• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1box軽とトールボーイ軽の違い)

1box軽とトールボーイ軽の違い

kei74の回答

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.4

1box軽は商用貨物ベース、トールボーイ軽はハナから乗用車として設計。 早いハナシ足回りが違いますから快適性は別次元です。 1box軽の広さが必要なければやめといたほうが無難ですよ。 逆に広さが必要ならトールボーイ軽は使えないって事になります。

pititarou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 軽自動車の中で要求をすべて満たすモデルはなかなかないですね。 もともと無理を求めてるようなんですけど。

関連するQ&A

  • 箱型軽自動車の良さって何ですか

    ダイハツタントとかスズキパレットとかホンダNボックスとか似た様な箱型の軽自動車がありますが、 こういう箱型の軽自動車の良さって何なのですか。 こういう軽自動車を買うなら最初からもっと室内が広くてシートアレンジがいろいろ出来るアトレーとかエブリィとかバモスなどのワゴン車のほうがもっといろいろ沢山積めていいのではないでしょうか。

  • 1BOXタイプの軽がほしいのですが

    今は車を持っていません。 家族で買い物やレジャーなどに使いたいので荷物が多く積める1BOXタイプの軽がほしいのですが・・。  ダイハツ アトレーワゴン  ホンダ  バモス  三菱   タウンボックス  スズキ  エブリィワゴン  スバル  ディアス      などなど。 お勧めは? また、実際に乗っている方感想を教えて下さい。

  • 軽の1BOXにアイドリングストップは発売されますか

    現在、初期型のステップワゴンに乗っています。 車の維持費を抑えたいので、軽自動車に乗り換えを検討しています。 アイドリングストップ付きのタントやN-BOXが低燃費で広そうで良いなぁと思うのですが、毎日の様にサーフボードを積んで海に行くので、使い勝手を考えると、やはりバモスやエブリィワゴンの様な1BOXでないと使いにくいと思います。 ですが、現状販売されている1BOXでは、タントやN-BOXの様なアイドリングストップの付いた低燃費の車がありません。 今後、販売予定があるのであれば、それまで待った方が良いのかなと迷っています。 情報をよろしくお願いいたします。

  • 軽の1BOX(4WD)について

    山、海に行くレジャー用のセカンドカーとして、軽1BOXで、 さらに雪国でも使用するため4WDの購入を考えています。 乗車はだいたい1人か2人ですが、比較的重い機材を載せ るため、ターボ車にしたいと思っています。(燃費があまり 良くないとは思いますが。) このような条件に合う車は各社出していますが、実質的に パワフルさの違いはあるでしょうか。高速道路で、比較的 もたつかない車種を望んでいます。 友人の話では、アトレーが早いのではと言っていますが、 燃費や加速感のことを考えると、いっそのこと軽1BOXは やめてホンダのN-BOXのような車にしたらという話もあり ます。しかし、N-BOXもそこそこ重量があるので、あまり 変わらないような気がしますが、いかがでしょうか。 車種の選択に迷っています。

  • 貨物系と乗用車系の軽自動車の強度の違いについて

    例えが思いつかないのですが、NーboxとN-oneが衝突事故を起こせば、室内の安全性、壊れ方は違うのでしょうか? ワゴンRとエブリーとの強度違いなど。

  • 軽乗用1BOX車の使い勝手は?

    度々すみません konkon_mと申します いま普通車に乗っているのですが、燃費・維持費等考慮して軽自動車を購入しようかと思っています。 今は三人家族なのですが今年中には一人追加予定^^;という構成です それで候補に上がってるのがダイハツのアトレー・スズキのエブリィ等の1BOXタイプのターボ車でフルタイム4WDとなるのですが、実際に乗っている方の使い勝手といいましょうか峠での使用感等、どれくらいのものなのかお聞かせ願えませんか? まだ小さいとはいえ4人家族になるのでフル乗車でどんな感じかもよくわからないのです。 回答・アドバイス等よろしくお願いします!!

  • 【ワゴン系・1BOX系】どの軽自動車を購入しようか、迷っています。

    大人2人、子供2人で使用します。 自分と妻で意見が食い違うので、以下の車をお持ちの方のご意見をお聞かせください。 現在ダイハツムーヴ乗用。 今候補に挙がっているのが、 1)ダイハツ アトレーワゴン (自分が一番気に入っているのですが、妻は「乗り心地が悪そう」と言っています。) 2)スズキ エブリィワゴン (内装が良さそうだが、妻は上記同様「乗り心地、燃費」に関して?のようです。) 3)ダイハツ タントカスタム (来月発売のスライドドアの車。妻は現行タントを見て「外から丸見えで何か嫌だ」と言っています。) 4)スバル ステラ (狭そうだが、CVT、4輪独立サスで乗り心地や燃費が良いのでは?) 5)スズキ パレット (まだ市販されていないので、何とも言えませんが「スライドドア」を重視してます) 6)三菱 ekアクティブ (SUVで、乗り心地は良さそうだが、もう販売されていないので中古で探すのと、妻は「三菱?」と言います。) 使用用途は、基本的には街乗りで、年に2回ほど片道400km程度を往復します。 軽の「1BOX、ワゴン系」以外や普通車は考えていません。 広さとしての居住性、シートを含めた乗り心地に重点を置いています。燃費はそれらの次です。 子供が小学生でやんちゃ盛りなので、スライドドアなら安心だな~って思っています。 長々とすみません。どなたか上記の車をお持ちの方、現在の使用感をお聞かせください。

  • N-BOXとタント、どちらがおすすめですか?

    以前N-BOXへの買い替えを検討していて、種類が多すぎてどれがいいかと質問させていただいた続きです。 前回いただいた回答からN-BOX+を第一候補として検討中ですが、その時一緒に他社の似た車ということでいくつか紹介していただき、その中でもダイハツのタントが良いかなと絞っています。 でもあまり車に詳しくないのでタントの中のどれがいいのか、また、N-BOX+と比べてどうかなどあまりよくわかりません。 燃費はタントの方がいいらしいのですが、そこだけ比べていいのかもよくわからないので、詳しい方アドバイスお願いいたします。 ちなみに前回書いた内容と一緒になりますが、求めているのは維持費の安い軽自動車で、普段は通勤に使います。 足の不自由な親の通院に使うため足元はフラットなものであまり座席が低すぎず高すぎずなもの。試乗してみたらN-BOXがちょうどよかったです。 荷台には歩行補助器を乗せるのである程度広い方がよく、ゆくゆくは車いすになるかもしれないのでその辺も考慮して選びたいです。後部座席にも人が乗ることがあるので荷台が望ましいです。

  • 軽自動車購入についてアドバイクをお願いします

    来年の3月(決算期)に軽自動車の新車での購入を検討しております。 現在は嫁さんと2人家族なのですが、近い将来(2,3年後ぐらい)に子供が2人ぐらい増え4人家族になります。そこで下記の条件を満たす車種の中でオススメの軽自動車がありましたらお教えください。 ・軽自動車である ・車内が広い ・タントやアトレーなどの商用車っぽい車、2ドア、3ドアは対象外 ・燃費がカタログ値で20ぐらいはある ・4速ATもしくはCVT(出来ればCVTが良い) ・後部座席がフラットになり、荷物をたくさん積むことが出来る また足りない情報などありましたら補足いたしますので、よろしくお願いします。

  • 軽自動車で 車高165以下 スライドドア

    通勤は車になりますので春に向けて軽自動車を探しているのですが。。。。 車庫が狭く軽自動車だったら全て大丈夫だと思いきや大きな軽自動車 無理と判明しました。 「軽自動車」「車高165センチ以下」「後ろがスライドドア」をさがしています。 車庫の入り口の高さが165ー166センチしかなく、更に中は狭い状態です。 最近人気のNボックス、タントなどは高くて入りません。 少しずつ調べてはいるのですが軽自動車の車種の多さに驚いています。 皆さんに尋ねた方が早いかなと。。。思って質問させて頂きました。 特別のこだわりはありません、条件を満たしている車種を教えて下さい。 上記条件をみたした軽自動車がありましたら教えて下さい。 新車、中古車問わないです。 宜しくお願い致します。