• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヨドバシでPCを購入、5年間の保証をつけました。)

ヨドバシで購入したPCの保証修理に不満があります

O-Gonの回答

  • ベストアンサー
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.5

そもそもHDDは消耗品ですから、基本的に保証の対象外ですよ。 個人的には三年ワイド (自分でパソコンを壊しても無料で修理したり、一度だけなら新しいパソコンと交換してくれる保証) http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui2041.jsp#wh をつけて購入するのをオススメしてますですよ。 保証内容に不満がある場合は、契約内容を熟読してみるしかないですね。 HDDなどの消耗部品も補償の対象内の場合は、HDDをエラーチェックしてみてください。 コンピューター開いて、Cドライブ(Dドライブのチェックをしたい場合はDを) 右クリックしてプロパティ開くと、ツールタブからエラーチェックができますよー。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n6879 これでエラーが出ればHDDが壊れています。 (チェックが正常に終わらない) >ヨドバシの決まりでは、保障で使える修理は1度きりです。 ヨドバシのことは知りませんが、そういう保証の場合、同じ個所の修理は受け付けないという保証のことが多いです。 つまり、前回修理していない個所に関しては修理してもらえるかもです。 これに関しても、契約内容を熟読してみてください。 あと、修理に不満がある場合は、修理後何日以内とか契約に書いてないですかね? 交渉する場合は、店長。もしくは一番偉い人を出せと言ってくださいね。 下っ端に何言っても無駄ですよ。

noname#169183
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 他のかたのお礼にも記載したのですが、現在ウィンドウズの起動画面にすらたどり着けないので、エラーチェックもかけられないのです。 なんとか立ち上がっていた状態が、ほとんど立ち上がらなくなってしまいました。 手元にある保証書を読んだんですが、一度修理を受け付けたらそこで延長保証の契約を終了しますと書いてあるだけでした。 なので現在私は延長保証の契約が終了した状態です。 保証してもらった修理の物品に対する保証期限も記載しておらず、修理してもらったメーカーからは「何か問題があったら(部品など足りなかったら)1周間以内に連絡してください」としか記載ありませんでした。

関連するQ&A

  • PCがフリーズする不具合の保証などについて

    PCを2台持っているのですが、1台がほぼ1日に1回程度の頻度でフリーズし、フリーズすると必ずキーボードとマウスの操作ができなくなり、電源を切らざるを得ません。 メーカー製なんですが、そこでメーカーに修理を依頼しました。 しかし、結果的にそのような症状が出ないため返されました。 しかし、自宅では必ずフリーズしてしまいます。 そこで再びメーカーに依頼しても同じ結果になるだろうと思い、修理屋に修理を依頼しました。 かなり徹底的に検査をしたらしいのですが、結局は原因を特定できませんでした。 ただ、修理屋の方が言うにはマザーボードの可能性がかなり高いらしいのです。 しかし、マザーボードのみではなく、CPU、メモリの3つを交換した方がよいと言われました。 メーカーの検査が終了し、自宅に返ってから分かったことなのですが、クリーンインストール直後、ドライバをインストールしている最中にフリーズしました。 PCの電源ケーブル、ディスプレイの電源ケーブル、ディスプレイのケーブル、キーボードのケーブル、マウスのケーブルのみ接続していた状態でした。 一方、修理していない方のPCは修理を依頼したPCよりもスペックが低いのですが周辺機器を全て接続しても何も問題なく動作しています。 何も問題ないため、当然タコ足配線や、電気系統にも異常は見られません。 同じ環境にも関わらず、スペックが低いPC(電源のみ関して言うと350W)の方が何も問題なく、スペックが高い方のPC(電源のみ関して言うと500W)の方が必ずフリーズしてしまうのです。 ちなみに、修理を依頼したPCは購入当初からパーツの追加や変更は一切しておらず、保証に入っています。 このことからハードに問題があるのはまず間違いないのですが、原因が特定しておらず決定的な証拠がありません。 このような状態ではやはり、メーカーに保証してもらうのは不可能なんでしょうか? また、マザーボード、CPU、メモリを交換するとなると金銭的に相当負担になります。 これらを交換するにしても、メーカーが多少認めてもらえる部分はあるのでしょうか? CPUに関しては機種は分かっていますが、マザーボードとメモリは機種名が記載しておらず特注品と呼ばれるものであると思われます。 メーカーに問い合わせるのが一番で、恐らくは無理でしょうが、このような場合保証など、どのようになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 1年間保証って?

