• ベストアンサー

ツナギ買おうかなぁ。

runnextの回答

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.4

ツナギの安全性はレースで使われているので保証済みでしょうね。 アスファルトはだいこんおろしのおろし金と同じです。 生身の身体がおろし金の上で数十キロで転がるのはぞっとしますね。 他の安全性については他の方が解説しているので省きますが一般走行の関しての補足をします。 綿やナイロン素材に比べて風通しが悪いので走行時の風による(気化熱の影響)体力低下の防止が期待できます。 動物は身体が冷えると自ら発熱しますがこの発熱よって疲労が起きます。 長時間走る事によって疲れが増大します。 身体を冷やさないのは疲れ防止になります。 ただし夏の渋滞路では地獄ですが・・・・ あとツナギも本当につながっている物と上下分かれたセパテートのものがあります。 セパレートの物は腰の辺りでファスナーで止めます。 セパレートの物は上下別に使えるので結構便利です。 上にナイロンジャケットで下を皮パン風に使う事も可能です。 あと物によっては着たまま腰のファスナーが外せるのでトイレで前のファスナー全開をしなくてもよかったり大きいトイレの時も下だけ脱ぐ事も可能です。 一番厄介なのが雨で濡れる事ですね。 濡れているとき皮は柔らかくなりますが乾燥した時に皮が硬化する事があるので乾燥後専用クリームなどでのお手入れは必須です。 ツーリングが趣味なようですので雨合羽はきっとあるでしょうからそれを着るのが一番でしょう。

schrodinger
質問者

お礼

アスファルト=おろし金 良い表現です。 私も過去に90キロから転がり当時履いてたジーンズがぼろぼろになり膝の皮が無くなりました。 サーキットを走るわけじゃないしトイレなどの実用性の方も考えなくてはいけませんね。

関連するQ&A

  • オールマイティなバイク

    用途を選ばないオールマイテティなバイクはありますか? 当然全ての用途に特化できるものは無いと思いますが、あえてあると すれば何ですか? ちなみに用途は、街乗り、チョイ乗り、長距離ツーリング、高速道路走行、林道などの未舗装道路です。

  • ツナギ初めての購入について

    今度初めてバイクを購入する為ツナギを購入しようと思っています。 ツナギは大まかに防寒用・暑さ用と別れているようですが、夏用のツナギを買って寒い秋や春先はツナギの下にスノボのウェアとか着る事で一着で済ませようと思っています。(凍結・雪の恐れがある冬は乗らない予定です) しかしそこで安全性について気になっています。 夏用はところどころメッシュが使われていたりしますが、冬用に比べて安全性が劣っていたりするのでしょうか?? 一応肩・肘にプロテクターがついているもので、その下に胸・脊椎用のホンダのプロテクターを着用しようと思っています。 バイクは400ccのツーラータイプに乗っていて、使い方は休みの日のツーリング(連泊の遠出を含む)です。 教えて下さい。

  • これからのシーズンのバイクウェア

    これからのシーズンのバイクウェア 年末に中免取って初めてのシーズンを迎えます。 バイクはZZR-250です。 乗り方はまったりツーリングで峠があったらタイヤを端まで使う。 車があるので、街乗りは少し。 で、先輩方に相談なのですが どんな服装が、良いでしょうか? お願いします。m(__)m

  • タイヤ選びについて

    400ccのバイク(ネイキッド)に乗っています。 用途は街乗り&ツーリングです。 タイヤをいつかは交換しようと思いますが、はじめてなので迷っています。 希望や使い方としては・・・ 1.街乗り&ツーリングメイン 2.400ccなので走行安定性がいいのが欲しい(ツーリングでどっしりとした安心感のある走りができたらいいなと) 3.サーキットは行きませんし、峠でも寝かせられません 4.ライフが長いこと 5.車はいつもブリヂツトンを履かせています。 バイクはパワー関係のカスタムはしていません(いずれは検討中) よろしくお願いします。

  • ロングツアラーバイクについて

    ホンダのゴールドウイングのような、ロングツーリングモデルのバイクを探していますが、価格が高くて手が届きません。 もっと格安でロングツーリング向けで、ラジオやCDなどが標準装備されたバイクってないでしょうか。 それにしても国産車はこの手のモデルが少なすぎるような気がします。やはり国土が狭いのでロングツーリング向けモデルを作っても売れないのでしょうか。

  • ライディングスタイル(ブーツ)

    ワインディングなどに走りに行く人たちに聞きたいのですが、ブーツはどのようなものを履いていますか?レーシングブーツでは本格的すぎるし、ライディングシューズでは頼りない。ツーリングブーツは・・・、分かりません^^用途は主にワインディングを走ろうと思います、たまにただのツーリングも。街乗りはまずしません。よかったら、アドバイスをくださいm(_ _)m

  • ミシュランかブリジストンか・・・

    タイヤを交換したいのですが、ミシュランかブリジストンかで迷っています。 バイクは隼で、仕様用途は街乗り&ツーリングです。峠は流す程度に走ります。 ちなみに、 1.ミシュラン(パイロットロード2) 2.ブリジストン(BT-021) 以上のタイヤで迷っています。 信頼性があるのはどちらでしょうか?どちらを選んでも、それほど差はないでしょうか?

  • タイヤ選びでまだ迷っています

    400ccのバイク(ネイキッド)に乗っています。 用途は街乗り&ツーリングです。 タイヤをそろそろ交換しようと思いますが、初めてなので迷っています。 以前も皆様にアドバイスを頂いたのですが、まだ迷っています。 バイクの使い方としては・・・ 1.街乗り&ツーリングメイン(月1~2回程度) 2.400ccなのでどっしりとした走行安定性がいいのが欲しい(ツーリングで安定感を感じられる走りができたらと思います) 3.サーキットには行きませんし、峠も攻めません 4.ライフが長いほうがいいですね バイクはパワー関係のカスタムはしていません(じょじょにしていきます。マフラー交換等) 以前から検討していて、ブリヂストンのBT-16か021を候補に絞りました。 予算の関係もあるので安いほうがいいのですが、上記の希望に合う、且つ予算的にみて良いのはどちらのタイヤでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイク装備品

    こんにちは 初めてバイクを買いましたが、グローブやライディングスーツは買い揃えた方がいいでしょうか? バイクを買いたてで、まだお金は少ないです。 ツーリングの予定はまだなく、街乗りしかしないのですが、装備は揃えた方がいいでしょうか?

  • レプリカのツナギについて

    実は今ツナギの購入を検討しています。 もうそろそろ春になるころですのでここは心機一転、ということでベリックのツナギを買うことに決めました。 私自身、富沢選手のファンということでSHOYAモデルを購入しようかと思ったのですが、富沢選手みたいにうまくないし・早くないのでどうしようかもまよっています。 お店で試着したのですが、なぜかSHOYAモデルは値段の割りに標準で胸プロテクターが入っており、肩・肘・膝にマグネシウムプロテクターという安全装備なのでうれしいのですが、白黒のツナギで胸にケブラーが入っているのもかっこよくいいなぁとおもいました。 また、乗っているバイクがスズキのGSX-R600の青白ということでSHOYAモデルの赤黒白では合いなさ過ぎるのでは?とも思ってしまいました。 正直、へたくそがSHOYAモデル着てたらどう思いますか? ファンということで購入してきたいという気持ちがある一方、富沢選手に失礼なのでは?という気持ちもあります。 最後にサーキット暦は2年くらいですがよろしくお願いします。