• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミラーレス一眼、私に一番いいモデルは?)

ミラーレス一眼、私に一番いいモデルは?

demioの回答

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.3

>> パンケーキタイプ=未使用時に小さくなる・・・ 何か勘違いしてませんか 単焦点で小型のレンズのことですよ、小さくなるレンズではありませんよ  「写真」を撮影するのが目的ならカメラが大きいだの重いだの言うなら止めることです、携帯に便利な小型軽量なカメラはその分他の性能を犠牲にしています、

関連するQ&A

  • ミラーレス一眼ってどういう時に使うのですか?

    現在、デジカメは一眼レフ(所謂デジイチ)、コンデジ、ネオ一眼を所有してます。(コレクションが趣味ではなく、用途別に揃えた結果です) ところが、最近ミラーレス一眼が結構売れてるようなので興味が出てきました。 しかし、このミラーレス一眼の用途ってどういう時に使うのだろうと考えてしまいました。 動きモノの撮影や被写体の見易さ及び構えたときの安定性は光学ファインダーのデジイチに劣ります。 また、撮影するには当然レンズを付けますから、沈胴式レンズのコンデジのように胸ポケットやハンドバッグに入れるのは無理で携帯性も優れているとは言えませんし、レンズ交換して幅広い焦点距離を使いたいなら超高倍率のネオ一眼のほうが便利ですよね。 センサーサイズがコンデジより大きいから画質が良いという理由なら、デジイチが良いと思いますし、コンデジからのステップアップという考え方も疑問です。どういう部分がステップアップできるのでしょう? このように考えるとミラーレス一眼って全てに於いて中途半端に思えます。一体どういう時に、どういう用途で使うのにメリットがあるのでしょうか?売れている理由を知りたいです。

  • ミラーレス、近距離から遠距離までマルチに使えるか

    初めまして。 Nikon1 J2 ダブルズームキットが、私の用途にマッチしそうであるか、どうか、ご相談させてください。 10年以上、バイクでツーリングへ行きます。 そこで、屋内の料理の写真から、遠方の風景、サーキットを飛ばすバイクの流し撮り等をコンデジで撮影しています。 そのコンデジが壊れかけておりまして、ミラーレスを検討しております。 現在使用しているコンデジは、光学18倍ズームと、マクロ撮影モードで、上記の用途を満たしてくれています。 ミラーレスは、こういったシーンでコンデジとリプレース可能でしょうか? 特に気になっているのが、ズームの機能です。 焦点距離が10mm~30mmのレンズと、30mm~110mmのレンズが分かれておりますが、たぶんレンズを付け替えている余裕はありません。 のんびり一人旅なら、じっくりレンズを選択することも可能でしょうが…、 団体行動が多く、バイクの限られた収納スペースで、レンズの出し入れ等していると、ヘルメットやグローブの脱着をしている間に置いていかれてしまいそうです。 つまり、レンズの付け替えをしたくないのですが、焦点距離30mm~110mmのレンズで、近距離から遠距離の被写体をカバー出来るモノでしょうか? また、焦点距離110mmでは、コンデジほどズーム出来ないものでしょうか?

  • ミラーレス選びで迷っています。

    こんにちは。 ミラーレスの購入を考えているのですがどれがいいのかイマイチ絞りきれず迷っています。 今持っている構成はメイン機がCanonの60D+17-70mm F2.8-4(他に70-300と50-500のレンズ有り)でサブにSONYのコンデジを使っています。 家族と出かけたときなどに「一眼持ち出すまででもないけどコンデジじゃな」と言うことが多々あり、 コンデジ以上一眼未満を求めてミラーレスを検討しています。 携帯性を重視して写りはコンデジより良ければいいと思っています。 が、いかんせん予算があまりないので安い方がいいのですが・・・。 候補はペンタックスのQ10、安くなったNIKONのJ1、オリンパスのE-PM2あたりです。 携帯性で考えるならQ10が一番の候補になるんですが ダブルレンズにするとE-PM2のレンズキットと同じ価格なんですよね。 E-PM2は評判もいいし一時はこちらを買おうと思っていたのですがサイズがネックとなりました。 J1は型落ちで安いというだけで候補に入っています。 使い方はコンデジと同じでズームはあまり使わないと思うのですがQ10の15-45F2.8のレンズには魅力を感じています。 家族の写真や普段持ち歩いて景色などをパシャッと撮るお散歩カメラ的な使い方をしたいと思ってます。 室内では恐らくあまり撮らないと思います。 画質にこだわりはあまりなく綺麗に映っていればいいなと言う程度です。 ボケやここ一番という時や綺麗に撮りたいときは一眼に任せるとして、普段撮りでそれなりに綺麗に撮れればいいという考えでいます。 重視するのは価格と携帯性ですかね。 今使っているSONYのWX30でも綺麗に撮れている思うのでこれより良ければかまわないです。 コンデジ以上一眼未満。私の候補以外にもいいのがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 3万円以内でお勧めのミラーレス一眼はなんですか?

    コンデジを買おうと思い一度質問させてもらったのですが、コンデジだとやはり限界があるみたいなのでミラーレス一眼を視野に入れることにしました ただ、もともとはコンデジを買うつもりだったのでミレーレス一眼のことはいまいちわかりません 軽く調べたところ、ミラーレス一眼のメリットは一眼レフよりコンパクトでコンデジよりは画質がいいことで、デメリットはAFが遅いことや電池の消耗が早い、またそれによって熱ノイズが発生することみたいですね デメリットはコンデジと比べてもひどいのでしょうか? 一応、コンデジを買おうと思いカメラについてある程度調べたので、素子の大きさが重要なことやISOの値が大きいほど暗いとこでも撮れるがノイズが入りやすいということはわかりました なので、その辺を見て選んでいけばいいというのはわかるのですが、レンズはどういうものを買えばいいのかわかりません ミラーレス一眼のレンズはどういうものを買えばいいのでしょうか? また、3万円以内でお勧めのミラーレス一眼を教えてください 前の質問で質問自体に追記ができなかったので、新しく質問させていただきました

  • 高級コンデジとミラーレスの5年後について

    立て続けにカメラの将来について質問させていただきます。RX100、RX1、α7の発表でかなり面白い展開になってきたと感じています。スマホカメラは今後どんどん高性能化して低額コンデジは売り上げが低下し、一眼レフはプロ使用としてハイエンドで継続売れると仮定して、高級コンデジとミラーレスの5年後についてシナリオを考えてみました。どれが正解だと思いますか? シナリオ1 高級コンデジが伸びる RX100相当のコンデジが2~3万円程度で買えるようになり、マイクロフォーサーズ、APS-C、フルサイズなど多様なセンサーサイズの高級コンデジが5~15万円ぐらいで買えるようになる。これによってミラーレスはレンズを交換したいというカメラ好き向けとしては売れるものの、画質では差別化できず売り上げが下がる。 シナリオ2 ミラーレスが伸びる スマホのセンサーサイズも大型し、レンズの改良や後処理の充実によって、RX100相当のコンデジは一般ユーザに対しては差別化できず衰退。マイクロフォーサーズ、APS-C、フルサイズのミラーレスはレンズを交換したい、更に高画質を楽しみたいというユーザ(現在のミラーレスのユーザ)に受け入れられ、また、一眼レフの市場も一部奪うことで売り上げが上がる。 シナリオ3 どちらも衰退 シナリオ2と同様、スマホの進歩によってRX100相当の画質は簡単に得られるようになることによって、カメラで写真を撮るという文化が衰退し、ミラーレスの市場が徐々に縮退する。 私としてはシナリオ2だとうれしいですが、シナリオ1や3もかなり確率としては高いと思います。

  • ★CANON PowerShot SX50 につて

    このデジカメは光学倍率50倍のコンデジですが、高画質の野鳥撮影に最適でしょうか? 私は今まで、数多くの高倍率コンデジを購入してきましたが,今一満足できる写真が撮れませんでした。 ずっと裏切られ続けてきました・・・ 特に野鳥のおしどり撮影に期待してきましたが今一でした。 距離は30mくらい離れております。 口径150mmくらいの超望遠レンズを使えばかなり高画質になりそうですが、レンズ価格だけで、100万円~150万円して、貧乏人の私には手が出せません・・・ 上記機種ならば私の希望を満足させてくれるでしょうか?・・・ それとも、また、裏切られるのでしょうか?・・・ ちなみに現在、私の手持ちのコンデジは光学35倍ズームの製品であります。 光学35倍と50倍ではどれほど、画質が変わるものでしょうか?・・・

  • おすすめのAPS-C ミラーレスを教えてください

    こんにちは。 ミラーレス一眼の購入を考えています。 主な使用用途は風景撮影です。 値段は安い方がいいですが、予算は8万円以内で考えています。 RX100 M3も視野に入れているので8万円以内ということにしています。 いま持っているカメラはCASIOのコンデジで28mm-300mm 全域F2.8のものです。 実際に使ってみると100mmを超える画角の写真は1割もなく、広角端がやや狭いかなと思っています。 優先順位としては 1.コンパクト 2.持ちやすい(多少重たくてもOK) 3.上方向90度以上のチルト液晶 4.シャッター音が静か 5.デジタルズームが使える です。 ファインダーはなくても問題ないです。 SONYのαシリーズが結構持ちやすいのですが、シャッター音が割と大きいなという印象でした。 EOS M2のトリプルレンズキットだと、11mm(換算17mm?)~のレンズがついているのは魅力的でしたが、実際に持ってみると持ちにくかったです。 私の家の近くのカメラ屋、家電屋ではあまり数がないので実物を多く見られていないです。 何かおすすめはありますでしょうか。

  • ミラーレス一眼を買いたいです

    今までコンデジを使っていましたが、デジタル一眼、もしくはミラーレス一眼を購入したいと思っています。 知人に相談をしたら、オリンパスとニコンで意見が分かれてしまい、あげくシリーズがいろいろあって購入に迷っています。 ・予算は5~6万(本体とレンズ) ・撮るものは花や猫、風景 ・できるなら軽くて小さいもの ・wi-fiでスマホに送れる ・単焦点やマクロ、ズームレンズも欲しいですが、 趣味で撮る素人写真なので、 できれば毎回レンズをつけかえないで、ある程度それらがまかなえるレンズを希望しています。 もう数週間サイトを見てきて、オリンパスに気持ちは傾いていますが、 E-PL6やE-PL7など迷います。 カメラに全く詳しくないので、どうかアドバイスをいただけないでしょうか?? よろしくお願い申し上げます。

  • <初心者> 初めてのミラーレス一眼

    いつも質問ご覧頂きありがとうございます。 質問のないようはタイトルの通りです。この度初めてミラーレス一眼を買ってみようかと思っています。 理由は今まで写真はiPhoneでとっていましたがストレージや画質の問題でカメラが欲しいと思ったからです。また3月に海外旅行に行くつもりなのでその際にも、せっかく海外に行くのだから綺麗な写真を撮りたいと思いカメラが欲しいと思いました。 ですがカメラに関しては初心者で全くと言っていいほどわかりません。 今のところ背景をぼかすなどのことはしなくてもいいので、自分としては綺麗に写真が撮れれば満足です。 その際にコンデジなども考えましたが、イメージ的にはコンデジよりもかっこいいミラーレス一眼にしたいと考えています。高級コンデジも画質はかなりいいようなのですが値段も高くなり、学生の自分としては少しきつい状態です。 初めてのカメラ、学生ということもあり最初は安いやつから買ってみてそれで写真を取るのが好きになったりもっといい写真が撮りたいようになったら良いカメラを買おうと考えています。 そこで欲しいカメラなのですがまず一つ目はPENTAXのQシリーズです。 このカメラを見た時一目惚れしました笑 すごく小さくてとても可愛かったのです。これなら毎日でも持ち運びも苦ではないし写真を取るのが楽しそうです。 ですがレビューを見たところ画質は良くはなくコンデジに毛が生えた程度だと聞きました。 実際このカメラの画質はどのようなものでしょうか?すごく初心者の質問ですがiPhoneと比べるとさすがに綺麗に撮れますよね? 現像などはしないでただ撮ってパソコンに取り込むだけなのである程度綺麗な写真が取れればいいです。 また画質の面を重視するならSONYのNEXシリーズを買おうかと検討中です。 最初なので型落ちでいいので4万円前後で手に入るなら検討したいです。 ですがNEXシリーズのカメラの形は好きではなくPENTAXのような昔っぽいレトロなカメラの形がとても好きでそれでPENTAXに一目惚れをしました笑 そこで皆さんにお聞きしたいのはPENTAXのQシリーズでもiPhoneよりマシな写真が取れるのか、PENTAXに4万近く掛けるならもう少し奮発してもうすこし綺麗な写真が取れるカメラにしたほうが良いのかということです。 また、この他にも何かアイディアやアドバイスなどがありましたらぜひともよろしくお願いいたします。

  • オススメのコンデジ・ミラーレス

    デジカメの購入を検討しています。 カメラに詳しくないので、アドバイスお願します。 現在持っているカメラはオリンパスOM-1(レンズ50mm/35mm/50mm-300mm)です。 OM-1に不満は無いですが、もうちょっと気軽に写真を撮りたいと思い、 デジカメ購入を考えています。 ツーリングが趣味なので、旅先でのスナップ写真が主になると思います。 デジイチを購入しようと思っていたのですが、 ・出来るだけ小さく軽いほうがいい(ちょっとした距離なら、首から下げたままバイクに乗りたい) ・OM-1より気軽に! という点で、コンデジ~ミラーレス一眼を考えています。 候補に挙がっているのは ・X100 見た目が好き。レンズ交換できないのは不便ですか?? 上記のような使い方なら特に問題ないでしょうか。 ・E-P3 ツインレンズキット ・E-P2 レンズキット E-P3とE-P2に大きな差はあるのでしょうか。 もしなければE-P2にして、手持ちのレンズを使用したいのですが E-P3のズームレンズは買いですか? 手持ちのレンズを使用する際はアダプターが必要なのでしょうか。 この3つを挙げたのも、特に大きい理由はありません。 NEXやGFシリーズのオススメの点があれば教えてください。 予算は10万円前後です。 宜しくお願します。