• ベストアンサー

排卵検査薬陽性 タイミングについて

排卵時には一日おきや毎日でもタイミングを取るといいというのは よく目にしますが 1日しかタイミングが取れない場合は いつ取るのがベストでしょうか?? 前々回、前回共に濃く陽性が出た日にタイミングを取りましたが 妊娠には至らず・・・ もちろんタイミングが合っても確率は低いというのは 分かっていますが どうなのでしょうか? 排卵検査薬はDAVIDで陽性が出た次の日は 陰性になります。 基礎体温も測っていますが すっきり上がることはなく 徐々に高温期に入る感じです。 (病院の先生にはそれでも大丈夫と言われましたが・・) どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 私もDAVID使ってます。 私が購入したお店では、検査薬と一緒に使用方法が書いてありました。 そこに検査薬で陽性が出た当日とその翌々日の2回するのが一番で、1回しか出来な場合は陽性の翌日がいいと書いてありましたよ。 私もまだ使い始めて3週期目なので、成果は出ていませんが。 私は排卵期に1日おきを半年続けてもまだ妊娠できてませんよ。 病院で検査は済んでいて、潜在性高プロラクチン血症ということで服薬してます。 それ以外は何も異常はないそうです。 1年以内に妊娠できればいいかぁと長期計画で考えてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • OKANTA
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.1

まだトライ3ヶ月目ということでしょうか? それでしたら、焦ることないと思います。 不安であれば、まずはお二人とも不妊の検査をされることをおすすめします。 基礎体温、血液検査、超音波検査、卵管造影、ご主人の精子検査。 私は夫とも検査をして、両者異常がないことが分かり、自然にトライして6周期目ですが、まだ授かっていません。 1年間授からなかったら、ステップアップも考慮しています。 私も避妊せずにトライすれば3ヶ月くらいですぐできるものと思っていました。 人間の命が体に宿ると言うのは、それほど奇跡で神秘的なんだと思いました。 トライするタイミングですが、排卵検査薬が濃い陽性になる前々日、前日、または当日でよいのではないでしょうか? 今まで基礎体温雹をつけておられるのなら、今までの体温からも大体の排卵日を予測できます。 あとはおりものの状態も重要だと思います。 私もまだ妊娠に至っていないので参考にならないかもしれませんが、お互いがんばりましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵日検査薬が初日から陽性

    チェックワンLH・IIを今日の11:20に初めて使ったら濃い陽性でした。 いきなり出たので焦ってしまっています。 排卵してからも数日陽性反応が出ることもあると知り、排卵してしまった後なのか、 それとも今日~明日排卵なのか・・・ 今晩タイミングをとる予定ですが、すでに排卵した後だったら悲しいなぁ・・・と。 月経周期は安定していないのですが、前回は37日(高温期13日)でした。 前々回は35日(高温期20日・HCG注射あり)でした。 基礎体温も測っているので書いておきます。 4/5(13日目) 36.43度 4/6  36.52 4/7  36.48 4/8  36.56 4/9  36.78 (朝仲良し) 4/10 36.70 4/11 36.22 (夜仲良し) 4/12 36.14 4/13 36.33 4/14 36.43 (排卵日検査薬陽性) 数日前から検査薬を使っていたら良かったのですよね・・・あぁぁ。 明日以降も検査したほうが良いのでしょうか?陰性になるまでとか。 基礎体温では4/12頃が排卵日かな!?と思ったのですが、 結局排卵日はいつなのか分からず困っています。       

  • 排卵検査薬とタイミング

    いつも拝見させてもらい、勉強させてもらっています。 今週期のタイミングについて、ご意見いただけたらと思いますのでよろしくお願いします。 排卵検査薬と基礎体温にて、タイミングをはかっています。 まだ病院には行っていません。 生理周期は28日から30日 排卵検査薬は外国製のラッキーテスト(陽性で48時間以内、濃い陽性で24時間以内のもの) 生理開始日 9月27日から5日間 今月の基礎体温 D11 36.48 排検陰性 D12 36.11排検朝薄く陽性から陰性 夜陽性16時タイミング D13 36.60排検一日中濃い陽性 D14 36.58排検陰性 となっております。タイミングは仕事の都合でD12しかとれていません。 1日しかとれていないので、可能性は低いかなと思いながらも、今後にいかしたいので質問させてもらいました。 また、今回基礎体温では高温期に入った日から排卵検査薬が陽性になりました。 ということは、D12からD13に排卵した可能性が高いと判断していいのでしょうか。 卵胞チェックなどをしていないため、正確な事はわからないのは理解しています。 わかる範囲で皆様に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 基礎体温の画像を添付しています。

  • 排卵検査薬、3日連続陽性。タイミングは?

    排卵検査薬、3日連続陽性。タイミングは? 2人目を望んでおります、24歳のママです。 周期は27~29日。今周期は海外製の排卵検査薬を使用しました。 前回生理が6月20日~。 排卵検査薬は7月2日(13日目)・7月3日(14日目)・7月4日(15日目)に陽性反応。タイミングは6月29日(10日目)・7月1日(12日目)・7月2日(13日目)・7月4日(15日目)に取っています。 7月3日から高温期に入っていて、いつが排卵日なのか!?戸惑っています。 おりもの・排卵痛を感じたのは7月3日の夜でした。その後のおりものは前日の精子なのか見当がつかず・・・ 連続で陽性が出たのは初めてです。この場合、うまく排卵がされていないのでしょうか? もしまた陽性が出たら、タイミングを取るべきでしょうか? 見づらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 10日目からの基礎体温↓ 6/29・36.62 排検・薄反応(陰性)タイミング☆ 6/30・36.40 検査せず 7/1 ・36.36 のびおり タイミング☆ 7/2 ・36.43 排検・陽性 タイミング☆ 7/3 ・36.82 排検・陽性 排卵痛   7/4 ・36.73 排検・陽性 タイミング☆ 7/5 ・36.74 今日 です。

  • 排卵日検査薬とタイミング

    妊娠希望で基礎体温と排卵日検査薬でタイミングをとってます。毎朝8時に排卵検査薬で検査したら朝8時に陽性でその夜9時も陽性で翌日朝8時は陰性。毎晩排卵検査薬で検査したら夜11時陽性翌日朝と夜9時陽性翌日朝8時陰性です。排卵の翌日は体温が高温になってます。排卵検査薬をいつ検査して、いつタイミングをもてばいいかわからなくなりました。。排卵検査薬皆さんは何時頃使ってタイミングは夜何時頃とってますか?私の場合タイミングはいつもてばベストでしょうか!?陽性の間は二日連日タイミングをとったほうがいいでしょうか?

  • 排卵検査薬とタイミングについて

    排卵検査薬とタイミングの取り方についての質問です。 (長文ですがお願いします。) 妊娠希望の31歳です。不妊4年目に突入しました。 最近、排卵検査薬を使ってのタイミングにチャレンジしているのですが、なかなか妊娠できません。 ・生理周期は前回32日、前々回30日、3回前39日、4回前43日、5回前45日、6回前30日、7回前30日でした。ちょっとしたストレスや疲れで間隔がかなり変わってしまいます。現在は10/30から生理になり、21日目です。 ・6月頃から産婦人科に通いましたが、私自身は内診のみで異常なしと言われましたが、主人の検査がよくなく、いきなり人工授精を勧められ、それから主人が病院へかかるのを嫌がるようになり、今年いっぱいは自然妊娠にチャレンジという事になっています。 生理周期がなかなか安定しないため、今月は海外製の排卵検査薬を12日目から使用しました。うっすらが段々濃くなり、11/16(18日目)に濃い線が出て、次の日11/17(19日目)には薄くなったのですが、翌日11/18(20日目)にまた濃い線が出ました。 だいたい排卵すると高温期になると聞くのですが、困った事に下がっていく一方。さらに基礎体温はガタガタで、もう一体何がなんだか…。 こうなると、いったいいつが排卵日で、どうやってタイミングをとったらいいのか分からなくなってしまって、どなたかアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。 1 10/30 36.20 生理開始     ~ 5 11/3  36.30 生理終了 6 11/4  36.26 ★ 7 11/5  36.16 8 11/6  36.00 9 11/7  36.16 ★ 10 11/8  36.16 11 11/9  36.31 12 11/10  36.09 陰性 13 11/11  35.79 ★ 陰性 14 11/12  36.28 ★ 陰性 15 11/13  36.19 ★ 陰性 16 11/14  36.03 ★ 陰性(極薄) 17 11/15  35.70 12:00、21:30陰性(極薄) 18 11/16  36.29 ★ 12:00、21:30共に陽性(濃い線) 19 11/17  36.29 ★ 18:00、0:30陰性(極薄) 20 11/18  36.10 12:00陽性(濃い線)、pm9:30陰性 21 11/19  35.78 未検査 ★マークは性交日です。(いずれも深夜) ちなみにここまで性交日を持ったのは今までで初めてです。 今月、急に「どうしても子供が欲しい」と主人がやる気になり、今まで排卵日付近にほんの数回だったので、回数を増やしてみるという方法にチャレンジしました。 ですが、陽性が2回出たり、基礎体温が下がっていったりと、排卵日が全く分からず、これからどう頑張っていいのやら。 一応、今日もう一度タイミングを取って、明日から1日置きにしようかという話になっているのですが、高温期が来るまでその方法で大丈夫でしょうか? そして、なぜ2回も間隔を置いて陽性反応が出たのでしょうか? そんな事ってありえるのでしょうか?

  • 排卵検査薬の見方について

    タイミングを計ろうと排卵検査薬をよく使っています。 基礎体温もあわせてにらめっこです。 先月、検査薬を5日使いましたが、 1日目 陰性(ラインなし) 2日目 陰性(ラインなし) 3日目 陰性?(見本にある「陰性」の薄さのライン) 4日目 陰性?(同上) 5日目 陰性(ラインなし) 5日目にラインが消えてしまったときは「なんでやねん!」と 自分に突っ込んでしまいました(泣) 基礎体温は4日目の朝から徐々に上がり始めたので、 4日目に夫婦生活を持ちました。 しかし今回は生理が来てしまいましたが。。 私のような場合は、いつを陽性と見ればよいのでしょうか? くっきりと陽性を示すことができないってことは、ホルモンが足りないとかあるのでしょうか?無排卵とか? でも基礎体温はその後高温相を示すんです。 ちなみにこの検査は朝一にやりました。 あいまいな結果に振り回されてヘトヘトです。 どうかご助言をお願いいたします。

  • 排卵検査薬と仲良しのタイミングを教えてください。1つ気になることが

    今週期のタイミングの取り方を教えてください。 生理周期32~38日 必要ないかもしれませんが前回の生理からの基礎体温です 11日(1日目) 36.68 生理 12日(2日目) 36.64 生理           13日(3日目) 36.61 生理 14日(4日目) 36.56 生理 仲良し   15日(5日目) 36.45 生理 16日(6日目) 36.54 17日(7日目) 36.61 18日(8日目) 36.44 今までは34~38周期だったのに、前回初めて32周期で排卵検査薬使用1日目(周期17日目)から陽性になってしまい、2日目は陰性でした。 卵胞チェックに行くのがいいのですが仕事でいけません。基礎体温と排卵検査薬でしばらく頑張るつもりです。 いつから使い始めたらよいでしょうか? その結果どうタイミングを取ったらいいでしょうか? あと気になるのが排卵検査薬陽性後、高温期になるまで6・7日ぐらい低温期の間を緩やかに上がった後、高温になります(10日間くらい)。この状態でタイミングさえあえば妊娠できるのでしょうか?

  • 排卵検査 陽性前に排卵?

    初めまして。妊娠希望の28歳です。 排卵とタイミングについて分からない事があるので質問させて下さい。。 前回8/27生理開始日から基礎体温を付け始め、海外の排卵検査薬(デイビット)を使用するようにしました。生理周期は大体30日から40日位で前回は30日周期でした。 基礎体温は始めたばかりでガタガタですが二層になっていると思います…多分(^_^;) 排卵検査薬ですが説明書やネットで調べると陽性反応が出てから24時間後から48時間以内に排卵することが多いと書かれてありますが陽性反応が出る前に排卵することはあるのでしょうか? 9/9  36.47 D14から排卵検査をし陰性(薄ーく線はでてましたが) 9/10 36.09 D15 陰性(薄ーく線) 9/11 36.37 D16 陰性(薄ーく線) 9/12 36.07 D17 陰性(薄ーく線) 9/13 36.10 D18 陰性(薄ーく線) 9/14 35.89 D19 陰性(薄ーく線) 9/15 36.67 D20 陰性(薄ーく線)             ★タイミング 9/16 36.58 D21 陰性(薄ーく線) 9/17 36.33 D22 陰性(ほんの少しピンクの線になったかな位) ★タイミング 9/18 36.84 D23 16時濃い陽性 24時濃い陽性   ★タイミング 9/19 36.63 D24 12時濃い陽性 24時濃い陽性 9/20 36.85 D25 21時陰性(ほぼ線見えないぐらい) ★タイミング その後 36.7℃台から37℃台でした。 こんな感じでタイミングをはかりました。 強陽性反応が出てから排卵すると思っていたのですがD35の10/1の19時頃生理が始まりました。 逆算し2週間前ですと9/17に排卵していることになりますよね? 強陽性がでたのは9/18、9/19日の二日間でしたが、強陽性反応が出る前に排卵することもあるのでしょうか? もしそのような場合、基礎体温と大体の生理周期から排卵日を予測し一日置きに(出来れば)旦那さんに頑張ってもらうのがよいでしょうか? 周期もバラつきがあるためなかなか予測がたてられません(^_^;) どなたかお詳しい方いましたらお教授いただきたいです。 よろしくお願いいたします<(_ _)> 誤字、脱字、間違って使っている言葉ありましたらすみません。

  • タイミングが合っていたか教えて下さい。

    初めまして、8月から妊娠希望の27歳です。 先月、科学的流産してしまいました。高温期16日目陽性の2日後陰性で、生理となりました。 その後でも妊娠が出来る可能性はあるんでしょうか?基礎体温も測り始めてまだ2周目なので、タイミングが合っていたか教えて頂きたいです。 前々回生理開始9/15 前回生理10/19 科学的流産が原因なのか35日周期でした。 10/19 36.48 20 36.54 21 36.46 22 36.63 23 36.55 24 36.53 25 36.44 26 36.52 27 36.50 28 36.51 タイミング 29 36.49 排卵検査薬 陰性 30 36.56 排卵検査薬 極薄く陽性 31 36.18 排卵検査薬 濃く陽性 タイミング 11/1 36.51 排卵検査薬 薄く陽性 10センチ伸びるオリモノ タイミング 11/2 36.64 排卵検査薬 陰性 乳首痛 まだ、高温期に入ってないと思いますがタイミングはこれで大丈夫だったでしょうか? よろしくお願いしますm(._.)m

  • 排卵検査薬の薄い陽性

    排卵検査薬の薄い陽性は陰性と判断すると説明書に書いてありますが 昨日より今日の方が線が薄くなった場合、 排卵日が過ぎたということになるのでしょうか? それともまだこれからという可能性もありますか? 基礎体温は高温期に突入したようです。 あと現在クロミッド服用中で今夜で3日目なのですが すでに排卵している場合、クロミッドを飲み続けると 受精の際悪影響になったりするのでしょうか? 生理不順 前回生理21日から4日間 出血少量で無排卵月経ぽい 基礎体温 24日 35.36 25日 35.51 26日 35.65  仲良し 27日 35.33 28日 35.75  排卵痛? 29日 35.77 30日 35.87

このQ&Aのポイント
  • ドラムユニットやトナー交換してもDCP-L2550DWの印刷、コピー印字が薄いトラブルが発生しています。
  • Windowsを使用していて、無線LAN経由で接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類についての情報はありません。
回答を見る