• 締切済み

148連勝中の

B-jugglerの回答

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

おじゃまです。 あえて、反論を恐れずに申し上げるのならば。 「まだ早い」のではないでしょうか。 まだ両選手とも、先があります。 引退されてからでもいいのかと思います。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

k1234649
質問者

お礼

お忙しい中ご回答有難うございます。高橋さんもなでしこも現役中でした。全然遅くありませんよ!田中まきこ先生がおっしゃるようにきの抜けたビールや新鮮味無いのでは意味がありません。 王選手も衣笠選手も大記録を達成したから、なんです。

関連するQ&A

  • 国民栄誉賞

    オリンピックで活躍された 柔道 伊調馨選手に 国民栄誉賞が検討されているようだが 体操の内村航平選手もオリンピック個人総合2連覇、 世界選手権等を含めると個人総合8連覇達成の偉業 国民栄誉賞に値すると思いますが皆さんどう思われますか またほかに国民栄誉賞を与えたい人はいますか。

  • WBC連覇

    なでしこジャパンはWカップ優勝で国民栄誉賞受賞 一部では震災がなければ受賞はないなんて言われてますが・・・ よく考えるとWBC連覇なんかでは国民栄誉賞は無理なんでしょうか? 仮に震災後にWBCが連覇してたりしたら 勇気を与えたと言われて貰えるのでしょうか? ※もちろん唯一の世界大会で優勝と言う成績はありますよね

  • なでしこジャパンの国民栄誉賞団体受賞

    今回なでしこジャパンが初の国民栄誉賞の団体授賞を受けることになりましたが、この「団体授賞」の対象は具体的には何ですか? 報道では今回のワールドカップに参加した、選手、監督、コーチ、トレーナーなどの関係者全員とのことですが、つまりこのワールドカップに向けて組織された「限定的な」なでしこジャパンが対象なのでしょうか。 例えば高校野球の甲子園大会だったら優勝の栄誉は出場した選手達よりは彼らの属する高校に対するものだと思うのですが、国民栄誉賞の場合今までの実績が個人対象だったのでよく分かりません。 来年のオリンピックに向けて新たにメンバーが選考されたら、今回の受賞者の中にはなでしこジャパンから外れる選手も出てくると思いますが、それでも彼女は国民栄誉賞受賞者に変わりはないですよね。逆に新たに加入した選手はなでしこのメンバーなっても授賞の栄誉とは直接関係ないですね。 今から何十年か経って過去の国民栄誉賞の受賞者を思い出すときに、今回の授賞に関しては誰を思い出すことになるのか気になります。

  • 国民栄誉賞の基準

    柔道で3回オリンピックで金メダルを獲った野村さんってなぜ国民栄誉賞を頂かないのか不思議です。 マラソンの高橋尚子元選手は受賞 同じくオリンピックで金メダルの野口みずき選手は不受理。 どお言う事なんでしょうか?

  • 国民栄誉賞

    の更に上の 賞が あっても おかしくない? 吉田さおり選手の活躍ぶりですが、もし同感でしたら? 貴方なら彼女にどんな賞を授けたいですか?現況のこんな 日本に誇りと、勇気 や元気を与えつづける彼女へのご褒美です。 その理由付けもお願いしま~す。

  • 国民栄誉賞について

    高橋尚子さんが、国民栄誉賞を何年か前に受賞されましたが、適当だったとおもいますか? 私は、あのワンレースだけで、受賞はどんな結果であれ、時期尚早だった気が今でもしますが。 皆さんはどう思いますか? 彼女に国民栄誉賞を上げるならば、ヤワラちゃんや、長嶋茂雄氏、有森選手なんかにもあげるべきでは?

  • 国民栄誉賞

    シドニー大会女子マラソンで(日本女子陸上競技初の金メダル)を獲得した高橋尚子選手に(国民栄誉賞を)と云う話が出た時に「それなら三大会連続(銀・銀・金)の女子柔道・田村亮子(当時)選手の方が妥当だ。」と云う反対意見があったように記憶していますが、 それなら今回(金)を上積みした訳ですから文句なしに国民栄誉賞が送られるのでしょうか? そうするとオリンピック柔道初の三連覇をやってのけた、男子60キロ級野村忠宏選手や、日本人初競泳種目2冠を達成した平泳ぎの北島康介選手も充分資格があると思うのですが・・・ 今のところそんな話はどこからも出ていないような気がしますが、そんなものなんでしょうか?

  • 国民栄誉賞を井手らっきょと長澤まさみが受賞

    国民栄誉賞を井手らっきょと長澤まさみに授与したいのですが、どうでしょう? 井手らっきょは優秀かつ著名なコメディアンであり、功績も多大です。長澤まさみは容姿端麗かつ著名な女優であり、功績も多大です。どちらも国民栄誉賞に値する人物だと、私は思います。まー、本人が辞退すればそれまでですが、自力で掴み取った国民栄誉賞ですし、喜んで笑顔で受け取って欲しいです。 少し話が変わりますが、吉田沙保里は国民栄誉賞を受賞しました。これで良いですか?まー、許容範囲ですかね?国民栄誉賞という観点から考えて、吉田沙保里と井手らっきょの違いはなんですか?井手らっきょの受賞に対して反対意見もあると思いますが、もし井手らっきょが受賞すると日本に何か悪い事が起こる?誰かが死ぬ?津波が起こる?ミサイルが飛んでくる? 国民栄誉賞: 広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績のあった人に内閣総理大臣の決定により贈られる表彰。(広辞苑より) ・王貞治 ・古賀政男 ・長谷川一夫 ・植村直己 ・山下泰裕 ・衣笠祥雄 ・美空ひばり ・千代の富士 ・藤山一郎 ・長谷川町子 ・服部良一 ・渥美清 ・吉田正 ・黒沢明 ・高橋尚子 ・遠藤実 ・森光子 ・森繁久弥 ・なでしこジャパ ン ・吉田沙保里

  • 国民栄誉賞

    こんにちは。 早くも、国民栄誉賞の話題が出ている、大活躍、感動さめやらぬ侍ジャパンですね。 国民栄誉賞ですが、基準がよくわかりません。 最近は、スポーツ選手の受賞が目立ちますが、イチロー選手は3度の辞退、大谷選手も、2021年に打診されましたが、辞退している様です。 羽生結弦さんの様に、お若い受賞で、その後も現役を続けると、心ない声を聞く事もあります。 高倉健さんは、受賞に至らなかったそうです。 分かりやすい基準はあるのでしょうか。

  • なでしこ国民栄誉賞はパフォーマンス?

    これまでの国民栄誉賞受賞者を見る限りでは 「継続的に優れた結果を残し続けその業界に貢献した者」という感じがします。 唯一それに当てはまらない高橋尚子も 「全世界が参加する陸上競技で、中でも人気の高いマラソンで全陸上競技通じて日本人初の金メダル」 ということで偉業達成とするのはわかります。 しかし競技人口が少ない女子サッカーで、1回の世界一で国民栄誉賞というのはどうなんでしょう? 野球やソフトボールも世界一になってますよね? やはり菅政権による政治的利用と考えて良いでしょうか? ※なでしこを批判する意図ではありません。 優勝したことは素晴らしいことだと思っていますが、 国民栄誉賞という歴史ある賞の過去の例を見ると疑問があるというだけです。