• 締切済み

お札をパチッと鳴らす方法

0011Allenの回答

  • 0011Allen
  • ベストアンサー率56% (108/192)
回答No.3

まず、パチッという音の出し方ではなく、お札の勘定の仕方ですが。 (昔、飽きるぐらい他人様の札束の勘定をしてました。) 左手の中指と薬指でお札の束をしっかりと挟みます。(振っても落っこちないぐらいシッカリと) それを親指と人差し指で軽く持ちます。 右手の親指、人差し指、中指の三本で一番上のお札をグイっと下にずらし、薬指で一番上のお札を弾き落とすようにして数えます。 最後の一枚(もう、ずらす物がなくなった状態)の時に、そのまま、右手の三本指でお札を握っておいて、薬指でパチッと音を立てます。 あっ、その時薬指が中指の背に乗っかってから、お札を弾く感じかな。

関連するQ&A

  • お札を数える方法(指の使い方)を教えてください。

    銀行員の方とかお札を数えるプロに質問です。 銀行員の方なんかのすごい早~いお札の数え方ですが、 どのような数え方、つまりどのような指の使い方をすれば、あんな早くお札を数える動きできるのか どうか教えてくださいませ。

  • パチパチと音を出しながらお札を数える方法

    販売の仕事をしています。 職業柄、お札を数えておつりを渡す機会が多いのですが、お札を数える時、もたついて、われながらかっこ悪くてイヤになります。 お客さんのほうが、うまかったりすることもあります。 お札の数え方は人によってそれぞれですが、中に一枚一枚、パチパチ音を立てながらすばやく数える人がいます。銀行かどこかにお勤め経験のある方で、数え方の研修を受けた方だと思いますが、同じように出来る方、 ぜひやり方を教えてください。図で分かるサイトがありましたら、そちらもぜひ教えてください。 20枚までの枚数の数え方でお願いします。

  • お札の返し方について

    スーパーでレジのアルバイトをしています! そこでお札の返し方(渡す向き)について質問したいと思います。 お札を返す向きなんですけど、たとえば五千円札だと樋口一葉ですよね。 それはどの向きでもらったほうが客としてうれしいですか??? 私は樋口一葉がお客様のほうに向くように渡しているんですけど、 この渡し方だとお財布になおすときに逆向きになってしまうので… わざわざ向きを直してお財布に直すお客様を少なくありません。 みなさんはお札をお釣りでもらうときにどの向きでもらうのがいいでしょうか??? 答えにくい質問だと思いますがよろしくお願いします。

  • お札を小さく折る方法

    以前、千円札を綺麗なひし形に小さくたたんで、貯金箱に入れている人を見たことがあります。本当は百円札だと綺麗に仕上がる、とのことでした。 その折り方が思い出せないのですが、ご存知の方、教えてください。

  • 「起こさないでください」の札について

    先日、某ビジネスホテルに連泊した時のことです。 2泊目の朝8時頃に出かけたのですが、部屋の中に残した衣類や書類を、ベッドメイクの係りの方に見られたくないため、ドアノブに「起こさないでください」の札を掛けて出かけました。 この札を掛けておけば当然ベッドメイクの係りは入室しないだろうと思っていたからです。そのためフロントには何も断ってはいませんでした。 ところが、夕方にホテルに戻ってみるとベッドメイク、掃除がされていましたので、フロントに「『起こさないでください』の札を掛けていたのになぜ入室したのか!」抗議をしたのです。 そこで質問なのですが、「起こさないでください」の札を掛けて外出した場合でもホテル側は当然にベッドメイク等を行うものなのでしょうか?外出する際にフロントで「掃除をしないでくれ」と申告しなかった私に落ち度があるのでしょうか? ホテルの事情に詳しくないためご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 折り畳んだお札

    お会計の時に折り畳んだお札を出すお客様がいますが、目の前で店員が確認の為に開く事は、お客様からしたら何となく感じが悪い気はしないのでしょうか? 2ツ折り位ならまだ良いんですが、小銭入れに入る様、細かく折った状態のお札… 出来たらお客様本人に開いてもらいたいとこなんですが… 確かに私も近所に買い物行く時は、小銭入れに折り畳んだ状態でお札入れて行きますが、支払い時は広げて渡します。 皆さんは… (1)広げて渡す。 (2)折ったまま渡す。 (3)そもそもお札を折る事がない。 (2)と答えた方 店員が広げてる姿を見て『信用されてないのか?』と思ったりはしませんか? よろしくお願い致します。

  • 厄除けのお札について

    厄除けに行きました。そこでお札をいただいたのですが、このお札は家のどこかに飾らなければいけないのでしょうか?せっかくいただいたお札なのでちゃんとして飾りたいのですがどの様にしたら良いですか? また、子供のお宮参りの時にいただいたお札もあるのですが、二つともどこにどの様にしたら良いか詳しい方、教えて下さい。 お願いいたします。

  • 破れたお札

    一万円札、三枚を誤って破いてしまいました。 封筒のまま破いてしまったので散らばる事なく四つに破れました。 それぞれ簡単にテープで貼付けました。 過去の質問を見たのですが、交換にかなりの時間が必要、すぐに交換可能、と色々な回答があり何が本当なのかわかりません。 現在の状況をまとめますと、お札は四つに破れているものが三枚。 お札に欠けている部分はありません。 取引のある銀行に行こうと思っています。 この場合、すぐに交換できますでしょうか? 同じような経験のある方に是非教えて頂きたいと思い質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 破れたお札

    些細なことなのですが、 先日、同じ習い事で知り合った人同士で、親睦会を開きました。 親睦会が終わり、会計になったのですが、 私がみんなの分をとりまとめて支払をしたのですが、 その時、ひとりの人が私に破れてセロテープで留めた千円札を お会計として私に渡してきました。 その人の財布を見ると一万円札もあったのですが、 その時はあまり何とも思わなかったのですが、 こういう場合って、初対面の人に破れたお札を渡すのは ちょっとどうなのかな?と思いました。 私なら、一万円札があるならとりあえず一万円札を出して お釣りがあるかどうかまず確認すると思います。 細かいことですが、お会計では私が取りまとめ役ということで、 端数は多く負担したことや、まだ知り合ったばかりの関係と いうことを考えると、なんだかなぁ・・・と思ってしまいました。 細かいこと気にし過ぎでしょうか? 破れたお札を使う場合には、多少使う場面を気にした方がいいのではないか というのが私の意見です。

  • ゴキブリについて。

    単刀直入に質問させて頂きます。 ゴキブリはなぜ死ぬ時は、裏返って死ぬのでしょうか?