• 締切済み

頭の歪み(斜頭症・絶壁頭)の治療できる病院

こんにちは。7ヶ月の男の子を持つママです。 前々から気になっていたのですが、うちの子の頭が歪んでいます。 調べてみると、おそらく斜頭症という絶壁頭の酷い症状の頭蓋変形みたいなのです。 そのまま放っておくと、顔が歪んだり、頭痛持ちになってしまったり、体も歪んでしまうなどの症状が将来起こりえる言うのもでした。 治療には矯正用ヘルメットをかぶり、スイカが大きくなるときに形を整える要領で3ヶ月~6ヶ月程度をかけて直していくそうです。 治るものなら治してあげたいという気持ちがあるのですが、その治療が出来る病院が東京と兵庫にしかないみたいなのです。 大分在住で、治療には何度か病院へ通わなくてはならないらしく、とても厳しい状態です。 出来ることならば、近場にあればなんとかなるのですが、福岡など大分からでも通うことが可能な病院をご存じないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

こんにちは。二児の母です。 治療ができる病院を探すのは、まずは診断を受けてからで遅くないと思います。 大学病院などの大きな病院の整形外科等で、一度相談されてみてはいかがでしょう。 お調べになった内容がそのとおりですと、放置するのは心配ですよね。 しかしながら、そのような疑いがあるのなら、今までの検診で指摘があっても良さそうに思います。 医師からの指摘はありましたか? まず調べてもらって、その結果治療が必要ということになれば、 先生から直接、病院の紹介がもらえると思います。 何でもないといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭蓋骨・頭の形

    自分は頭が結構大きいのですが(髪がぬれてぺったんこになってもヘルメットみたいにみえる)、頭蓋骨を削って頭を小さくすることは出来ますか?出来るとすれば何科の病院に行けばいいですか?教えてください。

  • 病院の治療方法について

    私は今、「脳神経外科/整形外科/リハビリ科」のある病院で変形性頚椎症からの筋緊張性頭痛で治療を始めました。 症状としては頭の圧迫感、それに伴い、何となく続くフワフワとした感じ、首凝りがあります。 てっきり筋緊張性頭痛の方を先に治療しるものと思っていましたが、主治医は先に変形性頚椎の治療を始めました。 治療方法としては理学療法と薬(コリクールと湿布)です。 先生は親切で丁寧な為疑う訳ではないのですが、先に頚椎の治療を始めれば、自然と筋緊張性頭痛も改善に向かうものでしょうか? 皆様にいろいろなアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 子供の頭の形の悪さを、治したいのですが、

    子供の頭の形がとてもとても悪く、心配していたところ、テレビで生後六ヶ月迄であれば、頭蓋骨矯正ヘルメットというものをかぶり、弱い圧力をかけると、2ヶ月位で、頭の形が良くなると、耳にしました。是非試してみたいのですが、病院なら何科に行けばいいですか?また、専門の医院があるのでしたら、何処にあるか知りたいのです。どうかご存知の方、教えてください。 ちなみに、現在生後三ヶ月です。上の子と比べても、異常に変な形です。 神奈川県内にあればとてもうれしいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 骨折犬治療可能な動物病院

    生後10ヵ月のトイプードルが骨折。プレートを入れる手術をし、現在入院中。 現在、千葉在住。兵庫県に引越予定。プレートを抜く再手術を転居先でする予定です。 兵庫県尼崎近辺で、骨折治療をやってくれる動物病院を探しています。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 尼崎市でうつ治療をしてくれる信頼できる病院を探しています。

    兵庫県の尼崎市(またはその近郊)でうつ病の治療をしてくれる信頼できる病院を探しています。 最近、家族のものが、うつ状態で、少し体調も崩し始めています。 もともと、軽いうつに時々なってはいたのですが、 病院にかからなくても、しばらくするともどっていたのですが、 今回は、風邪のような症状がずっと続いており心配です。 どんな病院が信頼できるかという基準は個人によって違うのはわかっていますが、少しでも参考になればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 顎関節症の治療のための良い病院を捜しています

    痛みを伴う開口障害で口腔外科に行きましたところ、円板がずれてはさまっている、顎関節症と診断され治療を受けています。 しかし、1ヶ月以上も痛みがとれず、口も開きません。 私の症状はひどいらしいので、大学病院等を紹介して欲しいと言ったのですが「どこでも同じような治療しかしない」と言われ、挙句に「痛みは取れません、治りません」とまで言われ、今の病院で診てもらいたくなくなってしまいました。 そこで、適切な治療をしてくれる病院に一日も早くかかりたいと思っております。 大阪から神戸の間で評判の良い病院を教えてくださいませんでしょうか? 私には生まれたばかりの子供がいます。一日も早く良くなりたいのです。 今はもう、ロックしてから1ヶ月以上経ってしまっています。早く治療をしないとなかなか回復しないと聞き不安で仕方在りません。どうか、情報をよろしくお願い致します。

  • 病院を戻すべきでしょうか

    以前に脳神経外科(整形、リハビリ科も有り)にて「変形性頚椎症」と「緊張型頭痛」の治療をしていました。自宅から遠い事等の理由で主治医と相談して自宅近くの整形外科へ紹介状を書い頂き治療を始めて2ヶ月が立ちます。しかし、一番症状的に辛い、頚椎からの頭痛が全く改善されません。 頚椎なので時間をかけて、ゆっくりと治療しなくてはいけないのは解るのですが、仕事にも影響がでています。以前に治療をしていた病院は脳神経外科(頭痛外来有り)に戻る事は、以前の病院(脳神経外科)、現在の病院(整形外科)に失礼にあたるでしょうか?

  • 放射線治療してくれる病院は?がんは切らずに治す。

     父が膀胱がん。近藤先生著のガンは切らずにほっておけ、に賛同し、治療拒否しています。 放射線治療のみしてくれる関西の病院を教えてください。関東なら、2,3在るらしいんですが。  診断されて6か月、まだ、自覚症状はなさそう。がんもどきかも?!

  • 鞭打ち治療中に病院を変える

    去年、交通事故で鞭打ちになり、痛みのピークは過ぎていますが完治していません。 事故直後から整形外科に通い、電気治療を続けていましたが、今月末に引っ越しをすることになり、病院を変えることになりました。 通常はこういう場合、紹介状などを書いてもらうようですが、通院していた整形外科には、12月にMRI検査の結果を聞きに行って以来一度も行っていないんです。 5ヶ月間診察も治療もしていない状態なので、医師が把握している症状と今現在の症状とでは(私自身の自覚症状に関してはそこまでの変化は無いのですが)違っているということがもしかしたらあるかもしれないと思うのですが、この場合でも紹介状は書いて頂いたほうがいいのでしょうか? また、書いて頂くとしたら、いきなり欲しいと言ってすぐに出してもらえるものなのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。

  • うつ病治療中ですが、病院に行きたくなくなっています。

    うつ病治療中ですが、病院に行きたくなくなっています。 うつ病と診断されて4か月近くになりますが、昨日くらいから病院に行きたくない気持ちがわいてしまいます。予約日に行かなければ、薬が切れてしまうし、薬が切れたら断薬症状やらいろいろな苦痛を伴うこともわかっているのに、気持ちが「行きたくない」と。 病院も先生も信頼しています。何か嫌なことがあったか?と聞かれても思いつきません。 ただ、直近の診察で病院に迷惑をかけているからそう思うのかもしれません。 迷惑というのは、私の思いこみで、病院からすれば「当たり前」のことかもしれませんが、とにかく気持ちが前向きになりません。(迷惑!?→診察後に倒れてしまって数時間休養したこと) 前回の診察以降、薬が変わり、症状としては安定してきているのですが、ひとたび不安になると涙は溢れるし、「病院に行きたくなくなる」気持ちでいっぱいになります。 行かなければ、誰も助けてくれないのに… こんな自分をもてあましています。 私のこの複雑な思い、伝わりますか? どうすればいいのでしょうか? 不安のあまり、体調が崩れてきているのが自分でわかるので、これもまた不安です。 アドバイスいただけないでしょうか?

TKFBP100でSHIFT+MJが入力不可
このQ&Aのポイント
  • エレコムのキーボード TKFBP100を使用している際に、SHIFTキーを押しながら大文字のMJを入力すると、入力ができない問題が発生しています。
  • 同じくエレコムのキーボードであるFCP096やPC本体のキーボードでは正常に入力できるため、この問題はTKFBP100のみに起因するものと考えられます。
  • この問題を解決するためには、キーボードの設定を確認してみたり、エレコム株式会社のサポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る