• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣期間途中に、別の派遣会社から条件のいい案件が)

派遣期間途中に別の派遣会社から条件のいい案件が提案された場合、どうすべきか?

nagisoumaの回答

  • nagisouma
  • ベストアンサー率37% (22/58)
回答No.2

初めまして。 現状の仕事よりも、新しい仕事に心が動いているんですねぇ。 良くわかります。 かつて派遣でそういう体験をしましたが、私は正直に言いました。 勿論契約期間も残っていましたが、私の場合は職場に居づらかったというのが最大の理由でしたので、正直に新しい案件をもらっている事を告げ、そちらに行けなかった場合は戻れるのかも確認しましたが、戻れないという事だったので、新しい方に行く決意をしました。 ここは正直に言うのが良いのではないでしょうか? 契約書もまだ完全にもらってない状態なのであれば、仮契約状態と考えてよいのでは? 口頭だけではやはり効力は弱いと思いますし、派遣会社自体もそういう風に支持しているのですから、ここは正直に言った方が良いでしょう。 ただ、戻れるか戻れないかはあまり期待せず、戻れない覚悟を決めていくべきです。 自分の決断ですから、後悔しないようにするのが一番です。 戻れるようならラッキー位に考えておかないと、ダメージ大きいですからね。 昨今、仕事も減ってきている中、大変かとは思いますが、ここは決断し時だと思います! 健闘を祈ります。

or511
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はやはり、新しい仕事のほうを断りました。 一度決めたことは満了したいし、上記の方の回答を読ませていただいて、信用できない営業さんとは、必ずトラブルあると聞いたことがあります。

関連するQ&A

  • 派遣で採用連絡後、別の案件を紹介され揺れています。

    派遣歴が長いのですが、この度、私にとって比較的高い時給での派遣での採用が決まり安堵しておりました。 その後、別の派遣会社からさらに150円時給の高いお仕事を紹介され、そちらに行ってみたいなと揺れています。と言っても社内選考も派遣先での選考も顔合わせもまだの状況ですが・・・。 この場合、後者の話を進めても良いでしょうか? ただ、前者について、前任の方が急遽、辞められることになりましたので、引継の関係で、絶対に辞退しないようにと言われております。

  • 同じ派遣会社の別の案件にエントリーしたいのですが

    現在、派遣社員として就業中です。3か月ごとの更新で、次の更新は11月末。つまり、まだ更新したばかりです。 ところが本日、どうしてもやってみたいと思えるお仕事を見つけてしまいました。ただ、今お世話になっている派遣会社の案件なのです。 就業中に同じ派遣会社の別案件にエントリーしても良いものなのでしょうか?一番いいのは次回の契約を更新せずにエントリーすることですが、あと2か月も待つことはできそうにありません。もちろん採用していただけるか分かりませんが、エントリーしないことにはどうにもなりませんので・・・。 今の派遣先で何の問題もなく2年以上勤めてきただけに、どうしたらよいか悩んでいます。ご助言お願いいたします。

  • 派遣の途中退社(3ヶ月更新、6月で期間満了)について

    某派遣会社でd会社に派遣され、就業場所はe会社です。3ヶ月更新なのに就業は1月末からで更新確認は2月にe会社の店頭に派遣営業がきて、私は接客中忙しかったのですが、「3ヶ月更新しますよね?」って感じで「はい」とだけ答えて更新されました。更新てこんなに簡単なものでいいのでしょうか?3月下旬から同じe会社内にいるy会社(d会社の競合会社)の人(同じく派遣でp会社派遣員)と仲良くなり、話していると同じ仕事内容じゃなく大変なのはむしろ自分の方なのに時給はy会社の方がよくて仕事も楽らしく、y会社の営業に気に入られからお誘いを受けてy会社の派遣のp会社(他店舗)代わろうと思い途中退職を今の派遣会社に言いました。y会社の希望は来月初めから働いてもらいたいと言ってますし、自分的には1ヶ月くらい前なら更新期間中途でも辞めれると思ってましたが、y会社の派遣に変わることと途中退職でもあり、契約違反と言われ、「最悪の場合(自分が辞めるまでに引継ぎの人か見つからず、d会社の取引に支障をきたしたりなど)賠償が発生する可能性もあります。」と恐喝的な発言もありました。d会社の競合企業のy会社(p派遣会社)に変わるというのもあり、d会社と派遣会社の信用問題も分らなくはないですが、賠償が発生するのはおかしいと思います。今のd会社のスタッフとしての契約期間を守らなくてはいけないってのはあるのですが、あんないい加減な契約更新で賠償問題を出してくるとは法律的にはどうなのでしょうか?e会社の就業環境も不満ありますしd会社の担当の人も自分には合いませんが改善をするし、6月までやってもらえるのなら時給も今よりかアップするとのことなのですが、自分的には今月いっぱいで辞めたいです。長々とすみません。p派遣会社的には明日にでも返事がほしいそうですが、詳しい方のご意見お待ちしております。

  • 派遣会社のマージン

    現在時給1250円で派遣社員として働いています。たまたま元の契約書を見てしまい それには派遣会社に時給2100円支払われています。これって一般的にみてどうなんでしょうか?

