• ベストアンサー

将来移住を考えています

ヨーロッパでは、イタリア、スペイン オセアニアでは、ニュージーランド 北米では、メキシコ 南米では、ペルー 他にいい所ありますか。 私が一番重要視しているのが、気候です。 からっと乾いた年中温暖な地域。 寒がりで冬場はほとんど外に出ません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.2

イタリア在です。 あなたがおいくつぐらいでどのくらい外国語ができるのかわからないのでよくわかりませんが・・・ イタリアは気候的にはあまりよくないかと・・・冬は寒いです。ただし、湿度があります。ヨーロッパは日本以上にインフルエンザなどが流行ります。 言葉も普通のところでは日本と同様英語を話せる人が少ないです。イタリア語ができないと不自由します。 人間的には人情があって気質も明るくていいですけど、日本のように手続きが進みませんので嫌気が差してくると思います。 システム的に国としてうまく機能しているところを考えたらいいと思います。 ある意味、外に出てわかることですが、日本っていい国です。#1さんのおっしゃるように国内で穏やかな場所を探される方がいいような気がします。

noname#5924
質問者

お礼

ええまったくです、私も本当は日本が一番住みよいところだと思っているのですが、自分で探し当ててみたいという 思いが年々強くなっているので、将来設計では、 外国へ行くことを願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんばんは。アメリカのカリフォルニアのウエストコースト付近ははいかがでしょうか。  湿度が低く過ごしやすいと思います。アメリカの市民権を取って永住するのも良いかと思います。  アメリカからでもここに書き込めるので回答や質問すると宜しいと思います。  うらやましいですね。私は気候が温暖な岡山近辺の瀬戸内海が候補の一つです。

noname#5924
質問者

お礼

瀬戸内海の岡山近辺が温暖であることは、知りませんでした。早速今度訪れてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンワールド6大陸世界一周航空券でのルートについて

    ワンワールド 6大陸 世界一周航空券でのルートについてアドバイスお願いします。 東周りを検討中です。 日本 オセアニア、(北米)、中米、南米、北米、ヨーロッパ、中東、アフリカ、オセアニア、アジア オセアニアは日本出発後なのか、アフリカ出発後なのかもわかりません。 北米もどちらを経由にした方がいいのかわかりません。 ただグランドサークルに冬に訪れるのは避けたいなぁとは思っています。 1月出発予定なので夏を追いかけて廻りたいです。 オセアニアは一周 北米はグランドサークル 中米はメキシコから陸路でキトまで行きたい 中米その他の国も廻りたい 南米は一周(ガラパゴス諸島、マチュピチュ、ウユニ、イースター島、 南極クルーズ、イグアスの滝) ベネズエラのエンジェルフォールもみたいのですが南米一周の最後なのか最初なのか飛行機の路線がわからずどう組み込んだらいいかわかりません。 ヨーロッパはスペインとモンサンミシェルが廻れればよくて 中東はトルコやエジプト、世界遺産でいったらペトラパルミラもみたいです。 モロッコもはずせません。 アフリカ大陸も一周したいのですが、妥協して、よくある縦断ルートでもいいかなと思っています。 ワンワールドの旅行プランナーや世界一周堂さんのFQを参考にしましたが だんだんとわからなくなってしまいました。。。 それぞれの大陸のINとOUTの空港がわからないので どなたかご存知の方アドバイスお願いします。

  • 北米と南米の境目を教えてください

    北米とはアメリカ・カナダですか?メキシコも入りますか? アメリカ大陸の分け方で 北米・南米 に分けるとしたら境目はどこでしょうか それとも 北米・中米・南米と分けるのが普通でしょうか その場合、中米とはどこの国で南米はどこからになるでしょうか また、ラテンアメリカ=南米でしょうか?スペイン語圏がラテンアメリカでしょうか ラテンアメリカに対してそれ以外のアメリカ大陸の国はなんと呼びますか? 以上、常識的、一般的な分け方がわかるかたいらっしゃいましたらお教えください

  • OK Waveの海外版?

    海外にOKWaveのようなサービスはありますでしょうか? 北米、南米、ヨーロッパ、オセアニア、北欧、アフリカ、アジア他それぞれ ありましたら教えてください。なければある国だけでも構いません。 ちなみにアメリカはクレイグズリストでしょうか?ちょっと違いますね。。

  • ワールドカップのアジアやアフリカ枠は減らさないの?

    なんだかんだで ヨーロッパと南米が絡んでないとつまんないですよね。 それにメキシコあたりを加えた。 日本にしても韓国にしてもイランにしてもオーストラリアにしても 自国だから見るだけで、 韓国戦なんてみててもつまらないし、イラン戦、オーストラリア戦みててもつまらない なんだかんだで、やっぱりイタリア戦とかイングランド戦、スペイン戦、オランダ戦 などは楽しみで見てしまいますよね。 ギリシャには興味なかったけど。 ヨーロッパがでてなかったら ブラジル、ウルグアイ、コロンビアなどの南米勢の試合は見てて楽しいです。 アジア勢の試合あっても楽しみでもなんでもないです。 そもそもアジアは4国か5国でてて 1勝もしてないでしょ、明日、韓国が勝つ可能性はありますけど。

  • 欧州初旅行。フランス・イタリア・スペインおすすめは?

    28歳社会人、男です。 これまで、オセアニア・北米・南米・東南アジア・西アジア・中央アジア・東アジア・中東・アフリカ。と一人旅をした経験があります。しかし、ヨーロッパだけは全く行ったことがありません。 結構秘境が好きな僕にとって、ヨーロッパは「いつでも行けるだろ」と後回しにして今日に至る。といった感じです。もう学生でもないため、仕事の休みを利用して1週間くらいでヨーロッパを見てまわろうかなぁっと思い始めました。しかし、ヨーロッパといっても広い。ロシアもそうだし、北欧もそうですよね。 しかし、やはりヨーロッパ初めてなので、「フランス」「イタリア」「スペイン」このあたりから1カ国を選んで見て回ろうかと思っています。(本当は何カ国も行きたいのですが時間の都合上、1カ国にします) フランスはやはり「モナリザ」「モンサンミシェル」など興味あるものも多いです。 イタリアは「コロッセオ」これは見てみたいなぁ。トレビの泉もいいですし、パスタを食べるのもいいなぁ・・。 スペインはなんといっても一度行った友人や知人が口を揃えて「いや~!楽しい国だ。本当に楽しい」と言うんですよね。それにスペインは一度行くとはまるという話しはよく聞きますし・・。 決めきれません・・・。これまではバッグひとつで完全なバッグパッカーでしたが、今回はちょっと旅行者気分で観光したいなぁと思っています。 それぞれの国に行って観光された事のある方、どこがおすすめでしょうか? 真剣に悩んでいます。いろんな角度から助言いただけると幸いです。

  • 世界一周ルートの作り方について

    ワンワールドの6大陸で世界一周を予定しています。 大陸ルートは アジア⇒オセアニア⇒アフリカ⇒ヨーロッパ⇒北米⇒南米⇒アジア の予定です。 この中でタイやカンボジアを廻るとき 日本を出てオセアニアに行く前に立ち寄るのか 南米を出て日本に戻る前に立ち寄るのか ルールがわかりません。 どなたかご存知の方アドバイスお願い致します。

  • アイスホッケーの加盟国はどれくらいあるんですか?気候的にに北米とヨーロ

    アイスホッケーの加盟国はどれくらいあるんですか?気候的にに北米とヨーロッパと東アジアかなと思ったんですがアフリカや中南米、オセアニアにもアイスホッケー協会に加盟してる国はあるんですか。

  • 南米からヨーロッパ

    現在NYにおり、2月1日から1ヶ月ぐらいかけて南米各地を回り、3月、4月とヨーロッパ諸国を周遊し日本に帰国する計画を立てています。NYからはまずペルーのリマに入り、現地でバスや格安航空券を購入して南米を回ろうと考えているのですが、初の南米のため勝手がわかりません。 南米のどの都市から、どこ経由でヨーロッパへ行くのが安い方法かを探しております。ビザの問題であまりアメリカには帰ってきたくありません。もし北米を経由しなければならなくなる場合はカナダ経由、アメリカを経由の場合は完全にトランジットで入国はしないで・・・と考えています。南米から北米を経由せずにダイレクトにヨーロッパへ行く方法も調べているのですが、安いのが中々見つかりません。時間はあるので、なるべく安く行く方法を教えて下さい!よろしくお願いします。

  • スペインのスペイン語と中南米のスペイン語

    スペイン語を習おうと思っています。 グループではなく個人でのレッスンを探しているのですが、 中南米の先生を選ぶかスペインの先生を選ぶか迷っています。 中南米と言うと広いですが、メキシコかペルーになりそうです。 中南米のほうが活用が少ないからラクなのかなとも思うし、 スペイン人はcとzを英語のthで発音するけれど、 中南米ではc, z, s を同じ音で発音するから聞き取りにくいとも聞きます。 vosotrosを使うスペインのスペイン語で覚えたほうが 両方わかるようになるのかなとも思うのですが、 音の響きはメキシコあたりのほうが好きで、友達も南米人です。 でも、旅行なら南米よりもスペインの方が行く可能性が高いです。 どちらの方がもう一方で通じやすいというのはあるのでしょうか。 どちらでも通じないことはないという意見も目にしますが、 中南米のスペイン語を習ってしまって、スペイン人がvosで話したときに 何のことかわからなくなってしまうなんていうことはありますか?

  • 各大陸の代表都市は?

    各大陸の代表都市はどこになるのでしょうか? 南米はサンパウロ、北米はニューヨーク、オセアニアはシドニーで 間違いないと思いますが、 アジアは東京、上海?、ヨーロッパはロンドン?、アフリカはカイロ? 何を持って代表都市というのか難しいですが、 経済の中心都市と仮定して下さい。

このQ&Aのポイント
  • 老齢基礎年金(国民年金から)の繰下げ請求は、66歳到達日(満66歳の誕生日の前日)以降、70歳到達月(満70歳の誕生日の前日がある月)までに行うようです。
  • しかし、例えば、繰下げ請求後に大病を患って仕事ができなくなった場合、その時点でキャンセルして老齢基礎年金を直ちに支給に切り替えることはできるでしょうか?
  • この点について、具体的な制度や手続きについて調査する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう