• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:異常な父の相談です)

異常な父の相談

estfmaの回答

  • estfma
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

父親は脳梗塞などの脳に関係する病気にかかったことはありませんか? 性格の変化は病気の前兆化もしれません

er5760
質問者

お礼

ありがとうございます 昔の父は酒乱?気味で 酔って家に帰宅して大声張り上げたりしてました 今は大分落ち着きました 内弁慶と母が言ってたことあります 病気はわかりません

関連するQ&A

  • 父の異常なほどのだらしなさについて

    初めに長文の質問&携帯からの投稿の為、読みづらい文章になることをご了承下さい。 私の父についてです。 私の家族は私(24歳)、父(63歳)、母(66歳)の3人家族です。 父は元々凄くだらしない人間でご飯以外はずーっと寝ている人でした。 仕事もサボれるならサボって寝たい、お風呂に入るよりも寝たい、とにかく体を動かすのが大嫌いでした。 「寝てばかりいると早く老化するよ」 と母は結婚当初から30年間言い続けてきたのですが聞くどころか「うるさい」と言って母に手を挙げ、力で押さえ付けるような人でした。(私が生まれてからは手を挙げる事も少なくなりましたが変わりに言葉の暴力が凄かったです) すると父が58歳ぐらいの頃から(5~6年前)様子がおかしくなり始めました。 段々と体力が衰えていき、ご飯を食べるのに1時間以上かかる、お風呂に入ると疲れるという理由でお風呂に入らなくなる、着替えにも30分以上かかる、椅子から立てない、トイレを催してもトイレに行くまでに漏らしてしまう、などすべてにおいて老化現象ととれるような行動をしはじめました。 何度もいろんな病院に行きましたが、言われることは“原因不明”“少しでも体を動かす努力を”でした。 パーキンソン病じゃないか、と言われ薬を飲んでましたが症状は一向に改善せず、薬も飲まなかったり、薬が切れて2~3ヶ月経った頃に病院に行ったりして先生からも見放されました。 (パーキンソン病はたいていの方が薬で押さえられるということで処方されましたが、父には全く効きませんでした) 母は「私の言うとおりになったでしょう、少しでもよくしたいなら過度な睡眠を控えて体を動かしなさい。無理にとは言わないから少しづつ自分の出来る事は自分でする努力をしなさい。」と父に言いました。 が、父は努力をするどころか「自分は病気だ」と周りに甘えはじめました。 箸が持てない、着替えが出来ない、自分で布団から起き上がれない、椅子に座れない、椅子から立てないと言うようになり(私と母が家にいないときはしっかりと自分でしてる) おしっこも漏らすようになりました。それなのに体が動かないという理由で綺麗に体を拭くこともせず、2週間に1度しかお風呂に入らなくなり(凄く臭うので私と母が「臭いから入って」と言い続けて、文句を言いながら入る)、 歩いて5分ほどの仕事場にも車で行くようになり、危ないので車の鍵を取り上げると従業員に送り迎えをさせるようになりました。 (自営業なので2~3人の従業員がいます。従業員の人も父があまりにも臭いので本当は車に乗せたくないそうです) 仕事に行っても電話番なのでずーっと寝ているそうです。 家でも仕事場でも起きているのはご飯の時だけで後はずーっとねています。1日18時間以上は寝てると思います。 母と私が口酸っぱく「体を動かせ、寝るな」といっているの逆にこっちが怒鳴られたりと、まっっっっっったく努力をしようとする気配がありません。 一番困るのはトイレです。 平気で漏らします。普通は恥ずかしくて、自分で片付けようとしますよね?なのに父は全く反省の色もなく、私たちが片付けるのが当たり前と思っています。 母は顔も見たくないといって父が家にいるときは友達の家に行ったりして顔を合わさないようにしています。 私も同じで父が家にいるときは自分の部屋にこもってます。 何度も何度も父には 「私と母は出ていくから」 と言っているのですが、良くなるのはその話をした1~2週間だけでまたすぐにもとに戻ってしまいます。 出ていくと行ってもお恥ずかしい話、私は高卒で今は役所の契約社員で収入も少なく、母の年金とあわせても月15万も無いのですぐには出て行けません。 私も母ももうストレスと疲れでどうしたらいいのかわかりません。 これから先どうしたらいいのですょうか? 長文・乱文すみませんでした。

  • 父が精神異常者かもしれない、母が心配

    こんばんは、私が生まれてからずっと悩んでいたことです。 質問文中に父を侮蔑するような言葉が多々出てくると思いますが、馬鹿にしているわけではなく、私の真剣な悩み心配事と受け止めてください。 以下本文(かなり長文です。すいません) まず私の父の大体の性格を紹介します。 1.短気 2.思い込みが激しい 3.人の話を聞かない 4.木を見て森をみない というような感じです。この紹介だけでは「なんだ、こんな人いっぱいいるじゃないか」と思われると思いますが 家族の目から見ても異常としか言えないんです。 例えば1の短気ですが、普通は怒る原因が周りにあるから怒るわけです。それは短気であっても変わりません。しかし私の父は怒る理由を自分の脳内(妄想)で作り 言いがかりでなんの罪もない周りの人を傷つけたりします。(2の思い込みの部分も含まれてますね) 3の人の話を聞かないは、聞かないんじゃなくて聞いていないと言った方が正しいでしょうか。自分の脳内で勝手に周囲の人間のセリフを作ってしまい、 言ってもいない事に激怒します。「そんな事言ってない」なんて言った日には怒りが2倍3倍になるだけで、説得なんて1000%不可能です。 4に関しては、一例を出せば、父は定年退職し毎日家にいるのですが、なんの気まぐれか一度だけ自分の部屋のゴミを拾った事がありました(本当に一度だけ) 父の部屋は三階にあるのですが、ゴミを見つけたらたとえ母や私が一階にいたり就寝中であっても 「てめーこの野郎、ゴミが落ちてるぞ」と騒ぎ出します。自分で拾った方が父の労力も少ないと思うんですけどね…。 で、ゴミを拾った日以来父は「俺は家庭のこともちゃんとこなす良い旦那だ」と語るようになり。 「それに比べお前(私のことですね)は、なんでやにもやらねーだ」と毎日食って掛かってくるようになりました。 ちなみに私は朝食準備、洗濯(干すのは母)、夕食準備片付け、風呂掃除をほぼ毎日やっています(時たま仕事の都合で家に居ないときは除く) とまあこんな感じなんですが、他にももうちょっと具体例をあげます。 数年前の元旦の話ですが、母と私で夕食の準備をしており、お正月ということでそれらしい物も大分テーブルに並んでいました。 そこへ父が現れ席につきます。父はいつも先に食べ始めるのでちゃんと箸を並べておきました。しかし「おい、箸がねーぞ!」と元旦早々怒鳴りだし 私が「いつも通り目の前に用意してあるから先に食べて」と言った瞬間、テーブルを蹴り倒し「出せって言ったら、黙って出せばいいんだよ!!」と叫び イスをテレビの液晶に投げつけ、ドアを蹴破り、冷蔵庫の中身をすべて床にぶちまけ、食器棚の食器もすべて床に叩きつけました。 その他にも目に入るものはなんでも壊し、身の危険を感じた私と母は母の実家に逃げました。 母の実家で私は「父が殺しにくるかもしれない、母の身が危ないときは殺るしかないだろう…」と決心したほどでした。昼学校に行く振りをして家の周囲で張り込みをし 夜も心配で眠れない日が何ヶ月も続きました。 ↑のような例は数年に一度くらいしかありませんが、大なり小なり毎日父は↑の箸のような意味不明な理由で、本当に突如怒り出します。長年一緒にいる家族でさえ いつ、何が原因で怒り出すのか全くわからないのです。 父が会社に勤めていたときも、父のキチガイ的な被害を受けて会社を辞めるに至ったという苦情の電話が何人もの人からあったり、 会社を辞めたその日に乗り込んできた人もいました。 今思い出したんですが、昔「お前今日の俺のメシに毒を盛っただろ」といきなり言われたこともありました。 まだ説明不足なんですが、尺の関係でこの辺でやめます。 文章ではどのくらいの怒りなのか表現が難しいのですが、怒ってるというよりブチ切れてるという感じで、声は10件先の家まで聞こえそうなほど張り上げ、 目は血走り、説得や話し合いなんて無理です。そもそも妄想の塊ですから、何か言ったら妄想で父の悪口に変換されてしまいます。 そこで質問なのですが、 父は正常だと思いますか?異常だと思いますか? 私と母は脳や精神に異常があるに違いない、父の怒りを静めるの不可能と思っているのですが、 父の気持ちがわかる人がいたら、どうすれば父が怒らないのか教えてもらいたいです。 仕事のストレスで病気になったり死ぬ人はいますが、私と母は家庭のことで体を壊しそうです。 長文失礼しました。

  • 父のことで悩んでいます

    75歳になる父のことで悩んでいます。 父母は結婚した時から仲が悪く、今までずっと結婚生活は破綻していました。 原因は、父の異常な性格でした(刃物を持ち歩いたり時々暴れたり・・・詳しく書くと長文になるので省きます) 母は離婚したかったようですが、「離婚なんかしたらどこまでも追いかけて殺してやる」と父に言われ、ずっとできないまま今に至っております。 父の母へのいやがらせ(ワザと音をたててうるさくする、後をつける等々)はずっとありましたが、ここ最近 ■母が外出すると後をつけながら大声でわめき散らす ■夜中に突然文句を言いに部屋へ入ってくる ■母の行動をいちいちチェックし時間までメモしている ■一晩中何回もトイレに行って音をたてる ■「首をしめるぞ」などと暴言を吐く等、過激になってきました。 母と弟はかなり参っています。弟は母を一人にはしておけないと、仕事にも行けない状態です。 いろいろ対策も考えたのですが、 ○精神科に連れて行こうとしても、本人は頑として病院には行かない。無理やり連れて行った場合、後の報復が怖い。 ○現在私は結婚して実家から遠く離れて暮らしており、母を一時的にうちで預かることも考えたのですが、母がいないとかえって父が逆上して、母方の親戚に危害を及ぼすかも知れない。 ○正式に離婚手続きをしてとりあえず父と離させたいが、父が離婚を承諾するとは思えない。かえって逆上する? という点で、どうしていいのかわからない状態でいます。 こうなったら、母と弟で突然家出するしかないのか・・・という気もします。冷たいようですが、母も私も父に恨みこそあれ愛情は持っておりません。 最悪の事態になるよりかは、人として非道ですが父を見捨てて母をかくまうしかないのか・・・ 悩んでおります。どうかアドバイスをよろしくお願いします。 公的機関に相談したことはまだありません。

  • 父の暴言が許せない

    私は20代後半の女性で、2人姉妹の妹です。姉は去年結婚して家を出て、今は両親と私の3人暮らしです。父は姉の結婚を祝いつつも、やっぱり寂しいらしく、しばらくは落ち込んでいました。でも姉が時々家に遊びに帰ってきたり、父とメールをしたりしていて、段々と元気を取り戻してきました。 父は定年してアルバイトをしていますが、家にいる時間が増えました。私は仕事を定時に上がれるので、家で食事を作り、父と二人で食べています(母は仕事で遅いので)。父と私は性格が似てるのでよく口げんかをしますが、それなりに穏やかに過ごしていました。 ある週末、姉夫婦が遊びに来ることになりました。 父はとても嬉しいらしく、はしゃいでいました。夕食のときにみんなで話をしていて、父は姉夫婦に他愛無い質問をしました。お酒が回っているのか、二人が答えているのに、何度も何度も同じ話をします。母が「それは○○ってことじゃない?」と言うと、「だまれ!お前に聞いてない!」と怒鳴りました。母は苦笑いしてそれ以上何も言いませんでしたが、それでも姉夫婦に同じ質問を繰り返すので、「だから二人は○○って言ってるでしょ」と私が口を出すと、「だまれ!お前は口を出すな!お前には聞いてない!」とまた怒鳴りました。 父のあまりの暴言に頭にきて、自分の食事をサっと食べて部屋に篭りました。母にもあんな酷いこと言うなんて。翌朝父が「昨夜は酷いこと言ってごめん」と謝ってきましたが許せませんでした。 日曜は一日中部屋に篭って父と口をきかず、翌日も顔を合わせずに仕事に行きました。帰ってからも無視。さすがに父はマズいと思ったのか、また謝ってきました。そこで「まずお母さんに謝って!」と言うと不思議顔。「お母さんにも"黙れ!"って言ったんだよ」と言ったら、「そんなこと言ってないよ…」と。覚えてもいないのに謝っていたんです。その無責任さにまた腹が立ちました。多分、姉や母に謝ったほうがいいと言われて、とりあえず謝っただけなのでしょう。 同じ家の中でいつまでも気まずいままなのは嫌なので、とりあえずはこれまで通りに振舞うことにしました。父とも普通に会話します。 でも心の中にわだかまりが残ります。父が心の中でそういう風に私や母のことを思っていたのかと幻滅しました。そんな暴言言うような人なのか、これから先もそういう態度になるのではと嫌な気持ちになりました。家族とはいえ、なんでそんな言い方されなきゃいけないんだと。 私は将来結婚したら、いずれは両親と同居して生涯支えてあげたいと思っていましたが、今では「父は姉の方に行けばいい。私は母と暮らす」と思うようになってしまいました。 本当は家族仲良く暮らしたいのに、悲しくて悔しくて涙が出ます。父の暴言が許せません。どうしたらいいでしょうか。

  • 実家の父と祖父母の不仲で長年悩んでいます。。

    実家の父と祖父母の不仲で長年悩んでいます。。 実家には、父、母、祖父母(母の両親で共に80代)の四人暮らし。 私と妹は実家を出て県外で一人暮らしをしている30代。 父はお婿さんです。 私が小さい頃から、父と祖父母の仲が悪いです。 父は気に入らない事があるとすぐ暴言を吐きます。 特に祖父の生き方、考え方が気に入らないようです。 祖父は60歳前に仕事をリタイアしました。(貯金はあったようで、生活資金が無かったり生活費を出さない等は無かったです) 父は祖父に対し、 働かない奴はメシを食うな、 非国民で腐ったバカな年寄り… などと暴言を吐いています。 先日は、一度教えた事が出来ずに失敗してしまった出来事について、 もし次回同じ事をしたら身体に覚えこませてやる、タダじゃ済まないと言っていました。 完全に脅しです… 80歳を超えている祖父母は萎縮してしまい、ご飯は要らないという日もあります。 母にも暴言ばかり吐きます。 私が小さい頃は、母に暴力を振るった事もありました。 こんな人生になったのはお前のせいだ、慰謝料を請求するとも言った事があります。 ですが、 そんな暴言を吐いた後は、何事も無かったかのように振舞ったりする事もあります。 私は、そんな言い方しなくても…と父に言ったところ、 お前は話し方が気に入らないからしゃべるなと言われました。 私はそんな父の態度が許せません。 ですが、話をするにも父は全く耳を傾けてくれません。 母がとても可哀想です。 何とかしてあげたい。。 私が今やれる事は何なのでしょうか… 出来れば家族が仲良く暮らしてほしいです。 父はいったい何を望んでいるのかもわかりません。。 ちなみに… 父は職を転々てしていて給料も少なかったようですが、母は長年同じ会社で働いており、父よりも収入が大変高かったようです。 もうどうして良いかわかりません… 10年以上悩んでいます。 同じような経験のある方、 または家族がこうなったら仲良くなった、など何でも良いので教えて頂けると嬉しいです…

  • 実家の父と祖父母の不仲で長年悩んでいます。。

    実家の父と祖父母の不仲で長年悩んでいます。。 (沢山の方のご意見を頂きたく再度質問させて頂きます…) 実家には、父、母、祖父母(母の両親で共に80代)の四人暮らし。 私と妹は実家を出て県外で一人暮らしをしている30代。 父はお婿さんです。 私が小さい頃から、父と祖父母の仲が悪いです。 父は気に入らない事があるとすぐ暴言を吐きます。 特に祖父の生き方、考え方が気に入らないようです。 祖父は60歳前に仕事をリタイアしました。(貯金はあったようで、生活資金が無かったり生活費を出さない等は無かったです) 父は祖父に対し、 働かない奴はメシを食うな、 非国民で腐ったバカな年寄り… などと暴言を吐いています。 先日は、一度教えた事が出来ずに失敗してしまった出来事について、 もし次回同じ事をしたら身体に覚えこませてやる、タダじゃ済まないと言っていました。 完全に脅しです… 80歳を超えている祖父母は萎縮してしまい、ご飯は要らないという日もあります。 母にも暴言ばかり吐きます。 私が小さい頃は、母に暴力を振るった事もありました。 こんな人生になったのはお前のせいだ、慰謝料を請求するとも言った事があります。 ですが、 そんな暴言を吐いた後は、何事も無かったかのように振舞ったりする事もあります。 私は、そんな言い方しなくても…と父に言ったところ、 お前は話し方が気に入らないからしゃべるなと言われました。 私はそんな父の態度が許せません。 ですが、話をするにも父は全く耳を傾けてくれません。 母がとても可哀想です。 何とかしてあげたい。。 私が今やれる事は何なのでしょうか… 出来れば家族が仲良く暮らしてほしいです。 父はいったい何を望んでいるのかもわかりません。。 ちなみに… 父は職を転々てしていて給料も少なかったようですが、母は長年同じ会社で働いており、父よりも収入が大変高かったようです。 もうどうして良いかわかりません… 10年以上悩んでいます。 同じような経験のある方、 または家族がこうなったら仲良くなった、など何でも良いので教えて頂けると嬉しいです…

  • 父の行動・言動について。

    おはようございます! 昨日起こったことなのですが、 昨日の朝、私が今年の3月に録画してた映画を観ようとしたら 削除されていました。 どうやら父が消したようです。 腹がたった私はすぐさま父にメールしました。 私「なんで映画消したんだよ!今日観ようと思ったのに。   毎回毎回、ふざけんな!」 父「何で言わねーんだよ!コンニャロメ!知るか」 私「まさか観て消すとは思わなかったから。   それにたしかあれは私が録画したものだからです」 父「何が私が録画…じゃ!3月に録画されたやつじゃねえか!   それなら自分も同じことしてやろうかい!」 私「同じこととはなんですか?」 父「録画しまくってずっとそのままにしておきます。ということじゃ!」 私「あの、私は積極的に録画した番組を残してるわけじゃないんで。   ただ謝ってもらいたいだけだったのですが」 というのが父と私のメールでのやりとりです。 毎回毎回というのは、前にもバラエティ番組が勝手に消されてしまったからです。 夜、父が帰ってくるとめちゃめちゃキレてました。 そして怒鳴られました。 この空気はまずいと思った私は、 「もういい、解決したから。次からは言うようにする」と言ったけど聞く耳持たず。。 「消したら文句言うし、残しとくと文句言うし、わかんねーよ!」 「同じことしてやるよ!」 「面倒臭いからさー、仕事始めたんだし出てってくれ!それがいい!」 などと父に言われました。 その場で立ったまま父を見ていると、父が「なんだよ!」と一喝。 しょうがないから自分の部屋に行きました。 するとみかねた母が「ねーちゃんはただ謝ってほしかっただけでしょ」と 言ってくれました。 しかし父は「うるせーうるせー」ばっかり。 そして日頃のストレスが爆発したのか母に暴言を大声ではいていました。 私は部屋にいたのであまりよく聞こえませんでしたが、 罵声がとんだのはわかりました。 父が落ち着いたころに、また母が何か言ったのが聞こえました。 しかし父は「うるせー」の一点張り。 私はいつのまにか寝てしまいました。 朝になって母と昨日のことについて話しました。 たかがビデオのことであんなにキレてくるとは…って感じです。 そもそも消されたのは私の方なのに…。 私は部屋に行ったときいろいろ考えてました。 私の家庭環境は、すごく悪いです。 父と母は不仲で全くといっていいほど話しません。 なので昨日の父の罵声は日頃のストレスも爆発したのだろうと思います。 私は1年で100万貯めて、10年で1000万貯めて、 親が離婚したときに母に住む家を買おうかなと思ってたし、 父に布団を買ったり、いろいろ小さい助けをしてたのに無駄だったなーとか 住宅手当は出るかな?とかおばあちゃんにこの様子を見せてあげたいとか いろいろ考えてました。 昨夜、母が部屋にいた私に 「ねーちゃんさっぱりしなよ、風呂温かいよ」と言ってくれたときは 自然に涙が出てきました。久しぶりに嗚咽が出ました。 うちの父はおかしいのでしょうか? 多分文句を言われることに過敏になってしまっているんだと思いますが。 でも謝るくらいしてくれてもいいと思います。 みなさんはどう思いますか?(>_<)

  • 父からのストレス

    高2男です。 最近(前からだけど)家での父の周りに不快な思いをさせる行動が非常に目につきます。 例えば、 ・戸やふすま等の閉める音がとても大きい ・食器洗い機があるのに自分で洗う←うるさいし皿を割る ・食後の箸、皿などをすぐに片付ける ・食べ残しをすぐに捨てる ・ピアノを弾いていると「仕事してるから弾くな」「うるさい」と言われる ・母に対しての暴言、無視がひどい ・テレビつけっぱなし&ボリュームでかい 数えきれないぐらいあります。 もちろんストレスもたまる訳で母は胃からの出血、逆流性食道炎になったこともありました。 父にやめてといってもほぼ無視です。 どうすればちゃんと話を聞いてくれるでしょうか。 家族会議をしても、翌日にはもとの状態です。 お暇であれば、どなたかご回答をお願いします。

  • 父と喧嘩しました。どうすれば素直に謝れますか?

    一昨日父と喧嘩したんですよ。 まぁ、自分も一応女子なので よくあることかと 思う方もいると思うんですけどね。 自分は父が大好きですし、尊敬もしています。 喧嘩と言っても小さなモノばかりなので、今回もそんな風に 小さく始まって丸く収まると思ってたんですね。 でもまぁ、駄目なんですよ。 今回ばかりは自分も「ごめんなさい」を言えない気がして・・・。 原因は自分ですけどね。 箸投げつけられたんですよ、尊敬する父に。 怒鳴るわ頭殴るわ蹴るわで、最終的には箸投げたんですよ。 蹴るまでは日常茶飯事なんで良かったんですけど。 失明したらどうするんだと。 父のことだから、ちゃんと考えて箸を投げたのか。 でも、物を投げつけるって、どう考えてもカッとなってしまった ときにする行為だと思うんです。 だから多分、後先は考えてない。 家には母が居ないので、祖母に愚痴ってみたけど、 父は正しい行動をしたから、お前は黙っていろと言われました。 よく考えても、やっぱり正しくはないと思うんですね。 でも、このままずっと会話もせず っていうのは辛いです。 どうすれば、素直に謝ることができますか?

  • 父が入院中の母にきつくあたります

    母が入院しましたが、父が母にきつくあたり困っています。 初日は娘である私が仕事を休み付き添いましたが、私の仕事の帰りが遅いため、今日だけ父に足りないもの(病室が寒いので毛布と飲料水)を持ってくるように頼んだようです。 しかし、先ほど母からメールがあり、父は病院の玄関までしか来てくれず、「俺が来る必要は無いだろう」と怒って帰ったそうです。母は途方にくれて、自分で重い荷物と水を持って病室へ戻ったようです。 父は昔から家事には一切関わらない人で、今まで母が病気の時はいつも私が対応してきましたし、母が救急車で運ばれた時も父は付き添いませんでした。 しかし、これから両親ともに年をとり体が弱り病気も増えてくると思うので、何とか良い関係を築いてほしいと思っています。 父は腹が立つとすぐに大声を出し暴力をふるう人で、母も必要以上に嫌みを言って不快にさせるところがあり、夫婦の話し合いは成立したことがありません。今までは私が母の愚痴を聞き、父が不自由しないよう食事や洋服の支度をしてきましたが、今後子供たちが独立した後の事を考えると、本腰を入れて解決に向けたアクションを起こすべきだと思ってます。 何か良い案はないでしょうか?