• ベストアンサー

肝臓の重さについて

昨年、母(78才)が原発性の肝癌の切除(手術時の体重52kg)により術後肝不全で死亡しました。医師は「20%以内の切除だった」といっていますが手術記録を見ると「285g」とあり、かなりの量だと思われます。手術時の切除量の分母(すなわち肝臓の重さ)は通常どのように推定されるのでしょうか。体重の50分の1という記述は読んだことがあるのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

肝臓が正常時と、肝臓が腫瘍化した場合の大きさの比較はある意味ナンセンスです。炎症性で3倍程度かそれ以上に肥大するのもありますし、肝硬変では逆に萎縮し、重量も減る場合さえあります。 また、9割を切除しても正常なものが1割残っていると再生し数ヵ月後には正常な大きさの6から7割の大きさまで戻る能力があるとも聞いています。 逆を言えば、9割機能していなくても肝臓の異常な症状が出にくいので、悪くなって気づいたときは9割以上ダメージを受けていることもあるのです。 実験での場合と実際の人間の再生能力、腫瘍の状態により差があると思いますが、通常に比べかなり大きくなっている状態で300g程度なら、摘出後の影響はそれほど大きくないと考えられます。 正常と疾患を持った肝臓の大きさの比較はレントゲンやエコー、手術時の記録で確認できるでしょうが、正常でないから手術したわけで、取った部分の病理所見が悪性のものであれば、それが原因で腫瘍による影響が大きかったのでしょう。

adautiman
質問者

お礼

はやばやとお答えありがとうございました。 予想はしていましたが、やはりそう単純ではないようですね。肝硬変がひどいともいわれましたから、こうなると何が何やらですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#6137
noname#6137
回答No.4

質問の背景や意図がわかりません。 疑問があるのなら主治医に聞くのが筋でしょう。 さて、ふつう「20%以内」とは正常肝の20%以内という意味です。肝臓の重さが1000gとして、その中の200gが腫瘍に置き変わってしまったのなら残りの正常肝は800g。その20%以内は160g以内。 腫瘍200gとその周囲の正常肝85gを摘出したのなら20%以内といえます。 おたずねの分母である正常肝がどのくらい残っているかは、体積から推定します。体積はCTなどの画像から面積を積算して計算します。

adautiman
質問者

お礼

ありがとうございます。 なお、本人はすでに死亡しており、その時の主治医の説明は単に20%以内の切除だったというものです。公立病院のため「情報公開請求」で手術記録を見せてもらいはじめて、285gの切除だった、と認識した次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 肝臓の推定値は、他の方もおっしゃるようにそんな所でいいと思います。 切った重さですが、術中に肝臓の全重量を計る訳ではありません。 あくまで見た感じです。 肝臓は立方体や直方体、円柱といった、簡単な形ではないので、「見た感じ」にはかなりの誤差が含まれます。 それに更に、No1 さんの仰るような要因が入りますので、その重さをもって一概にすごい量だとか、いや20%以上だとか・・・うんぬんは言えません。 ですので仰る情報のみからは、無茶と言えるような説明ではないと思われます。

adautiman
質問者

お礼

早々とお答えありがとうございました。単純な分母、分子の関係ではないことは理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikeya
  • ベストアンサー率43% (75/174)
回答No.2

過去の質問で参考になりそうなのがあったのでどうぞ。 これによると体重の約2.4%が標準だそうです。 なので五十分の一でほぼ正しいのでは?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=180448
adautiman
質問者

お礼

早々とお答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大腸癌肝転移について教えてください

    大切な友人が癌に罹り、S状結腸を切除。肝臓は手術不能で抗がん剤 治療を受けていますが、効果が見えなくなってきているところです。 原発性肝臓がんでは生体肝移植、ラジオ波熱凝固療法といった手段が あるようですが、これらは転移性肝がんでは全く無効なのでしょうか。 そもそも、なぜ原発性と転移性で同じ肝がんなのに治療に違いがある のかも、私は理解できていません。 友人を移植や熱凝固療法で快復させることはできないのでしょうか。

  • 肝臓ガンの治療について迷っています。

    母75歳、C型肝炎を患っており、1年半前に肝臓ガンが見つかりました。1.5cmで1個だったのでラジオ波治療でガンの組織を焼きました。治療そのものは成功。その後3ヶ月ごとの検診を繰り返しておりましたが、先月の検診で焼いた患部の周りにガンが再発していました。ガンは血管のそばにあるらしく、今度は肝動脈塞栓術を10日前に行いました。術後のCT検査の結果、一度ラジオ波で焼いている部位なので、なかなか思うように治療が出来なかったようです。先生は肝臓の他の部分にはガンも見られないし、数値も良いので手術で切除を勧めて来ました。しかし、C型肝炎の肝臓は手術をしても他から70%ぐらいの確立で再発するらしいし、術後の肝不全も心配です。また、体力的にもしんどいのではと思います。手術をするメリット、デメリットやリスクを思い悩んでいます。説明が下手で分かりずらいと思いますが、どのように思われますますでしょうか。 病院は地方の医療センターです。

  • 転移性肝がんの抗癌剤治療について

    母が5年前、大腸の上皮内癌で内視鏡による癌切除をしました。 しかし、5年後の今年11月末に肝臓に3個の腺癌が見つかり手術で肝切除をしました。 母の場合5年前の大腸の上皮内癌の細胞と今回切除した肝臓の癌細胞は 遺伝子レベルでは全くの別物で、AがBに変わる事は有りえないので 単発の肝癌か原発不明癌であろうといわれてました。 しかし手術後単発の肝癌でも無く、他に原発も見つからないので 顔つきが似てる(先生の言葉)ので大腸由来の転移性肝癌と診断されました。 顕微鏡レベルで癌が残っているので大腸癌の追加治療として抗癌剤治療をすることになりました。 しかし、私としては手術前には遺伝子レベルでは全くの別物で、AがBに変わる事は有りえないと 言われているので、顔つきが似ているだけで大腸からの転移性肝癌だとは納得がいきません。 原発不明癌であるとしたら、辛い抗癌剤治療が無駄なってしまいます。 私は抗癌剤治療をするべきか悩んでいます。 医学に詳しい方、また同じような診断をされた方が見えましたらどうぞご回答下さい。

  • 門脈けい皮的肝臓脈塞栓術後の症状

    父が直腸がん手術から1年後の今肝臓転移が見つかりました。 今月肝臓切除の手術の前に肝臓脈塞栓術をしました。 そこでお聞きしたいのですがその肝臓脈塞栓術の後に見られる症状とはどんなものでしょう? 今まで肝臓に転移があっても普通に元気だったのですがその塞栓術後、だるさ、腹痛が始まりました。 薬は今何も飲んでません。 さきほど吐き気もあってもどしたらしいのですが昼に食べたものがまったく消化されていないようだと言っていました。 そういう症状がでるものですか? どうぞ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 肝臓 良性腫瘍が成長 肝腫瘍?

    旦那の話なのですが、以前からあった肝臓の腫瘍が3ヶ月前の検査より成長してるらしく手術で切除したほうがよいと言われたらしいです。 拳ぐらいの腫瘍らしいのですが、これって腫瘍のみ取り除くってことでしょうか? 肝臓の一部一緒に取り除くのでしょうか? 旦那に聞いてもあまり説明してくれなく、今は取っても取らなくてもいいけど先を考えたら取っといた方が良い程度 としか教えてくれません。 お酒が好きな旦那なのですが、手術後回復したらまたお酒が飲める状態なのでしょうか? やはり少しは肝臓は弱って今後飲まない方が良いのでしょうか? 私がお酒はダメと言っても聞くような人ではありませんが。 1ヶ月後にまた検査し、手術日を決めるようです。 術後1ヶ月入院らしいです。 あまりしつこく聞くと機嫌悪くなり黙ってしまうし、聞かないと何も言わないタイプだし・・・ 今現在お酒飲んでます。 良性腫瘍は心配することないですか?

  • 肝血管腫で胆のうを切除すると言われたが

    肝臓に血管腫(4cmと診断)ができて、手術の必要があると言われました。 その際、胆のうが「手術の邪魔になる」ため切除すると医者に言われています。 胆のうを切除しないで済む方法はないのでしょうか。 じゃまだからと言って切除しても術後に何の影響もないのでしょうか。(脂っこいものが食べられなくなる 等) この方法は一般的なのでしょうか。 また、血管腫自体の手術をしなくて済む方法はないのでしょうか。

  • 肝臓の数値がずっとおかしいです

    すみません40代♀です。教えてくださいませんか。 ここ7~8年くらい肝臓の数値が良くないのですが 原因がわかる方、ご指導願いませんでしょうか。(医者も 首をかしげてまして・・・。) ALT158、r-GTP82、CHOLコレステロール280 特にいつもこの3つが異常です。 肝炎ウイルスは5,6回検査しましたが陰性でした。 身長155.5CM 51Kg,昔から酒タバコはやりません。 4年前胆のう炎で手術し、胆嚢はもうないです。そのため 油ものはほとんど食べなくなりました。(胸やけがするので) 食事は一日2回、一食分は一人前量、朝は食欲がないので 牛乳1杯です。間食は3日に一回です。 肝のう胞が3つあります(3CM~4CMくらい。術後なぜか徐々に 発生しました)よろしくお願いいたします。

  • 肝臓病かもしれない?

    最近、体がだるくてだるくて仕事もやる気がおきません。家にいる時は、横になっている時間がほとんどです。出かける気にもならなくなってきました。 ここ2年ほどで20kg以上体重が増えたのと、食事が1日1食というのも影響しているかもしれません。背中が痛く、夏ごろからずっと微熱が続いています。時々立ちくらみがします。両親も若い時、肝臓病を患った事があるので私ももしかしたら、と思います。病院に行ったほうが良いでしょうか?25歳女です。

  • 転移性の肝臓ガンについて教えて下さい

    父のことですが、1年前にかかりつけ病院のレントゲン検査で肺がんが見つかり、家族の希望もあって専門病院にて外科手術を行いました。 幸い初期段階でしたので、念のために片肺の1/3程と一部のリンパ切除を行い、その後地元の病院と専門病院で定期検査を受けていましたが異常はなく順調でした。 しかし先日、別の検査時に撮影したレントゲンで肝臓に影があると言われました。 手術をして下さった先生に連絡をしましたらとても驚かれ、とにかく出来る検査を地元で受けて下さいとのことでした。 地元の先生は手術の時に何もなかったこと、大きさと数もそれなりにある(私はまだ実際のレントゲンを見ていないので正確には不明)のでミクロのガン細胞が肺から転移した可能性もあると言われました。 胃腸の検査をして原発巣が見つからなければその可能性が高いが、もし肺からだと厄介だと言われました。 肺は全く綺麗な状態で肝機能も体の見た目も問題はありませんが、肺からの転移性だと治療が困難なのでしょうか? また胃腸に原発巣が見当たらなければ転移性だろうと言われたのですが、原発性肝ガンという可能性は全くないのでしょうか? レントゲンやペット、血液検査など定期的にしてきたにも関わらず発見出来なかったのが辛いです。 半年前のレントゲンでは何も指摘されなかったのに、いきなり大きくなってると言われてもどうしていいものか・・・ 検査結果を待たなければいけないのは分かっていますが、母が精神的に弱っている今、私が出来るだけ肝ガンについて知っておきたいので宜しくお願いします。

  • 肝臓がん手術後

    母64歳、C型肝炎からの肝臓がんステージ2です。 頭にも持病を抱えていて寝たきりです。 少し認知症がありますが、本人はまだ死にたくない、生きたい、治療を希望したため、 主治医の先生とリスクなど話し合いをし、切除手術を行いました。 手術は成功し、術後はビックリする位話も出来るようになり喜びました。意識は以前より落ちてきて心配などはありましたが、腹水は溜まったものの落ち着いたので、違う病院に転院を控えた矢先に脳出血を起こしました。 出血を抑える点滴をしてます。 幸いにも手術を行った病院がかかりつけの脳外科だったため、少し先生と話せたのですが、今後については、他の医師と相談してから話をしますと言われましたが、状態としては今まで出血しなかったものが、出血したからよい状態ではないと言われました。 これも手術の合併症なのでしょうか? 早く死にたいとも母はよく言ってました。 でも生きたい、家族としても本人の希望を叶えてあげたかった。 その選択肢を私が間違えたのかと毎日自分を責めてすごしてます。

専門家に質問してみよう