• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分に正直になる)

自分に正直になる

forever520の回答

  • ベストアンサー
  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.4

40代既婚者男です。 「自分に正直に生きる」 これは今の時代、とても難しいことだと思います。 しかし、私は、これが生きていく中で学ぶべき大きな課題だと 思っています。 多くの人は、心で思ったことと、口から出る言葉が違う為に 大きな苦しみを抱えます。 我慢、忍耐、自己犠牲、これらの日本語は美徳とされて教育を 受けてきましたので、仕方が無いことだとは思うのですが、 もうそろそろ、やめましょうよという時が来ているように思えます。 あなたが自分に正直に生きようとすると、あなたから離れていく 人が出てきます。 これは当然であり、仕方がないことなのです。 しかし、逆にあなたから離れていかない人も出てきます。 あなたはそういう人達と向き合っていけばいいのです。 あなたは、失うことが怖くて、自分をごまかして生きてしまいます。 失う事を恐れず、潔く手放すことも必要ですよ。 あなたがご両親や親戚の人達に、過剰に気を使うのは、幼い頃から のそうした大人達からの刷り込みによって、出来上がったものだと 思います。 彼氏と旅行に行くことを反対されるから行けない。でもあなたは 行きたいと思っている。 だったら旅行へ行けばいいのです。ただしその後にご両親から 受ける心の苦しみへの責任を取るのです。 あなたはご両親から叱られる恐怖の方が強いのか、婚前旅行という こと自体が、女としてはしたないと思っているのかは分かりませんが、 今の時点で、あなたの文面のようなことを、彼に話せば、彼は引いて しまいますよ。 それに結婚したからでも、いくらでも旅行でも、飲みに行くのも 夜景を見に行くこともできます。 出来ないというのは、あなたの妄想であって決め付けです。 何も焦る必要などありません。今この一瞬だけを見つめるのです。 旅行に行きたければ行けばいい、飲みに行きたければ行けばいい、 夜景が見たいなら行けばいい、あなたの人生です。 他の誰にも邪魔できません。自由に生きればいいのです。 言いたいことがある人には、勝手に言わせておけばいいのです。 そして、あなたが自分に正直に進んで離れていく人がいれば、 執着しないで、手放してください。 そして真の人間関係を築いていけばいいのです。 自由に、楽しく、今を生きましょう

egao2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり自分に正直に生きられてない人は実のところ沢山居るのでしょうね。少し前まで、自分に正直に生きられてないのは自分だけ‥の様に思っておりました。そんな訳はありませんよね。皆何かしらうまくいかない事もあるんですよね。 【生きていく中で学ぶべき大きな課題】ですか~その様に考えた事が無かったなぁと思いました。 でも実際は生きていく中で段々正直に生きて行けるように成長するのかもしれないですね。 私なんかはまだ成長過程という感じで。 そうそう、心で思ったことをそのまま口から出せません。大きな苦しみを抱えてますよ。 我慢、忍耐、自己犠牲、ありありです。 そういう教育を受けたからなのか‥と改めて納得しました。 自分で【疲れる】と認識しだしたので、自分の人生の中でそろそろそういうのやめましょうよ。という時期なのかもしれません。 なるほど、自分に正直に生きようとすると、離れていく人が出てくるんですか。その覚悟が要るんですね!でも離れていかない人もいるんですか。 そういう人達と向き合っていけば、疲れないのですねぇ。 私は失うことが怖くて自分をごまかして生きているから疲れるんですねぇ。 失う事を恐れず、潔く手放すことかぁ~そういう覚悟をしなきゃね。 やはり、だったら旅行へ行けばいいと皆さん言われますね。 その後に受ける心の苦しみを避けたいと思ってしまうので、それなら旅行は諦めるしかないですね。 だって親は縁を切れない相手だから。 あと今の時点で、最後に私が書いた文面のようなことを、言わないことにします。彼が引いちゃうと大変です。 結婚してからでも遊べますか?遊べなくなる妄想があります。 先の事まで妄想し過ぎるし思い込みがあるから何でも疲れやすいのかもしれませんね。 私の人生かぁ‥‥それも今まであまり思った事がありませんでした。でも確実に私の人生ですね‥‥! 自由に生きればいいのかぁ。。 言いたいことがある人には、勝手に言わせておけばいいっていうのは親にもですか?? 親兄弟以外なら私が自分に正直に進んで離れて行った場合、執着しないで潔く手放そうと覚悟できました。私は疲れる人間関係に執着していたんだなと思います。 真の人間関係かぁ~理想ですね! 自由に、楽しく、今を生きるっていいですね。

egao2010
質問者

補足

ひとつ気付いた事は、彼は別に旅行に行きたくない。という事です! 旅行に行きたいのもある意味自分の妄想でした。彼が一緒に楽しく旅行してくれると思っていました。 あと、もっと自由に生きればいいのに‥と自分で思いました。 今この一瞬だけ見つめる事を常日頃からしてませんでした。 いつも見ないふりっていうのをしていたと思います。自分の人生っていうのは、本当ですよね誰も責任取ってくれないと思います。 恋人だって別れるときは別れるんだし、家族だってそれぞれ別々の個人です。 会社の人なんかもっと遠い他人です。友達も結局は他人です。で、個人は個人。自分は自分。 なんかスッキリしました。目の前の事から片付けてみます。 とりあえず部屋の片付けから(笑) 本当に私、常に現実を見てませんでした。空想の世界に居るとか‥だから眠るのが好きでした。(笑) 自分で自由に楽しく今を生きよう!と思いました。 ありがとうございました。 >あなたの妄想であって決め付けです。 何も焦る必要などありません。今この一瞬だけを見つめるのです。 あなたの人生です。 他の誰にも邪魔できません。自由に生きればいいのです。 言いたいことがある人には、勝手に言わせておけばいいのです。 そして、あなたが自分に正直に進んで離れていく人がいれば、執着しないで、手放してください。 そして真の人間関係を築いていけばいいのです。 自由に、楽しく、今を生きましょう。

関連するQ&A

  • 自分に正直に生きたいという彼は自分の事しか考えてない気がしてきました。

    自分に正直に生きたいという彼は自分の事しか考えてない気がしてきました。 結婚について真剣に話した彼がいます。 すると将来転職するつもりでいる、仕事があきそうだし、自分のやりたい事が見つかると思うし、40、50歳でも仕事はあるし金銭面で苦労はさせないよ。と言います。 どうして仕事やめるの?と聞いても自分の気持ちに正直に生きたい、我慢したくない。などの理由です。 本当は仕事が嫌で何か辛かったり、苦しかったりするの?と聞いてもそうじゃなくて満足できてないといいます。彼はチャレンジしたり、好きな事をして生きたいと言います。 その理由で家族を不安にさせたり、これから家庭を持とうと真剣に思ってる人が言える事だと思えません。 私は転職がダメだとは思っていませんが彼の何とかなるよ。という考え方が甘いと思います。 普通一生で一度は転職するでしょ、と当たり前のように言います。 仕事が合わない、辛い、いろいろな理由で転職する事もあると思いますが、彼の理由を聞いても自分が楽しいと思えないことをしたくないと言います。私は聞いてて納得できません。 夫として考えるとやはりこの人と一緒には生きていけないと思いますし、考え方が楽観的過ぎると思います。話し合いましたが彼の言い分は変わりそうにないです。 今まで結婚するつもりでいたのでよく分からなくなってしまったのですが、これから先を考えるとこの人とは別れた方がいいですよね(><)?

  • 正直になりすぎてしまう

    40歳女性です。同じ歳の同僚(独身)に好意を持っています。好意は伝えてありますが、はっきりした事は言われていません。言いたい事を言い合える、ありがたい相手ですが、最近正直になりすぎてしまう自分に戸惑っています。イヤな事はイヤとはっきり言ってしまうし(他の人には遠まわしにしか言えないのに)、たまに恥ずかしげもなくヤキモチも焼いてしまうし。他の人には遠慮して聞けないような事も知りたくて聞いてしまうのです。こんな子供みたいな気持ちでぶつかってこられたら、どうなのでしょう?彼の対応は私と同レベルの時もあれば、大人らしい時もあります。疲れさせてしまいますよね。ほんとは癒してあげたいのに・・・

  • 自分の気持を正直に? それとも軽いメールの方がいい?

    ここ一月足らずですが、仲良くしている人がいます。 (私だけがそう思ったいたのかもしれませんが…) 最初に会った時、今月末に旅行に行くという話をしていて、 流れで冗談っぽく一緒に連れて行ってあげるという話になりました。 なので、一昨日の晩先日本当に連れて行ってね、 という内容のメールをしたところその後返事がありません。 忙しい中、私のために時間を割いてくれたりもしてくれたので 今はかなり落ち込んでいます。 返事のないことが答えだとは解っているのですが、 しばらくぶりに本気で好きになった人です。 今までの気持を正直に伝えるか、返信しやすい 軽いメールを送るのがいいのか迷っています…。 自分自身で答えがわかっているのだから、 最後に正直に伝えた方がいいと思いますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 親に何でも正直に話しますか?

    大晦日から元旦にかけて彼氏と過ごす予定です。大学生で、お互い二十歳を過ぎています。 夜もホテルなどには行かず、居酒屋や神社などにいって外でぶらぶらすると思います。 彼氏とはまだ付き合って一週間もたっていませんので、もし、ホテルに誘われても断固拒否します。 (というのも、告白されて彼氏と彼女となったその日にホテルに連れて行かれそうになったので、もしかしたらまた連れて行かれるかもしれません。若い男の人はそういうものなのかもしれないですが。) 私は普段から外泊などをほとんどしませんから、今回のことも親には友人の家に泊まると嘘をついてしまいました。 親に彼氏と過ごすといったらまず家に連れてきなさい(紹介しなさい)と言うと思いますし、私もまだ付き合って一週間の彼氏を家に連れて行きたいとは思いません。 言葉は悪いですが、今はまだ見極めている期間です。すぐ飽きられて別れるかもしれないですし。 私の考え方が変なのか、相手のことが好きでも両親に紹介したいと思う人じゃないと家に連れて行きたくありません。 大げさに言えば、結婚したいと思った人じゃないと親には紹介したくないです。 私が結婚できなければ、一生彼氏を紹介することもないのかもしれません。。 とにかく、今年最後で来年最初の嘘を両親につくのがすごく後ろめたいです。何も知らない友人まで巻き込んでしまって。 でも、親にはまだ彼氏のことを話したいとは思いません。。 親に何でも正直に話せる関係ってすごくいいと思うんですが、ついつい親に嘘をついてしまって後ろめたい気持ちになることってありませんか? 私は、今回のことは後ろめたいと思いつつ、嘘を吐き通すと思います。。

  • 21年間彼氏がいないことを正直に言えない。

    こんにちは、21歳の女子大生です。 質問にも書いたように、生まれてから今まで21年間男性とちゃんとしたお付き合いをしたことがありません。自分から告白したり、告白されたり、気になる人と何度かデートということは多々あるのですが、なかなか上手く進まず、きちんと彼氏彼女になったことがないんです。 中高女子高に通っていたこともあり、大学当初は彼氏がいないことを大して気にはしていませんでした。しかしあっという間に今はもう大学四年生、21歳となりました。周りの友人はみんな1、2年交際していたり、結婚を考え始めていたり・・・。最近になって急に、こんなに長い間彼氏がいないことが恥ずかしいように思えてきました。 この彼氏がずっといない事実は、家族と本当に仲のいい親友しか知りません。 私の外見や行動が少し派手なこともあってか、多くの友人は 私には現在彼氏がいないだけで普通に交際暦があったと思っています。というか、この歳でないほうがきっとかなり稀なんですよね・・・。 もてるでしょと色んな人に言われ、実際多くの人から誘ってもらうことも多いです。これはとても嬉しいことなんですが、実際はちゃんと彼氏がいたことない・・・。 大抵の人はそこまで深く聞いてこないのでいいのですが、たまに 前との彼氏とはどうだった?とか今までどういう付き合いしてた?とか聞かれると、すっごく困ります。 私も正直に言っちゃえればよかったのですが、何だか言えず・・。かと言って嘘もつきたくなくて、妙に言葉を濁してしまいます。 特に気になる人とデートとかした時に、何と言えばいいのか・・・。 正直に話して、変な子!と思われてしまうんじゃないかとか、でもここで嘘をつくとずっとつかなきゃいけないし、とか考えて苦しいです。 親友には、結婚とかじゃないんだから、少しでも気になったら付き合っちゃいなよ、真面目に考えすぎるからいけないんだよと言われます。本当そうだなあって最近思います。 で、前置きが長くなってすみません。 ここからが質問なんですが、 (1)ちゃんと付き合ったことがないということは、隠したりせずに正直に話すべきなのでしょうか? (2)もしみなさんがデートした女の子に、そんなことを正直に話されたらどう思いますか? (3)みんな若い頃などは、最初から両思いでなくても、どちらかに好意があれば気軽に交際を始めるものなのでしょうか? なんだか書いていて、ちょっと暗い気持ちになりました(笑) 21にもなって小学生みたいな質問ですよね。 読んでいただきありがとうございました、もし良かったら回答ください。

  • 非処女ということを正直に話すか。。。。

    彼氏に私が非処女なことを言うか迷っています。 なぜなら、1度彼氏に私は処女といってしまっているからです。 かなり黙っているのもつらいのですが、今正直に言って、彼氏が受けるショックはかなりだと思っていえません。。。。 元カレと今彼は、友達の友達って感じで、もしかしたらばれる可能性もあるんです。 今の彼氏は優しくて、今までで1番大好きな彼です。 今、とても幸せで、初めてこの人と結婚したい。と感じることが出来たような人です。 もし、たいしてすきでもなく、1・2年付き合えればいいやって人なら言わないでもいいと思うのですが、 結婚したいって思う人に、黙っているのも心苦しくて。。。。。 ずっと騙したままいきていくのかなとか思うと、彼に申し訳なくて。。。。。 最近「元カレとHせんだん?」とか冗談で「元カレが自分とHしたって言ってたで」とか言われます。 冗談で言われたときに、やってないのわかったわって言われて余計にいえなくなりました。。。 彼氏は過去を結構気にする人で、もし私が非処女と知ったら、どんな気持ちになるか。。。。(´・ω・`) 言いにくい。でもばれるのも怖い。 心の中でこの葛藤が毎日のようにあります。 私はどぅすべきなんでしょうか?゜(゜PД`q゜)゜。 よきアドバイス、よろしくお願いします。 厳しい意見でも何でも嬉しいです。 ありがとうございます!!

  • 恋人との旅行(私って最低かも・・・)

    私は実家暮らしの26歳です。 彼氏と1泊2日で旅行に行くのですが、私の親は厳しく 外泊について父は何を言うか分かりません。 自分の親には彼氏がいる事は自分から言ってあるので 存在は知っています。「彼氏がいる」と言っただけで、 相当文句を言われました。すると、私の母が 「結婚するかどうか分からずの人と旅行なんて 何を考えてるんだ。ましてや親に紹介せずに旅行なんて 順序が逆だろ」と言われました。 私は彼とは結婚を考えてますが、コソコソした関係は嫌だったし、 ヤマシイ関係ではないというつもりで彼がいる事は 彼ができた時点で言いましたし、 外泊は今回が私は人生で初めてで、(もちろん?)彼とも初めてです。 同棲の話も出ていますが、さすがに彼は「挨拶に行く」と 言っていますが・・・。でもすごく罪悪感を感じます。

  • 自分たちのペース、モヤモヤ

    こんにちは。 25歳の女です。 付き合って6年半の、同い年の彼氏がいます。 彼氏は1番落ち着く存在で、辛い時は必ず味方でいてくれる人です。 優しくて穏やかな人なので、結婚して幸せになれる相手だと思います。 彼氏も、私と結婚をするつもりでいてくれます。 ただ、彼氏の仕事は警察官でして、仕事で精一杯であり、なかなか家庭を持つ自信が持てないようで… 結婚は、来年あたりとの話になっています。 来年なら、普通ですと今は婚約している時期だと思います。 ですが結婚しない限り、緊急時の待機要員として今住んでいる独身寮を出られないので、婚約したらすぐに出て一緒に住む。だから、婚約も来年あたりとなっています。 結婚について散々話し合って、喧嘩もして、お互い気持ちを伝え合って… 彼氏の結婚する「責任」の気持ち。私の「結婚したい」気持ち。 それぞれ考えあって、お互いの両親へ結婚前提の挨拶を先に済ませたり、新居を探したり、貯金したり、今できる事をしています。 散々話し合って、見える形でも動いてくれていて、ゆっくりゆっくりではあるけど、私たちのペースで幸せになろうと思っているんです。 でも、周りも結婚ラッシュ。 1年付き合った友達カップルが結婚決めたり、みんな2.3年の付き合いで結婚していきます。 中には赤ちゃんもいて、幸せそうな友達もいます。 そういうのを見ると「いーなぁ。」と思う自分がいて、周りと比べてしまう自分がいます。 なんでしょう、このモヤモヤ。。 結婚を焦っている訳でも、彼氏の気持ちを理解できないわけでもないのですが、モヤモヤします。 自分でも、嫌になります。 どなたか、こんな気持ち分かるという方いらっしゃいませんか? ご意見をお伺いしたいです。

  • 自分の気持ちに正直になれない

    私は28歳の彼氏なし、独身正社員の女性です。 いつかは好きな人と結婚をして、できれば子供も欲しいと思っています。 前に付き合っていた人と別れてから、次に付き合う人とはすぐにとは言わなくても結婚を視野に入れて付き合いたいと思っています。合コンなどにも積極的に出向いています。 ですが最近、28歳のフリーターの方を好きになりました。彼とは音楽の趣味の場で知り合いました。フリーターと聞いた時点で恋愛対象外だったのですが、なんとなく惹かれるところがあり、彼から誘われて何度かデートに行きました。 あり得ないと思いながらも、彼の優しいところ、まわりの人に対して感謝する気持ち、礼儀正しさ、気遣い、おおらかさなど、性格でどんどん惹かれていく自分がいました。 彼は深夜のアルバイトをしながら、地元では比較的有名な方の弟子として、ライブなどに着いてまわっているようです。そろそろ職を見つけなくてはと思うものの、具体的には全く考えていないようです。 デート中に彼から手を繋ぎたいと言われ、付き合ってない人とは繋げないといいました。 すると付き合って欲しいと言われたので、正直に次に付き合う人とは結婚したいと思ってる、できれば子供も欲しいとも話しました。 彼はそこまで将来のことを考えて好きって言ってなかったと言われ、結婚はある程度付き合いが長くなれば考えるだろうし…というような感じで、現時点ではあまり考えてないみたいでした。就職のことは具体的に考えなきゃとは思ってたけど、まだ音楽もやってたいし、でも私のことは好きだし…どうしたらいいか分からないようでした。 そのときはそれでデートが終わりましたが次の日、やっぱり好きだからとだけ言われ、どう考えているのか答えがもらえないまま、またデートすることになりました。 そのときにまた手を繋がれ、嬉しかったのでそのままにしていたらキスされそうになりました。 キスしたり、それ以上のことをすれば私も彼をもっと好きになり、流されてしまうと思い、せめて仕事をしてほしい、ちゃんと仕事をしたら付き合うと、かなり上から目線なことを言ってしまいました。仕事をちゃんとしていない状態では、もっと仲良くなることはできないと伝えました。 彼にしてみれば、仕事をすれば付き合う、仕事をしなければ付き合わないなんて、俺の人間性は無視?という感じで、私が言いたいことを理解できないようでした。 そんな並行線のまま話が進み、このまま会い続けても先が見えないのではと思い、もう会えないことを伝えました。 それは確定なのか聞かれましたが、彼が考えていることが分からず不安になりたくないし、自由人な彼の結婚願望を芽生えさせる自身もなかったため、確定と伝えると、彼も了承しました。「もし気が変わったらいつでも言って、待ってるから。そのときに俺に相手がいなかったらだけど…俺も寂しいからな。」と言われました。 ですが2ヶ月後に二人でライブに行く約束をしていて、それはせっかくなので友達として行こうという話になりました。 そのまま別れましたが、彼から短い間だったけどありがとう、やっぱり私の言いたかったことが理解しきれかったけど、それはある意味自分が私に相応しくなかった、悔しいけど私に素敵な出会いがありますようにとメールが届きました。 正直離れてから、フリーターの彼とはやっぱり付き合えないという思いが揺らぎつつあります。彼と毎日やりとりしていたメールもなくなり、2ヶ月後に会えますがそれ以外は一緒にいられないのかと思うとつらいです。 もうすぐバレンタインデーですが、彼は暇だと言っていたので渡したいと考えてしまいます。 でも彼に仕事をしてほしいという思いは変わらないです。 やはり彼の全てを受け入れられない状態では、彼に気持ちを伝えるべきではないでしょうか。 皆さんなら、どうされますか。 頭のなかが混乱しており、変な文になってしまい申し訳ありません。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 付き合っている人と旅行・・・。

    私は、30代の独身女性です。 今お付き合いしている彼と、GWに一泊二日で旅行に行くことが決定しています。 それを私の両親に伝えました。 すると母が、 「結婚した友達で、独身時代今の旦那さんと旅行に行った人はいる?」 と聞かれたので、「なぜ?」ときくと理由はこうでした。 『前の彼氏も旅行に行くぐらい仲の良い二人だったが結局別れた。  今回も、わかれるのでは・・・。○○(私)も30を超している  ので、今の彼氏とはうまくいってほしい。  婚約する前から旅行に行くのは、縁起が悪いのでは・・・。 』 という事でした。 よくよく考えてみると、結婚をしている友達で、独身時代今の旦那と 旅行に行ったという話はあまり聞いたことがないので、少し不安になりました。 そこで、質問です。 みなさんはどうでしたか? どんな事でもいいので、回答いただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう