• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新米 古米 古古米?? ボソボソで不味い !!)

新米を食べた感想と身に起きた出来事

7232104の回答

  • 7232104
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.1

 私は実家がコメを作っています。ですから、毎年、新米を食べさせてもらっています。  そういう現象に出くわしたことはありません。じつに不思議ですね。  (そのかわり、「新米だからおいしい!」と感じたこともありません。世間様が、新米を有難がっているのが、じつに不思議です。)  すみません回答になってなくて。  可能性としては、精米の時に、米の表面をけずる熱によって発生した悪臭が、時間とともに空気中に発散されたとか…?  それくらいしか思いつきません。ただの思いつきです。

ify620
質問者

お礼

>米の表面をけずる熱によって発生した悪臭が、時間とともに空気中に発散されたとか…?  一番妥当な“推測”ですね。  ii(*^ 。^*)siturei 来年以降に同じ状況が出現したら、一番に検証してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古米を新米として売ってるのですが

    テレビでも報道され、ご存知の方いらっしゃると思うのですが、新米と売られているお米の中には古米が含まれています。 農家の人に聞くと「暗黙の了解」なそうです。 古米を混入させないと、古米が増えていく一方なので、しょうがないらしいです。それは農協も知ってるそうです。 お米等の農産物は農協(JA)が仕切ってるのですが、JAの会計はいい加減なのでしょうか?。

  • 古米に行列 セシウム検出で新米売れない ‎

     コメの放射性物質検査方法が3日に発表されたこともあり、都内のコメ店では古米(10年産)の品薄状態が続いている。東京・目黒区のコメ店「スズノブ」では4日、古米を求め主婦らが列をつくった。6人の男性従業員は汗だくで倉庫から米袋(30キロ)を運び、精米や袋詰め作業に追われた。創業60年以上の同店3代目の西島豊造さん(50)は「古米を大量購入するお客さんが数日前から急増し、震災直後の『買いだめ』の時と同じような現象が起きています」と話した。  福島第1原発事故の影響で7月中旬、(牛のえさの)稲わらからセシウムが検出され、それ以降、古米の問い合わせや購入者が徐々に増え始めたという。この日も、「ブランドは何でも良いので古米はありますか?」「1人何キロまで購入出来ますか?」など200件以上の問い合わせがあり、インターネット販売は“全品完売”で、一時中止にした。  震災後、古米の卸問屋と小売店の取引価格は急騰した。西島さんは「(震災前に比べ)各ブランド米は3割から5割上昇しました」と嘆く。しかし、同店では大半の古米は震災前に購入しており、値上げはせずに販売しているという。「1年前の米+で、品質が落ちるため値段は上げたくない。出来れば新米を食べてほしい」と呼び掛けた。30日には、高知産の新米「南国そだち」が40袋(1袋30キロ)入荷した。「風評被害なのか高知の新米+ですら全く売れません。秋になったら新米はどうなってしまうのか。米の安全性をアピールするためにどうしたらよいのか分かりません」と困惑した表情を見せた。  同店で新潟産コシヒカリの古米を30キロ(約2万円分)購入した30代主婦は「国は信用ならない。子供には安全な米を食べさせたい」。今秋の新米の安全性が不安が払拭(ふっしょく)されなければ、さらに“古米品薄現象”が広がるかもしれない。【峯岸佑樹】  [2011年8月5日8時15分 紙面から] http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110805-815851.html やっぱり新米はセシウム米なのかな?皆は古米を買って新米を避けたりするかな? それともいつもと変わらずに新米も食べるかな?お米の放射能汚染どう思う?

  • 古米を売りたい

    小さな農家です。新米が取れたので、 昨年のお米が少し余りました。 出荷用の袋に入れ、しっかり保管したものなので、品質は大丈夫です。 とは云え、知り合いには配れません。 小口でも買い取ってくれる業者を捜しています。 どなたかご存じありませんか。

  • 農家から購入した古古米の美味しい食べ方は?

    農家から購入した古古米の美味しい食べ方は? 2年前に計算を間違い、買いすぎました。 質問をいろいろ見ていると、2度精米するとか、サラダ油を入れる、ハチミツを入れる、もち米を入れる。 ハチミツは入れてみました。硬くて不味い米でした。 まだ残り40kgほどあります。 この際、どうせ不味い米だし捨てるよりまし、少なくなってでも精米2度を試してみようかと考えています。 どれが一番効果的でしたか?

  • お米

    先日、お米がきれたので家の近くの米屋に向かいました。 新米のコシヒカリを購入。家に帰り炊くと古米ぽい味・・ その米を持って味がおかしいと替えさせました。 替えてもらった米は新米そのもの・・。 ブレンド米を買った覚えはないのに、古米をブレンドして 新米に混ぜているような事はあるのでしょうか? それとも舌の調子がおかしいのでしょうか?

  • 親戚から玄米を送ってもらってますが騙されてるのかな?

    親戚から玄米を送ってもらってますが騙されてるのかな? 品種は判らないのですが30kg9000円と相場だと思います。 安くもなく高くもないのですが・・・親戚なのに?と思いながら買ってます。 それが旨いなら全然構わないのですが、正直不味いです。 ネットで新米を購入しました。それと比べたら歴然!雲泥の差です。 親戚のは精米したてでも黄ばんでいて臭いんです・・・ 農家で米を作っているのに新米時期に古米を送ってくるのか?と不信感さえ覚えます。 「味なんか分かんないだろうから備蓄米処分で儲けにしてしまえ」なんて考えなのではとも思ってしまいます。 新米の時期に明らかに新米とは思えないのですから・・・ だまされているのでしょうか? 農家の仕組みに詳しい方教えてください。

  • もうじき古米になってしまう平成21年産米の販売先

    もうじき古米になってしまう平成21年産米の販売先 こちら奈良県の中山間地域で零細米農家をしています。JAへの販売は哀しいほど安いので、数年前から一般消費者へ販売するようになりました。 品種はコシヒカリとヒトメボレで、これまで精米10kgを3500円で販売しています。 もうじき平成22年産米の刈り取り作業が始まろうとしていますが、昨年の米がけっこう残っています。新米が出回り始めると、平成21年産は古米になって価値が下がるだろうし、さらに減農薬栽培のためか穀象虫が発生して一般の販売は難しいような気がします。 昨年、余剰となった米の処分のため、200kg以上炊き出し事業をしているNPO法人に寄付しましたが、今年もこういう状態では肥料代も出ません。 ネットオークションも試してみましたが、さっぱりでした。 まとまった量の古米を、そこそこの値段で買い取ってくれる販売先ってありますか。

  • 農家の友達から買うお米について

    友達の嫁ぎ先が お米を作っていて 毎年 新米がでたら まとめて買ったりしますが 人に聞いた話ですが ライスセンターで 玄米にするとき 他のお米と混じると聞いたんですが… 友達のとこのお米は美味しいのですが たまに 同じお米?というくらい ザラツキのあるお米が 一袋あったりで… 我慢して食べますけど。 ライスセンターで 不味い米と(違う農家の)と 混ざる事って 有り得るんでしょうか? 友達も ライスセンターから帰ってきた紙袋入りのお米を 食べてます。

  • 米につく黒い虫について

    米を炊こうと水で洗ったら、2mmほどの黒いアリのような虫が何匹か浮いてきました。 8月に農家からいただいた、米袋に入った精米です。 まだ7キロくらい残っています。 多分まだいるんじゃないかと思いますが・・・どうにかして退治できないでしょうか? また、2週間前くらいにいただいた新米も別の紙袋に入っています。 ペットボトルに入れて冷蔵庫、と言う情報を見ましたが、今からでも間に合うでしょうか? ご回答、よろしくおねがいいたします。

  • ごはん 麦を食べない理由は何でしょうか?

    業務用米や古米、麦と値段の変わらない低味度の米でも、 不景気との理由もあってか、ネットでも店舗でもよく売れているようですが、 米と同等、またはそれ以下の値段の麦が、あまり食べられていない理由は何でしょうか?