• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:かわいそう。。って言われちゃった(´・_・`))

独身40歳男性の生活費

このQ&Aのポイント
  • 独身40歳男性の生活費は月収36万円で、手取りは29万円程度。生活費は12万円ほどで、家賃や光熱費、食費、小遣いなどをまかなっている。趣味の旅行も楽しんでいる。
  • 独身でも30万以上のお金を使っている人はどれくらいいるのだろうか?皆さんの生活費事情について知りたい。
  • 月収36万円+ボーナスで年収は500万円程度と推測されるが、これは低いのかどうか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.9

こんにちは。 私も倒産失業の経験ありです。 今日び、中年の再就職はそう簡単ではないですよ~~ 元同僚の方は、虚勢を張っているのかなぁ~って思っちゃいました。 『答え-1』 いいえ、そんなことはないと思います。 私は結婚前は都内で一人暮らしでしたが、月20万くらいあれば結構ゆとりのある暮らしができましたよ。(ボーナスなしだとちょっとつらいですが) 『答え-2』 低くないと思います。ごく普通ですよ。 むしろ、失業後の再就職なら、結構いいラインだと思います。 ちなみに、私の元同僚は、2年経っても仕事が決まらない人もいました。 再就職したものの、あまりの収入の低さに(手取り月収20万以下)転職した人もいます。 就職をあきらめてフリーで仕事をしている人、親戚や知り合いの会社にお世話になっている人…さまざまですが、45過ぎてまともに「自力で再就職しました!」って胸を張って言えるような再就職ができた人は、ほんの一握りです。 おかげさまで、私は40前だったこともあり、また専門的なスキル(業界が違うと全く役に立たないですが…)もあるので、5か月で再就職ができ、今は前の会社にいたときよりも収入もアップしているのですが、再就職して1年くらいは契約社員で、お給料もちょっと抑えられていましたよ…。 だから、質問者さんも、十分いい再就職だと思います!

aoi35
質問者

お礼

回答有難うございます。 >むしろ、失業後の再就職なら、結構いいラインだと思います そうですよね。私もそう思って今日も残業してきました。 >だから、質問者さんも、十分いい再就職だと思います! よかった(・∀・)  なんかほっとした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.8

さすが関西、家賃安いですね。 私はいろいろな方の収入を見る機会がありますが、 40代独身500万円なら、まだ十分中流県内ですよ、大丈夫。 金額ではなく、どう暮らしたいか?ですから、 手取り29万円で生活費12万円なら別に問題ないですね。 例えば私なら、 「服飾に毎月3万円以上は使いたい」「社内や友人との交際費は惜しみなく使いたい」という生活スタンスですから、 私の場合、自分が幸せと感じられる年収は500万円代。 年収400万円~450万円だったら、 希望の暮らし方ができなくて、自分の生活をみじめだと感じるかもしれません。 これが、趣味は図書館や公園巡りだったら、 生活できるレベルの収入だからいいや、と思うでしょう。 持ち家やいいクルマにこだわるスタンスだったら、1000万円あってもまだ足りないと感じてしまうでしょう。 先日、30歳・高学歴・とある大手企業勤め・マンション購入済・年収850万円の人とお話する機会がありました。 最初は30歳で年収850万円で自宅購入済なんて凄いなあと思ったのですが、 よく考えてみたら奥さんが主婦なので、 年収を夫婦二人で分けたら、一人あたりの年収は425万円。 さらに、子供が複数いて住宅ローンも払っていることを考えたら、 全然余裕がない生活だなと思いました。 奥さんも働いていればもっといい暮らしができていそうですが、 旦那さん一人で家族全員を養っているなら、カツカツですよね。 家族一人あたりの持っている予算は質問者様よりずっと少ないはず。 だから私は、年収の良し悪しは生活条件とセットで考えるべきだと思っていますね。

aoi35
質問者

お礼

回答有難うございます。 >趣味は図書館や公園巡りだったら、 図書館とお寺が好きです 奈良のお寺に良く行ってます とりあえず 明日もガンバってお仕事です(^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.7

その保険てのは引っ掛かるな。 生命保険なんて掛け金が高いだけで倒産すりゃ全部掛け捨て当然だし、高い保険料を払う意味なんかない。 会社強制で選択の余地が無いならどうにかすべきかも? ちょっと前に、従業員に生命保険をかけて殺し、保険金で儲けてた会社があったな。 建設会社だったけど、敷地を掘り返したところ白骨死体がごろごろ出てきたそうな。 そりゃ、かわいそうってなる・・・おいおいおい

aoi35
質問者

お礼

回答有難うございます。 >その保険てのは引っ掛かるな。 私って元々は保険に全く加入したくないと考えている人間なんです 会社で共済に入ってるから、自分では保険に入りませんってぐらいの 軽い意味で書きました。 >敷地を掘り返したところ白骨死体がごろごろ出てきたそうな。 そういえば、更衣室の所にスコップがあったなぁ・・・ (ーー;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.6

中高年男です。 質問1の回答 個人差ありますが、独身ならそんなに必要ないでしょう。無駄遣いの必要はありません。 質問2の回答 税込で年収500万円とのこと、世間並年収とは「年齢×10万円」だそうです。40歳なら400万円ですから、500万円なら上出来です。しかも、転職後ですから。

aoi35
質問者

お礼

回答有難うございます。 >500万円なら上出来です。しかも、転職後ですから。 よかった(´∀`) すこしホットしました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiyo7041
  • ベストアンサー率16% (69/416)
回答No.5

全く可哀相だと思いません むしろ普通だと思いますが 今のこのご時世家庭を持った方でもそれくらの方は沢山いらっしゃいますよ 勿論それに奥様はパートに出られてますが 人間それよりも下の額で貰ってたら上がった額を貰えれば喜びもひとしおで感謝します 下がれば落胆の方が大きいです なかなか下を見る事はできませんが上を見る事は出来ます 感謝して行く気持ちが大切かな…って思いますよ

aoi35
質問者

お礼

回答有難うございます。 >むしろ普通だと思いますが ありがとうございます。 この歳での再就職ですので”これでいいのだ”と思って生活していたんですが 未だ就職出来ていない同僚(45歳)の予期せぬ発言にすこし困惑していました 早まって安い給料の会社に来ちゃったかな??って悩んでました。 >感謝して行く気持ちが大切かな…って思いますよ では、引き続き ”これでいいのだ” の気持ちで頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 バツイチ40代です。 1:使いますね。自分も転職経験者ですけど、転職前の生活水準を落とすことができないんですね。住宅ローン抱えているし、車も持っている。車があると維持費もかかります。おまけに飲みに行くのが大好きで、キャバクラにも週1、2回行きます。  ですが、使わないに越したことないです。それに40後半にもなると老後のことも考えないいけないし。 2:低くないと思いますよ。

aoi35
質問者

お礼

回答有難うございます。 >転職前の生活水準を落とすことができないんですね。 なるほど。。。 私って失業した時に、直ぐには就職できないかも?って不安もあって 引っ越したんです、家賃の安いアパートに、 以前は週に5日は居酒屋でしたが引っ越したら居酒屋にも遠くなり 暇だったから料理を覚えたりし始めた結果が今の生活です。 >それに40後半にもなると老後のことも考えないいけないし。 老後は、何処かに移住したいな。東北とか北海道とか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>皆さんは独身でも毎月30万以上のお金を使っているのでしょうか? 私の娘(26歳・総合職)は、月収40万円、年収600万円越えてますが、旅行、買い物、飲み会などに使い放題です。 1人暮らしですが、家賃は会社持ちです。 それで、貯金は100万円くらいしかないようです。 年収、金銭感覚は人それぞれですから。 貴方のように10万円そこそこしか使わない人もいるでしょうし、娘のように使いまくりの人もいます。 >上をみたらキリがないのは知っていますが そのとおりです。 娘の会社でその年齢なら年収1000万円は楽々オーバーです。 >月収36万+ボーナスですので恐らく年収は500万ぐらいです。 極端に低いとは思えないのですが。。 そのとおりです。 平均的でしょう。 同僚は高給取りなんでしょう。 私の娘もよく、友達の給料聞いて、「よくそれでやってるよね」て言います。 参考 http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm

aoi35
質問者

お礼

回答有難うございます。 >私の娘(26歳・総合職)は、月収40万円、年収600万円越えてますが ひぇー すっごいねぇー 逆にそれで貯蓄100万って事にも驚きます。私は貯蓄5000万ぐらいですから おっしゃる通り、お金を使う人、使わない人って事なんでしょうね・ 娘さんはお金を回して日本の経済に貢献してますね(^-^) >同僚は高給取りなんでしょう。 私と一緒に失業しています。(倒産だからね) 45歳でいまだ就職決まらず警備員のアルバイトしてます。 子供が一人いて、奥さんはスーパーでレジのバイト中 もっといい会社に就職出来るハズと思って粘ってるのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.2

年齢からするとちょっとかわいそう!

aoi35
質問者

お礼

回答有難うございます。 正直に言ってくれてありがとう !

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

低いとか って言うよりも 独身だから 引かれる金額って多いですものね。 質問1 はすいません、、、うちは既婚なので。 質問2 39歳の時に転職し 年収500万なら 御の字だと思いますよ。 前職よりも 所得は下がったとは思いますが、39歳の転職ですから。。。 49歳の転職で 年収500万は厳しいと思いますが。。。 39歳の転職で 年収500万なら 極端に低いとか はないし。 でも 可哀想 と言う言葉は 使ってしまうかと思います。 値引きシールとか じゃなくて  40歳で 独身 と言うだけで 一線があると思うし 約17万程貯蓄出来る計算ではあるけど 時々の旅行でしょ? あとは 出勤日数とか拘束時間次第だと思います。 手取り36万で 月出社が25日なら 安い給料だと思ってしまうし。 しかも残業が多いとか。。。 色々話しをして その後の 可哀想 発言ですから 労働時間や福利厚生が考えられてしまいます。

aoi35
質問者

お礼

回答有難うございます。 >39歳の時に転職し 年収500万なら 御の字だと思いますよ。 私もそう思っていたんです。 >約17万程貯蓄出来る計算ではあるけど 時々の旅行でしょ? はい。14万が貯蓄 3万が旅行積立って感じです。  国内旅行でひとりなのでそれで楽しめます >低いとか って言うよりも 独身だから 引かれる金額って多いですものね。 ですよねー 年金、健康保険、なんで人の扶養家族の分まで。。。 週休二日ですので、土日はお休みです。残業は1時間ぐらいかな。 ほどよく忙しい会社です。 因みに相手のひとは、私と一緒に失業しています。(倒産だからね) 45歳でいまだ就職決まらず警備員のアルバイトしてます。 子供が一人いて、奥さんはスーパーでレジのバイト中 私よりも苦しい生活の用に思えるのにね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • そもそも給料っていくら必要ですか?

    【現在の状況】 41歳 独身男性 昨年の末に会社が倒産して失業しました。 それから失業保険をもらいながら求職中です。 仕事をしていた事は月収が40~45万円でした 貯金をしてましたので貯金額は5000万円ぐらいです。 【現在の生活】 失業保険給付が月額18万円ぐらいもらっています 家賃+光熱費+食費で10万円健康保険+住民税+年金で4万5千円 お小遣いが3万5千円ぐらいで 特に,申し分無い生活をしています 貯金には手を付けていません。 【これから】 就職をして新しい生活をしていこうと思っていますが 求人広告をみてると給与の金額が色々とあります 給料が良いに越した事はありませんが 高い給料ですと休みが少なかったり、時間が長かったりもします そもそも。そんなにガンバってお金を目指す必要も無い用にも思えたりします 【質問】 皆さんはどれぐらいの給料を貰って生活なさっているんでしょう? 又は、どれぐらいの給料で普通に生活できるとお考えですか? 私の感覚では 家賃=6万、光熱費=1万5千円、電話=5千円、食費=2万円、外食+小遣い=3万円 これで13万円で残りは貯金ってイメージで暮らしていました。 普通だと思っていたんですが 貧乏生活なんでしょうか?

  • 年金生活のニュースで、、

    私はまだ年金のもらえない40代の独身男性です。 最近のニュースの中で年金暮らしの独身のお年寄りが 毎月18万円しかもらえないので生活がキビシイ。 みたいな事を言っていました。 私は今 家賃4万、光熱費2万、食費3万、小遣い+雑費3万=12万円 仮に会社をやめてコレに税金などが加わったとしても 18万もあれば余裕で生活できそうに思いますが なんで年金暮らしの人は18万で生活がキビシいのでしょうか?

  • 2人の世帯年収(手取り)450万で生活できるのか?

    多くの方のご意見や体験談などお聞きしたいです。よろしくお願いします! 同居人→正社員350万(ボーナス込みの手取り)ボーナスは年56万ですが、車のローンで20万支払っています。買い替えたばかりなので当分支払うことになると思います。 私→アルバイト100万(税金など支払ったあとの額) ふたりとも普段から質素な生活をしており、無駄遣いなどはほぼありませんし、高級なものを食べたい、旅行に行きたいなどの希望は全くありません。そのことに満足して暮らしています。 同居人の月収→手取り24万 私の月収→8.5万です。 同居人は現状家賃7万円、食費は4.5万ですが毎月3万円ほど余裕があります。 同居した場合、私個人の必要な生活費(家賃、光熱費、食費を除く)は貯金も含め7万円ほどです。 同居した場合は家賃は7万以内、食費もふたりで4.5万以内でやりくりしていくつもりです。 実際に生活していくことはできるのでしょうか?? 同じくらいの世帯年収で暮らしたことのある方などにもお話をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • この給料と家賃、家族数であなたならどう生活費を振り分けますか?

    最近実家を出て子供(2歳半)と2人で生活しています。(母子家庭) 私の手取りでみなさんならどうやって生活費を振り分けますでしょうか? まだ引っ越して間もなく光熱費や食費の実際かかた金額がわかっていないのですが予定として私が振り分けた額を記載しておきます。 家賃と携帯代、子供の学資保険、ローンは固定額として考え、みなさんには食費や光熱費、貯蓄やら他の部分を考えて欲しいです。 宜しくお願いします。 月収15万(ボーナスなし、固定電話・ネットなし) 固定部分 ・家賃2万6千円      ・携帯6千円      ・学資保険1万      ・ローン1万5千円 ・食費3万 ・光熱費1万5千円 ・貯蓄3万 ・残り雑費で更に残ったら貯金

  • 女は金の無駄でしかない

    昨日のダウンタウンの浜田が司会している番組で 元プロ野球選手や元Jリーガー 2人ともに独身で引退後は月収6,7万程度の仕事 でも、住むところは持っているので 家賃がかからない為、生活には全く困らないそうです。 今の時代に主婦の必要性なんてほぼゼロ。 普通に月収7万程度なら 課税対象外になり、所得税も住民税もかかりません。 国民保険もこの程度の所得なら月に3,4000円程度でしょう。 食費なんて1日1食を自炊、1食を外食なら1000円程度ですみますね これで月に3万 光熱費も1万もいかないでしょう 通信費とか娯楽費とかあるけど 一人暮らし、家または部屋を所持している、車はいらないとなると 普通に月収6,7万でも生活に困らないと思うんですけどね。 いかに女や子供なんかがいるとお金食うというだけの話で。

  • 理想の貯蓄

    はじめまして。 こちらのカテゴリーでは初めて質問させてもらいます。 現在、一人暮らしをしている27歳独身男性です。来年中旬以降に結婚を考えております。 今まで熱心に貯蓄してこなかった(全く無いわけではないです)のですが、この1年程はさすがに気合を入れようと思っております。 下記に収支を簡単に載せますので、どの程度を貯蓄にまわせば良いか参考意見くだされば幸いです。 月収手取り・・・29万円 年間賞与(総支給)・・・80万円~ ガソリン代・・・全額会社より支給(洗車等も含) 家賃・・・6.4万円 車ローン・・・3万円 水道光熱費・・・2万円 彼女との交際費・・・3万円(二人での取り決めです。彼女も2万円出しており、二人で5万円うち1万円は貯金しています。) 携帯代・・・1万円 その他の食費やら飲み代などの交際費は現在とくに制限していません。 貯蓄は自動積み立てしていますが、出費に応じて金額を変えています。3万円~10万円くらいです。 皆さんのご意見よろしくお願い致します。

  • 光熱費と食費

    1人暮らしの30代以上の男女の方にお尋ねしたいのですが、光熱費と食費は、それぞれどれくらいで生活されていますか? 月収13万~15万程度の方の意見を参考にしたいので宜しくお願い致します。

  • もしもの為に生活費を貯金

    実家暮らしなのですが もしもの為に生活費の4カ月分を貯金しておきたいのですが そもそも生活費ってどの事を言うのでしょうか? 一人暮らしならば、 家賃、水道光熱費、食費、雑費、携帯代などを生活費と出来ますが 実家暮らしの私は 手取り13万のうち 6万を親に入れ 雑費10000円、自分の食事代、10000円、服代20000円 飲み代10000円、交通費5000円、化粧品5000円 ジム10000円です。 どれを生活費とすればいいのかわかりません。 それとも親にお金を渡してるので もしものための生活費の貯金はしなくても大丈夫でしょうか? 年齢は28歳です。

  • みなさんはどちらの条件の給与を選びますか?

    今、転職で悩んでいます。現在勤務しているところは税込30万の給与をもらっています。ただ昇給なし、賞与もその年の実績次第(昨年は年2回のうち1回のみ支給)で不安定の収入です。このまま勤続しても昇給はないし、数年後には倒産の可能性もあります。(業績悪化中)転職で内定をもらっているところは、試用期間20万円、3ヶ月後22万円で当分は倒産は考えられない知名度のある会社ですが、どうしても22万円では生活が難しいです。でも実績さえ残せば、昇給は十分に考えられる社風ですし、やりがいもありそうです。今は我慢して数年後の昇給に期待するか、とりあえず今の生活の安定を考えて他を探すかと悩んでいます。生活費は切り詰めた生活で節約して最低26万円必要です。(4人家族・家賃、食費、光熱費など)独身なら即決なのですが、家族がいるのでそう簡単に決断できません。自分のことだから、自分で判断しろと言われそうですが、みなさんの意見もお聞きしたいです。

  • 生活費の使い方

    人生の先輩に知恵を借りたいと思います。月収20万弱給料で生活していく例をいくつかお聞かせ下さい。たとえば、車のローン3万、携帯1万、食費2万、小遣い2万、光熱費・家賃...。どなたか、知恵をお貸しください。

WiFi繋げたのに印刷できない
このQ&Aのポイント
  • スマートフォンからブラザー製品のDCP-J914Nに接続しようとすると、接続できませんと表示されるトラブルについて相談します。
  • iOSを使用しており、無線LAN経由で接続しています。関連するアプリはモバイルコネクトです。
  • 印刷設定や接続状況を確認しましたが、なお解決しません。どのようにすれば問題が解消されるでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう