• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どの時点で確実になりますか?)

確実性の境界:数学的に考える正確な確率の算出方法

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

>10%の確率で起こる出来事が3つあったときに、 >その3つの出来ごとが3つとも起こらない確率は70%。 これ、計算違いません? 詳細は多分突っ込まれると思うので 他の方に回しますが・・・。 要はこれを、数学の問題と考えるか、工学の問題と考えるか ということです。 数学なら「99.99999999%起きるという場合でも、「起きるとは 限らない」と言います。数学では、ほんの僅かでも違う可能性 があると、「確実」とは絶対に言わないんです。 ですので、「数学」の世界で言えば、「十分に大きい有限回の 試行を重ねても、確実に起こるとは言わない」んです。 一方、工学の世界だと、事象を扱うために「十分小さい確率」は これを無視します。どの程度で無視するかは、3σ限界とか、 シックスシグマとか、色々な基準があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E ですので、「工学」の世界で言えば、例えば「試行100万回で 3.4回以下しか事象が発生しない場合、確実に発生しないと 見なす」事が出来ます。 ちなみに、「数学」の世界では「無限」と言う、非常にややこしい 概念があり、その概念に従うと、「無限回の試行を行うと、確実 に起こる」と言っていい筈・・・と記憶しています。

jaga262
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そもそも数学では確実という言い方をしないということなので、わたしの質問の仕方が間違いだったのだと思います。 「統計的には無視していい範囲」みたいな言い方しますよね? そういう意味において、どうなのかな、と思ったわけです。 それでいうと、シックスシグマの考え方が近いということなのでしょうね。

関連するQ&A

  • 将来に対してまで自信を失ってしまいました。

    ご覧になってくださりありがとうございます。 昨日、以下の相談をさせて頂いた者です。 http://okwave.jp/qa/q7760093.html 今回の些細な出来事で私は将来の出会いや結婚に対しても自信を失ってしまいました… どうしたらまた前向きになれるでしょうか… よろしくお願いします。

  • 真珠宝飾を買った時の金額で現金化するには?

    https://okwave.jp/qa/q9752357.html https://okwave.jp/qa/q9750331.html 以前に、2つの上記の質問をした者です。 数か月前に購入した20万円もする高価な真珠宝飾品(直径が10mm以上の真珠宝飾品)を買った時の金額で現金化したいと思ったのですが、買取業者に依頼すると、買ったときの1割以下の金額になってしまい、ほとんど金額がつかなくて困っています。 買った時の金額で現金化するにはどうしたら良いのでしょうか? 回答の方お願いします。

  • 男だけの集会の罰ゲーム

    http://okwave.jp/qa/q8669336.html 以前上記のような質問をした者です。 また会社の同僚の会合(男だけ)に参加したのですが、以下のような×ゲームは社会人としておかしいと思いませんか。 ・トランプで負けたら○○さんの頬に接吻をする。 ・負けたら胸毛に接吻をする これを何回かやった後は、一気飲み等のまだ普通の罰ゲームにはなりましたが・・。 上記のような罰ゲームは、どう思いますか。どこかではそういう罰ゲームもありそうだとは思いますが。よく知りませんが、キャバクラの王様ゲームとかじゃないんでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 一定期間での標準偏差算出

    お世話になります。表題の件について教えてください。条件は、以下の質問と同じにします。 http://okwave.jp/qa/q7556541.html 上記の以前の質問では、一定期間の平均値の算出方法を御教えていただきましたが、 今回は、同じく一定期間での標準偏差の算出方法をお教えいただきたく、何卒、よろしくおねいがいい

  • 朝、起きた時点で覚えている夢を見たい!!

    私は最近、全くと言っていいほど覚えている夢を見ていません・・・ でも、覚えている夢を見たいんです。 どうしたら覚えてられますか?? 教えて下さい!!!! また、明晰夢もすっごく見たい&金縛りにあいたいので、よければこちらの質問にも回答していただくと幸いです!!!! ↓         ↓         ↓ http://okwave.jp/qa/q7467142.html

  • 試行回数と誤差の関係

    お世話になります。 http://okwave.jp/qa5405705.html(科学カテゴリー)で同様な質問をさせていただいた者ですが、数学に焦点を絞って再質問させていただきます。 数学に焦点を、と書きましたがたとえば実験で物理定数を求めようとするときなどに、試行回数を増やすとその平均が真の値に近づいていくことは証明できるでしょうか? また、上の質問を言い換えただけになるかもしれませんが、試行回数を増やしたとき標準偏差が小さくなるといえますか? 標準偏差は試行回数の平方根に反比例するというのを聞いたことがあるのですが、その根拠を教えていただきたいと思います。 私は統計について学んだことがなく、上に書いていることも殆どネットで調べた付け焼刃な知識です。 間違っていることがあるかもしれませんが、その場合もご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 1つのサイコロを何回か投げて、出た目の数の和が4以下になったらそこで投

    1つのサイコロを何回か投げて、出た目の数の和が4以下になったらそこで投げることを終える。 このとき二回目で終わる確率は? 三回目で終わる確率は? 投げる回数の期待値は? どうしても答えが合いません^^; 数学なので回答しにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • この虫を教えてください。

    いつもお世話になっております。 以前よりこの2つの質問しておりました、黒い虫ですが、写真を撮りました。 もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 あまり大きく撮れず、その写真をさらに切り抜きましたので、画質はかなり悪くなってしまいました。 http://okwave.jp/qa/q6722798.html  この病気はなんですか? http://okwave.jp/qa/q6714198.html  トウガラシ、ハバネロの変化 ワタアブラムシ?

  • 信頼度から必要な試行回数を求める方法について

    前回の質問の続きです. http://okwave.jp/qa4620701.html たとえば,AがB,Cどちらかになる確率は不明のとき 試行回数が1000回の時に A→B になった回数が570回 A→Cになった回数が430回であったとき 誤差が「±5%である」といえる信頼度が90%になる時の試行回数は何回か を求める方法を教えていただけないでしょうか.

  • この時の女性の心理を教えてください

    以前 http://okwave.jp/qa/q7240021.html こちらと http://okwave.jp/qa/q7305607.html こちらで質問をさせて頂いた者です。 皆さんのおかげで食事を誘うきっかけを見つけて誘ってみましたが、残念ながら丁重に断られてしまいました。残念でしたけど、貴重な経験ができたのでまた次頑張ってみたいと思います。 片思いの方には幸せになってもらいたいです。 今回、初恋だったので舞い上がってしまった事もあるので反省したい点もあります。 ですが、分からない事もありまして ・割とプライベートな話もする時はする ・↑の話題を振る割合は5分5分 ・二人きりの時は手を振ってくれた ・自分のことをお兄さんとよんでくれる ・自分の仕事を手伝ってくれた ・その人の仕事を手伝おうとすると断られた ・二人きりの時は心配してくれた ・逆にこちらが心配すると話をそらそうとしていた 今までの出来事をまとめると上記のような形がほとんどでした。 この時の心理を恋愛経験が豊富な方に聞きたいと思って今回の質問をさせて頂いた次第です。 よろしければアドバイスお願いします。