しづつ自転車に慣れて、そのうちに1週間くらい自転車で旅をしてみたいと思っています。  そこで、そうしたプチ旅行もできるような自転車はどんなものがいいのか探しています。マウンテンバイクのようなタイヤの太い頑丈そうなものがいいのか、競技用のタイヤが細くて速そうなのがいいのか、それとも長距離が前提なので変速機がついているのがいいのか、アドバイスをお願いします。

  • 東京~京都間を自転車で走るなら国道一号線?

    東京から京都まで自転車で走ります。 地図を見る限り、国道一号線がひたすらず~~っと繋がっているようですね。 じゃあこれを走れば大丈夫でしょうか? それとも途中で、自転車侵入禁止の場所なんてあったりするんでしょうか? あるいは、もっと安全(車の通りが少ない)でわかりやすい道がありますか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 京都市から琵琶湖まで自転車での行き方

    京都の三条通を東に行くというルートで「自転車で」琵琶湖に行きたいのですが、どうも、山科駅前を過ぎて、国道一号が名神の京都東インターに差し掛かるあたりから道がわからなくなります。ともすると高速道路に侵入しそうになったり。 ということで、三条通→浜大津に至る、自転車で安全に通行できるルートを詳しく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自転車での旅

     私は大学2年生(今年3年生)で、これから春休みになるので初めての旅をしようと思っています。  自転車での行動が好きなので、旅も自転車で行なおうと思っています。  ママチャリで旅は難しいでしょうか?  お店の人に聞くとgreat journeyという自転車が良いらしいのですが、値段が高くて検討しています。     旅用の自転車に詳しい方、お知恵を拝借させてください。    ちなみに行くと所の候補としては、京都や奈良、静岡周辺の県に行こうと思っています。  また、そういった自転車を購入したら、日常でも使おうと思っいますし、これからの長期休暇にも使おうと思っています。

  • ルック車と呼ばれる車種は全て危険なのですか。

    マウンテンバイクもクロスバイクもルック車は全て危ないシロモノと言えるのでしょうか。 ルック車でもわりと安全でマトモと言える車種は無いのですか。 例えば無印良品でもクロスバイク売ってますが、良品でも実際はダメなのですか。

  • 次の様な場合の乗車券と特急料金はいくらですか?

    乗車券 京都→園部→福知山→城崎温泉→鳥取→智頭→智頭急行→上郡→岡山→広島→新幹線→新山口→益田→米子→倉敷 特急 京都→さのさき1号(まいづる1号)→園部→はしだて1号→福知山→こうのとり3号→城崎温泉→普通列車→鳥取→スーパーいなば6号→岡山→普通列車→広島→新幹線→新山口→スーパーおき2号→米子→やくも18号→倉敷 又は、京都→鳥取→→岡山→やくも3号→出雲市→スーパーおき3号→新山口→新幹線→広島 広島→倉敷→やくも1号→スーパーまつかぜ6号→鳥取→スーパーはくと8号→京都 料金はいくらになるのでしょうか? 新幹線は自由席 特急は指定席の利用になります

  • 子供を乗せるいすを付けたいのですが・・・

    無印良品の26インチの自転車に子供を乗せるイスをつけたいのですが、売られている子供用イスというのはどの自転車にも合うように(つけられるように)なっているのでしょうか? 無印で聞いたところ子供用イスの単品売りはないとの事だったので、、、。 あと 前に乗せるタイプと後ろに乗せるタイプはどちらが安全性が高いのでしょうか?教えて下さい。

  • 京都の自転車旅行…無謀…?!

    11月中旬に京都に行きます。 そこで、交通をどうしようか悩んでいたところ、 バスは渋滞に巻き込まれるという意見が多かったので、 どうしようか迷っています。 500円の乗り放題券を使いたかったんですが、 渋滞だったら効率悪いから嫌だなと思いました。 電車が一番良いかと思うんですが、あちこちのってたら高い…;; そこで、自転車という手があることを知りました。 1日1000円で市内のりまわしOKというサイトをみつけ、 いいなぁ…と思って検討中です。 泊まる場所は四条です。 嵐山まで1時間30分ということで、嵐山は電車を利用するつもりです。 東山方面にいくには自転車のほうが便利でしょうか? 21歳女、一人旅です。 変…でしょうか…???

  • 競技用自転車にサイコンを設置する輩?

    競技用自転車にサイクルコンピューター(サイコン)なる玩具を設置する輩(やから)がいる。この玩具、公道の安全・安心を脅かすとんでもないシロモノであることが判明した。 サイコンは、センサーがタイヤの回転数を測定し、走行距離やスピードを計測できる。スピード計測機能についてみると、自転車の制限速度がない現状においては、安全な速度を確認するというより、記録をつくるための暴走行為を助長する道具として用いられている。 さらに「ケイデンス」なるものを計測できる。これは、一分間のペダル回転数を測定するもの。競技用自転車乗りがせわしなくペダルをこいでいるのをみかけるが、ケイデンスを測定しているのだ。当然、爆走を招いている。 サイコンは、フィットネスクラブにあるトレーニング用自転車ならまだしも、公道走行に適した使われ方をしていない。危険行為を助長しているだけだ。設置した競技用自転車の走行を禁止すべきだ。特に、日々の記録をブログに綴ってははしゃぐ、競技用自転車で通勤(じてつー)する輩(やから)からメスを入れるべきか?