• ベストアンサー

添削、アドバイスなど下さい!

ビジネス系の専門学校の 志望動機を書いているのですが 考えれば考えるほど ごちゃごちゃになって 変な感じになってしまいます(´;ω;`) 添削、またはアドバイスなど よろしくお願いします! ――――――――――――――――――― 私は今年の5月頃に●●のビジネス科を知り、興味を持ちました。パンフレットやホームページ等を見て、税理士事務所に就職した卒業生のお話や税理士合格へのサポートが充実している事が分かりました。入学したら、資格を積極的に取り、またビジネスマナーやスキルなどを身につけたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#197650
noname#197650
回答No.2

私は、企業が専門学校に求める高い専門性を身につけ、即戦力になりたいと考えています。 パンフレットやホームページ等を見て、税理士事務所に就職した卒業生のお話や税理士合格へのサポートが充実している事などを知り、貴校が私にとって理想の教育をしていると判断しました。 入学後は、高度な専門知識に加え、資格やビジネスマナーなどの幅広い教養も身につけ、目標とする企業への就職を目指したいと考えています。 ぱっと思いつくのはこのくらいですかね。 すみません。

noname#174189
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! すごい文章力です! 私には考えもつかなかったです(´`) 参考にします(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • x_kuma_x
  • ベストアンサー率11% (11/98)
回答No.1

"~ました。" というのが連続していて読んでて、ん?となったので >興味を持ちました。 から 興味を持ち、パンフレットや… のようにした方が良いです。 あと字数制限があるかわかりません もし無いのならば短すぎます

noname#174189
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 字数制限はないのですが、 志望動機を書く欄が 7行ほどしかないのですが、 それでも短すぎますよね(;´ω`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履歴書の添削お願いします。

    事務(アルバイト)の履歴書の添削お願いします。 志望動機 『これまで身につけたパソコンに関する知識を、単なる資格取得だけに留めることなく、実際に仕事で活かせたらと考えております。また、自分自身この仕事を通じて、ビジネススキルやマナーを身に付けたいと思い応募させて頂きました。』 また、 得意な科目 『美術 小学校の時に県知事賞、中学校の時に警察署長賞を受けました。』 自覚している性格 『何事にも前向きである。どんなことも、出来ないと決めつけるのではなくやってみようという姿勢が大事だと思います。』 特技 『パソコン操作小学5年から高校卒業までパソコン教室に通っておりました。(※資格をいくつか取得してます)』 図々しいかと思いますがよろしくお願いします。

  • 添削お願いします

    看護専門学校の志望動機(なぜこの学校を選んだのか)の添削をお願い致します。 現在26歳、准看護師として働いています。 昼間定時制の学校の中でも貴校は学費の負担が少なく、国家試験の合格率が高いことが貴校を志望する1番の理由です。 また、パンフレットを拝見し、実習施設が充実していること、学生の皆さん1人1人の言葉や笑顔から、学生生活が充実していることが感じられたのも魅力でした。 すいませんが急いでいます。よろしくお願い致します。

  • 志望動機と自己PRの添削お願いします。

    志望動機と自己PRの添削お願いします。(面接用なので比較的短めです。) ■志望動機 御社は資格取得の支援が充実しており、社員育成に力を注いでいて、仕事と勉強に打ち込むには素晴らしい会社だと思い、志望しました。 また、事業所見学の際、社員の方々の説明が丁寧で分かりやすく、好感が持てたことも一つの理由です。 ■自己PR 私は○○工業高等学校に入学し、○○科の生徒の生徒として2年間工業科目の修得に励んできました。 入学以来レポートは期日の三日前までに必ず提出してきました。 そうして学んだことは「地道に努力することの大切さ」です。 私はこの努力することの大切さを仕事に活かして行きたいと思っています。 今日模擬面接があったのですが、志望動機に関して、「これでは資格が取りやすいから入りたいといってるようなもの。もう少し変えたほうがいい」と言われてしまいました。文章そのものはそこまで悪くないと思っているのですが… 自己PRはもう少し長い方が良いのでしょうか?

