• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このofはなんでしょうか.)

このofはなんでしょうか

wind-sky-windの回答

回答No.3

最初は too small a piece of ~でいいものを,後の of につられて, of を繰り返してしまった,一種の誤植的に考えましたが, 確かに,the place = a piece of land というのでなく, the place が land から成る。 the plase is ... place of a piece of land ~という形から of が使われている, という考えでいいと思います。 ただ,too 形容詞+名詞という構造の場合,必ず,too 形容詞 a(n) 名詞となります。 複数でも不可算でも,the でもよくない。 だから,理屈としては The place is too small a place of a piece of ~なんでしょうね。 place という名詞が省略された段階で,a だろうが,the だろうが,関係なくなりますので, too 形容詞(+おまけ)という形ができあがっています。

関連するQ&A

  • byの使い方

    Nondesert land is shielded from the violent effects of water by layers of topsoil held in place by the roots of plants. この文章の後半の2つのbyを使った構造がわかりません。 すなわち訳がわからないのですが。 お時間のあるかたすみませんがお教えください。

  • spread of landについて

    質問事項 こんにちは。 下記の文章の解釈で困っています。 This software allows A社 to better understand the spread of land making up livestock holdings. 本ソフトウエアにより、A社はthe spread 以下をよく理解できるようになる。 となると思うのですが、 the spread of land making up livestock holdingsを直訳すると、 家畜の保有頭数を構成している土地の広がり とあまり意味がよく分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 倒置構文について

    Underlying the creative aspect of language is an intricate mental system that defines the boundaries within which innovation can take place. この文章について解釈したいのですが、構造がよく分かりません。倒置構文だということは理解できるのですが・・・。 この文章を倒置のおきていない文にしたらどうなるのでしょうか? また、なぜこの文章では倒置が行われているのですか? どなたか回答お願いいたします。

  • atとofの違い

    文章の中で、「~の」の所で使うatとofの使い分け方がよく分かりません。 Is he a teacher at a soccer school? 彼はサッカースクールの先生ですか? This is a picture of my dog. これは私の犬の写真です。 どなたか分かりやすく解説していただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • be of the 最上級 の使い方

    以下の点について教えてください。 歯科からの定期健診の連絡があるシーンです。 your oral care is of the highest importance. ここでの of the highest importance は、文法的にはどう解釈すればいいのでしょうか。 また、どういったシーンで使われるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • Test of control

    英文監査からです。 The objective of tests of details of transactions performed as test of control is to evaluate whether controls operated effectively. 文の構造が理解しがたく、解釈につまりました。 内部統制テストとして行われる実証性テストの目的は内部統制が有効に機能しているかどうか検証することある。 通常、内部統制テストが内部統制が有効に機能しているかどうか検証することなのですが、The objective of tests of details of transactions performed とどう関連があるのか理解できません。多分、英文解釈が未熟なので理解できないと思います。

  • withとofのニュアンス

    以下、教えてください。 The problem with the job is that there is no possibility of promotion or pay raise. この文章で、The problem with the jobのwithをofに変えると伝わるニュアンスが変わりますか?また、文法的におかしいでしょうか? いつも、ofの使い方がピンときません。possibility of promotionのofは、逆にwithとするとおかしいでしょうか?

  • paint too bleak a picture

    NHK実践ビジネス英語2017年12月号Lesson18(2)のSalmansさんの台詞からです。 But at the same time, I have to say you paint too bleak a picture.  paint bleak a picture 悲観的にとらえる、暗い先行きを描く 夜更かし型人間のSalmansさんが、朝型人間の集まりであるAlex and Alex社の同僚に愚痴をこぼしているシーンです。 [質問] ここに使われている” you paint too bleak a picture”は、本来の語順ではyou paint a picture too bleakだと思いますが、何故、語順の倒置が起きているのでしょうか? Web検索すると、下記のような記事がありました。 But the news, in my view, paint too bleak a picture given the company's rather decent results. Lowe's: Headlines Paint Too Bleak A Picture by D.M. Martins https://seekingalpha.com/article/4101311-lowes-headlines-paint-bleak-picture この場合は、過去分詞句given the company’s …が後ろからa pictureを修飾してるため語順の逆転が起きていると思います。 私のようにWeb検索する人のために、出典通りの引用をしているのでしょうか? Salmans: I agree. But at the same time, I have to say you paint too bleak a picture. I understand the potential pitfalls of being a night owl. But to me the biggest problem is having to deal with hordes of pushy, caffeine-fueled early risers. @2017年12月L18(2) ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。

  • of both A and B

    「Aの構造式とBの構造式はそれぞれ以下のようになります。」 と英語で書く場合、どちらが正しいでしょうか? Structural formula of both A and B is as follows. Structural formulas of both A and B are as follows. Aの構造式とBの構造式、それぞれは単数ですが、 Aの構造式とBの構造式合わせて二つと捉えれば複数になるので、迷っています。 よろしくお願いいたします。

  • 詩の内容を教えてください。

    Can this be all we will desire Straw houses in the promised land Why is it time for taking sides? When all I say and do is take too many chances ある詩なのですが、全く意味が取れません。 どういう意味か教えてください。