• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金魚の餌の量)

金魚の餌の量はどれくらいが適切?初心者の悩み

x530の回答

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.2です。 > ということなら現状のままで良いのでしょうか? ・はい。 成長はユックリですが、健康面では問題なく飼育可能です。 あとは、成長に度合いにあわせて餌の量を増やせばOKです。 > 先の方の回答と合わせると、 > 「基本的に最初にパクつく分で十分だが、大きくしたいならもっと大量に与えることは可能。しかしその場合、水質管理と病気罹患のリスクが高まっていくのでその覚悟と対処スキルが必要」って感じでしょうか。 ・はい。 「餌の量が多い」=>「飼育水の富栄養化/水の汚れ」に直結します。 このため、換水頻度や換水水量を増やしたり、吸着系の濾過設備を強化したり・・・・・ 健全な飼育環境の維持には、要するに手間と金が通常飼育よりも掛かります。 > とりあえず今あげている量より多くはあげないようにします。 ・金魚は基本的に痩せさせてはイケマセン。 金魚が痩せると、最初に胸びれ~腹びれ(腹)のあたりがペタンコになってきます。 その次に、背中などの肉が落ちてきます。 糞の色と胸びれ~腹のあたりの痩せ(または膨満)を、常日頃チェックすれば健康管理はバッチリです。 そして、マメな水替えと、少なめの餌(俗に言う腹八分目)くらいが、尤も病気などの発症率の少ない飼育環境です。 金魚への餌の量のバロメータとして水草が使えます。 金魚は草食食性があり、水草も偶に食べます。(水草は積極的には食べません。あまり美味しくないらしいデス。) 金魚は、成長の早い魚種です。 マツモなどを育成し、金魚のマツモなどの食べ方から、適正な餌の量を探ることも、ある程度は可能です。

82w82
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 >・金魚は基本的に痩せさせてはイケマセン。 あまり少なすぎも良くないのですね。 どのサイトやQ&Aを見ても、とにかく少なく少なくと連呼しているので、少なければ少ないほど良いように錯覚しかけているところでした。 単に少なければ良いということではなく、生育や健康状態を観察しながら適量を与える、その量が初心者が思う量より実際はずいぶん少ない、ということなのですね。 マツモを餌の量のバロメーターにするというのは目からウロコでした!(魚にかけてるのではありません 笑) 天然の水草を入れようと思っていたところで(先日の質問ではありがとうございました)、マツモも候補に入れてたものの、まてよ?餌をやった上にさらに金魚が食べられやすいマツモがいつも水槽にあると、それも食べると食いすぎになるのでは?という懸念も湧いていたところでした。 餌が足りていればあえて積極的に食べたりはしないもんなんですね。 早速マツモを買ってこようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金魚のエサについて

    金魚を3匹飼っています。 いつもテトラフィンというペラペラのウロコ状のエサをあげていて、これはとてもよく食べてくれます。 しかし先日買ってきた、アイドルという粒タイプのものは、あげても1~2個食べただけでもういらない、って感じで底のほうに戻ってしまいます。 金魚は4cm(ヒレを入れたら5~6cm)ぐらいで、特小粒のやつを買ってきたので大きすぎることはないと思うんですけど、単に不味いだけなんでしょうか? 食べないならこれをあげるのはやめて、テトラフィンだけにしたほうがいいでしょうか? また、よろしければオススメのエサも教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の餌の量を教えてください。

    金魚のえさは5分以内で食べきれる量と書いてありますが、どのくらいの量かわかりません。 どなたか 教えてください。 ちなみに金魚すくいの露店で3~4cmの金魚4匹捕ってきました。 あげ過ぎると食いすぎで死ぬと聞きますので心配です。 ちなみに2mmくらいの餌を持っています。 餌は浮いています。 ちなみに、食べ切れなかった餌は、どのくらいで撤去したほうがいいのですか? 次の餌のときまでに撤去すればいいのでしょうか?

  • 金魚のエサのやり方について

    先月初旬から、水槽に4匹の金魚と1匹のドジョウを飼っています。(初心者です) 水槽などの環境は下記のとおりです。 【水槽】60×30×30(水位は25センチくらいです。) 【フィルタ】外部フィルタ(水槽の下に置き、ホースで水槽の水を循環させるタイプです。) 【エアレーション】なし。外部フィルタのホースで水面を波立たせています。 【金魚(サイズは現時点)】コメット2匹(ひれを除いて6cm,4cm)、朱分金2匹(ひれを除いて4cm)、ドジョウ1匹(8cm位?) 【水かえ頻度・量】週に1回~2回、15l程度 【エサの量】金魚用(浮上タイプ・直径1mm弱)を約20粒、川魚用(沈下タイプ・直径0.5mm)を数粒 上記の環境下で、1匹、非常に捕食のうまい金魚がおり、約20粒のうち半分~6割位はその金魚が食べてしまい、他の金魚はいつも2,3粒しかエサが当たりません。かといってエサの量を増やしても、結局同じ金魚がほぼ独占してしまうのと、病気の原因になりそうなので上記のエサやり方法で飼育をしています。 ドジョウのほう(川魚のエサ)は、思惑通りエサが行きとどいています。 さて、このような状況で1ヶ月半経ちましたが、捕食のうまい金魚だけどんどん成長し、気付けば他の金魚の1.5倍くらいの大きさになってしまいました。もともと少し大きかった気もします。 気のせいか、以前にもましてエサの独占状況がひどくなったような気がします。 今のところ、水槽内の魚は皆元気に泳いでおり、目で見た限りでは病気もなさそうですが、このまま気にせず飼育を続けた場合に問題はないものなのでしょうか。 下記の2項目についてご教示いただきたく存じます。 1.このまま飼育を続けた場合に(病気や喧嘩等)、気をつけたほうがよいことはありますでしょうか。 2.複数の個体を飼育しているので、ある程度は差が出てくるのはよくある話なのでしょうか。 大きさの差があっても、皆元気に泳いでいてくれればそれで構わないのですが、2か月もしないうちにここまで差が出るとなると、少し不安です。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 金魚のエサの量がわかりません

    金魚のエサは、金魚が3分以内で完食できる量・・とどんな説明にも書いてあります。 それに従って、適量をやっていますが、どうも足りない感じです。 3分計ってみましたが、3分では食べきれませんでした。 ということは、十分足りているはず。 でも、人間が近寄ると、エサをくれとばかりに、近寄ってきます。 エサをあげると、ピラニアのようになります。 朝と夕やっています。 あまりたくさんあげると、すぐに水がにごります。 これでよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚のえさ

    金魚を3びき飼育しております。 餌やりか今一わかりません。 1日一回、ひとつまみだけあげてます。 餌を与えすぎると、水が腐ってしまったり、食べすぎで早死にするのが怖いので少なめにしてます。 ですが、金魚の動きを観察していると、年中餌を求めて活発に動き回ってるのです…可愛そうになってたまに多目に与えてしまうこともあるのですが、実際、適量というのがわかりません。どなたかご指導お願いします。 金魚は体長4センチ程度の和金です。

  • 金魚の餌を変えたから?

    8月のはじめに金魚すくいでもらってきた金魚(ワキン)がいます。3匹いましたが今は1匹になってしまい、大事に育てててるつもりでした。金魚飼育に関しては素人です。 でも数時間前から元気がありません。普段は人影を見ると水槽の端っこからでもこっちに向かって泳いでくるのですが、まったく気が付いてない様子。 ここ最近変わったことと言えば、2,3日前から餌を変えたことと、今日水槽内のアクセサリーをいれたこと、水換えをしたことの3点です。でも水換え前には少し元気がないなと言う様子でした。(水換え前にphを測りましたが問題なかったです) 餌はフレーク状のものを与えていたのですが、なくなったので「小さい金魚用」と書かれた粒状のものを与えました。最初量が分からず、また入れてしばらくは食べに来なかったので、5分たっても結構浮いてましたので、その分はすくいとりました。その後はかなり少なめで1日1回入れていて、食べ残してはないようです。 症状を見ると、頭を下にして垂直に立っている状態に近いので(横になってることもあります)転覆病が近いのかと思いましたが、これだとどうにもならないでしょうか。 ちなみに昨日の夜に糞をしていたのを見ましたが異常はなさそうでした。 ココア浴なども目にしましたが、現在0.5%の塩水に入れています。私が色々と調べて色んなことをやって、それで金魚が死んでしまったら、子供にも顔向けが出来ません(--;) とりあえず塩水浴だけでも良いのでしょうか。またもしそれで元気になったら餌はフレーク状のものにしたほうが良いでしょうか?金魚によって向く餌・向かない餌ってあるのですか? 今までの2匹も看病の甲斐なく死んでいったので、今度こそは何とか持ち直して欲しいと思います。

  • 金魚のえさのやり方

    まず最初に、 金魚を初めて飼います。 いままで、魚を飼育したことありません。 何もわからないので、教えてください。 縁日の金魚すくいで、金魚1匹とりました。 金魚の種類は、わきんと呼ばれている金魚です。 全長が4センチくらいで、口の大きさが2mmくらいの赤色した小さい金魚です。 さっそくホームセンターに行き水槽・その他を買いました。 以下の構成です。 水槽:テトラスマートアクリアム SP-17GF エアーポンプ:水作のエアポンプ SSPP-7S フィルター:テトラバイオパッグ テトラバイオバックプラス その他:砂利・塩ビの水草・麦飯石・さんそをだす石 薬液:テトラ金魚の水つくり・GEXサイクル生きているバクテリアですばやい水つくり 金魚のえさを、テトラフィン・フレークタイプで餌をやってます。 そこで質問ですが、 餌のやり方ですが、説明書きでは3分以内で食べつくす量と書いてあるのですが、 アバウトすぎてどのくらいの量なのかわかりません。 このくらいの金魚ですと、何グラムですか? 餌ですが、すぐに水面下に沈んでしまい、金魚が餌を食べているのかわかりません。 見ていても金魚が食べているところ見たとこありません。 粒タイプにした方がよいのでしょうか? また、餌がすぐに沈んでしまうため、砂利の上に餌がたくさんあるので、 一度水槽から出して、洗った方がいいですか? よろしくお願いします。

  • 金魚の「餌」「遊び」について

    質問(1) 8月から和金(3センチ前後)を飼っています。 急なことで100均に売っていた餌(浮上/小粒)を2日に1回(1粒~2粒)あげています。 上質な餌に変えたいと思いながらダラダラと現在までその餌をあげています。 最近、金魚独特の赤がオレンジ色っぽくなりました。 水槽背面は黒・両脇と全面は何もつけていません。 餌に発色?をよくするというようなニュアンスの餌がありますがある程度、色は戻るのでしょうか? またそんな餌をあたえる場合、栄養面は心配いりませんでしょうか? 大きさはどれだけ大きくなってくれても大丈夫です。 質問(2) 当初は複数いた金魚も、私の力不足により1匹のみになってしまいました。 1匹でも問題はなく、ストレスのない環境であると言う事は勉強しました。 人間の考え方だとは思うのですが…ポケーッとしているだけでとても暇そうです。 水槽の中に、トンネルや水草などいれてますが、金魚にとっての楽しみは餌以外になにかありますか? くだらない質問で申し訳ありませんが、教えて頂けると嬉しいです。

    • 締切済み
  • 【金魚】エサが少なすぎるの?

    金魚(リュウキン)を3匹飼ってます。我が家に来て3週目になります。 過去に死なせてしまった経験があるので、とても元気がよい金魚に和んでます。 ただエサをすごい勢いで食べるので少ないのかと心配しています。 通常、1日に2回あげてます。種類は形状の違うタイプで2種類です。 大体5分くらいで食べきれる量といわれてるようなので忠実に守ってます。 あげすぎると消化不良を起こすし、水も汚れるし、多少あげなくても金魚は死なないって聞いてますので、たぶん大丈夫なんだろう・・・とは思ってるのですが。 あまりにもピラニアのようで。。 これが普通なのかどうか教えてください。 みなさんの金魚たちもそんな感じですか?

  • 金魚のエサの量でご相談があります。

    金魚を飼い始めたのですが、いったいどれぐらいの量のエサをやればいいのか迷っています。いつもいつも私が水槽に近づくと『エサをくれ!!』と言わんばかりに寄って来てパクパクしています。だからお腹を空かしているのかと思い、一日一回ですが少しエサが余るぐらい与えています。けど最近、お腹がポッコリと出てきた気がしてエサのやり過ぎかとも思っているのですが。