    デジカメを買ったのですが、買ってまだ半年しか経ってないのに壊れてしまいました。(使用中に突然電源が入らなくなった) なので、まだ保証期間なので修理に出しました。 修理に出しても直らなかった場合は新しいものと交換してくれるのでしょうか? あと、致命的な場所?!が壊れていた場合、いくら保証期間でも有料になってしまうのでしょうか? それと、買った日から1年間は何度修理に出しても無料なのでしょうか? 色々と質問してしまいましたが詳しい方がいらっしゃいましたらどうか教えてください!! おねがいいたします。

  • PCの保証について

    この度新型PCを買うことになったのですが、 以前使っていたPCは、購入後間もなく故障→修理となり その後も保障期間が過ぎた頃に故障し、多額の修理代を払うことになってしまいました。 そこで、BTO形式で販売している会社で保証についてしっかりしているところを紹介してもらいたいと思っています。 条件としては、 1、最低3年の保証 2、引き取りサービスがある(もしくは送料会社側負担) 3、故意でない故障は、部品交換でも無料(回数無制限)。 以上です。 保証に入る際の金額は気にしません。 私が調べたところでは、ドスパラやDELLなどがありました。 また、担当者の対応が良い悪い等の情報も受け付けてます。 よろしくお願いします。

  • トヨタロングラン保証について

    ロングラン保証中のくるまで、パワーウインドウが上がらなくなり、修理をお願いしたら窓取り付け部分のプラスチックの部品が壊れており、一緒にガラスも破損しているとのことでした。 原因としては、ガラスの経年劣化等の説明でした。ガラス破損は、ロングラン保証の対象外とのことで、約4万円の修理代が必要とのことです。 ガラスの経年劣化というのも聞いたことないし、プラスチックの取り付け部分とガラスが一緒に破損していたってことはパワーウインドウのモーターが強すぎるのではとも思うのですが。 ネットで探しても、パワーウインドウの不具合で、ガラス破損って探せないんです。 修理を依頼しているのでそのまま支払うしかないのでしょうね。

  • 5年と8ヶ月ほど前にPCを購入しました。以来、1年ほどでDVD-RWが

    5年と8ヶ月ほど前にPCを購入しました。以来、1年ほどでDVD-RWが故障、電源ボタンが故障、保障期間を過ぎておりましたので、その都度、有料で他のPCショップにて修理を依頼しておりました。が、最近になり、頻繁にシステムダウンが繰り返えされ、画面上にはハードウエア障害の可能性があるとの表示。原因が特定できず、またショップにもちこんで修理を依頼したところ、なんと外気ファンの配線が最初から取り付けされていない状態だったと判明。つまり、CPUのファンしか駆動していなかったわけです。二股ソケットで繋いでもらい、ファンが正常に稼動し現在は問題なく使用できます。が、6年近く経過したとはいえ、元々が欠陥品であり、それにより様々なシステム障害が発生し、当然、CPU、マザーボード、HDDも高熱により耐用年数が低下したと思われます。先日、購入した店に対し、「これまでの修理費を貴店に請求したり、本体の交換を求めることはしません。ただし、元々、製品はあきらかな不良品で、これにより部品が劣化しているはずなのだから、せめて、今後もし、なんらかのトラブルが発生した場合は、責任をもって修理、対応をしてもらいたい。」と話をしました。が、現在、まだ回答はありません。このような場合、販売店側の瑕疵、責任というのはどのようなものになるのでしょうか?また、当方の要求は通念上、受け入れられるものでしょうか?ご教授、よろしくお願い致します。

  • 3年保証のことですが・・

    こんにちは よく電気製品などで「3年間保証に有料で!」というのが 在りますが2年目以降で修理無料でした方 お話を聞かせてください 対応などなど・・ うちはこの前ファンヒーターを2年目なのに無料で 修理してもらいました PCやビデオなども無料なのでしょうか?

  • ヨドバシにて、延長保証に加入したほうがいいですか?(ノートPC)

    ヨドバシカメラいて、東芝ダイナブック・TX/66Eを購入いたしました。 延長保証の加入を迷っているのですが、ノートPCの寿命は約5年と言われたことや、保証は1度限りで限度ありということなどなど、いろいろ考えて延長保証の加入を保留している状態です。 ちなみに5%で7000円程度。 ヨドバシではないのですが、NECのノートPCを弟に壊されたことがあり、5年目で購入額の40%保証(当時の購入価格は22万円の5%)でしたので、修理の際とても助かったりしました。 2代目PCのSHARPのメビウスは、今とても嫌な音がしていて(4~5年目)こちらは延長保証に加入しておらず、後悔しています。 今回は購入価格が安いので保証額も安く、自身初のvistaということもあり、とても悩んでいます。 皆様、アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • ヨドバシカメラの延長保証ってどう思いますか?

    いつも使っていた家電量販店ではなく今回はヨドバシカメラ秋葉原でノートパソコンを1ヶ月前に購入。店員の薦めもあって延長保証に入りました。 電車に乗っていたら液晶が割れたので、販売店に持参したら、液晶は対象外。ヨドバシカメラが言うには、当店の延長保証はメーカー保証の延長ですだって。いつも使っている量販店は盗難などにも対応していて料金は同じ。 ヨドバシカメラ。ちゃんと事前説明してくださいと思いました。 店内に掲示してあるから説明は済んでいるとの事。 一方的な説明に少々腹が立ち、公正取引委員会に不当表示で問い合わせたら法律上問題ないが、モラルの問題があるとのこと。サービスの悪い会社はいづれ淘汰される。それしかないですねとのこと。 業界団体でつくっている協議会の電話を教えてもらったので電話したら、家電量販店の延長保証のクレームは多発している。現在、業界自主規制の改正作業を行っているとの事。仕方がないですねだって。 それで、質問なんですけど、ヨドバシの延長保証をクレームで解約して中途で入れる保証はないでしょうか?教えてください。ヨドバシの5%はぼったくりですね。

  • 中古PC購入の状態について

    先日、中古PC(HP Pen4 2.8G 760MB)を購入しました。購入後、調べると問題無さそうなありそうな感じでよくわかりません。デスクトップは初めてなので、アドバイス頂ければと思います。 (1)音が気になるのですが、HDDから「カッカッ」「カー、カー」とかなるのですが、これは通常なのでしょうか?もし新しいHDDに交換した場合は鳴らなくなるものなのでしょうか? (2)ダウンロード等でファンが高速回転するのは普通ですか?? (3)たまに画面に画像の乱れの様な横線が出たり、急に暗くなった後、戻ったりするのですが、これはよくある事なのでしょうか?(液晶はTVのモニターとしても利用しているため、TV時は異常なしです) (4)デスクトップはCPUが壊れない限りは、HDD・ドライブ・ファン交換等で安価で修理ができ、使えると思うのですが合ってますか? 保障期間内ですが、もう少し様子を見たいと思います。お店に持って行くのは重いのでさすがに大変ですので・・・。 もし、異常ならできる限り保障期間内に持って行かなければなりません。 詳しい方宜しくお願いします。

  • パソコン購入後について。

    二年前にマウスコンピューターという所でPCを購入しました。 購入したPCは、G-Tuneというブランドでゲーム向けのPCです。 購入してから二週間ぐらいでパソコンの調子が悪くなり、(青いスクリーンになり、再起動する)修理を依頼したところ、初期不良だったみたいで、メモリーとHDDの交換をしました。しかし、また二週間ぐらいたつと、PCの調子が悪くなり(初期不良と同じ現象)手の施しようがないので、再度修理に出しました。 でも何回も修理にだしても、すぐにPCの調子が悪くなり、一年間に4回修理にだしました。(2・3・4回目の修理はHDDの交換のみ) 保障期間も切れてしまい、仕方なく自分なりに原因を探してみました・・ (1)マザーボードがもともと欠陥がある (2)グラフィックボードをインストールするとおかしくなる? (修理の方では、OSのインストールのみで正常に起動するかだけを確認してるみたいです) (3)インターネットに接続しなくても、同じ現象がおきるので、ウィルスの可能性は低い。 (4)違うメーカーのHDDを使っても同じ現象がおきるのでHDDが原因ではない。 結局原因はわかりませんでした。 保障期間も切れてしまい、マウコンピューターに苦情の電話と無償修理を依頼したのですが、「保障期間が切れてしまっていますので有料修理になります」の一点張りで、まったく駄目でした。 「同じPCを買った人がこういう現象は起きていません」と言われ。 「修理とは100%直せるとは限りません、何回も修理に出せば直る時もあります」と言われました。 「もし5年保障とかしても、50回修理だしても、結局原因が分からなくて直らなかったら、仕方ありません」とも言われました。 「そもそもまったくPCとして使えないものを買わされて、初期不良もあり、修理にだしても直らないのはおかしいと思います」と言ったのですが、「申し訳ございません、保障期間が切れてしまっているので仕方ありません」といわれました。 自分は他にも、SONYのPCやNECのノートパソコンを持っているのですが、今のところ3~6年間一回も修理に出したことがありません。 他のPCの会社はどこでもこういう対応なのでしょうか?