• 締切済み

ルート34567890を少数で表した時...

中学3年です! √34567890を少数で表した時、 整数の部分は何桁になりますか? 解説付きで至急お願いします!

みんなの回答

  • birth11
  • ベストアンサー率37% (82/221)
回答No.20

ルートの外し方。 √12321 のルートの外し方。 まず、右側に√12321 と書く。 12321の小数点から左に2桁ずつ縦線を引いて区切る。 1|2 3|2 1| のように。 区切った一番左側の数字を超えない最大の平方数を考える。 この場合 1 であるから √12321の行の左側に少し離して 1 の平方根を書く。 1…………………√1|2 3|2 1| √1|2 3|2 1| の 1 の上に先ほどの平方根 1 を書く。 ……………………1 1…………………√1|2 3|2 1| √1|2 3|2 1| の左側に書いた 平方根と同じ数 1 を下に書く。 ……………………1 1…………………√1|2 3|2 1| 1 縦に並べた 1 の下に横棒を書いてその下に縦に並べた数字の和を書く。 ……………………1 1…………………√1|2 3|2 1| 1 ーー 2 次に縦に並べた数字の積 1 を下に次図のように書き、 その下に横棒を書きその下に差を書くのだがこの場合 0 なので何も書かない。 ……………………1 1…………………√1|2 3|2 1| 1…………………..1 ーー………………ーーー 2 次にルートの中の左から 2 番目の区切りの中の数字を図のように下ろして書く。 ……………………1 1…………………√1|2 3|2 1| 1…………………..1 ーー………………ーーー 2…………………....2 3 次に、x を1桁の数として、ルートの下にに下ろしてきた数字 2 3 を超えない、( 20 + x ) * x の x を考える。 x = 1 なので図のように 2 の横とその下に書く。その下に横棒を書きその下に上の 2 つ数の和 2 2 を書き、 積 2 1を右の 2 3 の下に書く。その下に横棒を書きその下に上の数の差 2 を書く。 ……………………1 1…………………√1|2 3|2 1| 1…………………..1 ーー………………ーーー 2 1…………………..2 3 …1…………………..2 1 ーーー………………ーーーー 2 2………………….....2 次に、図のようにルート内の 2 3 の上に先ほどの x の値 1を書く。 ……………………1...1 1…………………√1|2 3|2 1| 1…………………..1 ーー………………ーーー 2 1…………………..2 3 …1…………………..2 1 ーーー………………ーーーー 2 2………………….....2 次に、ルート内の 3 番目の数字 2 1 を図のように下ろしてくる。 ……………………1...1 1…………………√1|2 3|2 1| 1…………………..1 ーー………………ーーー 2 1…………………..2 3 …1…………………..2 1 ーーー………………ーーーー 2 2………………….....2 2 1 次に、( 220 + x ) * x がルート内から下ろしてできた数字 2 2 1 を超えない最大の数 x を考える。 x = 1 となる。x の値 1を図のように 2 2 の横とその下に書く。 その下に横棒を書きその和 2 2 2 を書き、積 2 2 1 をルート内から下ろしてきた数 2 2 1 の下に書く。 その下に横棒を書き、その下に上の 2つの数の差 0 を書く。 ……………………1...1 1…………………√1|2 3|2 1| 1…………………..1 ーー………………ーーー 2 1…………………..2 3 …1…………………..2 1 ーーー………………ーーーー 2 2 1……………….....2 2 1 ……1………………….2 2 1 ーーー………………ーーーー 2 2 2……………………….0 次に、図のようにルート内の 2 1 の上に先ほどの x の値 1を書く。 ……………………1...1…1 1…………………√1|2 3|2 1| 1…………………..1 ーー………………ーーー 2 1…………………..2 3 …1…………………..2 1 ーーー………………ーーーー 2 2 1……………….....2 2 1 ……1………………….2 2 1 ーーー………………ーーーー 2 2 2……………………….0 ルートのしたの数が 0 になったのでここで終わり。 ルートの上の数字 111 が √12321 のルートを外した数である。 小数点以下があるときは1番上の数字の右下に小数点を打ち、 更に 2 桁の数、上の場合では 0 0 を下ろしてきて、同じ操作を繰り返す。 √12321 の場合、最初に 12321 を 2 桁で区切ったとき、3 つに区切れたので平方根は3桁だと分かる。 √34567890 はルート内を 4 つに分けることができるので 整数の部分が 4 桁だと分かる。………………………(答) ちなみに、√123.56 の場合はルート内の小数点から左に向かって 2 桁に区切るとき 2 つに区切れるので、 整数の部分が 2 桁であることが分かる。 この計算の出し方の考え方は、魔方陣の数字の入れ方と同じで、 中学生はただ法則みたいに思っているだけでいいと思います。 手もとに計算機がなく、平方根を求めたいときなんかに役立つとは思います。 以上。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.19

>>つまり、答えは、1000以上10000未満の数ってどうやって求めればいいんでしょうか? 桁数を求めたいんでしょ?1000以上10000未満の整数は、1000~9999。これは、何桁だ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

>どうして34567890を1000・10000と比べるんでしょうか? 単に桁数だけを調べたいからです。そうすると、桁を比べるのに100とか1000とか、桁が繰り上がった時の数字が扱いやすいからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.17

今日は大サービスですよ!! 勉強頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.16

>最後どうして4桁になるのですか? √34567890=10^3√34.567890=1000*√34.567890 ですね。      =1000*5.・・・・・ 1000×5.・・・・は、 たとえば1000×5.865412だったとすると、1000をかけるということは小数点が3個右にずれるから、 5865.412となり整数部分は4桁になりますね。 「1000×」 というのと 「5.・・・・」の掛け算は5.・・・・に1000をかけて(1000をかけるというのは小数点を右に3個ずらすのと同じ)小数点が3個右にずれるだけなので、結果整数部分は4桁になるということです。 どうですか?

miitmk
質問者

補足

ああああああああああああ! わかりました! 本当に感謝です。 感謝しきれないほどに感謝です。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.15

>なるほど~! >本当に申し訳ないんですがどうして√34.567890=5になるのでしょうか... >6だと6^2で36になって34と遠くなっちゃうからですかね? ん?6だと6^2で36になって34と遠くなっちゃうからですかね?←これが意味わかりませんけど・・・ とりあえず説明しますね。 数直線上で、 5<√34.567890<6(添付図見てください) 5より大きくて6より小さいということは、 √34.567890=5.・・・・・ となりませんか? どうでしょう?数直線を見てください。

miitmk
質問者

補足

図までありがとうございます! そこはOKです!わかりました! なるほど…! 最後どうして4桁になるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.14

>なるほど!そこはOKです! >それで最初に戻るんですが、 >34567890=34.567890*10^6 >√34567890=√34.567890*10^6=10^3√34.567890 >ここで、 >√25<√34.567890<√36より >5<√34.567890<6 >よって、√34.567890の整数部分は5 >10^3*5=5000 >よって、整数部分は4桁です。 >↑のここでからの意味がわからないのですが... >どうして急に√25がでてくるのでしょうか? 数直線を考えてみてください。 0から1,2,3,4,5,6,7,8・・・と続きます。 これをルートを使って表すと √0、√1、√4、√9、√16、√25、√36、√49、√64・・・となります。(2=√4、3=√9とか大丈夫で                                  すよね?) で√34.567890はだいたいどれくらいの数なのかを考えるのに上の数直線上で考えると、 √34.567890は√25と√36の間にはいっていることがわかります。 だから√25<√34.567890<√36となり、 √25=5、√36=6と戻して、 5<√34.567890<6となり、√34.567890は5と6の間の数であることがわかります。 なので、√34.567890=5.・・・・・となり整数部分は5であることがわかります。

miitmk
質問者

補足

なるほど~! 本当に申し訳ないんですがどうして√34.567890=5になるのでしょうか... 6だと6^2で36になって34と遠くなっちゃうからですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

>1000<√34567890<10000 >どうして↑が4桁になるんでしょうかああああ(;;) 日本語にしてみましょう。 1000より大きな数は4桁以上です。 10000より小さい数は5桁未満です。 4桁以上、5桁未満の数は4桁です。(あくまで整数だけを扱った場合)

miitmk
質問者

補足

なるほど! またどうしてなんですが、 どうして34567890を1000・10000と比べるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.12

>√34.567890*10^6=√34.567890√10^6=10^3√34.567890 >どうして↑の形になるのかがわからないんです(;;) >√34.567890√10^6はどうやって計算するんですか? √2√3=√2*3=√6とか、 逆に√15=√3*5=√3√5とかに出来ますよね。 文字で書くと、√ab=√a√bこういう計算の決まりです。 これをつかうと、 √(34.567890*10^6) ←34.567890と10^6との掛け算だから、√√に分けられます。  =√34.567890√10^6   =(√34.567890)×10^3 ←√10^6=10^3とルートを外しました。  =10^3√34.567890  ←前に10^3を持ってきました。わかりやすいように前に持っていっただけで             す。(√2)×10=10√2みたいな感じです。

miitmk
質問者

補足

なるほど!そこはOKです! それで最初に戻るんですが、 34567890=34.567890*10^6 √34567890=√34.567890*10^6=10^3√34.567890 ここで、 √25<√34.567890<√36より 5<√34.567890<6 よって、√34.567890の整数部分は5 10^3*5=5000 よって、整数部分は4桁です。 ↑のここでからの意味がわからないのですが... どうして急に√25がでてくるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

もっと簡単に。 1000000<34567890<100000000 全てにルートを取ると、 1000<√34567890<10000 だから、4桁。

miitmk
質問者

補足

1000<√34567890<10000 どうして↑が4桁になるんでしょうかああああ(;;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 或る列に整数部3桁少数桁2桁の数値が並んでおります。これを少数点第一位

    或る列に整数部3桁少数桁2桁の数値が並んでおります。これを少数点第一位で四捨五入した値(整数)にしたいのですがどのような方法がありますでしょうか? お解りの方がおられたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 3-5√7の少数部分

    よろしくお願いいたします。 3-5√7の少数部分ですが、 まず5√7=√175より、13<5√7<14 -11<3-5√7<-10 整数部は-11 なので少数部分は14-5√7 であっているでしょうか?

  • 10進法の少数→ n進法の少数への変換について

    整数の場合は 例えば27という10進法の数を2進法に変える場合 27から2で割っていき余りを並べることで求められますが これは2で割っていき、まとまりを作っていく事で、余りが各桁の値を表すことになるから ということで理解できたのですが 少数の場合はなぜ掛けるのでしょうか? 例えば0.111という10進法の少数は2進法では 1/2^1 + 1/2^2 + 1/2^3 このように表すことが出来るから2を掛けることで値が抜き出せる とこのような考え方は理解できるのですが 上に整数の場合で書いたように説明することは出来ないでしょうか?

  • 「少数がない場合は整数のみ、少数がある時は、第一

    A1に100 A2に10.5 A3に12.34 と入力しました。 「少数がない場合は、整数のみ、 少数がある時は、第一位まで」と設定したいのですがどうすればいいでしょう? 理想としては、 A1に100 A2に10.5 A3に12.3 とさせたいです。 A列を選択して、セルの書式設定→表示形式→数値で、 「桁区切りを使用する」にチェックを入れると A1に100 A2に11 A3に12 になってしまいますし、 A列を選択して、セルの書式設定→表示形式→数値で、 「桁区切りを使用する」にチェックを入れて 小数点以下の桁数を1にすると、 A1に100.0 A2に10.5 A3に12.3 と今度は、小数点がないA1まで小数点が付いてしまいます。 セルの書式設定→表示形式でユーザー定義を選択し、種類に「#,##0.#」といれましたが A1に100. A2に10.5 A3に12.3 と、整数に点だけついてしまいます。 関数を使うしかないのでしょうか?それもどうやればいいのかわかりません。 今はA3まで入れていますが、実際はたくさんの行まで入れてるし、何行目まで行くのかわかりません。 ご教授よろしくお願いします。

  • ルートの計算問題で考え方と答えが合っているか見て頂けませんでしょうか?

    問(1)√3の整数部分をa、少数部分をbとした時、ab^2の値を求めなさい。 まず整数部分をもとめる。 √3の前後に1つずつ√(2乗で整数に出来るルート)を書く。 √1<√3<√4 1<√3<2 よって√3の整数部分はa=1 また、√3の小数部分はb=√3-1 (平方根-整数部分) ab^2=1×(√3-1)^2 =(√3)^2+2√3×(-1)+(-1)^2 =3-2√3+1 =4-2√3 問(2)√43の整数部分をa、少数部分をbとした時、ab^2の値を求めなさい。 √36<√43<√49 6<√43<√49 よって√43の整数部分はa=6 また、√43の小数部分はb=√43-6 ab^2=6×(√43-6)^2 =6×(√43)^2-12√43+36 =6×1849-12√43+36 =11094+36-12√43 =11120-12√43 問(3)√10の整数部分をa、少数部分をbとした時、(a-b)^2の値を求めなさい。 √9<√10<√16 3<√10<4 よって√10の整数部分はa=3 また、√43の小数部分はb=√10-3 (a-b)^2=(3-(√10-3))^2 =(3-√10+3)^2 =(6-√10)^2 =36-12√10+√100 =36-12√10+10 =46-12√10 長々と見ていただきありがとうございます。 合っていないところがあれば、教えてくださいよろしくお願いします。

  • 整数部分と少数部分がわかりません

    √2011の整数部分と少数部分を教えてください

  • 整数÷少数

    恥ずかしい話ですが中2にもなって割り算がわかりません… 整数÷少数の割り算がいつも引っかかります 4÷0,5の計算 答えは8ですが 私は何度やっても0,8になります。   2÷0,5の計算 答えは4ですが 私がやると0,4になります。 なぜ答えは整数なんでしょうか? 整数÷少数の筆算のやり方 なぜこうなるか 教えてください

  • 高1 数学

    この問題が分かりません。解き方を教えて下さい。 2/√3−1の整数部分と少数部分を求めよ。 答え 整数部分→2    少数部分→√3−1 解説お願いします!!

  • Excelでの少数表示

    いつもお世話になってます。 Excelで表示形式は数値のまま少数を表示させたいのですが 小数桁が2にしてしてあるのに、少数部が1桁しか表示 されないことがあります。 どうやら整数部の桁数が多くなるときに、その現象が 起こるようなのですが、解決策はありますか? セルに式を埋め込んでいる場所があるので、表示形式を 文字列にしたくはありません。 表示形式を文字列にしても、セルに埋め込んだ式が正しく 計算される方法があるのならそれでも構いません。 よろしくお願いします。

  • √13 を少数であらわす

    筆記テスト上で √13 が答えの問題がありました。 ところが問題の最後に「有効数字2桁の少数であらわすこと。」とあって、√13を少数にすることができませんでした。筆記テストなので電卓とかはつかえません。どなたか√13を少数にする方法がわかる方いませんか?お願いします。 答えは 3.60555・・・ となります。 

GT-100のペダルでDELYを調節したい
このQ&Aのポイント
  • GT-100でエクスプレッションペダルを使用してディレイを徐々に深くかけたい
  • ローランドの回答ではGT-100やGT-1000ではディレイの深さを徐々に変えることはできない
  • 回避策として複数のディレイを使用する方法やディレイのフィードバックをアサインする方法が提案されている
回答を見る