• ベストアンサー

塩化物イオンを塩への換算

Zincerの回答

  • Zincer
  • ベストアンサー率44% (89/202)
回答No.2

ある分析によって、塩化物イオンの濃度のみが分かった。 >塩化物イオンを測定して、10mg/lの濃度の時 これがすべて、NaClによるものと仮定すると、 >この塩化物イオン全てがNaClだったときの その時に、想定されるNaClの濃度の算出方法は?と、すると >10mg/l × 58.45(NaCl分子量) / 35.45(Cl分子量)  = 16.48mg/l で、あってますよ。 >CaCl2の場合の計算方法はどうなるのでしょうか? CaCl2中には塩化物イオンが2個入っていますから、 上の式の「NaCl分子量」を「CaCl2分子量(正確には式量)/2(←CaCl2の式量の1/2)」に変更するだけです。

関連するQ&A

  • 塩化物イオン濃度1000mg/Lの標準液のつくりかた

    塩化物イオン濃度1000mg/Lの標準液のつくりかた 塩化物イオン濃度(Cl-)が1000 mg/L となる標準液の作成方法が以下のような計算による導き出し方で合っているかどうか教えてください。 原液は、1.0 mol/L の塩化ナトリウム溶液を希釈するやり方とします。 原子量は、Naが22.990 Clが35.453 なので、 NaCl/Cl = 22.990 + 35.453 / 35.453 = 1.6485 ・・・係数a 係数a / NaCl = 0.0282 ・・・比率b 1000 mg/Lの濃度にしたいから、 比率b × 1000 mg/L  = 0.0282 × 1000 = 28.2  mg/L したがって、 1リットルの標準液(塩化物イオン濃度1000 mg/L)を作成したい場合、 原液(1.0 mol/L の塩化ナトリウム溶液)28.2mlを蒸留水で希釈し1リットルとする。 これで、よろしいでしょうか?

  • 化学教えてください!

    化学の問題を教えてください! 2mmol/LのCaCl2水溶液において、CaCl2は90%解離している。 この水溶液中のClイオンのモル濃度を求めよ。 NaClの分子量は60であり、生理食塩水の比重を1とする。生理食塩水のNaClの%濃度は0、9%である。 このNaClのモル濃度はいくらか。 急に申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 塩化物イオン(Cl-)の濃度について

    塩濃度(Na2SO3,NaCl):10%,温度:60℃,ph:6~8 上記条件においての塩化物イオン(Cl-)の濃度について詳しく教えて下さい。(濃度・求め方)

  • 塩化カルシウムの計算について

    教えてください 以下のような問題の答の出し方が良くわかりません 3mEq/LのCaCl2(分子量111)水溶液の質量濃度(mg/dL)はいくらになるか? とうい問いで、解説が CaCl2の濃度をmEq/Lからmmol/Lに換算すると 3mEq/L÷2(原子価)=1.5mmol/L 1.5mmol/L×111=166.5mg/L=16.7mg/dL となっています、Ca++なので原子価が2なのはわかりますがなぜCl-についてはこの場合考える必要がないのでしょうか よろしくお願いいたします

  • 河川水の塩化物イオンの定量

    先日学校で河川水中に含まれる塩化物イオンの定量を行いました。 結果約26000mg/Lという値がでました。値が高いですがこれはサンプル水が汽水域であるためと考えられます。 それで26000mg/Lを%に変換してくださいという課題がだされました。 ◇条件としては100mLに1g含まれている濃度が1% 濃度計算が苦手なので教えて頂けたらありがたいです。

  • 上水場から出る排水と塩化物イオン濃度

    私は学校の授業で河川の水質調査を行ったのですが、塩化物イオン濃度と溶存酸素(DO)が下記の通りやや高めになりました。 塩化物イオン濃度 269.3mg/L 溶存酸素 10.82mg/L その理由を考察していたところ、塩化物イオン濃度が高いと溶存酸素も高くなるようなので、原因を塩化物イオン濃度に絞りました。 そして調査河川に何が流れ込んでいるかを調べたのですが、上流に浄水場がありました。 浄水場では水道水の消毒のために塩素を多く用いると思います。 なので、浄水場から出された排水には塩化物イオンが通常より多く含まれるのでは・・・と考えたのですが、実際にはどうなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 物理始めたばかりです。(+_+)

    生理食塩水1Lに含まれるナトリウムイオンおよびCLイオンの総電気量はいくらか?なお、NACLの分子量は58.44、生理食塩水の濃度は0.9%である。 答えは、ナトリウムイオンの総電気量は、1.5×1 0^4 c CLイオンの総電気量は、-1.5×10^4 c でした。でも、どう計算しても、1.5らしき数字がでてきません。 教えてください。

  • 塩化物イオンの植物に対する影響について

    先日、樹木・農作物の水やり用に浅井戸を掘りました。 井戸掘削時にほのかに磯の香りがしたので、塩分濃度が気になり、保健所で飲料水化学試験を行い、塩化物イオン濃度が253mg/Lでした。 この結果について保健所に、植物に対する影響について問い合わせたところ、おそらく大丈夫じゃないかと言うことでしたが、明快な回答を得ることができませんでした。 どなたか、塩化物イオンの植物に対する影響について教えてください。

  • サリチル酸の塩化第二鉄反応について

    サリチル酸濃度を塩化第二鉄反応と吸光度計を用いて測定したいのですが、サリチル酸が50mg/dlだと、塩化鉄III六水和物をどれだけ(何mg)加えれば良いのでしょうか??? どなたか詳しく教えてください。お願いします。 サリチル酸(分子量:138.12) 塩化鉄III六水和物(分子量:270.30)を使用。 ちなみ、にこの前ある人に教えていただいたのが サリチル酸 2molと鉄1molが反応する→サリチル酸(138×2=276g)と鉄55.85gが反応する。 というものなのですが、鉄が55.85gというのがよくわかりません。Feの分子量は26なので、そこらへんがちんぷんかんぷんです。参考文献の名称やURLを書いていただければありがたいです。

  • イオン濃度について

    イオン濃度について 試料水100gを完全に蒸発させたところ、塩化ナトリウム11.7mgが析出しました。試料水中のNa+イオンとCl-イオンの濃度を、ppmで表してください。 導出過程を丁寧に教えてください。