  • 添削お願いします

    佐川急便のアルバイトの複数の職種に応募したいと思います。 いつも、お世話になっておりますし、丁寧な対応でとても感謝しておりますので、求人を見たときはどの職種も魅力を感じました。 志望動機の添削お願い致します! 「志望動機」 私は、御社に魅力を感じております。いつも配達でお世話になっており、丁寧な対応をして頂き感謝しております。 第一志望の仕分け・トラックの積み下ろしの業務では、今までしてきた力仕事を活かしたいと思いました。特に、前職の就労の作業内容が農業で、重いものを運んだりする事が多く、家で農業をしていた時も、力仕事が主でした。 第二志望の事務では、パソコンの資格を持っておりますので、資格を活かし、さらにスキルアップしたいと思いました。 一生懸命頑張りますので、よろしくお願いいたします。

  • 志望動機の添削・アドバイス

    35歳の主婦です。 新規オープンの歯科医院の歯科衛生士募集を見つけ、5日後の面接にむけて履歴書を作成中です。 しかし、志望動機のいい文章が思いつかず、なんと書けばよいのか悩んでいます。 歯科衛生士の資格はもっており、以前10年間歯科医院に勤めていました。 今回、正直家から近距離というのが1番の魅力で応募したのですが、志望動機に 「家から近いから」と書くのはどうかと思い・・・ 頑張って考えてみたのですが、どうでしょうか?長すぎますか? 皆さんのアドバイス、添削等ありましたら宜しくお願いします。 「自分のこれまでの歯科衛生士としての知識、経験を生かそうと職を探していたところ、貴医院の募集を知りました。 地域の方たちに親しまれる明るい歯科医院を、オープニングスタッフとして皆さんと一緒に作っていきたいと思い志望致しました。 1から新たな気持ちでスキルアップに努めたいと思います。」

  • 「添削してください」…は質問ですか?

    よく、入学試験や就職試験でよくある、『志望動機』などの小論文の「添削してください」っていう質問、あれって質問として成り立つのでしょうか?こちらでは認められているのでしょうか?

  • 自己PRの添削をお願いします。

    今週に面接なのですが、いまだ志望動機・自己PR文が固まっていません。 前職は全く違う職種で、未経験歓迎の経理職に応募しています。 私が経理職に就きたく努力してきたことは関連資格取得でしたので自己啓発についてを自己PR文にしました。 お時間ありましたら添削お願いします。 ●自己PR 私は、特に関心のある物事に対し「追求したい」という気持ちが人一倍強いです。 前職では終業後にメンバー同士で勉強会を行い、積極的に講習会に参加するなどスキルを高めました。 経理職に就きたい気持ちが芽生えてからは、職業訓練校で簿記、会計の基礎を学び、自己での勉強も欠かさず行い、短期間で日商簿記2級に合格することができました。 今後も必要なスキルについては、自己啓発と共に実戦で身につけるように努め、短期間で貴社の戦力として活躍できるようになりたいと思います。

  • お願いします。添削していただきたいです。

    近視クリニックの受付 での志望動機です。 添削お願いします。もしもアドバイスがあれば頂きたいです。 よろしくお願いします。 『私自身レーシックの経験者であり、施術当日は、とても不安な気持ちと緊張感があるなか受付の方をはじめ、スタッフの方々がそんな気持ちを和らげてくれるように声掛けをしてくれて、その親切心が身に染みて受付業務の重要性を痛感いたしました。私もたくさんの患者様の不安な気持ちを和らげ、サポートしていきたいと思い志望いたしました。』

  • 添削お願いします;

    診療放射線技師科のあつ専門学校を目指している高校3年です。 志望動機をまとめたんですが、どこか弱いような気がして不安です; 添削お願いいたいます; 私が貴校を志望した理由は就職率と国家試験合格率が高く、3年間の短い就学で放射線技師になれることです。 また他学科との交流も活発で、チーム医療に必要な幅広い価値観と見識を身に着けていくには絶好の環境だと思ったからです。

  • 履歴書の添削お願いします。

    ネットショップの事務の履歴書なのですが、志望動機が行き詰まってしまいました。途中までは書けたのですが、※の部分の次の文への繋げかたが思い付きません。どなたか添削お願いします。 志望動機 『対面販売とは違い、顔の見えない相手にメールや電話の声のトーンや口調、文面だけでいかに気持ちの良いサービスを提供… ※※※※※※※※※※※※ この部分の次の文に繋げる言葉が思い付きません… ※※※※※※※※※※※※ また、これまで身につけたパソコンの知識を、単なる資格取得だけに留めることなく、実際に仕事で活かせたらと考えております。

このQ&Aのポイント
  • PRO-10Sで写真の印刷をしようとしたところ、エラーメッセージ0x800706baが表示され印刷できなくなりました。
  • パソコン立ち上げ時にモニター右下隅にプリンター操作一覧がかぎ状にいつも出ていましたが、突然こちらの表示が変わりました。
  • PRO-10Sを2年間使っていますが、このようなトラブルは初めてです。対処方法を教えてください。
回答を見る