  • 派遣期間途中の退職について

    主人の転勤が急遽決まったため、現在の派遣契約が12月末までを11月末で契約終了・退職としたい旨派遣会社へ10月末に連絡しました。 11月中旬から10日間の有給が発生するため、最終出勤を11月末ではなく11月中旬にし有給を消化したいのですが派遣会社からは「連続しての有給使用はやめて欲しい。」と言われました。 引継ぎは11月中旬までに終了します。 引越し準備などで出来るだけ早く退職したく、また11月末での終了は派遣先・派遣元とも了承しており、引き続きも終了するのであれば最終出勤日を早め残りを有給消化することには問題ないと思うのですが、11月末まで勤務しなければならないのでしょうか?

  • 派遣会社のピンハネについて

    初めまして。派遣会社のピンハネについて質問します。私は派遣会社で働いていますが、昨年契約更新した時に派遣元は時給を200円上げてくれていました。しかし派遣先は私にそのことは一切言いませんでした。そらから半年ほど経って私の給料の時給が少し上がったのですが、その額は20~30円程です。せめて派遣元が上げてくれた金額の半分くらいは私の給料に反映されないものかと派遣先に言いましたが、「経費がかかるんだ」とか「何でおまえがいくら時給が上がったか知っているんだ」などと言われ、喧嘩になりました。今度の契約更新でも派遣元は自給を上げると言っていますが、またその殆どをピンハネされるのかと思うと余り嬉しくありません。それが気に入らないなら辞めるしかないかなと思っていますが・・。ピンハネの相場ってどんなもんなんでしょうか?派遣労働法でもそれらに関して規定は無いと思うのですが・・。

  • 派遣の案件を断ることはできますか?

    昨日、派遣の顔合わせがありました。 終了後、派遣担当から意思確認され 「採用になればお願いします」と返事をしました。 こちらの案件の返事は月曜日にもらえることになっています。 これとは別に、今日、正社員前提の契約社員の面接があります。 万が一、こちらの会社に採用になった場合、派遣の方を断ってもいいものでしょうか? 昨晩も派遣担当から電話があり意思確認されています。 「行きます」と言ったのに「断る」っていうのはどうなのでしょう? ご意見・アドバイスなど、よろしくお願いします。

  • 派遣会社 退職

    現在、派遣会社で働き、企業で勤務しています。10月から働き来年1月でとりあえず、契約期間(時給は安いが、契約期間まではこの時給で!といわれました。)がとりあえず終わります。で、担当の方が先日急遽、子供ができたため退職することになったみたいで、挨拶にこられました。で引継ぎができていないのかわからないですが、  「生活ができない為、次あれば」と新しい担当者に言ったら、 {そんなん、はじめから、わかってはりますよねっ?}とりあえず、企業さんに相談しないと、、、と言われました。 私的には、もう違うところで働きたいのですが、そう思う私は、よくないのでしょうか? 皆さん、どう思われますか?教えてください

  • 派遣会社の比較

    質問です。 関東(千葉県)の派遣会社で比較的時給が高い会社はどこでしょうか? 仕事や契約会社によりけりだとは思いますが、前派遣先で同じ仕事でも 派遣元によって時給に結構差があったので、もし詳しい方がいらしたら教えてください。 数年前はスタッフサービスが高めでしたが、4年ぶりに派遣の仕事を探してみたらスタッフサービスの時給が大体100円前後下がっていてびっくりしました。

  • 派遣先決定後、同じ派遣会社で別の良い条件の仕事が…

    初めまして。来月から、初めての派遣社員として勤務が決まっているものです。 以前から登録していた派遣会社のネットである案件に応募したところ、決まりました。 (派遣先へは、営業の方と顔合わせ?に行き、数時間後にはOKをいただきました。) 数日後には派遣会社に出向き、雇用契約とかでしょうか、社会保険などの事務手続きに行く予定です。 今回の仕事が10年以上の経験のある仕事だったため、それが採用OKの基準だったかと。 すると今決まっている同じ業種で、違う案件がUPされてました。 ・時給が50円高い。・勤務時間が、希望により近い。・交通費の負担が少し安くなる。 それぞれ、ちょっとだけですが、利点があります。 常識的に、派遣会社の担当の人に「応募したい」と言ってみてもいいものでしょうか? 派遣会社側は、登録者に良い案件があればネットに出る前に打診があるような… 知ってても、派遣先の手前言わないのでしょうか?(その求人が、派遣先との条件に合ってない場合などあるかと思いますが。) 前置きが長くなりましたが… ・今決まっている派遣先以外で気になる案件があった場合、この状況でどのように派遣会社に聞いてみればよいのでしょうか?(タイミングもあるでしょうが、少しでも条件がいい方が…) うまく派遣会社に交されてしまわないでしょうか? ・派遣以外で、正社員などで転職活動をしていることは伝えておいた方がいいでしょうか? ・転職活動していてもなかなか再就職決まらず、最終的に派遣を選びましたが、派遣だとこんなに簡単に決まることに少し驚きました。そういうものなのでしょうか? 派遣のご経験のある方などで、派遣会社との上手な付き合い方を伝授していただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう