• ベストアンサー

両面ガーゼのバスタオルがほしい

7か月の赤ちゃんがいます。 涼しくなり洗濯物が乾きにくくなったのでバスタオルを買いたそうと思っています。 ネット通販で両面ガーゼのバスタオルがほしいのですが、検索してもヒットしません。 「両面ガーゼ バスタオル」とキーワードを入力しても、片面がパイルの商品ばかりが出てきます。 できれば2000円までのところで、両面ガーゼのバスタオルが購入できるサイトを教えてください。 また、片面ガーゼがでてこない検索方法があるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200513
noname#200513
回答No.2

こんにちは。 http://item.rakuten.co.jp/nishimatsuya/0218077/ こちらの商品が、お探しのものかと。 お近くに「西松屋」があれば、そちらでも購入できます。 私はこれと同じものを店舗で購入しました。 今でも家にありますので、両面ガーゼで間違いないです。 昼夜の気温差も激しくなってきました。 育児で忙しい毎日をお過ごしかと思いますが、どうぞ質問者様もお体をお大事になさってください。

lapis-aoiishi
質問者

お礼

こんにちは。 早速のご回答、ありがとうございます。 西松屋、盲点でした。 先日も行きましたが(汗) お財布にやさしい商品ですね。 本当、気温差が激しくなりましたね。 着せるものも悩んでしまいます。 obachan57さんも子育ておつかれさまです。 ご無理をされませんように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.3
lapis-aoiishi
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 楽天市場、ヤフー内で検索していました。 グーグルなどで直接すればよかったんですね。 ヒットしたショップの中に入って探すと、 「両面ガーゼフェイスタオル」と、「ガーゼバスタオル」 を売っていて、説明を見ると片面パイルだったり。 あっても高かったりで、なかなか見つからず質問しました。 URLからさがしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176089
noname#176089
回答No.1

両面ガーゼ バスタオル http://item.rakuten.co.jp/matsunamiki/372855/#372855 松並木のガーゼシリーズはうちでも使っています。

lapis-aoiishi
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 松並木、有名ですね。 とても使い心地がよさそうですね。 実はここはヒットしていたのですが、高級なイメージがあってスルーしていたんです。。 これもご縁と、少々奮発しようかなと思い始めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バスタオルの洗濯方法

    以前から気になっていたことがあります。 バスタオルの洗濯の仕方です。 うちではパイル地のバスタオルがほとんどなのですが。 子供の水泳用のバスタオルはシャーリング地(っていうのかな?裏がパイルで表がフワフワの)が多いのです。 買ってから2~3度しか使っていないのに、洗濯したらすごい糸?が切れてボロボロになってしまい、他の衣類に繊維がたくさんついてしまいました…。 (裏のパイルではなく、表のフワフワ部分が切れて、ハゲた感じに…) 安物なんで仕方ないのかもしれませんが、残念でなりません。 以前にも、このタイプのバスタオルは何度もこんな風になってました。 ジッパーとか傷つけそうな物と一緒に洗ったわけではないのですが、衣類と一緒に洗濯しない方がいいのでしょうか…? 衣類と一緒に洗う場合は、洗濯ネットに入れるすべきなのでしょうか? 洗濯ネットに入れれば、糸が切れてハゲることはないですか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • オーガニックコットンのバスタオル

     アトピーのこどものためにオーガニックコットンの製品(バスタオルや肌着等)の購入を考えています。  皮膚科では柔軟剤は良くないと言われ、今液体の合成洗剤(一番きれいにすすげるので良いと言われました)のみで洗濯しています。  オーガニックコットンとはいえ、やはり柔軟剤なしで洗うとガサガサになってしまいますよね。ガーゼのバスタオルも考えていますがどちらが肌に良いのでしょうか?使い心地をお聞かせ下さい。    またネット通販でおすすめのお店がありましたら教えて下さい。

  • バックパッカーの持ち物

    バックパックの荷物をいかに少なく、かつ便利にするか色々検索してみましたが、ガーゼのバスタオルというのがいまいち分かりません。 これは片面がタオル生地の「片面ガーゼ」のことでしょうか? 確かに薄っぺらいし、すぐ乾きそうですが100円SHOPで売られている薄っぺらいバスタオルでもいいんじゃないかと…。 ガーゼのバスタオルと言うのはバスタオルサイズの本当にガーゼのみのことでしょうか?

  • 200cmのジャンボバスタオル

    厚手の特大バスタオルを探しています。 レビュー等を良く読みますと 「少々薄め」 と書かれた製品には沢山お目に掛かるのですが、 「厚め」はおろか「程良い厚さ」 と書かれた製品にはお目に掛かった事が有りません。 余り厚くても大きさが有るだけに、洗濯が大変、乾きが悪い等の問題が生じるでしょうから、フカフカ感までは望めないとしても、出来るだけしっかりとした物を探しています。 これはと言う商品をご存知の方いましたら、販売先等を教えて下さい。 ネット通販でも通常店舗(都内23区)でも構いません。 情報お待ちしております。 (因みに、商品の希望色は無地ブルー系限定です。) 宜しくお願いします。

  • かわいいガーゼ

    かわいい動物のガーゼを探しています。 かなりネット上で探しましたが見つかりません ご存知の方いらっしゃいますか? ネットショップOR関西圏 PSオークションは検索済みです 赤ちゃん向けのうさぎさんとかではなく子供用に はりねずみさんとか はちさんなどなど(オクを除く)かなり探したのですが・・・ よろしくお願いいたします。。

  • ガーゼ生地の探し方。

     最近、伊藤尚美さんの本のガーゼ生地を購入して他の生地や無地のガーゼ生地を購入して自分でも染めたりしたいな~と思うようになりました。  近くに手芸店があるのですが、小さなショップなので、2重ガーゼなどそれっぽいものが売っていません。  また、大きなお店に行った時に探したのですが、今度は大きすぎて探せませんでした。  そこで、ダブルガーゼとかガーゼ生地を扱っているお店を検索してみたのですが、医薬品のガーゼにばかりヒットしてしまって上手く探せません。  可愛いガーゼ生地や無地のガーゼ生地などが売っている通販や関西にあるお店があったら、教えてください。また、購入する場合は、お店の方にどう説明すればわかってもらえますか?アドバイスおねがいします。

  • バスタオルは何日に一度洗濯しますか?

    ネットで、「不潔だからバスタオルを毎日洗うのは常識!」と強くコメントされている人がいて、すごいなあと思いました。 ただ、その人は続きに「家族で洗い回している」とコメントをされていて、絶句したのですが。 個人的には、いくら家族でもバスタオルの共有はあまりしたくないと考えています。 こういうのは、育ってきた環境などでかなり価値観が多様化していると思うのですが、 この問いを見られた方、よろしければ以下のアンケートにお答えください。 (1)あなたの性別、年齢層は? そして何人暮らしですか? (2)あなた(の家で)はバスタオルを何日に一度洗濯しますか? (3)あなたは家族とバスタオルを共有しますか? (4)あなたと妻(夫)がバスタオルの洗濯について全く異なる価値観でした。さて、毎日洗う派と洗わない派に分かれたとして、あなたならどう相手と話をつけますか? あるいはつけましたか? 経験もしくは独身の方なら仮定として解決策を教えてください。 ちなみに私の場合。 (1)30代、男、一人暮らし。 (2)3日に1回。一人暮らしで洗濯物がたまらないので。 (3)しません。 (4)妻が毎日洗いたいから洗わせろ、と言うなら素直に従います。水道代は仕方ないですね。ただし、毎日洗濯機をまわすのであれば、せめて洗濯は妻にしてほしいというのが本音です。正直今まで二人暮しで毎日洗濯機を回すほど洗濯物が出る生活をしたことがありません。 もし妻が自分に洗濯を手伝えと言うのであれば、しんどいので洗濯は二日に一度にして、タオルは毎日変えることで勘弁してもらいたいです。 こんな感じです。 こういうのはこれが正しいとかはないと思うので、「私はこうしている」はいいですが、「○○は間違っている」という主張はご勘弁願います。 お暇なときにご回答ください。

  • 赤ちゃんの洗濯物について

    こんにちは。来月出産予定で、今はベビー用品や服などの準備をしています。 赤ちゃんの物は肌着や洋服、育児用品、何でも可愛くて、買い物も楽しくて仕方ありません。 赤ちゃん用の洗濯洗剤を買いました。 赤ちゃんの洗濯物について教えて下さい。 説明にはオムツ、肌着、衣類と書かれています。 でも肌に触れる物、例えばガーゼやお風呂用のタオル・バスタオル、ベビー布団のカバーなんかも赤ちゃん用で洗った方が良いのでしょうか? なんだか、アレもコレも赤ちゃん用で?? と訳が分からなくなってきました。 今では抱っこしてあげる私の服も赤ちゃんに触れるだろうから赤ちゃん用?とちょっと我ながらズレてきています。 初めは肌着とウエア、ガーゼくらいのつもりだったのですが・・・・。 考えすぎでしょうか? 皆さんは、どうされていますか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 子供用のガーゼケットを作りたいのですが・・・

    洋裁初心者です。 最近ミシンを購入し、手作りの楽しさを覚えました。 といってもバッグ、製作中ですが子供用ワンピースの2点しか ミシンを動かしていないのですが・・・。 そろそろ暑くなり、子供が布団からはみ出すこともしばしば。 そこで寝苦しくならないようにガーゼ素材で子供用のガーゼケットを作りたいと思っています。 近所に手芸店がなく、生地はネットで見ています。 布の種類に関してまだまだ知識がなく、調べたりしています。 生地の種類について教えてほしいのですが ガーゼというものを買えばいいのですよね? 私のイメージではガーゼ素材で洗濯するたびにやわらかくなっていくような物が頭に浮かんでいます。 トリプルガーゼ、ダブルガーゼ(←両者の違いは3重か2重かの生地の厚みなのでしょうか?) というものもありますがある程度厚みのあるものにするにはトリプルガーゼを買えばいいのでしょうか? それともキルト芯をはさんだほうがいいのでしょうか? ソーイングの基礎知識という本を片手にミシンを使っているくらい 初心者ですので、くだらない質問ですが教えてもらえると 助かります。よろしくお願いします。

  • 本棚に置ける貴重品ケース

    以下のような商品を探しています。 一見普通の本だけど実は箱になっていて、 中に物を入れることができる。 本棚に置いていてもバレない。 ネットで探して買おうとしたのですが、 検索キーワードが思いつかず、ヒットしませんでした。 誰か、どこで買えるか教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう